chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 2023.10.12 仙台堀川 ハゼ釣り

    ちょいちいさい。 午前だけで息子と2人で20匹以上釣り上げ。仕掛けは天秤で底に沈めて、餌は青イソメで。 釣りも久々じゃわい。

  • 2023.10.20 べったら音頭盆踊り大会 3年まあったこの季節

    日本橋民には、10月20日は特別な1日。 踊り納めは10月に日本橋かいわいで開かれる「べったら市」での盆踊り。 by 東京盆踊り天国(佐藤さん) https://techan-kun.hatenablog.com/entry/2022/11/05/033557 そう、べったら市の最終日。そして今年最後の盆踊り。 10月20日は、雨が多く中止も多かったですが今年は晴天。 鹿児島から演歌歌手の[山口ひとみ]さん。[東京音頭]と[炭坑節]を熱唱。 お馴染み、[べったら音頭]、[日本橋音頭]の[さこみちよ]さんが、ゲスト登場。久しぶりでしたが、軽快な面白トークは健在。(3年待ったこの季節)と唄われてい…

  • 2023.9.23 浜町音頭盆おどり大会 暑さ寒さも彼岸まで

    午前中から雨。これは延期か。。。 と思いきや、雨もあがり無事に開催の流れへ。 今回の新曲は北島三郎の[まつり]。担当の踊りの先生が考案されたとのこと。 けっこう難しいけど、サビのフリも盛り上がり楽しい曲でした。その他は、中央区スタンダードで安心のラインナップ。 浜町美人音頭も3回あった。 夜はこんな感じ。うしろは明治座。 そろそろ踊り納めか。

  • 2023.8.31 八丁堀納涼大会 4年ぶりの開催!!

    八丁堀の京華スクエアで開催。少し前までは、コロナワクチンの集団接種会場になっていましたが、名物の提灯も復活しており、これまた見事な会場に仕上がっていました。 曲数もめっちゃ多い。バサラ、恋日和、宇宙太鼓など中央区京橋地域ならでは。

  • 2023.8.27 浜一納涼盆おどり大会

    大江戸の次の日の恒例イベント。大江戸3日目。浜一。 明るいうちに始まり、明るいうちに終わる、楽しい会。 バハマ・ママの代わりに、浜町美人音頭。福田さん本人の生歌で。なんとも贅沢。 アンコールに、追加でダンシングヒーローもあったぜよ。夏休み最後の日曜日は、楽しくすごせました👯‍♀️

  • 2023.8.26 大江戸まつり盆踊り大会 2日目

    2日目も無事終了。大変な賑わいでした。 日中雨が降ってたが、盆踊り中は、晴天。久松の子供はみんな大好き土佐兄弟もきたよ。 2日目も、中央区スタンダード踊ってきました。二千年は藤山進さんの生歌で、良い感じ。 締め太鼓。盛り上がります。 司会はいつものお姉さん。いえい。 大江戸が終わると、夏の終わりが近い気がします。。。 会場の運営の皆様お疲れ様でした。また来年もお願いします。

  • 2023.8.25 大江戸まつり盆おどり大会 1日目

    無事終了。 明治座前から提灯が。 ここから、もうわくわく。 今年も大きな櫓。 中央区スタンダードを踊ってきました。 どだればちサンバが、一回しかなかった😥

  • 2023.8.5 濱二納涼盆踊り大会

    去年は、東京都のコロナ患者が3万人を超え中止に。今年は見事に復活。 名物の焼き鳥も復活。ビール🍺と一緒だとなお美味。こういうので、いいんだよ。 ビンゴ大会の後にそのまま盆踊りに突入。 すべて生歌で、 -東京音頭 -炭鉱節 -チャンチキおけさ -ゆかた音頭 -浜町美人音頭 -大東京音頭 ゆかた音頭は、今年初めて。自宅から団扇を持参。そういえば、ころな明けで変わったのは、どこも団扇を配らなくなった。 それ以外は、 -これがお江戸の盆ダンス -きよしのずんどこ節 -きよしの数歌 -二千年音頭 -ダンシングヒーロー -バハマママ -銀座カンカン娘 安心の中央区ラインナップ。こういうので、良いんだよ。

  • 2023.7,30 人形町 納涼盆踊り大会

    2023.7,30 人形町 納涼盆踊り大会 - 日本橋生活 盆踊りなど日々の記録

  • 2023.7.29 夏の輪2023 納涼盆踊り大会@久松小

    久松小のグラウンドで開催。 曲目も良いかんじ♪ だだし、久松音頭は残念ながら今回はなし。(久松小の三、四年の課題曲。) 太鼓も出てるで〜

  • 2023.7.22 浜三西部町会盆踊り大会(トルナーレ)

    日本橋小学校の盆踊り終了後に参加。今年は日が重なってました。 広場に見事なやぐらが登場。夜になると素晴らしく雰囲気でます。 トルナーレの盆踊りは、実に5年ぶりに参加。 別会場からの移動だったため、終了間際に参加しました。ダンシングヒーロー、これがお江戸の盆ダンスで締め。また来年も楽しみ。 翌日の子供まつりも復活したみたいで、だんだんとコロナ前の生活に戻ってます。

  • 2023.7.22 日本橋小学校 納涼盆踊り大会

    6時前に無事到着。わくわく。 かかった曲 -これがお江戸の盆ダンス -日本橋音頭 (小学生はみんな踊れる) -東京音頭 -ちゃんちきおけさ -銀座カンカン娘 -大東京音頭 -ダンシングヒーロー -2000年音頭 -大江戸東京音頭 -ベイサイドブギ -きよしのずんどこ節 -炭坑節 -八木節 リクエスト -東京五輪音頭 CD不調のため途中まで 休憩時間 [人形町へ帰ろう] ライブ 選曲がすばらしい。 家族、子供が多いが、二千年や大江戸東京など難しいのもかかる。自分のような[夏だけ盆踊り民]には、中央区の盆踊りを思い出すのにちょうど良い選曲。 太鼓もあり

  • 2023.7.16 中洲納涼会

    2023年に参加した初の盆踊り。町内会から、ビールやスイカの振る舞いあり。 かかった曲は中央区オールスター。おそらくコンプリート。 -中央区音頭 -東京音頭 どだればちサンバ -ちゃんちきおけさ -バハマママ -大東京音頭 -ダンシングヒーロー -2000年音頭 -ベイサイドブギ -きよしのずんどこ節 -炭坑節 -きよしの数歌 -銀座カンカン娘 高速下のあやめ公園で開催 やぐらも出てたよ。

ブログリーダー」を活用して、technkunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
technkunさん
ブログタイトル
日本橋生活 盆踊りなど日々の記録
フォロー
日本橋生活 盆踊りなど日々の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用