一時期、疲労がたまりすぎて仕事効率が半分以下まで落ち込んだ時期がありましたが、やっと復活しました。 先週末には、通常レベルにまで仕事のスピードが戻ったので、一安心。 本当にしんどかった。。。 椅子に長時間座っていられないほどの体のだるさをかんじたり・・・。(頻繁な休憩が必要だった) 頭がボンヤリした状態が続き、資料をいくら読んでも理解できなくなり、それが必要なものか判断ができなくなったり・・・。 それでも、納期は決まっているし、内容が私しか判断できないものだったのもあり、とにかく苦しくてもやるしかなかった。 そんな状態だったので、とにかくどうしたら少しでも仕事が進められるか試行錯誤しました。 …
私は、賃貸を借りて生活をしています。 子供が手が掛かる内は、親戚がある程度近いところで、かつ、保育園や仕事場へのアクセスに便利なところ、という条件で今の物件を選びました。 間取りも家賃もなかなか良い条件だったのでかなり気に入っていたのですが、数年以内に引っ越しの必要が出てきました。 原因は、父親です。 先に、父親との関係について説明しますと。。。。 私は父親とは絶縁に近い状態です。 父親はもともと人格的にゆがんだところがあり、さらに、認知症の症状と相まって、私を徹底的に狙って攻撃(口撃?)してきます。 恨みやいちゃもん等をぶつけても良い存在としたようです。 何かあると私にふっかけてきます。 私…
体がしんどい・・・。仕事、私生活ともに集中力が落ちています。
前回、「物忘れが激しすぎる」という記事を書きました。 ちょうどその頃からなんですが、体調がスッキリしていません。 「物忘れが激しいのは疲れが原因だろうから、少し体を休ませてみよう」と意識してみたところ、一気に疲労を感じるように・・・。 朝、目が覚めてもとにかく体が怠い。 起き上がるのがしんどい・・・。 休日は、子供は布団の側で遊ばせるようにして、可能な限り布団で横になっていました。 息子に「隣に座って!」と何度もせがまれたのがつらかったです。 これまで、細々と夜中に取り組んでいた勉強や趣味をストップ。 習慣で夜中に目が覚めても、とにかく寝ることを優先させました。 実際のところ、目が覚めても起き…
7月半ばくらいからかな? とにかく、物忘れが激しくなっています。 頻度高いものから低いものまでごちゃまぜで、自分のした物忘れを書き連ねると・・・・お風呂の水の止め忘れ (水があふれかえるのを何度もやってしまった)・お風呂のお湯を入れてるつもりが水だった (追い炊き機能がないので、お湯を入れ直すことに・・・)・鍋の火を消し忘れる (何回か鍋を黒焦げにしました)・同時並行をしようものなら、数分後に片方のことは頭の中からきれいに消えている・締め切りのある書類の提出や振り込みをほぼ皆勤賞で忘れている (締め切り当日 or 数日前に気がつく、たまにアウトの時も・・・)・入浴時、髪の毛を洗ってシャンプーを…
「ブログリーダー」を活用して、アコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。