chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モリヤスBUILD & ENGINEERING PARTⅡ https://moriyasubuildandengineeringpart2.blog.jp/

静岡県浜松市でバイクの『修理』『製作』『レストア』『カスタム』を行っております。製作した車両は『M.B.A.E.S(モリヤスビルドアンドエンジニアリングショールーム)』にて販売しております。(GooBikeに掲載中)

モリヤスビルドアンドエンジニアリング
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/09

arrow_drop_down
  • Renaissa レストア・カスタム:『秘技!バラサズの塗装』からの『必殺!全フィン仕様!!』

    エンジンを塗装する エンジン塗装は打ち合わせの段階で、「モリヤスさんの・・・GSの・・・エンジンが・・・」と言われていた。コレだ!!コレなのだ!!『全フィン仕様(◎すべてのフィントップのアルミ地を出す仕様)』をご希望のようだ。ということで・・・塗る!こん

  • Renaissa レストア・カスタム:やるからには

    それにしてもベース車両として仕入れてきたルネッサの程度が良い。良すぎるぐらいだ。まぁ、❝純正マフラーでサイレンサーに傷&ヘコミが無いもの❞を探して来たのだから、当たり前と言えば当たり前なのだが・・・そのまま乗っても良い見た目と状態の車両をわざわざレストア

  • SR400SP レストア:エンジン塗装

    部品を塗装する  ↓ 黒!!                   エンジンを塗装する 黒!!黒!!黒!!黒!!シリンダーヘッドとシリンダーは得意の『全フィン(※)』だっ!!※全フィン=すべてのフィントップを削り、アルミ地を出

  • 500SS(H1/逆車)レストア②:非合理的なものが生み出すものとは・・・?

    エンジンをバラす 古いバイクのエンジンは造形が美しい こうゆう形状になってしまった理由に“メーカーの致し方なく・苦肉の策”といった技術の無さが見て取れるが、同時に知恵と情熱を感じることができる。当時の技術は現代と比べると、メーカーとはいえかなり低かったと

  • SR400SP レストア:エンジン分解

    車体はヤレヤレのくたびれまくっているが、実走行25728Kmのエンジン内部はどうだろうか・・・?エンジンを分解する  ↓ ↓ ↓あ触診し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モリヤスビルドアンドエンジニアリングさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モリヤスビルドアンドエンジニアリングさん
ブログタイトル
モリヤスBUILD & ENGINEERING PARTⅡ
フォロー
モリヤスBUILD & ENGINEERING PARTⅡ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用