アメリカ人の主人、娘(5歳)、息子(2歳)、猫4匹。自閉症スペクトラムと診断された息子の子育ての様子や生活情報などを中心に書いています。よろしくお願いします。
12月初旬の話なのですが娘と2人でアナ雪2を見てきました。ちなみに、私はアメリカの映画館は、これが初めてでした旦那がオンラインでチケット買ってくれたので、チケ…
旦那が夜勤勤めになりなかなか行けなくなりましたが…今日は久々のコストコ旦那と息子はお留守番。開店と同時に娘と2人でお買い物。お店を出る時のレシートチェック時に…
専業主婦となり私に明らかに足りないもの…達成感仕事をしていた頃特に事務職では明確な毎日の就業タスクや長期的な目標があり任されたケースがクローズできれば上司や同…
誕生日会(→☆)のために焼いたクッキー4種。①抹茶クッキー(☆)今回、アメリカ人、日本人ともに好評でしたおススメです。②アイスボックスクッキー(☆)アナ雪がテ…
先週の土曜日。コミュニティセンター(the landing)のパーティルームを借り旦那の親戚一同娘のクラスメイト数名日本人の友達ご家族40名ほど招待して娘の5…
皆さん、この曲知っていますか?It’s Raning Tacos……笑娘のクラスメイトの間で流行っているそうです。先週くらいから娘にずっとタコス食べたいとねだ…
今日、1/15はNational Bagle Day。無料ベーグルのサービスがあるチェーン店の情報を載せますね→★こちら★我が家の今朝の光景。娘が作った Ca…
今週末に親戚&友達をよんで娘の誕生日会を開くので少しバタバタしていますまたまた美和ペディアさんのブログ。トレジョでの買い物の参考になります。トレジョってマーケ…
Paradise Island Bowl で8歳の女の子の誕生日会に参加しました。アメリカへきて以来初めてボーリング場ですドキドキ子どもたちのゲームに親が付き…
誕生日カードを買いにカードやギフトの専門店Hallmarkへ行ってきました。お店のカードコーナーでは必ずと言っていいほどみるホールマークカード。Hallmar…
今日は旦那に子どもたちをみてもらいアメリカで初めてマッサージ屋さんを利用しました。いやー。贅沢だねーサンキュー旦那!楽しみでルンルンとモールに入っている店舗に…
アメリカに来て驚いたことのひとつ。Mochiアイスクリーム。ロッテの雪見大福をひと口サイズにしたような商品がたいてい、どの食料品店の冷凍コーナーでも見かけるこ…
我が家の食卓に高頻度で登場する黒豆サルサチキン。スロークッカーに缶詰と鶏肉を入れてLowで7時間煮込むだけの超簡単料理。(材料と作り方は前記事参照)シラントロ…
今日は娘のプリスクール後に子どもたちを連れてランディングへ。そこで遭遇した出来事が私の中で消化しきれていません。未だにモヤモヤ娘が一緒に遊び始めた同じく5歳の…
「ママ、ちょっと、こっち見て!」上の子、娘、5歳に呼ばれて振り返ると…おでこに自分の名前を書いた娘がドヤ顔でこっちを見てましたお顔が言ってました。「ママ、褒め…
アルディに行ってきました。うっかり、カート用のクオーター(コイン)を忘れてしまいため息をついたところ…すかさず、買い物終えた女性が「使う?」と声をかけてくださ…
本日、3回目の投稿。ちょっと衝撃だったからこれを皆さんにお伝えせずに眠ることができませんでした美和ペディアさんの、トレジョの秘密の記事。トレジョ好きの方。絶対…
UPSPに切手を買いに行きました。グリーティングカードや手紙を送ります。年によって値段が変動するそうです。2020年。(右)国内用 ¢55(左)国外用 $1.…
息子、19ヶ月。インフルエンザ予防接種は2回に分けて行われました。2回目は1回目から4週間あけて摂取。胃腸炎と中耳炎の完治を待ったため予定より2週間遅れてしま…
昨日のペンシルバニア州の多重事故(→☆)日本総領事館によると日本人が巻き込まれた情報はないようですが現在も確認中とのこと。亡くなられた方の5人の中には9歳の男…
旦那から聞いてニュース見てびっくりしました。ピッツバーグから車で1時間くらいかな。ペンシルバニア州のトールロード上で大事故が発生。ツアーバスやトレーラー、トラ…
今日は、お友達のお誕生日会にご招待頂きChildren’s Museum Of Pittsburgh へ!チルドレンズ・ミュージアムはミシガン州のグランドラピ…
以前のブログで(→☆)「おせちは沖縄では食べる風習がない」と書いたところ、じゃあ何を食べるの?と質問を複数いただいたので今回は沖縄の正月料理をかるくご紹介しよ…
食べ物の投稿ばっかり…まさに食べ正月冷蔵庫にスペースを作りたくて。年越し蕎麦の残りを利用して天丼にしました。トレジョの海老天(→☆)それから桜海老のかき揚げ(…
娘の5歳の誕生日に作ったイチゴのショートケーキ。忘れないうちに次回のために作り方記録します。参考にしたcookpadのレシピはこちら(→☆)使ったケーキ型はR…
タイトルの通りです。今年は、日本へ帰省しません航空券を購入する前にもう一度、日本の自動車免許証を確認。有効期限が平成33年でした。西暦にすると…2021年。え…
まったく正月の雰囲気漂わないアメリカ・ピッツバーグ の元旦少しでも何か正月らしいことを、と思い立ちお雑煮と巻寿司をつくりました。私の実家では毎年、父がお雑煮を…
新年明けましておめでとうございます!いよいよ、2020年が始まりましたね皆さん、お正月はいかがお過ごしでしょうか。我が家は、朝からダウタウンへ。新年早々買い忘…
録画したガキ使を1人みながらまた蕎麦食べてます。笑桜海老、キャベツ、玉ねぎ、ニラでかき揚げ作りました。蕎麦汁吸ったかき揚げが美味ぁ桜海老で贅沢な気分です。日本…
大晦日!我が家では恒例の年越し蕎麦食べる日。日本にいた3年前までは毎年、母の手作り沖縄そば。わざわざチルドで手打ちそばと手作りスープとじっくり煮込んだソーキ(…
「ブログリーダー」を活用して、Nekoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。