誰にも もう一歩 もう一つ こうアリたいなって事あるよね! でつくったもの 行って見たこと 登った山、歩いた寺社 あれこれ UP! します。
六合エリアに入りました。まず寄ってみたのは、旧太子(おおし)駅です。ここは、以前群馬鉄山の専用線の駅として栄えたと言うことです。駐車場のすぐ下の鉱石積み出し用のホッパーを持つ駅です。この穴の下に列車が入り、上から鉱石を落としたようです。近年、駅舎が整備さ
四万温泉へ車を走らせていると、オオー! 期待してなかった紅葉に出会いました。考えてみると、伊参エリアはまだだったけど、標高は高くなっているものね。㉑厚畑駐車場前広場に到着しました。Pの道路向こうの下の広場に、なんだこりゃ?放りっぱなしのロープ?これも作品の
伊参(いさま)エリアの中間の地区まで来ました。駐車場のすぐ脇に、屋外の作品が見えています。⑭イサマムラ裏の谷です。階段状の造形が草原の中に見えています。⑮スタンド跡地です。駐車場道路向かいに、白木の造形が2ヶ所見えています。滑り台風なもの・台の足をかけた
ビエンナーレとは、2年に1回開かれる美術展覧会のことです。 イタリア語で「2年に一度」の意味だそうです。 この国際現代芸術祭に参加するアーティスト125組、38会場で行われていました。ここは、中之条市街地にあるふるさと交
「ブログリーダー」を活用して、アリンコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。