chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
これからセミリタイヤ https://jinsei-kokokara.com

落ちこぼれ40代会社員がセミリタイヤを目指して、投資や年金で生き抜くブログ 楽しく生きていく為には、何かを捨てること。結婚生活も贅沢な食事も捨て去れば、仕事からも解放され、もっと楽になれる!

人生ここから
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/19

arrow_drop_down
  • 38歳、貯金950万「生涯独身の予定、いつまで働けばいい?」

    ヤフーでこんな記事を見ました。 転職後年収200万円へったとのことで、毎月の収支が赤字になることがある。

  • 株価が下がってきたけれど、豪ドルが落ちてこない。

    今回の下げが続いて暴落になるには、やはり豪ドルが下がらないと難しいと思います。 ドル円が105円割れて、夜の先物が22100円を割れてきましたけれど、また戻す可能性が高いかも。

  • ドル105円割れでも株価が暴落しない。暴落するときは

    ドル円が105円割れたけれど、豪ドル円は75円を上回ったまま下がっていません。 豪ドルと株が連動しているのはわりと有名な話ですね。 豪ドルは、今年3月に60円割れしてから上昇を続けています。

  • 60歳台の貯蓄は平均2300万円でも実際は1000万円

    総務省の家計調査をみると60代で平均2300万円の貯蓄があるという。 しかし、貯蓄には負債が含まれておらず負債を引くと 60代平均貯蓄は、2000万円になります。

  • ドル円が105円台でも日経が落ちない

    ドル円が節目105円に近くなてきました。 ここまで下がれば、日経ももっと下げても良いと思うのですが、あまり下げませんね。

  • 月曜日は、ギャップダウンで日経平均がスタート

    最近の傾向は、月曜日ギャップダウンで下げ始めると週半ばで戻してくる相場が多いです。 今週はどうなることか?分かりません。 できれば、月曜日下げて続いてくれればいいのですが恐らく日銀も買ってくるでしょうから提灯買いで下げ渋る展開だと思います。

  • ドル円が一時106円割れ。豪ドルやダウも下落。

    金曜日のマーケットは、総じて下落基調でした。 いよいよ、先日書いたとおりに下落に向かうのか? 8月相場が正念場となるかもしれないです。 私としては、すでに日経平均先物を2枚売っていますので、8月中旬ごろか21000円台で利確しようとたくらんでいます。

  • 自転車で50kmはしったら、痙攣してしまった。

    先日アマゾンで購入した自転車用のパンツが届きました。 おしりの部分が良い具合に柔らか素材で厚くなっています。 これならおしりが痛くならないのではないか?

  • 相場は7月ピークをつけて8月は下落する。

    コロナと相場は関係ないけれど、やはりおかしい。景気と業績も関係なくはないはずだ。大胆相場予想~ ぱふぱふ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});昨年も8月にかけて、22

  • 4連休ですが、セミリタイヤには関係ありませんでした。

    世間では、4連休なのでお出かけしたい気分にもなるのでしょう。 GOTOキャンペーンもはじまりました。残念ながら都内は対象外となりましたが、それでもお出かけしたい会社員は沢山いるのではないでしょうか? この連休に合わせて、旅行プランを立てていた人もいると思います。

  • おしりが痛い by ロードバイク

    今日は雨がふっていなかったので、ちょいとロードバイクに乗ってきました。 あれ? おしりがむずむず。 ちょっと、何か違和感が

  • ロードバイクを買ったので、サイクリングしに行きます。

    鈍っているからだを何とかしたい。 かといって、ジムに行くのはなぜか恥ずかしい感じがします。 えらい3段腹のおっさんがジムで運動するのは、抵抗ありありです。

  • セミリタイヤするには気力と体力を維持しましょう。

    何をするにも体力が必要です。 セミリタイヤしてからというもの、コロナもあって家に引き籠っていました。 食材の買い出しに外出するくらいで、外食もコロナで出かけずに運動もしていません。

  • やめられないGOTOキャンペーン

    たとえ利用者が少なくなろうともキャンペーンを辞めることはしないでしょう。 都民や感染者の多い地域を除外しても実施していくと思います。

  • 独身40代で持ち家ローン無しならば3000万円でセミリタイヤできる。

    40代になると責任も増えて、仕事が厳しくなってくることだと思います。 私もかなり立場が良くなかったので、セミリタイヤする前までかなり苦しみました。 この会社を辞めるともう2度と会社勤めはできないだろうなという漠然とした不安を抱えながら眠れない日々を過ごしていました。

  • GOTOキャンペーンがいきなり都民が対象外。

    都民が対象外になりました。 東京都民は2000万人がキャンペーンを使えなくなるので、影響は大きいと思います。 キャンペーンを見込んで予約してしまった都民の皆さんは不公平感が強いのではないでしょうか?

  • 日経平均先物が更に爆上げ。金余り相場コロナは関係無し。

    今、日経平均先物価格が23000円ジャストです。 なんなんでしょうね。多分コロナは関係ないのでしょう。 給付金やら緩和でお金が余っていて株にまわっているのかな。

  • 雨ですね。スマホで漫画を読んで楽しんでいます。

    雨なので、自宅でまったりしています。 最近はゲームもやる気がしないので、スマホで漫画を読んでいることが多いですね。

  • 株が爆上げ、そして爆損。

    株が爆上げ。もうコロナとはなんの関係も無くなったの? まいったなぁ。先物が爆損こいていて、ちょっと気分がのってこないっす。

  • 4都県の休業要請とGOTOキャンペーン

    経済回復を考えるとGOTOキャンペーンもわかる気がします。 感染者増加で4都県を休業要請と同時に実施するのは、かなりちぐはぐな政策だと思いますね。 どちらも同時に達成しようと考えても、どちらも不発に終わる可能性もあるのではないでしょうか?

  • 災害にあっても、転居できない被災者。セミリタイヤの私

    今回の災害で、住処を失った方亡くなられた方、お悔やみ申し上げます。 テレビではかなりの被害を実況中継されていて、2階まで浸水してたり復興にはかなり時間がかかりそうだなと感じます。 私の住んでいる所は、雨の多いものの避難勧告まではいきませんでした。

  • SBI証券のスマホアプリが凄くいいですね。

    SBI証券は、15年以上前に口座開設しました。 当時は、イー・トレードと言ってアメリカ社のイー・トレードの名前を借りてSBI証券が行っていました。 懐かしいですね。PC版のシステムには当時の面影があって、ちょっと使いにくいイメージがあります。

  • 西日本は被害が大きいです。

    やばいです。 避難勧告とか色々と出ていましたが、幸い自分の近所ではまだ避難しなくても良さそうです。 とはいえ、川が増水したりして床下浸水したらと思うとぞっとしますね。

  • 毎日楽天ポイントを集めています。

    スマホの楽天ポイントクラブをインストール。 毎日、アプリの所定をクリックするとポイントがもらえます。 毎日2ポイント。一週間毎に3ポイントがもらます。

  • 日経はやはり、ロスカット狙いの騙し上げなん?

    だといいな! 22000円から22500円で売っていた方の買い戻しで上げたのだったら予想通りになるのだけれどどうだろう? 希望は、22000~23000をあと何回か往復してその後21000円に向けて下がってくれれば、完璧なんだけれど。

  • 日経平均が爆上げ。そして爆損

    月曜日。いきなり爆損危機です。 ステーキ屋のように閉店ラッシュ。 これは不味いなぁ。

  • 今週の7月SQに向けて日経平均が下がってくるとうれしいな。

    すでに、先物Miniを2枚売っているので、ポジショントークすみません。 日経平均は、まだ粘っているけれどTopixは下げ始めているんですよね。 いつもチェックしている個別株もけっこう下げていて、ちょっと買いたいなレベルになってきました。

  • 都知事選の立候補者22人も。現職有利ですね。

    山本太郎さんが出馬していますが、立候補者が22人もいるとなると反小池陣営は得票がばらけてしまって現職の小池さんが有利ですね。 選挙ありきで、コロナ対策を打ってきています。東京アラートで少し失敗した感はありますが、総理に比べればまだコロナ対策はやっている印象があって有利だと思います。

  • 高速道路のETC専用化でクレジットカード無いと通行不可

    ETCゲートは、便利で早く通過できるので賛成ではあります。 でも、ETCカードはクレジットカートと一緒に発行する必要があるので、使えない人が出てきて問題だと思います。

  • 感染者増えたけど、キャバクラいったとか言えないよね。

    先生が感染していたけれど、まさかキャバクラで感染したとか言えないでしょうから感染経路不明になりますよね。 一般の会社員だとキャバクラでの感染がとか言っても特にお咎めはないと思うのだけれど、先生だとPTAとかうるさそうだし正直にキャバクラ行きましたとか言えないですよね。

  • 東京の感染者増加の割には、日経平均は強いですね。

    2番底をたくらむ者として、感染者増加で株価が暴落を想定しています。 感染者が増加傾向で、これからどんどん増えていきそうなのですが株価は意外と強い。 今のところは。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人生ここからさんをフォローしませんか?

ハンドル名
人生ここからさん
ブログタイトル
これからセミリタイヤ
フォロー
これからセミリタイヤ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用