chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この世の果てまで https://daily-diaryop.hatenablog.com/

弾き語り動画などを挙げています。 ノンジャンルで色々なことを書いています。

the pillows、スピッツ、エレファントカシマシ、藤原さくらが好きです。 弾き語り動画やエレキギター演奏動画を挙げています。

さしみこんにゃく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/08

arrow_drop_down
  • 筒井康隆著「旅のラゴス」の感想

    1986年刊行の筒井康隆著の「旅のラゴス」を読み終わりました。 僕は今まで50冊ぐらいの小説を読んできました。その中でもこの作品は一番好きな作品です。 物語の主人公ラゴスは旅に出て、様々なハプニングや不幸に見舞われます。 それを持ち前の知恵と理性と品の良さで乗り切ります。 ラゴスは旅の途中で様々な人に出会い、うまく人に取り入ることによって大変な状況を打開していきます。そして、出会う人ほぼすべてに慕われます。 みんな人生のなかで、付き合いたくない人と協力せざるを得ない状況に陥ると思います。僕なんかは壁を作って嫌ったりもします。 しかし、ラゴスはつらい状況を受け入れて、周りの人を上手く利用し相手が…

  • エレファントカシマシのsweet memoryを弾き語りました。

    sweet memory/エレファントカシマシ 弾き語りcover

  • 「重力ピエロ」書評

    伊坂幸太郎の重力ピエロを読み終わりました。 過去にヒットした伊坂幸太郎のミステリー小説ですが、物語の根底にあるテーマはとても重いです。読んでいてしんどくなる部分もありました。 誰もが過去に辛い出来事を抱えており、春ほどではないにしろ生きる上で重力を感じています。 そして、誰もが辛いことはあるが、何食わぬ顔でピエロを演じています。 ピエロでいないと過去の傷に心が圧倒されてしまうからです。 何度も傷つきそこから滲み出てくるピエロこそがその人の美学であり個性のように思います。 話は脱線しましたが、このストーリーでの泉水、春、父親の言葉の言い回しがとてもおしゃれでした。 特に父親はスナフキンのような自…

  • ストレイテナーのMelodic Stormを弾き語りました。

    ストレイテナーといえばこれでしょ! ストレイテナー - Melodic Storm Melodic Storm/ストレイテナー 弾き語り

  • アップルパイを作りました。(スライドショーもあります笑)

    COOPの冷凍のパイ生地を使ってアップルパイを作りました。 こんがり焦げ目がつくようにオーブントースターのとろ火で焼きました。 思っていたよりいい出来でした。美味しかったです。 スライドショーはPhoto Stageというアプリで作りました。 youtubeに動画upしているのでよかったら観てください! アップルパイ/スライドショー

  • 今宵の月のようにを弾き語りました

    僕はエレファントカシマシの宮本浩次の大ファンです。 そんな彼に敬意を込めて弾き語りました。今晩も月を眺めながら独歩します。 今宵の月のように/弾き語り COVER

  • 酒粕から漬物が出来る過程をスライドショーにしました!

    人参と大根を漬けてやりました。10日ほど漬け込んでいます。 酒粕で漬物を作たった(ドヤ) pic.twitter.com/wmZr7Oheyx— odajyoriman (@GiUdc4PsL3LCvOe) 2020年3月20日

  • 何気ない一日

    今日の昼はガストにて食事を取りました。 春休みの影響もあり、店内にはJKらしき若い女の子がたくさんいました。 JKはどちらかと言えば好きですが、JKがたくさんいる店内はminorityおっさんには居心地が悪かったです。 一刻も早くその場から去るために左手にオーロラソース、右手に山盛りポテトフライを素手でむさぼるように食べガストから去りました。山盛りポテトフライの恩恵を存分に感じることが出来なかった。 いと悲し⤵ 帰宅してからは録りためたアウトデラックスを観ました。 浮世離れした人が続々紹介されるこの番組は僕の心の安定剤です。 ひとしきり観終わった後、胃の中のポテトが消火される感覚がありました。…

  • カブトムシの弾き語り

    aikoのカブトムシを弾き語りました。「カブトムシ」は、aikoのメジャー通算4作目のシングル。1999年11月にリリースのシングルです。コードが多くて難しい(泣き!) カブトムシ 弾き語り

  • スピッツの曲を弾き語りました。(ロビンソン,運命の人)

    スピッツの代表曲を2曲弾き語りました。 どちらもラブソング的な歌詞です。 そして、ラブソングではありますがどちらも変態チックでストーカー気質のある 片思いの歌のようにも感じます。 個人てきには、ロビンソンの方がうまく歌えたと思います。 // '; $(this).replaceWith(video); }); // ]]>

  • 酒粕で大根を漬けました

    家にあった酒粕で大根を漬けてみました。 材料 ・・・大根1/2 塩(大根の重さの3%ほど) 砂糖 味噌 みりん 手順 ①まず皮をむいた大根に塩もみをしました。 塩を揉むと浸透圧で大根から水分がたくさん出てくるので、大根をざるに受けて 水分が飛ぶまで乾燥させます。 パリポリの触感を楽しみたければ長めに大根を乾燥させます。 ②乾燥させた大根の水分をふき取り、酒床にすべて浸かるように大根を埋めます。 下部の真ん中の写真が大根を酒床に付けた状態です。 食べた感想 奈良漬をマイルドにしたような味付けでとても美味しかったです。 酒のあてよりかはお茶うけとして良さそうでした。 ただ、塩味が足りないような気が…

  • 路頭

    どーも、ダンベルマンです。 今日は焼肉キングというチェーン店に職場の人たちと行ってきました(おっさん4人) です。なかなか美味しかったです。特にネギタン塩と厚切りカルビが美味でした。 2980円でこのクオリティーはなかなか美味しかったです。 ちなみに、今の職場は3月13日で退職することになってます。持病の鬱症状の悪化です。 はぁー、自分のダメさ加減に嫌気がさしています。 とりあえず今は現実逃避です(泣) 泣きたいときに泣けたらなぁ~ Funny Bunny 弾き語り

  • 葛飾ラプソディーを弾き語りました(1番のみ)

    どーもお久しぶりです。 前の職場でも今の職場でも周りの人と話が合わずしんどいです。 相変わらず、不調が続いています。少しでも前向きになるようにとこの曲を歌いました。 堂島孝平の葛飾ラプソディーです。自己満足ですがいいテイクがとれたと思います。 イントロのおふざけは気にしないでください笑 皆さん良かったら聴いてください。 そして良かったらチャンネル登録をよろしくお願いします(笑) 葛飾ラプソディー 弾き語り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さしみこんにゃくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さしみこんにゃくさん
ブログタイトル
この世の果てまで
フォロー
この世の果てまで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用