慶應義塾大学通信教育課程文学部第1類入学前から更新してきました当ブログも今回の記事をもって最終回となります。 【図書館・情報学学位】 更に言いますと、経済学部…
2022年3月26日(土) 今日は慶應義塾大学通信教育課程卒業祝賀会オンラインに出席しました。 で、画像は前日にレターパックで届いた卒業祝賀会の卒業記念品、電…
2022年3月23日(水)慶應義塾大学2021年度「卒業式」当日その2。 ソーシャルディスタンス。(空いてるエリアもあるにはある) ということで、卒業式その…
2022年3月23日(水)慶應義塾大学2021年度「卒業式」当日。 明らかに一人違うものを持っています・・・← 遡ること卒業式2日前。 経済学部時代、…
2022年3月22日(火)慶應義塾大学2021年度「卒業式」前夜。 平日ど真ん中、しかも年度末近くということで通常出勤からの前泊です。(さすがに2日連続の有給…
卒業決定通知を受けての慶應通信文学部第1類 最終「履修結果」になります。 (科目試験のみ、スク科目を除く)(白セルは撃沈科目)(2021年1月代替レポで卒業…
2019年度 修得単位数「13単位」2020.01 1月科目試験:「13単位修得」 2020年度 修得単位数「56単位」2020.04 4月科目試験:「8単…
日付が変わって2022年3月10日(木)0:00 kccにログインしてみましたら、 卒論関連8単位が反映されていました。(文学部第1類、総修得単位数149単…
本日、2022年3月4日(金)、慶應義塾大学通信教育部より卒業決定通知が届きました。 これにて、経済学部、法学部甲類、そして今回の文学部1類へと続く、私の慶…
2019年10月入学「認定48単位」2019.10 学士認定:「48単位」 2019年度 修得単位数「13単位」2020.01 1月科目試験:「13単位修得…
2021年度夜間スクーリング結果 人文地理学(2単位) S 社会学特殊(2単位) A 倫理学特殊(2単位) C 社会学特殊(2単位) S ・専門必…
前回のブログ更新から2か月近くが経ちました。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 さて、久しぶりの更新でブログの書き方を忘れかけてますが、年末年始は専ら夜スク…
2019年10月入学「認定48単位」2019.10 学士認定:「48単位」 2019年度 修得単位数「13単位」2020.01 1月科目試験:「13単位修得…
11月28日(日) 前日に卒論第4稿を先生にメールしまして、無事、「卒論提出」の許可を頂くことができました。 ということで、各種添付書類の準備と製本を行いまし…
昨晩、卒論で使用するデータを追加しようと思い立ち、今日は午前中から地元大学の図書館に行ってきました。 土曜日だったら学食にも寄りたかったんですけどね。 日曜な…
先週はブログの更新をサボっていましたが、夜スクは毎晩受講できています。 で、今週は4週間目になるのですが、案外、時間が経つのが早いな、という感想です。 夜スク…
ほぼ毎日のように夜スク、週スクを受講していたらブログの更新頻度も上がるかな? ・・・などと思っていましたが、「授業内容をあまり書くこともできない」ということで…
今週は特に後半で残業が続きまして木曜、金曜の夜スクはリアルタイムで受講することができませんでした。 ということで、まずは木曜倫理学特殊の録画動画を視聴。 内容…
夜スク火曜日、社会学特殊第2回。 今週は偶数回ということで、ZOOMによる質問コーナーはありません。 ということで、配布資料と音声データによって授業を受講。 …
今夜は夜スク人文地理学の第2回授業を受講しました。 先週はイントロダクションでしたので、今夜からいよいよ本格的に授業開始というところです。 現在、夜スクは週4…
2021年10月9日(土) ZOOMにて3回目となる卒論指導が行われました。 正直、進捗が思わしくなく、卒論指導として成立するんだろうか?そもそも怒られるんじ…
今年の夜スクは金曜日スタートということで、今夜は金曜社会学特殊の第2回目の授業を受講しました。 授業では成績評価と関係の無い演習問題が行われたのですが、深読み…
夜スク、木曜日は倫理学特殊です。 初日の今日は他の授業と同様、イントロダクションからでした。 初日は早めに終わるとのお話だったのですが、結局、定刻の8時近くま…
夜スクは月・火・木・金ということで、水曜日の今夜は夜スクがありません。 ということで、今夜は卒論を進めます。 で、その前に近況報告。 昨日、文学部3年目の学籍…
夜スク火曜日、社会学特殊1日目。 授業名は金曜日と同じ社会学特殊ですが、火曜日の社会学特殊は社会政策の内容になります。(金曜日は教育社会学の内容) で、火曜の…
月曜の夜スクは「人文地理学」です。 金曜日の「社会学特殊」に引き続きまして、こちらの授業もZOOMによるリアルタイム形式です。 これがら夏スクや秋スクでしたら…
昨日で慶應通信生活も丸7年が終わり、今日から8年目に突入です。 そして、慶應通信8年目にして初の夜スク受講です! 地方組にとって夜スクは悲願でしたね・・・(し…
2019年10月入学「認定48単位」2019.10 学士認定:「48単位」 2019年度 修得単位数「13単位」2020.01 1月科目試験:「13単位修得…
2021年度夏期スクーリング結果 法学概論(2単位) B 倫理学(専門)(2単位) S 社会学特殊(2単位) S 日本史特殊(2単位) S ・専…
前回のブログ更新から早1か月近くが経過しました。 ブログ更新が無いのは勉強していない証拠・・・ で、それはさておき、卒論の第3回指導日が決定しました。 来月1…
郵便受けを覗いてみましたら、慶應通信から3通の茶封筒が届いていました。 2通は週スクと夜スクの受講許可通知で、あと1通は2021年7月の科目試験の成績通知です…
2019年10月入学「認定48単位」2019.10 学士認定:「48単位」 2019年度 修得単位数「13単位」2020.01 1月科目試験:「13単位修得…
【E-近代日本と福澤諭吉21】履修結果(2021年7月科目試験)
【科目名】・E-近代日本と福澤諭吉21(1類科目) 【科目試験】・2021年度第2回 代替レポ 【成績】・C(2単位修得) ランキングに参加しています。以下…
【科目名】・E-哲学特殊21(1類科目) 【科目試験】・2021年度第2回 代替レポ 【成績】・S(2単位修得) ランキングに参加しています。以下のバナーを…
【科目名】・E-社会学特殊21(1類科目) 【科目試験】・2021年度第2回 代替レポ 【成績】・A(2単位修得) ランキングに参加しています。以下のバナー…
2021年度 第2回 科目試験結果(通算7回目)3戦全勝 A群 E-社会学特殊(2単位) A B群 - C群 E-哲学特殊(2単位) S D群 - …
【夜スク】2021年度夜間スクーリングの抽選結果が更新されました
今日は慶應通信事務局からのメール通知が多い日でした。 先のブログ記事の週スク抽選結果に続きまして、次は夜スクの抽選結果です。 水曜日は申し込んだ2科目とも「…
【秋スク】2021年度秋期スクーリング抽選結果が公開されました
夕方ぐらいだったでしょうか 慶應通信事務局から一斉送信メールがありまして、確認しましたら、週スク&夜スクの抽選結果公開のお知らせでした。 で、まずは週スクの抽…
少し前から話は出ていたのですが、「慶應通信の学費が上がる」とのお知らせが正式にありました。 それもかなりの値上げです。 学費|慶應義塾大学 通信教育課程慶應義…
2021年夏スク2期最終日。 残すは日本政治論の最終課題だけだったのですが、課題図書の読み込みに時間を要し過ぎて、レポートの着手が最終日の夜となってしまいまし…
夏スク2期4日目。 経済史(日本史特殊)の最終動画授業が配信されました。 ということで、早速視聴。 最終レポは提出済みですので、これで経済史は全て完了しました…
夏スク2期3日目 通常スクですと、「今日で〇日目、残りあと〇日かぁ・・・(しみじみ」といった感じになるのですが、オンデマンド形式の授業ですと、「最終レポ締め切…
2021年度夏スク2期2日目。 今日の午前中ですが、1期倫理学(専門)のお知らせを見たところ、最終レポの評価が更新されるとのことでした。 で、確認してみました…
2021年度夏スク2期が始まりました。 2期で受講しますのは、 ・経済史(日本史特殊) ・日本政治論(社会学特殊) の2科目です。 昨日まで授業は配布資料のみ…
2021年度夏期スクーリング。 昨日が1期最終日で明日から2期開始。今日は夏スク折り返し日となります。 通常スクでしたら日吉スク最終日は学友の皆さんとの打ち上…
2021年度夏スク1期最終日となりました。 倫理学(専門)は昨晩までに全てのミニ課題、及び最終レポを提出しておりました。 まだ今日の分の授業(Q&A、最終レポ…
卒論。 前回5月の指導から全く進んでいません・・・ 毎回の卒論指導申込には進捗報告が必要となります。 なので、進捗がありませんと卒論指導を申し込むことができな…
夏スク1期、4日目、5日目。 昨日は午前のリアルタイム形式の授業の後、健康診断に行ってきました。 バリウムって好みが分かれますが、私は好きです。(何情報? も…
2021年度夏期スクーリング1期3日目 今朝もまずは法学概論のリアルタイム形式授業に出席。 少し寝坊してしまったけど、遅刻扱いになったりするんかな・・・(汗 …
2021年度夏期スク1期2日目。 今日も午前9時からリアルタイム形式の法学概論の授業に出席しました。 こちらの授業ですが、文字通りの概論ですね(ぇ テキストの…
今年も去年に引き続きオンラインということで、あまり実感もないのですが、いよいよ夏期スクーリングが始まりました! で、今日の神奈川は良い天気なんですかね? こち…
8月になりました。 そして、8月と言えば、なんといっても「夏スク」の季節です。 2014年10月に慶應通信経済学部に入学しまして、2015年8月の初めての夏ス…
久しぶりの履修計画です。 卒業要件116単位は今年1月の科目試験の結果をもって取り終わっています。 ですが、残り卒論だけというのも寂しいのでもう少しだけ履修を…
スク申し込み関連第二弾。 先ほど2021年度夜スクを申し込みました。 期間は10月1日(金)から年末年始にかけてということで、卒論指導3回目~卒論提出期間と丸…
3月からブログ放置で通教の学習からも長らく遠ざかってしましたが、過去に遡って駆け足でブログ更新しました。(なお、卒論・・・← で、少し遅くなりましたが、スク申…
2021年7月4日(日) 7月代替レポ、昨日の2科目に引き続き、今日は残りの1科目、Eスク哲学特殊21です。 こちらの科目は字数制限がありませんでして、むしろ…
2021年7月3日(土) 7月の代替レポ真っ最中ですが、、郵便受けを覗いてみましたら自筆の封筒が1通入っていました。 卒業予定申告の許可通知です。 手続き…
2021年7月3日(土) 1週間前に代替レポ課題は届いていたのですが、何故かやる気が起こらずそのまま放置。 とはいえ、やり直しの利かないEスク3科目です。 自…
2021年6月26日(土) 都会組から1日遅れましたが、7月の代替レポ課題が3通とも届いていました。 とりあえず、出題のみ確認。 3科目とも字数制限は少なく、…
2021年6月25日 2021年度の夏スク許可不許可が更新されました。 結果としましては申込科目について4枠とも全て第一希望が当選していました。 1期(8月1…
【科目試験】2021年7月の科目試験(代替レポ)を申し込みました
2021年5月27日 日がかわりまして2021年7月の代替レポを申し込みました。 受験しますのは以下のEスク3科目。 A群 E-社会学特殊21 C群 E-…
成績証明書とGPA計算書と事務局による単位確認の書類が届きました
夕方帰宅して郵便受けを覗いてみましたら、慶應通信から1通の茶封筒が届いていました。(宛名は自身の手書きでしたが) 先日事務局に請求していました「成績証明書」と…
帰宅しましたら大学から1通の茶封筒が届いていました。 2021年1月科目試験(代替レポ)の成績通知です。 成績はちょっとあれでしたが、とにもかくにも、受…
通常レポ、科目試験、スク、卒論活動の学習計画イメージについて
昨日、3学部の単位修得推移を重ねたグラフを作りましたので、それに「通常レポ作成期間」と「卒論活動」の時期を追加して、私の学習計画を大まかに可視化してみました。…
2月26日(金)0時、kccにて「1月代替レポ」の結果が更新されました。 これからまだ卒論が残っていますが、とりま、1月の代替レポの結果をもちまして、文学部1…
「更新履歴」・2021年2月26日「2021年1月代替レポ」結果更新 「注意事項」・特になし 「特記事項」・特になし ランキングに参加しています。以下のバ…
2019年10月入学「認定48単位」2019.10 学士認定:「48単位」 2019年度 修得単位数「13単位」2020.01 1月科目試験:「13単位修得…
【科目名】・ロシア文学(3類科目) 【レポート】「初回提出」結果:合格受付日:2020年11月02日返送日:2020年12月10日(返却日数38日) 【科目試…
【科目名】・都市社会学(1類科目) 【レポート】「初回提出」結果:合格受付日:2020年09月29日返送日:2020年10月13日(返却日数14日) 【科目試…
【科目名】・現代倫理学の諸問題(1類科目) 【レポート】「初回提出」結果:合格受付日:2020年09月29日返送日:2020年11月03日(返却日数35日) …
【科目名】・考古学(2類科目) 【レポート】「初回提出」結果:合格受付日:2020年09月30日返送日:2020年10月27日(返却日数27日) 【科目試験】…
【科目名】・オリエント考古学(2類科目) 【レポート】「初回提出」結果:合格受付日:2020年09月29日返送日:2020年10月27日(返却日数28日) 【…
【科目名】・社会学史Ⅱ(1類科目) 【レポート】「初回提出」結果:不合格受付日:2020年11月02日返送日:2020年12月08日(返却日数36日) 「再提…
2020年度 第4回 科目試験結果(通算5回目)6戦全勝。 A群 社会学史Ⅱ(2単位) B B群 オリエント考古学(2単位) A C…
「更新履歴」・2021年2月17日「新・社会学史Ⅱ」再レポ合格 「注意事項」・「倫理学」再レポ、2021年5月11日までに提出のこと・「論理学」再レポ、202…
久しぶりの更新になります。 今朝ですが、kccをチェックしましたら、現在提出中の「社会学史Ⅱ」のレポ結果が更新されていました。 結果:合格受付日:2021年…
勉強してませんとブログ更新が滞りますね・・・(遠い目 ということで、代替レポが終わってからはや2週間以上が経ちましたが、この間、一切勉強していません(汗 ちと…
日曜日に代替レポ6本目を提出してから、早4日が経ちました。 先週の代替レポ作成&雪下ろし&雪道徒歩に加えて、今週はたまっていた仕事をこなすなどして、ここ数日は…
【履修計画】科目試験(代替レポ)が終わったら恒例の履修計画検討
日がかわって、1月18日(月)になりました。2021年1月の代替レポ、締切日です。 締切最終日まで代替レポ作成を進める方は、最後まで諦めず、頑張ってください!…
「更新履歴」・2021年1月17日「新・社会学史Ⅱ」代替レポ提出・2021年1月17日「新・社会学史Ⅱ」再レポ提出 「注意事項」・「倫理学」再レポ、2021年…
2021年1月の代替レポ締切日まであと1日となりました。 今時点、提出に向けて代替レポ作成中の皆さま、最後まで諦めず、頑張ってください! で、私はと言いますと…
2021年1月代替レポ。 6科目目の新・社会学史Ⅱは指定文献の入手が困難で、且つ、指定文献の入手後もかなり難産でしたが、ようやっと完成しました。 ということで…
【科目試験】代替レポの指定文献入手、そして明日明後日は大学入試共通テストが行われます
新潟県上越市の大雪の影響ですが、主要な道路の除雪は進み、未だ片道一車線ですが、交通は比較的スムーズになっています。 生活道路は地域や町内によって差がある感じで…
代替レポ期間中ですが、日がかわりまして1月15日になりました。 ということで、早速、2021年度春季卒論指導を申し込みました。 「秋期」ってなってますが、大…
2021年1月の代替レポは6科目中、5科目まで完成しましてこれまでに作成した分は全て郵便局窓口に持ち込みました。 で、残り1科目ですが、今時点で指定文献が入手…
「更新履歴」・2021年1月14日「ロシア文学」代替レポ提出 「注意事項」・「倫理学」再レポ、2021年5月11日までに提出のこと・「論理学」再レポ、2021…
自由度の高い「お題」で難産でしたが、先ほど、ロシア文学の代替レポが完成しました。 本心は夜中でもすぐに投函してきたいところなのですが、この大雪に加えて、深夜…
「更新履歴」・2021年1月12日「現代倫理学の諸問題」代替レポ提出 「注意事項」・「倫理学」再レポ、2021年5月11日までに提出のこと・「論理学」再レポ、…
新潟県上越市の大雪について、今日は午後から降りやみましたが、依然として大通り以外の除雪が間に合っていません。 ということで、今日明日は会社が休みになりまして、…
「更新履歴」・2021年1月11日「都市社会学」代替レポ提出・2021年1月11日「考古学」代替レポ提出・2021年1月11日「オリエント考古学」代替レポ提出…
相変わらず、こちらは雪が降り続けています。 除雪が追いつかず、交通機関も完全に麻痺しています。 それでも、雪下ろし&雪掘りやりつつ、代替レポは進めます。 で、…
【科目試験】代替レポ課題を地元郵便局まで取りに行ってきました
関東圏では週末金曜日から代替レポ課題が届き始めたようです。 が、 こちら新潟県上越市は35年ぶりの大雪のため、交通機関は麻痺し、雪下ろし、雪掘りに追われていま…
年が明けまして2021年になりました。 例年ですと、年末年始は地元の温泉旅行に家族で出かけることが恒例行事となっておりました。 ですが、昨年2月に祖母が他界し…
2020年12月31日 年の瀬ですね・・・。 ということで、2020年振り返りです(年間総括) 【1月】1月科目試験 去年2019年10月、文学部1類に再入…
2021年1月の科目試験が許可されました。 6科目全て許可されましたが、年明けは仕事の多忙期であること、そして、代替レポ期間が短いことから、今回は全ての科目…
夕食後、何気にTwitterを眺めていましたら、慶應三田キャンパスの「山食」さんの悲痛なツイートが流れてきました。 【クラウドファンディング開始のお知らせ】…
結果は既にkccで確認済みでしたが、東京から帰宅しましたら、秋期週末スクーリングの成績通知が届いていました。 テキスト科目のフランス文学史(概説・Ⅰ・Ⅱ)…
今日は卒論の中間指導ということで、三田キャンパスに行ってきました。 事前提出した目次、序論&第1章、レジュメを元に1時間ほどご指導頂きました。 で、少し早いで…
「更新履歴」・2020年12月10日「ロシア文学」新規レポ合格 「注意事項」・「倫理学」再レポ、2021年5月11日までに提出のこと・「論理学」再レポ、202…
昨晩0時、ロシア文学のレポ結果がkccの「履修状況照会」にて更新されました。 む、これでレポ4連敗か・・・ と思って就寝したのですが、今朝、改めて確認してみ…
「ブログリーダー」を活用して、鈴太さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。