chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PCXでGO! https://pcxgo.jp

PCXを核にした、バイク用品とメンテ・カスタムのブログ

PCXが好きなおっさん。20年以上バイクと関わってきました。無事故で来られたのは初心を忘れて無いからだと思います。 初めてバイクに乗った時の、トコトコどこまでも行ける感動が今でも忘れられません。 バイクは何物にも替え難い魅力のある乗り物です。バイクが好きな方にヒントになるような発信が出来れば幸いです。

ごくう
フォロー
住所
名古屋市
出身
名古屋市
ブログ村参加

2019/09/10

arrow_drop_down
  • 第27章:出会い系とオートバイ

    なかなか思うようなバイクに出会えない、バイク置き場のあてもない。行き詰ってしまったけれど、ひらめいた。バイク乗りのボーイフレンドをつくればいんじゃね?バイクのある生活への夢を叶えるため、再び動き出すことにした。運命のバイクと運命の人、待っていて。

  • 第26章:復活の兆し?あても無いのになんとなくバイク探し

    レンタルバイクを借りることで、忘れていたバイクへの情熱に火が付いてしまった。バイク購入資金の目途は付いていないけれど、なんとなくバイク探しを始めることにした。予算のこともあるけれど、気になるバイクは生産終了になったバイクばかり。前途多難だ。

  • 【悲報】地球温暖化により、バイクの足つきはもっと悪くなる!【必然】

    足付きの悪いバイクが増えました。しかし、今後はもっと足つきの悪いバイクが増える見込みです。理由は地球温暖化。なぜ、地球温暖化により足つきが悪くなるのかを知ってスッキリしよう。異常気象が当たり前になり、真夏日の連続記録も年々更新され続けてる。

  • バイクに初心者マークはダサい?煽られる?【なぜ表示義務が無いのか】

    バイクに初心者マークはアリなのか?バイクに初心者マークの表示義務はありません。なぜバイクには無いのか?そしてあえて表示することの意味は何なのか?却って反感を買って煽られるきっかけになるのだろうか?初心者マーク色々について知っておこう。

  • 第25章:25年の時を経て、オートバイのある日常に戻ろうと決めた日

    バイクを降りて20年以上たったある日、ふとしたことからレンタルバイクの無料券を手に入れた。何か大きな歯車が動き出したようだ。味を占めて2回、3回とバイクをレンタルした。バイク三昧だった昔を思い出し、バイク熱が消えていなかったことに気付いてしまった。

  • バブルシールドのジェットヘルメットで、のんびり走りのススメ

    のんびりトコトコ走るときもフルフェイスが必要なのだろうか?もちろんフルフェイスが万能なわけじゃない。バブルシールドをつけるとのんびり走りたくなるから不思議です。軽くて快適なジェットヘルメットに圧迫感の無いバブルシールドについて知って、スッキリしよう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ごくうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごくうさん
ブログタイトル
PCXでGO!
フォロー
PCXでGO!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用