図書館に行き、誰にも邪魔されないで勉強できることに感動(勉強のモチベーションがあがった)
今日は仕事を休み、家庭裁判所に子供の氏の変更の申請をいってきました。 そして、書類ができるまでの待ち時間が1時間以上あり、図書館に行って勉強をしてきました。 家庭裁判所からそれほど遠くないところに図書館があります。 大学受験の時、たまに勉強しに利用していた図書館だったので、行くのは10年以上ぶりです。 久しぶりなのでドキドキしながら中へ。。。 内装がかなり変わっていました。 勉強するエリアがとても開放的に・・・! ブース型の机がない! 私はブース型の机は孤独を感じ苦手だったので、ホッとしました。 隅っこの机を選んで勉強開始・・・。 心置きなく勉強に集中できて、満足感?達成感?がすごかったです。…
ちょっとしたご縁があり、大学(母校)のオープンなセミナーに参加してきました。 会社の看板背負い、ひとりで行ってきました。 とっても緊張しました。 帰りの電車は、腹痛と頭痛におそわれました。 緊張&気疲れの影響がドーンときて…。 脱線しかけました。 話を戻します…(^^;) 今回、セミナーに参加した目的は、将来を見据えた学生さんへのリクルート活動。 そして、私個人的には新しい技術の情報収集も兼ねていました。 講演を聞いた後は、大学関係者(学生や先生等)や企業の方との懇談会もあり、そちらももちろん出席。 『特許調査会社の人が何故ここに?』 みたいな目で見られました(笑) 実際に言われました。 です…
離婚成立。 他のもろもろの手続きが完了しつつあるので、その記念(?)に投稿。 離婚届自体は先日先に済ませていたのですが、 一人親の手続き(不足分の書類提出)、 子供を私の籍に移動させる手続き、 子供を父親姓から母親姓に変更する手続き、 名義変更、など そのための書類準備などで何かと落ち着かない日々を過ごしています。 役所に直接聞きに行ったり、電話したり・・・。 時間を見つけては、あっちこっち出向いています。 そんな中印象に残ったのが、役所の地域性の差(^^;) 手続きの過程で、夫の本籍がある役所にも電話かけましたけど、ものすごい対応が冷たくてビックリしたり・・・。 若干面倒くさそうな話し方で対…
体がダルくて、動けない…。毎朝、ギリギリの出勤をしています。
毎日、ギリギリの時間で出勤しているこの頃です。 始業の鐘が鳴る1分前にデスクにたどり着く等、結構ヒヤヒヤものです(;´Д`) 一ヶ月前くらいから、だんだん朝の自宅を出る時間が遅くなり、先週は入社以来初めて遅刻をしました。 ショックでした(>_ 原因を考えてみると、私自身の体調不良。 とにかく体がダルくて動かない…。 ダルさが慢性的になっていたので、前から症状があっても気が付きにくくなってました。 休むほどではないけど、なんだか体がダルい、気分が優れない…。 そんな状況が数カ月前から続いています。 これがだんだん精神的にも肉体的にも限界が来つつあります。 さらに、蕁麻疹の兆候が少し前から出てきて…
今日は短めの記事です。 現在、志望動機書くので、頭オーバーヒート中… リアルに冷やしたペットボトル飲料で頭冷やしながら書いてます(笑) あれこれ悩んでるけど、なんかしっくりしなくて…。 書きながら、『あ、これ、私の本心じゃない…』てなると一気に萎えちゃって、書く手が止まる。 しばらく、家事したり、部屋をごろごろしながらボケッと考えて、また書き始める。 この繰り返し。 何日もこれが続いてます。 ポジティブに表現することはあっても、思ってもないことや嘘は書いちゃ、採用側にも自分にとっても良いことないだろうし。 どう表現すれば、私に会いたいって思ってもらえるかな? そう考えながら、応募先の情報収集も…
今日は短めの記事です。 現在、志望動機書くので、頭オーバーヒート中… リアルに冷やしたペットボトル飲料で頭冷やしながら書いてます(笑) あれこれ悩んでるけど、なんかしっくりしなくて…。 書きながら、『あ、これ、私の本心じゃない…』てなると一気に萎えちゃって、書く手が止まる。 しばらく、家事したり、部屋をごろごろしながらボケッと考えて、また書き始める。 この繰り返し。 何日もこれが続いてます。 ポジティブに表現することはあっても、思ってもないことや嘘は書いちゃ、採用側にも自分にとっても良いことないだろうし。 どう表現すれば、私に会いたいって思ってもらえるかな? そう考えながら、応募先の情報収集も…
勉強を継続することより、一度途切れた勉強習慣を取り戻す方が大変だったりする
最近、子供や自分の風邪だったり、その他のこともあり、勉強のペースが乱れ気味でした。 へたすると、勉強をしない生活に戻ってしまうこともしばしば。 頭の中では『やらなきゃ!』って警鐘鳴らしてるのに、ほとんどテキストを手に取ることはありませんでした。 むしろ、息子の方がよく本棚からテキストを持ってきて、ペラペラとめくって遊んでいたくらいです。 いったん勉強の習慣が途切れると、また習慣を戻す方がエネルギーがいります。 継続するよりエネルギーがいります。 正直、嫌になります。 今、まさに嫌になってます。 ↓情けないですが、今回の勉強の習慣が途切れた要因です。 ・9月末から10月の中旬にかけて親子で体調崩…
転職活動、ノロノロしたスタートダッシュですが、ひとつひとつ進めています。 明け方(夜中?)に目が覚めると、2~3日に一回のペースで転職活動中。 今の所、全滅です。 アッサリ書類で落とされます。 自分の経歴、年齢、何よりシングルマザーとなると、採用側も警戒するんでしょうね(^^;) まぁ、ある程度分かっていたことです。 個人的にお断りされた会社に聞きたい点としては、 『シングルマザーはちょっとなぁ…』と思ったのか、 『シングルマザーは別として、書類に魅力がない』と思ったのか…。 ……知る由はないですけど。 後者なら、まだ可能性があるので、書類で私に興味を持ってもらえるように努力するしかありません…
「ブログリーダー」を活用して、アコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。