chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
投資と音楽ブログ https://xrock.hatenablog.com

サラリーマンが節約と投資で資産を築きアーリーリタイヤして趣味の音楽だけで生きることを目指すブログ

投資ロッカー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/16

arrow_drop_down
  • 【LINE証券】プレミアムタイムセールに初挑戦!(楽天 3% 735円割引!)

    こんにちは。 7/30は待ちに待ったLINE証券のプレミアムタイムセールの日でした。 line-sec.co.jp 最近LINE証券の口座を開いたので初めてタイムセールに挑戦しました。 タイムセールは17:00開始と事前に告知されており、直前の16時位に購入できる銘柄が発表されました。 利益額でいうと、任天堂が一番アツイ銘柄でした。 17:00きっかりに、任天堂をクリック!! しかし早押しに負け「SOLD OUT」の文字が。。残念! 他の銘柄はどれも同じくらいの利益額だったので、次に「楽天」を選んで購入できました。 割引率は「3%」「5%」「7%」がランダムに割り当てられるようですが、 私は残…

  • 3%還元のVisa LINEカードとLINE証券で「浮いたお金」で投資をする方法

    こんにちは。 現時点で私のメインのクレジットカードはVisa LINE Pay クレジットカードです。 2021年4月30日までの期間限定ですが、通常の買い物で3%のLINEポイント還元が受けられる最強のカードです。 さらに今なら新規入会で2,000ポイント分のLINEポイントがもらえるので、まだ発行していない方は是非発行をおすすめします。 linepay.line.me 3%の還元率のおかげでLINEポイントがどんどんたまります。 溜まったポイントは、これまでコンビニの買い物などで使っていましたが、どうしてもポイントで買い物すると「どうせ浮いた金だから」と思ってついつい無駄遣いをしてしまって…

  • 【LINE証券/最大約8,000円もらえるキャンペーン】がお得すぎるので口座開設してみた!

    こんにちは。 LINE証券が太っ腹なキャンペーンをやっているので「もらえるものは何でももらっとこう」の精神で、早速口座開設し、ゲットしました。 line-sec.co.jp 簡単に言うと、下記のとおりです。すごく簡単にお金をもらえるので、やらない選択肢はないです! (1)口座開設で1,000円ゲット。 (2)口座開設で3株分の株(最大700円くらいの値段の株を3つ)がタダでもらえるのですぐに売却し約2,100円ゲット。 (3)FX口座も開設し1取引すると5,000円ゲット。(こちらは9月中旬〜下旬にもらえる) とりあえず、ゲットしたお金で、私の好きな投資信託 「eMAXIS Slim 米国株式…

  • auカブコム証券で投資信託を積立購入すると1,000円もらえるので、早速積立てみた!

    こんにちは。 昨日ブログに掲載した、dポイント目的で開設したauカブコム証券で投資信託積立デビューキャンペーンというものをやっていたので、早速積立設定しました。 キャンペーンの詳細はこちら。 kabu.com 下記のように10月時点で合計5,000円積立してれば良いらしいので、 最低限の積立をすることにします。 8月、9月に2,500円ずつ積立設定をしました。 これで10月には1,000円もらえるらしいです。 リスクの少ない国内債券インデックスの投資信託を選びました。 変動は殆どないはずなので、ローリスクで1,000円ゲットできるはずです! 手間も殆どかからないので、もらえるものはもらっときま…

  • ポイントサイトmoppy経由でauカブコム証券の口座を開設してdポイント(3600P)ゲットしました!

    こんにちは。 私はメインの証券会社は楽天証券ですが、ポイント獲得のためまだ開設していなかったauカブコム証券を開設してみました。(旧カブドットコム証券) 利用したポイントサイトは私が一番良く使っているmoppyです。 3600円分のdポイントをゲットしました。 対象案件はmoppyの下記URLを参照ください。 pc.moppy.jp ★注意! moppy案件は獲得報酬、条件など日々流動的です。 その後、口座開設+100円以上の取引で6,000Pゲットできる案件が出てました。 こちらの方がおすすめです。 (こっちで開設すればよかった・・・涙) pc.moppy.jp さて、ポイントゲットの流れは…

  • 【インデックス投資成績 2020年6月末】コロナショックからV字回復中。含み益(+103,773円)。

    こんにちは。 2020年6月30日時点のインデックス投資状況です。 新型コロナショックの暴落からV字回復中で、先月よりも含み益が増えました。 (でもまだ 1.9%です) 毎月の定額以外に、特別給付金10万円を手動で「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」に 1日1万円ずつ分散投資しました。 結構めんどくさかったです。。笑 【目次】 1. 資産状況 (1)評価額と評価損益 (2)分類別評価損益 (3)分類別資産比率 2. 今月の投資額 (1) 定額積立 (2)今月の追加投資 1. 資産状況 (1)評価額と評価損益 時価評価額(円) 損益額(円) 損益率(%) 2019年12月末(去年…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、投資ロッカーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
投資ロッカーさん
ブログタイトル
投資と音楽ブログ
フォロー
投資と音楽ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用