chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶらぶらPHOTO https://nakanosuke075.blog.fc2.com/

カメラ好きがぶらっとお出かけして目にした物や風景などを気ままに切り取り。京都を主に普段の街の景色、寺社、祭、行事そして花などの写真を撮っています。

なかのすけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/27

arrow_drop_down
  • 二条城 2024.3.18

    二条城 2024.3.18世界遺産「元離宮二条城」では3月8日から4月7日の期間「二条城桜まつり2024」の開催が行われています。ライトアップもあります。唐門2013年に修復されて色が鮮やかです内堀天守閣跡二の丸御殿外塀北中仕切門 柑橘が実っていました休憩所にあった浮き袋 掘に落ちた人の救助のためか内堀北東鳴子門二の丸御殿外北側カンヒザクラ(寒緋桜) 北大手門いけばな展示 ライトアップされます ...

  • 白川北、南通りから街あるき 2024.3.14

    東山の白川沿いである白川北、南通りには散策路があって春になればいろいろな植物が楽しめます。また桜の時期にはかなりの人で一杯になるところです。 椿の花紫陽花の新芽ヤツデの花切通しの巽橋 観光客があつまっています辰巳神社前 平日なのに大勢でした柳の芽生え 巽橋から白川 店舗前の梅の木 末吉町四条大橋から 鴨川土手高瀬川沿いの居酒屋 木屋町...

  • 城陽でスナップ 2024.2.28

    青谷梅林の帰り道でスナップJR奈良線ここは単線区間 山城青谷駅付近運良くみやこ路快速(奈良-京都間)が来ました玄関の門柱に 珍しい「もやい石」を使っています城陽酒造(株)京都で最も南にある明治28年創業の酒造メーカー 山城青谷駅近く畑で見つけた南天 葉っぱが真っ赤です 冬の吹きさらしの寒いところでは葉っぱが赤くなるそうです若葉が出てきています つる状でトゲがある 何と言う名なんでしょう ...

  • 青谷梅林 2024.2.28

    青谷梅林 京都府城陽市中山前日は台風並みの荒れた日本列島でしたがこの日は久しぶりの晴天に恵まれました。城陽市南東部の丘陵地に広がる府内最大の梅林で、約20haの面積に50軒あまりの農家が、約1万本の梅の栽培されており特産の城州白をはじめ、白加賀などの梅が植えられています。2月23日(金)~3月10日(日)に「青谷梅林梅まつり」が開催。梅の加工品なども販売されています。丘陵地の上の方は隣の敷地の入らないように...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なかのすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なかのすけさん
ブログタイトル
ぶらぶらPHOTO
フォロー
ぶらぶらPHOTO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用