福岡市長浜にあるざうお天神店で働いています。オフショア釣り人応援プロジェクトをやっており、日本でも数少ないあなたの釣った魚を料理する釣りブロガー。 自身も博多湾シーバスや福岡近海オフショアをやりながら感じた事をブログにしてます。
2016年からルアーシーバスにはまってしまい、2017年には禁断の オフショアにも手を出してしまいました。釣りは自分にとって知的好奇心を 満たしてくれる数少ない貴重なものだと思っています。 2019年8月より意を決して釣りブログをはじめました。 文才がないので毎回必死ですが、楽しんでいただけたら嬉しく思います。
福岡は河口域から一つ目の堰までけっこう距離のある河川が多いんですよね。堰があるとこまではシーバスは上っていくはずなんで前から興味あったんですが、恥ずかしくて二の足踏んでたんです。だって単独釣行でウェーディング前提のフル装備したおじさんがスーツ姿の人達に混
釣り場が閉鎖されていっておりますね。現状鑑みるに医療施設が近くにない離島や僻地の高齢者が多く住む地元の方が外部から釣り人が入る事への不安に思う気持ちは当然でしょう。そして都市部でも徐々にそれが波及しアクセスの容易な人の集まりやすい場所から自粛願いあるいは
せっかくの大潮まわりなのに連日の強風の影響か、グッドサイズはおろかセイゴすら姿を消してない?新月に虚しく響く着水音みなもに見るは輝く魚鱗そんなどうでもよい一首を考えながら上げ8部くらいでポイントに。まずはマニックで表層を探るとカツ、、??なんか掛かったお前
キャスト練習と何本か魚をかけて自分が感じた事をまとめてみます。メーカー表記UC88L自重122gルアーMAX18gフルキャスト15gバット25-トップ7のチタンガイド以下抜粋UCシリーズの中でも硬さとカーボン量のバランスを軽さ硬さ方面に伸ばしたモデルライトモデルでも普通の竿より
嫁が子供に言っている。「皆自宅で食費が倍になっとちゃけんね! 無駄な買い物やら許さんよ! お小遣いも今月はないけんね!」同じく自宅にいる俺に向けても言っているのだろう。。同意を求められ「そうだー」という心ない返事をするその目は死んだ魚のようになっていたは
前回一ヶ月ぶりのシーバスをするにあたり見てまわった所に限ればベイトはハクなどのマイクロ系だという事、ほんでアフター狙いで深めのレンジにバイトが多い理由をマイクロが表層だけでなく、縦に長く溜まっててその下の層を食ってんじゃないの?という仮説を立て一応結果が
諸事情により1ヶ月ほど釣りから遠のいておりました。気がつけばもうそろそろ産卵を終えたシーバスが戻ってくる時期やん、状況がまったくわからないので、あちこち下見に。うーん、ベイトはわりとどこも入ってる。ハクと何かマイクロぽいの。水面を見て溜まってそうな所にルア
「ブログリーダー」を活用して、しょうキャットさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。