chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yksmt
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/21

arrow_drop_down
  • 2020/11/25 マインドマップ

    昨日のマインドマップです。思考整理やアイデア出しというよりは、日記のような記録です。 前日の夜に予定をマップにしておいて、その他当日記憶に残ったことや、やった事などを追記しています。 当面は日々の出来事をマインドマップに記録していこうと思います^^

  • 原点回帰!思考整理にはマインドマップ!

    ここ最近、全くと言って良いほど描いていなかったマインドマップですが、原点回帰です。思考整理をするには、私にはやはりマインドマップが一番良さそうなので、これからは出来るだけ積極的に描いていきたいと思います。 公式資格(Tony Buzan認定 Mind Map Advance Practitioner)を取得してから かなりの時間も経過していまい、技術も知識もすっかり抜け落ちてしまいました。。。再度、テキストや書籍を読み直して学びなおそうと思います! マインドマップの楽しさが伝わるように、このブログでも学んだことをアウトプットしていきたいなと思いますので、良かったらどうぞお付き合いくださいね。 …

  • 高橋手帳 2021年 12月始まり クレールインデックスグラン2 No.377

    今日は本屋さんで来年の手帳を買いました! 昨年の12月から愛用している 高橋手帳のクレールシリーズですが、見やすさも書き心地も快適なので、今年はB7からA5にサイズアップしてみました。ポシェットには大きくて入らなくなってしまいますが、ノートのサイズは個人的にA5が一番好きなのと、スケジュール管理はマンスリーで十分かなということで、来年の手帳もクレールシリーズで決定です。 日付の1マスに罫線が2本入っているので、メインのマスを自分用にして、下方のマスを家族のスケジュール用に使おうと思います。 高橋 手帳 2021年 A5 マンスリー クレール インデックスグラン 2 チェック No.377 (2…

  • 宅トレスタート宣言

    昨年は運動不足からの四十肩にもなってしまいましたので、今年は家でできるストレッチなどをたまにするようにしています。今まではずっと運動と言えば モムチャンダイエットをやっていたのですが、今週から娘が NHK の 沼ハマ を見ているときに知った 竹脇まりなさん( @takemari1219 )の宅トレを始めました。 私のお気に入りはコレ^^ このおかげで大っ嫌いだったスクワットが楽しくなってきました!この3日間ほどは、ずっと半端ない筋肉痛が続いていますが、ストレス発散にもなって楽しいです。 頑張って続けたいと思います!

  • いわた書店の岩田さんによる「一万円選書」

    今日は、昨年12月のことになりますが、幸運にもご縁をいただき いわた書店の岩田さんに 一万円選書をしていただいたことについて書きたいと思います。 私にとって一万円選書は、本当にサンタクロースから届くクリスマスプレゼントのような嬉しい出来事でした。 全部で10冊の本を選んでもらい、今はその全てを読み終えています。以下が選書していただいた本です。 きみはいい子 そして、星の輝く夜がくる ジュンのための6つの小曲 ほんまにオレはアホやろか 私の息子はサルだった ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー ルーム・オブ・ワンダー 虹いろ図書館のへびおとこ ぼくが子どものころ、ほしかった親になる はやく…

  • 周囲の大人が子供の為にできること

    ひっそりと更新した前回の記事にスターをつけてくださった方がいて、ビックリしました!誰も読むことはないと思っていたので「あっ!」となり嬉しかったです。 ありがとうございます^^ 早速ですが雑記として、今日は 最近見かけるようになった一人の少年の話をしたいと思います。 名前も年齢も知らない少年ですが、まだまだ あどけなさが残るその表情から推測するに、恐らく小6~中2ぐらいなのだと思います。 彼には娘のスイミングのお迎えのタイミングで毎週会います。娘の次の時間帯のクラスを受講しているようなのですが、施設のエントランス付近で娘を待っていると(感染予防対策で観覧席は封鎖中)、いわゆる問題児であると思われ…

  • お久しぶりの更新です!

    今年はコロナウィルスで軒並みスケジュールやイベントが頓挫する日々が続いていますね。 私はというと、手帳への記録も緊急事態宣言辺りから、すっかり途絶えてしまい、結局今年はうまく手帳を使いこなすことが出来ませんでした。気がつけば、来年度の手帳が既に世に出回るシーズンの到来です。 しかしながら、コロナ渦だからこそ向き合えたこともあります。緊急事態宣言に伴う家族全員が自宅で共に過ごした期間は、家族が健康であることを改めて感謝しましたし、逆にケンカをすることもありました。色々な感情が渦巻きました。 そう言えば、この期間に本もたくさん読みました。コロナ渦ゆえのご縁もありました。 最近は、日々考えいることや…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yksmtさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yksmtさん
ブログタイトル
手帳はじめました。
フォロー
手帳はじめました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用