今日は朝から5号6号池の水換えをしました。水換えついでにまた少し選別しました。水換えと選別ですね。こちらはバクテリア飼育の親魚たち。みんな元気に泳いでいます。…
昨日は暑過ぎな日和でした。土曜日は雨でしたが…ちょーいい天気。長男と一緒に散歩ではなく、かけっこしてきました…。で、我が町のシンボル。城が見える場所を数年前に…
昨日、5・6号の水換え選別をしました。100匹を切りました。99匹。池に戻して数匹ハネたので95匹くらいに。昨日は昼と夕方に餌団子あげて今朝はアカムシですっ。…
雨ですねぇ☔️1号2号池の水換えをしました。水換え後は気持ちが良いですねこちらは3号結局、何事もなく、元気です。アドバイス頂いたように餌食べだ後に満腹で動かな…
今日からアカムシ生活です。戸惑っているようですがお腹が空いたら食べるでしょう!今日は蒸し暑いですね。雨も降るみたいです。梅雨ですねぇ。にほんブログ村
約二ヶ月のシュリンプ生活も一応、終わりです!今年は五缶使いました。私の場合は孵化率を高めていかないといけませんが。孵化率良かったのは3号と4号。3分の1。とり…
昨日の夜、水換えと選別をしました。10匹くらいハネました。シュリンプ終了まであと少し。何とか砕いたアカムシ食べれそうな大きさになってきました。種魚候補さんたち…
種魚さんたちは週に一回、3分2程度水換えをしています。そして、バクテリアを水換えの時と臭った時に投入しています。 使っているバクテリアはすごい良いのですがひ…
昨日の夜こてっちゃんのブログ読んでてそういえばうちの3号の中の1匹動き止まってたなと。1匹だけ底にじっとしてました。なので塩浴します。その間は壁面に生えた苔を…
注文していた冷凍アカムシ100枚。届きました。稚魚たちのシュリンプ生活も今月中には完了です。今年産まれの仔たちは全員アカムシ生活へ。去年、購入した冷凍庫。アカ…
今日は稚魚たちの選別をしました。特に4号はいっぱいいっぱいだったので。過密飼育でした。左が選別組を入れる洗面器。右は少しずつ池から移した無選別組。少しずつ観察…
今日は1号と2号です。大きくなりました。プラブネ80で14匹飼い。密ですかね?実は3号がけっこう色変わりしてるんですが1号2号は遅いです。3号は小さくて遅生ま…
昨日、らんちゅうのトートバッグを購入しました。らんちゅうストラップに続きらんちゅうグッズが揃ってきてます。あとはらんちゅうステッカーを作るだけですね。シュリン…
15日に届いてたアベノマスク。我が家には来ないのかなって思いましたが菅官房長官の言葉通り15日に届きました。使い捨てマスクがどこにも売っていないことで中夏に依…
数えてみました。その前に5号と6号のおさらいデータ。5月24日に採卵。5月27日孵化始まる。5月30日からシュリンプ。孵化から4日目。6月13日に選別。といっ…
昨日は朝から天気が良かったのでアカムシを多く与えてみたのですが昼過ぎに池の底みたら溜まってました。天気が良いからって餌食べるわけではないんですね。体調管理だけ…
昨日は雨の合間に5号、6号の水換えと選別をしました。選別後の5号。少し甘い選別になりましたがだいぶ減りました。選別後の6号。減りました。甘めで少なかったです。…
梅雨ですねぇ。昨日の夜に水換えした1号、2号たち。来年の種魚候補です。あわせて400〜500匹くらいからの14匹。全国大会の大関になるらんちゅうは全国各地で孵…
昨日の夜、3号の観察をしていたら発見しました。 サシっこ。 そして、背鰭付き。 写真ではわかりにくいですが肉眼ではサシてるのがよくわかりました。フ…
5号 6号。 シュリカスが沈んでますが… 二池の稚魚たちを観察していると曲がりが結構いるようです。 目立つようになってきました。 選別したら一池にまとめれる…
昨日の夜、4号池をみてたら5匹星になってて3号の悪夢を思い出し夜な夜な水換え。で、選別しながら数が多いなぁとブルコン180に移しちゃいました!選別前。やはり良…
今日は朝から1号、2号池の水換えをしました。かなり濃い青水になってて全然、魚が見えなくなっていました… 昨日の朝は見えていたのに。天気が良いと一瞬で緑が増える…
昨日は4号用にブルコン180に水を入れてみました。と言っても4号がアカムシ食べれるようになってから移動させる予定です。とりあえず苔でも生えてくれたらと。そして…
種魚さんたちにはひさびさにバクテリアを。少し刺激を少なめにして休んでもらおうとかと。こちらは昨日から機会を伺っています。自家産4匹とその親たち。そして、それ以…
昨日の夜に3歳種魚池の水換えをしました。朝は気配なしでした。明日に期待ですね。そしてシュリンプを一缶買い足しました。一缶と3分の1です。5号6号シュリ活はまだ…
数は少ないですが居るには居ますね。もう少し大きくなったら数もそれなりに減りそうなのでこのプラブネ80でも飼育できそうです。4号はアカムシ食べれるサイズになった…
給水設備なかなかうまくいっています。楽です!長男も水が出るかどうかチェックしてました…笑っ1号2号。4号。個体差が著しくなってきています。週末選別ですね。それ…
1号2号の様子。4号は底に沈んでいます。大きさに個体差がだいぶ出てきました。なんか4号は全体的に成長が早い気がします。休日に水換えと選別してみます。5号6号4…
うすうす気付いていたのですがちょっと数が少ないです…何が原因かわからないのがまた痛いところですがそれでも泳いでいるには泳いでいます。孵化後の立ち上がりが遅くそ…
今日から6月ですね。アメーバーブログを始めてから10ヶ月目になります。 1周年じゃなく…笑5月最終日の昨日は稚魚池棚の充実を図るべく給水設備を整えました。ここ…
「ブログリーダー」を活用して、いしころさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。