2わんこ、1にゃんことお姫ちゃんとの暮らしを綴る日記。 富士山、箱根、伊豆の情報も織り交ぜていきます。
休日の早朝、「足湯の公園へ行きたい!」とお姫ちゃんに催促されて家を出た。 急な冷え込み。。寒さに弱~いあーちゃんはお留守番。 けれど、伊豆長岡の公園は先客で賑わっていたのでスルーして、 www.alfons.fun 買いそびれていた天野柿を求めて~天野地区へ。 あった! よく色づいている柿柿柿! 赤く染まった柿園。 柿園が並ぶエリアに、『天野柿』の無人販売所が置かれている。 こちらの販売所には、 富有柿に、 四ツ溝だ!美味しそう。 どこの柿にしようか?迷っちゃうね。 「足が、寒いんですけど。抱っこして~。」の顔。 狩野川の河原の草をハムハム・・・。 足を濡らさないように。。もの凄く冷たいよ。 …
朝はあーちゃんと、お散歩。 今朝の富士山は、右肩だけ微かに見えてるかな? 暖かいね♪服は要らなかったなぁ。 いつものように、バタバタと家の仕事を片付けて~ お昼には、じいちゃんとばぁちゃんとサラちゃんが遊びに来て、 熱函沿いにある、喫茶店『遊』さんのタルトを買いに出掛ける。 けれど、残念ながらお店が休みだったので、その先にあるハムソーのお店 『グリム』さんへ行ってみた。 壁に描かれた白雪姫と小人たちが可愛い♪ドイツ仕込みのハムとソーセージのお店。 入り口にある郵便受け?も真似してみたくなる。 サラちゃんは車の中が一番安全な場所だと思っている。 知らない場所だと車から降りない。大人しく待っていて…
日差しが心地良い海辺。 お姫ちゃんが「まっすぐお家に帰りたくない!」っていうから、立ち寄ってみた。 牛臥山に、 赤や黄色やオレンジ色に染まった象山。 小さいお姫ちゃんも、砂浜の上を気持ち良さそうにサクサク歩いていく。 そのうち、みんなで登りたい鷲頭山。 今朝は、小さいお姫ちゃんに発情前の出血があった。 スポイトでたらした様な、小さな赤い点が一つだけ床に落ちた。 今回で2回目の出血。前回は、7月3日だった。 お姫ちゃんは「赤ちゃんをつくるじゅんびなんだよね!」って。 よくわかってるじゃん! 獣医さんには、「2回目の発情が来た後に、避妊手術をしましょうか。」と言われた。 どうなんだろう。手術しなく…
朝から、小雨が降ったり止んだりしている。 小雨くらいなら気にせずに歩ける松林でお散歩。 静かな林。 海風を受けて倒れながらも成長する松の木々。 小道が気になるあーちゃん。猫ちゃんが潜んでいるのかもしれない。 元気いっぱいのツワブキ。 松の木を彩るツタ。 公園へ到着。地域の人たちが楽しそうにおしゃべりをしながら、掃除をしている。 聞き耳を立てるあーちゃん。 引き返して、海を臨む。 今度は、騒がしいカモメの声が聞こえてくる。 何だろう?気になるね! まだ緑色のツタも可愛らしい。 フカフカの松葉に覆われた地面を、サクサク歩くのは楽しい♪ 林を抜け堤防に上がると、海にはサギにカモメに、鵜が集まっている…
昨日のこと、あーちゃんと小さいお姫ちゃん仲良く揃って、お腹を下した。 ふたりとも、生まれて初めての下痢だった。 あーちゃんは言われなくても、浴室に駆けこんで用を足してくれた。 消毒作業が楽で助かった~。 小さいお姫ちゃんは、出し切った感が無い様でトイレの周りをぐるぐると 回り続けていた。朝から夕方まで、お腹の調子が良くなかったから、 晩ごはんは迷ったけれど結局、ふたりが喜ぶチキンオイルたっぷりの、ぼんじりと 白菜の煮込みにしてみた。鶏って結構薬が使われているっていうから、薬効ないかな? 最近のメニューは、ハツとかカシラとか、豚肉が多かったし。 グッと冷え込んだ今朝、服を着て準備はOK. ふたり…
世界遺産の韮山反射炉ってどんな所だったっけ?(静岡県伊豆の国市)
連休中だけど、いつもの通り予定はなし。 お姫ちゃんと一緒に、朝からぶらっと伊豆の国市の韮山反射炉へでかけてみる。 小学生の頃、江川邸とセットで見学へ行ったような気がする。 土産物屋の前に車を止めて、橋から反射炉を眺めると、 あらまぁ~修復工事中でしたか。 反射炉とは、純度の高い金属を作る炉のことらしい。 幕末の時代、大砲を作るために必要とされた施設なんですって。 見えない! 工事期間は、令和2年10月1日~令和3年10月31日(予定)とある。 www.city.izunokuni.shizuoka.jp 少し肌寒い朝に、川のせせらぎが良い。 石積みの護岸も素敵。 韮山古川の起点ですか。ここから…
ガブガブ。新しいおもちゃかと思ったのに~。 あのモコモコしたの、かじりたい! もう! ぴぃ~♪ お次は小さい窓。 突っ張り棒を2本用意して、下の棒に布を二つ折りにしてかける。 張りのある麻100%素材。程よい透け感があって明るい。 裾は5㎜でミシンをかけたけれど、切りっぱなしでも程よくフリンジが出てくる生地。 リネンストールを作る予定だったけれど、レースカーテン替わりにちょうどいい。 上の棒には薄いピンクの生地をかける。 裾フリル用に用意した柔らかい生地。 造花で作ったコサージュの登場!出番の少ない子たち。 ちょこっとつけてみる。 お姫ちゃんは、なんていうかな? ねぇ~ なでなでして~。 ほれ…
本格的に寒くなる前にと、窓の防寒対策! レースカーテンを外して、程よく光を通す麻100%素材の布を下げてみた。 スッキリ!簡単フラットカーテンの出来上がり! こんなフックがあるんです。もっと早く出会いたかった。 お気に入りの布が、簡単にカーテンになっちゃう。カーテンクリップ💛 ためしに50個取り寄せてみたけれど。これはいい。 味気ないポリエステル素材のレースカーテンを、丸々全部、麻に替えてしまいたい。 お姫ちゃんのワンピースにしようと思いつつ、可愛くってハサミを入れられなかった ペイズリー柄の布。素敵☆ 裏には、しっかりとした麻袋に使われるジュート麻の布。 風は通るけれど、窓の外からも中からも…
11月のはじめの事、ギフトを頂いた。 御殿場市の『二の岡ハム』だ! ボロニアソーセージとベーコンのセット。 tabelog.com ボロニアソーセージ!ドーン! こちらからお切りください♪ 冷凍してあった自家製パンを温めて、お野菜とゆで卵をのせる。 そこへ、ボロニアソーセージをポン! 焼き色を付けたものと、切ってそのままのものを食べ比べてみる。 どちらもしっかりとした塩味と、お肉と脂の旨味が詰まっていて、食べ応えが凄い。 ベーコンはスモークの香りが強くて大人味!酒の肴に持ってこい♪ だけど、お姫ちゃんもバクバク食べる。自然な味わいだね。 冬になると作る、自家製ベーコンの味にちょっと似ていて、 …
誰もいない朝の浜辺。風が強い! 海水がミストになって飛び散る。 淡島の向こう側が明るい。 お日様はあの雲の中だ。 空から鋭利なお魚が降ってきた。 えっと、危ないよトンビさん。 人のいない浜に、トンビが40羽くらい舞っている。 こんな天気でも、暖かくて気持ちがいい。 目に砂がはいるぅ。でも楽しい♪ 香貫山の上に傘雲が飛んでくる。富士山から来たのかな? 低い松の茂みの中には、風をしのぐスズメの群れが隠れている。 そんなスズメを狙ってトンビは狩りをしている。 波に打ち上げられるお魚を拾っているだけじゃないんだね!トンビ。 雲はどんどん厚くなってくる。 そろそろ戻ろうか? どん! お次は足先1mのとこ…
お外に出ている時は、ピシッとしているあーちゃん。 だけど、家に入ればグデグデ犬に変貌する。 ゴロゴロして~ カミカミして~ おもちゃを取り合いっこ。 あーちゃんはずっとベッドの上で寝そべっていて、その周りを小さいお姫ちゃんが ぴょんぴょん跳ねまわる。 仲良しね。 一方、小さいお姫ちゃんは、山道ですれ違う人に「バウ!」と吠えるようになった。 それは、小心者のあーちゃんのせい。。 以前は、来る人来る人に愛想を振りまいていたのに。 小心者のあーちゃんは、狭い道で猛スピードで向かってくるトラックや、バイクや、 自転車に立ち向かおうとして危なっかしい。 「私は大丈夫だよ!」と言っても聞かず。 私の「怖い…
朝の散歩。 今朝はモヤモヤっとした海の風景。 おにぎりみたいな淡島の周りが、キラキラ輝いている✨ 狩野川の河口には、釣り人や、カモメや、鵜(ウ)が魚を探して集まっている。 あーちゃんの視線の先には、 鵜。 ハンターの顔つき? 水面に上がってきた鵜が魚を飲み込みながら、「ウィッグ!」みたいな声を出した。 また潜って~ 今度は、「ウック!」みたいな声を上げて魚を丸のみにする。 おもしろいね! 次から次へと魚を飲み込んでいく鵜を眺めていたら、 なんだかお腹が満たされたような気分になってきた。 凄いスピード感。こんな風だから、鵜飼いっていう発想が浮かんだわけだ! ジ~ッとアタリを待つより効率いい! 堤…
あーちゃんの次は、小さいお姫ちゃんと一緒にお出掛け。 狩野川リバーサイドパークに車を止めて、お散歩しましょ。 何もない川沿いの道だけれど、何だか落ち着くこの場所。 小さいお姫ちゃんもニッコリ💛 いつもカッコいい城山。 なんだか、半袖でも良いくらいの暖かさだ。 あれ?これって全部クコだよね。 花も蕾もついてる。もう11月も半ばを過ぎたのに。 暖かくって良いところだなぁ。 茂みの中にコスモス💛 スンスン!ハムハム・・・。草を食む狆。 あんまり茂みに近づくと、引っ付き虫がついちゃうよ~ これこれ!チクチクするの。センダングサ! と、狆のサラッサラコートには大して付かず。 「草の中はダメだよ~。」と、…
お姫ちゃんを送り出してそのまま~ ウィペットなのに、なんだかムチっとしてきたあーちゃんと一緒に本城山公園へGO! ふたりで階段を駆け上がり、展望台までまっしぐら! ちょっと霞んでいるけれど、見えた富士山。 箱根のお山も。 駒ヶ岳のロープウェイが見える。 十国峠のケーブルカーの駅も見える♪ 下には紅葉💛昨日よりも赤いかな? 食遊市場は、まだ空いているみたいだ。 山頂広場に咲く白い野菊。 何ていう菊なんだろう? ふと、顔を上げると柔らかい赤い光。 来た道をそのまま戻って、すんなり北側の駐車場へと帰ってきた。 所要時間は20分くらい。 何度来ても、読んでしまう活字中毒者。。 案内板の裏には立派な岩肌…
あーちゃんの運動にと、ちょっとしたお山に出かける。 今日は、2わんことお姫ちゃんが一緒だ。 あーちゃんは、山道にテンションがぐんぐん上がっている。 フワッとした白いお花☆サラシナショウマ♪ 可憐な白菊☆園芸種? お姫ちゃんペースがはやい。 本城山公園ご案内~ もう頂上に着いちゃった。10分と歩いていないよね。 ここにも白いお花!ヒヨドリバナというらしい。 下の駐車場にあったけれど、山頂にもトイレと水場があって、長居できそうね。 汚れた手を洗っておきましょ。 小さいお姫ちゃんは草の実だらけになっちゃった。 お姫ちゃんとあーちゃんに負けじと、ぴょんぴょん登って来たね。 下りは抱っこするから任せて!…
黄色い葉と、緑色の葉が混じるイチョウの木の下に、 さびにゃんこがお休みしている。いいね~。 この毛色、木陰だと誰にも気づかれないよね。素敵💛丁度、いい木漏れ日加減だ。 いつにも増してバタバタとしていた今日。 帰り道の途中、海に寄ってみた。 朝来た時より、風が出て波も立っている。 しばらくボーっとしてみる。 こちらさんは、ひたすら大きな石を探しては、海に向かって投げ入れている。 海の中に鬼が潜んでいるそうだ。 どうぞ思う存分、戦ってください。 2人とも、すっきりして帰宅。 ね~さん♪小さいお姫ちゃんのおさがり(2号サイズ)、ピッタリだよ💛 夜は冷えるから、パパのベッドでおやすみなさい。 公園のさ…
小さいお姫ちゃんはすんなりと、ポンポリースの洗えるペットシーツで おトイレをしてくれた。 ベージュ色を選んだから、おしっこの色が目立たない。。 近くに寄ってみてようやく「あ、してる!」とわかる色見。 布の裏側には全く沁みていないし、匂いも全くわからない。 表面もサラっとしているから、神経質な子でなければ何度か用を足してくれるのでは? おしっこを水で流してから、セスキを溶かしたバケツの水に浸けて洗ってすすぐ。 軽く絞って干す。3時間くらいで完全に乾燥していてやった~♪ 最近は、人間と、わんこにゃんこのお洗濯モノには、 マグネシウムボールと、セスキ炭酸ソーダ、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を そ…
昨日ポチっとして、もう届いちゃった『ポンポリース』のペットシーツLLサイズ。 洗えるペットシーツ 制菌ペットシーツプレミア2 NEW布製※リバーシブル(両面使用可能) 【ポイント5倍】送料無料 トイレシーツ ペットシーツ トイレシート 繰り返し使える 布 清潔 防臭 犬用 猫用 耐久性 吸収力抜群 日本製 オリジナル 安心 翌日 配送 洗えるペットシーツ制菌ペットシーツプレミア2 NEW 布製【LL】[ポンポリース]No.5806価格:7040円(税込、送料別) (2020/11/11時点) 楽天 お色はベージュで、広げるとこんな感じ。 トレイでおトイレをするのは小さいお姫ちゃんだけ。 あーち…
みんなのお昼寝用ベッドを移動してみた。 小さいお姫ちゃんがあんまりにも、ぴょんぴょんとベッドから飛び降りるから。 段差を減らして、少しは安心してぴょんぴょん♪を見ていられるかな。 ふふ💛眠そう。 お、起きたかな? ベッドの上をぐるぐると回りだした~。 お姉ちゃんも起きたね! そういえば、しっぽの毛と耳の毛がここのところ、ぐぐぐっと伸びてきたような。 小さいお姫ちゃんにとっては、これから迎える2度目の冬。 どのくらいのモフモフ具合になるのだろう? 今のところ、見た目は夏場と比べて毛が伸びてきたかな?と感じるくらい。 けれど、触った感覚は確実にモフモフ感が増している。 これって、アンダーコートが生…
朝の富士山は柔らかい色。 夜のうちに雪が積もったよう。どうりで、今朝は冷える。 箱根駒ヶ岳と神山もスッキリ見える。 段々と色づいてきた山々。 秋の草原は黄金色。 ふわっと猫じゃらしたちが、身を寄せ合っている。 寒さに、ちょっと縮こまったように咲いている朝顔。 こっちには、小さな紫陽花が咲いている。 一番暖かい窓辺で、日向ぼっこをするあーちゃん。 お兄ちゃんはもうちょっと、毛布に包まっていたら?
昨年の12月から、ビリっとしだした四十肩。 正式名称は『肩関節周囲炎』とな。。もう歳だから仕方がない事だけど。 困る~。わんこたちの散歩に、お姫ちゃんの相手等々・・・その都度ビリっとする。 病院へ通うのは億劫だし。四十肩に効くストレッチ何ぞを試てみても効果は一時。 またぶり返してしまう。 そうこうしているうちに、着替えをするのもままならなくなってきた。 年齢がくると、あちこち強張ってくるんだろうな。。 元々めっちゃカラダが硬いし。その分、酷いんじゃないか? それでも暖かくなれば治るかも!と気楽に構えていた。 春が過ぎ、夏が来ても毎日、痛みを我慢しながら過ごしてきた。 夏の終わりに、いよいよ流石…
ゴロゴロいってるね~さん。 お気に入りのお昼寝スペースは、白いイスの上。 段々と寒くなってきたから2本の角材と、低反発マットでイスの上に屋根を 付けてみたらこうなった。 ちょっとハンモックみたい💛これはこれで喜んでくれて良かった! 騒がしいのが来た~。 スンスン。 スンスンスン。下にもペロペロ...。 スンスンスン。あんまりしつこくすると、猫パンチくるよ! あら、仲良し♪ ね~さん、ご機嫌だね♪ わたしも、チュってしたい~! 上からわんこたちを眺めるのは、なんか気分がいいニャ。ゴロゴロ。
「ブログリーダー」を活用して、alfonshildさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。