神社仏閣・御朱印大好き!おまめとてんぽーが関西圏を中心に巡った神社やお寺をレポートします。境内の様子や御朱印、季節の見どころをご紹介しています。
おまめとてんぽーがお送りする神社仏閣巡りブログにようこそ。 人生山あり谷あり。 仕事の責任や重圧・子育てのストレス・性格の違いなどなど日々多くのもやもやを抱えながら生きているごくごく普通のワタシたち。 休日は県をまたいであちこちの神社仏閣を巡り癒やされるのが、人生の楽しみであり共通の趣味です。
伏見稲荷大社の見どころ2~境内の楼門・下拝殿・内拝殿・権殿~
随身が守る巨大な楼門 稲荷駅すぐの鳥居から参道を進むと、目に入ってくるのが鮮やかな朱色の巨大な楼門。立派な楼門の前は絶好の撮影スポットです。楼門の左右には弓矢を持った武官、「随身(ずいじん・ずいしん)」がいらっしゃいます ...
地域タグ:伏見区
京都市伏見区にある伏見稲荷大社は、全国に3万あるといわれる稲荷社の総本宮。 どこまでも続く朱色の「千本鳥居」は圧巻で、日本国内だけでなく世界中から観光客が訪れる大人気の観光スポットです。 千本鳥居をはじめとして、朱色が目 ...
地域タグ:伏見区
「ブログリーダー」を活用して、おまめとてんぽーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。