都市河川の小水力発電に期待し、全国小水力利用推進協議会の賛助会員となり、京都大会及びさいたま大会に参加しました。「全国小水力発電大会inさいたま」に参加しました「全国小水力発電in京都大会」に参加しましたしかしながら、都市河川に於ける小水力発電は実例がなく、水利権や売電価格問題等があって困難であることが分かりました。東京都が、浄水場や江東区の河川で少しばかり小水力発電をしているだけでした。よって、賛助会員を止めます。(了)全国小水力利用推進協議会の賛助会員を止めます
パソコン大好き爺さんの日誌風ブログです。平和ガイドからの遺言もあります。
今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,087サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
オヤジ日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,920サイト |
いきいきオヤジ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 135サイト |
地域生活(街) 東京ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,084サイト |
新宿情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 360サイト |
世田谷区情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 392サイト |
今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 44,597位 | 37,369位 | 34,248位 | 29,426位 | 23,214位 | 23,346位 | 22,147位 | 1,040,087サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
オヤジ日記ブログ | 491位 | 390位 | 373位 | 302位 | 242位 | 247位 | 238位 | 11,920サイト |
いきいきオヤジ | 6位 | 5位 | 5位 | 4位 | 2位 | 3位 | 3位 | 135サイト |
地域生活(街) 東京ブログ | 315位 | 237位 | 229位 | 159位 | 115位 | 116位 | 106位 | 9,084サイト |
新宿情報 | 23位 | 21位 | 22位 | 17位 | 11位 | 13位 | 13位 | 360サイト |
世田谷区情報 | 21位 | 17位 | 13位 | 12位 | 9位 | 9位 | 8位 | 392サイト |
今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,087サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
オヤジ日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,920サイト |
いきいきオヤジ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 135サイト |
地域生活(街) 東京ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,084サイト |
新宿情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 360サイト |
世田谷区情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 392サイト |
都市河川の小水力発電に期待し、全国小水力利用推進協議会の賛助会員となり、京都大会及びさいたま大会に参加しました。「全国小水力発電大会inさいたま」に参加しました「全国小水力発電in京都大会」に参加しましたしかしながら、都市河川に於ける小水力発電は実例がなく、水利権や売電価格問題等があって困難であることが分かりました。東京都が、浄水場や江東区の河川で少しばかり小水力発電をしているだけでした。よって、賛助会員を止めます。(了)全国小水力利用推進協議会の賛助会員を止めます
友人の川口重雄さんからのメールを転送します。(一部)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各位4月28日〔本日第1信〕お早うございます。昨日のまるで「夏」の日差しの朝から一転して今朝は曇り空が広がっています。今日4月28日は、73年前の1952年4月28日にサンフランシスコ講和条約・日米安全保障条約が発効した日です。それは、日本から切り離された沖縄県の人々にとっては「屈辱の日」でした。今朝からのTVもラジオも講和条約・安保条約の発効は無論のこと、「屈辱の日」に触れることはありません。朝鮮戦争の膠着状態が続く中で、沖縄・小笠原諸島の米軍の事実上の占領状態を認めた上での「独立」の回復、その73年後に現在の日本があります。それでは。川口重雄拝【友人から届いた情報7点】1.『森近運平を語る会会報』第13号(...第6回「大逆事件」サミットinいばら
(一年前の記事)沖縄シーサーの雄は口を開け、雌は口を閉めている
沖縄シーサーの雄は口を開け、雌は口を閉めている日本中国友好協会の機関紙「日中友好新聞4月15日号」8面の「久々の沖縄」に、「石敢當」と「シーサー」の事が記述されています。「シーサーの雄は福を招き入れ、雌はあらゆる......>続きを読む(一年前の記事)沖縄シーサーの雄は口を開け、雌は口を閉めている
国境なき医師団ニュースレター4月号が届きました。些少ですが寄付をしました。(了)国境なき医師団ニュースレター4月号
昨日、「令和7年度新宿区議会議員待遇者会定時総会」が開かれました。「議事」令和6年度会務報告・歳入歳出決算報告及び令和7年度事業計画(案)・令和7年度歳入歳出予算(案)は、全会一致で可決されました。【喜寿】雨宮武彦、笠井つや子、かわの達男、とよしま正雄【米寿】久保合介、長谷川順一、羽深真二【卒寿】やはぎ秀雄に「敬老祝金の贈呈」がありました。(敬称略)「開会のことば」かわの達男元区議(社民)「会長あいさつ」くまがい澄子元区議(公明)右から、野もとあきとし副議長(公明)、ひやま真一議長(自民)、かわの達男元区議(社民)、赤羽つや子元区議(公明)、そめたに正明元区議(公明)、くまがい澄子元区議(公明)、桑原公平元区議(自民)、佐原たけし元区議(自民)、雨宮武彦元区議(共産)「米寿の祝い」引き続き、令和7年度予算...令和7年度新宿区議会議員待遇者会定時総会
(一年前の記事)「馬水槽」ならぬ「犬水槽」(犬用水飲み場)を公園に
「馬水槽」ならぬ「犬水槽」(犬用水飲み場)を公園にJR新宿駅東口広場に新宿区指定有形文化財「馬水槽」があります。その下部には「犬や猫のための水飲み場」があります。犬を散歩させる時は、糞の処理する道具と飲料水を持って歩くよ......>続きを読む(一年前の記事)「馬水槽」ならぬ「犬水槽」(犬用水飲み場)を公園に
野球ファンのみならず、多くの方が大谷翔平選手の第一子誕生を喜んでいます。ところが、テレビ番組「アキ子におまかせ」で。大谷選手のコメントを台本があるとケチを付けています。和田アキ子の品性と人格が疑われます。和田アキ子、大谷翔平の第1子誕生報告に「いやらしい言い方だけど」〝台本説〟主張出演者からの反論に謝罪も「でも本当は…」納得いかない様子と、報道されています。(了)和田アキ子の品性と人格が疑われます
長男・長女夫婦と孫娘三人が、米寿の祝いを「神楽坂・鳥茶屋」で開いてくれました。鳥茶屋別亭は、神楽坂通りから「見番横丁」を入った路地奥にあります。「見番」の東京神楽坂組合東京理科大学神楽坂キャンパス横にある、新宿区文化財「泉鏡花・北原白秋旧居跡」の前で記念写真を撮りました。(了)孫たちが米寿の祝いをしてくれました
人骨の会「FWチームの4月会議」「人骨の会」(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)の「FWチーム」は4月の会議を兼ねて、JR飯田橋駅テラスで「牛込御門の枡形」及び「甲武鉄道の歴史」......>続きを読む(一年前の記事)人骨の会「FWチームの4月会議」
(一年前の記事)「共通点多い沖縄と台湾」日中友好新聞<両岸関係シンポジウム>
「共通点多い沖縄と台湾」日中友好新聞<両岸関係シンポジウム>日本中国友好協会発行の「日中友好新聞」4月1日号の日中友好新聞<両岸関係シンポジウム>から「共通点多い沖縄と台湾」を抜粋します。(了)...>続きを読む(一年前の記事)「共通点多い沖縄と台湾」日中友好新聞<両岸関係シンポジウム>
尊敬するご友人の皆様へ春暖の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。この度は、新年からすでに2ヶ月が過ぎてしまいましたにも関わらず、『通信』の送付が遅くなりまして申し訳ありません。今回は、今年2月分の第64号通信を添付ファイルで送りいたします。当館の最近の動きをご覧になってください。今後ともよろしくお願いします。編集部(芦鵬)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・彫刻家のさん逝去の記事がありました。南京利済港慰安所跡陳列館前の彫刻です。参考Blog記事訪中レポート⑨必見!「南京利済巷慰安所跡陳列館」将官と兵卒向け慰安所が同じ敷地内(了)南京国際平和通信・第64号
何時もお世話になっている、ガレージセール小川佳郎さんの表札を彫りました。(了)ガレージセールの小川佳郎さんの表札
デヴィ夫人が、話題となっています。彼女は「クラブコカパーナ」で働いていましたので、「CokaCABANAビル」の写真や、「別冊宝島謀略の昭和裏面史」の記事をリンクしている「赤坂三業地の手製地図」を再掲します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・赤坂三業地の地図を「東京都全住宅案内図帳昭和37年度版」を貼り合わせて、料亭、クラブ、置屋等をマーカーで色分けしました。>参加者の募集開始「明治150年の永田町・赤坂を歩く」5月20日(日)<のために作成しました。永田町・赤坂コース<「レストランシアターミカド」と「クラブコカパーナ」デヴィ夫人は「クラブコカパーナ」で働いていました。現在の「CokaCABANA」ビル>別冊宝島「謀略の昭和裏面史」の「賠償ビジネスに群がったフィクサー」にもデヴィ夫人の記事が<「...【再掲】赤坂三業地の手製地図
“大東亜戦争”自衛隊の歴史観に懸念『陸上自衛隊第32普通科連隊がXでの投稿に「大東亜戦争」という用語を使ったことが、「侵略戦争の正当化」などと議論を呼び、この言葉を削除して投稿し直すということがあった。』こと......>続きを読む(一年前の記事)“大東亜戦争”自衛隊の歴史観に懸念
gooblogサービス終了のお知らせこの度、2025年11月18日をもちまして、gooblogはサービスを終了することとなりました。これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を動かし、共感を呼ぶ──そんな場を目指して運営を続けてまいりましたが、この度サービス終了というお知らせをすることとなり、心よりお詫び申し上げます。2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用いただき誠にありがとうございました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2006年10月16日にブログを開設しましたが、他のBlog会社を探して移動します。88歳のお爺さんには大変な作業となります。本日のトータル閲覧数5712321PVトータル訪問数1906660UU(了)2025年11月18日で、goo blogサービス終了
週刊誌「週刊現代」が「台湾有事いまそこにある危機」と、特集を組んでいましたのでコンビニで購入しました。映画「今そこにある危機」を捩ったタイトルですが・・・。日本中国友好協会のブックレット「台湾有事を起こさせないために」が益々重要となってきました。(了)「週刊現代」が「台湾有事いまそこにある危機」
近所の小島木材に木彫りの犬が置いてあります。92歳の先代が何処からか貰ったと言っていました。残り材で、この犬をモデルにして彫りましたので飾って貰いました。(了)犬の彫刻
(一年前の記事)「結論」一週間分のペットボトルを備蓄する事だった
「結論」一週間分のペットボトルを備蓄する事だった避難所の給水所から飲料水を重いポリタンクに入れて運ぶのは高齢者には酷だと思い、近所の廻澤稲荷神社の震災用井戸に浄水器を配備したらどうかと世田谷区砧総合支所防災担当に提言しまし......>続きを読む(一年前の記事)「結論」一週間分のペットボトルを備蓄する事だった
「現代ビジネス」より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今年1月28日、経済アナリストの森永卓郎氏が死去した。原発不明がんと闘いながらも、亡くなる直前までメディアに出演し続け、世界経済の行方に多くの警鐘を鳴らしてきた。彼がこう語った背景には一体何があるのか。そして残された私たちは、この先行き不透明な社会をどう乗り越えていくべきなのか。「闘う経済評論家」として世の中の歪に注目する息子の康平が、父・卓郎の「最後の問題提起」を真っ向から受け止め、私たちのこれからの人生に必要な「解」を紡いでいくーー。『この国でそれでも生きていく人たちへ』より一部抜粋・再編集してお届けする。「台湾&朝鮮半島ダブル有事」ちなみに、台湾有事と同じタイミングで、朝鮮半島でも軍事的緊張が高まる可能性がある。2024年10月に北朝鮮... 「台湾&朝鮮半島ダブル有事」森永康平
(一年前の記事)台湾に滞在している富士国際旅行社社長から台湾・花蓮市内の写真6葉と文章がLINEで
台湾に滞在している富士国際旅行社社長から台湾・花蓮市内の写真6葉と文章がLINEで友人の川口重雄さんからのメールを転載します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各位4月10日〔本日第1信〕お早うございます。今......>続きを読む(一年前の記事)台湾に滞在している富士国際旅行社社長から台湾・花蓮市内の写真6葉と文章がLINEで
「ブログリーダー」を活用して、曙橋さんをフォローしませんか?
都市河川の小水力発電に期待し、全国小水力利用推進協議会の賛助会員となり、京都大会及びさいたま大会に参加しました。「全国小水力発電大会inさいたま」に参加しました「全国小水力発電in京都大会」に参加しましたしかしながら、都市河川に於ける小水力発電は実例がなく、水利権や売電価格問題等があって困難であることが分かりました。東京都が、浄水場や江東区の河川で少しばかり小水力発電をしているだけでした。よって、賛助会員を止めます。(了)全国小水力利用推進協議会の賛助会員を止めます
友人の川口重雄さんからのメールを転送します。(一部)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各位4月28日〔本日第1信〕お早うございます。昨日のまるで「夏」の日差しの朝から一転して今朝は曇り空が広がっています。今日4月28日は、73年前の1952年4月28日にサンフランシスコ講和条約・日米安全保障条約が発効した日です。それは、日本から切り離された沖縄県の人々にとっては「屈辱の日」でした。今朝からのTVもラジオも講和条約・安保条約の発効は無論のこと、「屈辱の日」に触れることはありません。朝鮮戦争の膠着状態が続く中で、沖縄・小笠原諸島の米軍の事実上の占領状態を認めた上での「独立」の回復、その73年後に現在の日本があります。それでは。川口重雄拝【友人から届いた情報7点】1.『森近運平を語る会会報』第13号(...第6回「大逆事件」サミットinいばら
沖縄シーサーの雄は口を開け、雌は口を閉めている日本中国友好協会の機関紙「日中友好新聞4月15日号」8面の「久々の沖縄」に、「石敢當」と「シーサー」の事が記述されています。「シーサーの雄は福を招き入れ、雌はあらゆる......>続きを読む(一年前の記事)沖縄シーサーの雄は口を開け、雌は口を閉めている
国境なき医師団ニュースレター4月号が届きました。些少ですが寄付をしました。(了)国境なき医師団ニュースレター4月号
昨日、「令和7年度新宿区議会議員待遇者会定時総会」が開かれました。「議事」令和6年度会務報告・歳入歳出決算報告及び令和7年度事業計画(案)・令和7年度歳入歳出予算(案)は、全会一致で可決されました。【喜寿】雨宮武彦、笠井つや子、かわの達男、とよしま正雄【米寿】久保合介、長谷川順一、羽深真二【卒寿】やはぎ秀雄に「敬老祝金の贈呈」がありました。(敬称略)「開会のことば」かわの達男元区議(社民)「会長あいさつ」くまがい澄子元区議(公明)右から、野もとあきとし副議長(公明)、ひやま真一議長(自民)、かわの達男元区議(社民)、赤羽つや子元区議(公明)、そめたに正明元区議(公明)、くまがい澄子元区議(公明)、桑原公平元区議(自民)、佐原たけし元区議(自民)、雨宮武彦元区議(共産)「米寿の祝い」引き続き、令和7年度予算...令和7年度新宿区議会議員待遇者会定時総会
「馬水槽」ならぬ「犬水槽」(犬用水飲み場)を公園にJR新宿駅東口広場に新宿区指定有形文化財「馬水槽」があります。その下部には「犬や猫のための水飲み場」があります。犬を散歩させる時は、糞の処理する道具と飲料水を持って歩くよ......>続きを読む(一年前の記事)「馬水槽」ならぬ「犬水槽」(犬用水飲み場)を公園に
野球ファンのみならず、多くの方が大谷翔平選手の第一子誕生を喜んでいます。ところが、テレビ番組「アキ子におまかせ」で。大谷選手のコメントを台本があるとケチを付けています。和田アキ子の品性と人格が疑われます。和田アキ子、大谷翔平の第1子誕生報告に「いやらしい言い方だけど」〝台本説〟主張出演者からの反論に謝罪も「でも本当は…」納得いかない様子と、報道されています。(了)和田アキ子の品性と人格が疑われます
長男・長女夫婦と孫娘三人が、米寿の祝いを「神楽坂・鳥茶屋」で開いてくれました。鳥茶屋別亭は、神楽坂通りから「見番横丁」を入った路地奥にあります。「見番」の東京神楽坂組合東京理科大学神楽坂キャンパス横にある、新宿区文化財「泉鏡花・北原白秋旧居跡」の前で記念写真を撮りました。(了)孫たちが米寿の祝いをしてくれました
人骨の会「FWチームの4月会議」「人骨の会」(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)の「FWチーム」は4月の会議を兼ねて、JR飯田橋駅テラスで「牛込御門の枡形」及び「甲武鉄道の歴史」......>続きを読む(一年前の記事)人骨の会「FWチームの4月会議」
「共通点多い沖縄と台湾」日中友好新聞<両岸関係シンポジウム>日本中国友好協会発行の「日中友好新聞」4月1日号の日中友好新聞<両岸関係シンポジウム>から「共通点多い沖縄と台湾」を抜粋します。(了)...>続きを読む(一年前の記事)「共通点多い沖縄と台湾」日中友好新聞<両岸関係シンポジウム>
尊敬するご友人の皆様へ春暖の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。この度は、新年からすでに2ヶ月が過ぎてしまいましたにも関わらず、『通信』の送付が遅くなりまして申し訳ありません。今回は、今年2月分の第64号通信を添付ファイルで送りいたします。当館の最近の動きをご覧になってください。今後ともよろしくお願いします。編集部(芦鵬)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・彫刻家のさん逝去の記事がありました。南京利済港慰安所跡陳列館前の彫刻です。参考Blog記事訪中レポート⑨必見!「南京利済巷慰安所跡陳列館」将官と兵卒向け慰安所が同じ敷地内(了)南京国際平和通信・第64号
何時もお世話になっている、ガレージセール小川佳郎さんの表札を彫りました。(了)ガレージセールの小川佳郎さんの表札
デヴィ夫人が、話題となっています。彼女は「クラブコカパーナ」で働いていましたので、「CokaCABANAビル」の写真や、「別冊宝島謀略の昭和裏面史」の記事をリンクしている「赤坂三業地の手製地図」を再掲します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・赤坂三業地の地図を「東京都全住宅案内図帳昭和37年度版」を貼り合わせて、料亭、クラブ、置屋等をマーカーで色分けしました。>参加者の募集開始「明治150年の永田町・赤坂を歩く」5月20日(日)<のために作成しました。永田町・赤坂コース<「レストランシアターミカド」と「クラブコカパーナ」デヴィ夫人は「クラブコカパーナ」で働いていました。現在の「CokaCABANA」ビル>別冊宝島「謀略の昭和裏面史」の「賠償ビジネスに群がったフィクサー」にもデヴィ夫人の記事が<「...【再掲】赤坂三業地の手製地図
“大東亜戦争”自衛隊の歴史観に懸念『陸上自衛隊第32普通科連隊がXでの投稿に「大東亜戦争」という用語を使ったことが、「侵略戦争の正当化」などと議論を呼び、この言葉を削除して投稿し直すということがあった。』こと......>続きを読む(一年前の記事)“大東亜戦争”自衛隊の歴史観に懸念
gooblogサービス終了のお知らせこの度、2025年11月18日をもちまして、gooblogはサービスを終了することとなりました。これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を動かし、共感を呼ぶ──そんな場を目指して運営を続けてまいりましたが、この度サービス終了というお知らせをすることとなり、心よりお詫び申し上げます。2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用いただき誠にありがとうございました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2006年10月16日にブログを開設しましたが、他のBlog会社を探して移動します。88歳のお爺さんには大変な作業となります。本日のトータル閲覧数5712321PVトータル訪問数1906660UU(了)2025年11月18日で、goo blogサービス終了
週刊誌「週刊現代」が「台湾有事いまそこにある危機」と、特集を組んでいましたのでコンビニで購入しました。映画「今そこにある危機」を捩ったタイトルですが・・・。日本中国友好協会のブックレット「台湾有事を起こさせないために」が益々重要となってきました。(了)「週刊現代」が「台湾有事いまそこにある危機」
近所の小島木材に木彫りの犬が置いてあります。92歳の先代が何処からか貰ったと言っていました。残り材で、この犬をモデルにして彫りましたので飾って貰いました。(了)犬の彫刻
「結論」一週間分のペットボトルを備蓄する事だった避難所の給水所から飲料水を重いポリタンクに入れて運ぶのは高齢者には酷だと思い、近所の廻澤稲荷神社の震災用井戸に浄水器を配備したらどうかと世田谷区砧総合支所防災担当に提言しまし......>続きを読む(一年前の記事)「結論」一週間分のペットボトルを備蓄する事だった
「現代ビジネス」より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今年1月28日、経済アナリストの森永卓郎氏が死去した。原発不明がんと闘いながらも、亡くなる直前までメディアに出演し続け、世界経済の行方に多くの警鐘を鳴らしてきた。彼がこう語った背景には一体何があるのか。そして残された私たちは、この先行き不透明な社会をどう乗り越えていくべきなのか。「闘う経済評論家」として世の中の歪に注目する息子の康平が、父・卓郎の「最後の問題提起」を真っ向から受け止め、私たちのこれからの人生に必要な「解」を紡いでいくーー。『この国でそれでも生きていく人たちへ』より一部抜粋・再編集してお届けする。「台湾&朝鮮半島ダブル有事」ちなみに、台湾有事と同じタイミングで、朝鮮半島でも軍事的緊張が高まる可能性がある。2024年10月に北朝鮮... 「台湾&朝鮮半島ダブル有事」森永康平
台湾に滞在している富士国際旅行社社長から台湾・花蓮市内の写真6葉と文章がLINEで友人の川口重雄さんからのメールを転載します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各位4月10日〔本日第1信〕お早うございます。今......>続きを読む(一年前の記事)台湾に滞在している富士国際旅行社社長から台湾・花蓮市内の写真6葉と文章がLINEで
「開国と攘夷」下田の街レポート①4月26日東京駅から踊り子号に乗り、歴史研究者和田一氏と伊豆急下田駅に降り立った。駅前広場には、米国旗が翻るペリー提督の旗艦「サスケハナ号」が置かれていた。そして街中には......>続きを読む(一年前の記事)「開国と攘夷」下田の街レポート①
松竹伸幸著「シン・日本共産党宣言」を購入した時に、鈴木元著「志位委員長への手紙」も同時に購入しましたが、鈴木元著「さようなら志位委員長殿」が出版されましたので購入しました。鈴木元氏の二冊の書籍は「(株)かもがわ出版」の出版ですが、この出版社はどんな会社なのでしょうか。『「京都から知的発信」を創業の精神に、全国の良書を送り続けてきました。加藤周一さんをはじめ日本の知の代表ともいえる著者の書も多く、常に社会の動きを的確に読み取り、どんなタブーにも恐れず、時々の読者の知的ニーズに応える斬新な出版企画はマスコミからも注目され、「元気印の出版社」と評価されています。』と「会社概要」にあります。ジャンル「政治・社会・労働」の欄にはこの二冊も紹介されています。未浪靖司著「米中関係の実像」は、書棚にあります。同社は、日本...元かもがわ出版編集長松竹伸幸著「シン・日本共産党宣言」鈴木元著「さようなら志位委員長殿」
5月29日に催行する「世田谷区内の戦争遺跡」は、お陰様で定員となりました。本日、東城英機邸跡、自衛隊中央病院内彰古館、世田谷区立平和資料館を下見してきました。最大の収穫は「防衛庁の境界石」を見つけた事でした。立正佼成会世田谷教会陸上自衛隊東部方面隊三宿駐屯地陸軍用地と陸軍省所轄地世田谷区立平和資料館(了)「世田谷区内の戦争遺跡」の下見で、防衛庁の境界石を見つけた
今日から5月5日まで、かながわ県民センターで開催されている「記憶の継承を進める神奈川の会」の「第9回戦争の加害パネル展」を観覧しました。(株)富士国際旅行社太田正一社長を「記憶の継承を進める神奈川の会」代表竹岡健治さんと「第一次・第二次上海事変」の展示責任者小池一輝さんに紹介して、「中国南京・上海近代史と文化探訪」のチラシを置かして貰いました。受付で配布している「展示概要」故北宏一朗様の遺影故北宏一朗さんの講演記録Blog記事故北宏一朗さんの講演記録「海軍の毒ガス製造」一周忌にあわせて発刊されました故北宏一朗さんの講演記録其の二「真鶴沖に捨てられた毒ガス」故北宏一朗さん講演記録其の三「日本軍の毒ガス戦を下支えした軍需産業」故北宏一朗さん講演記録其の四「神栖のいま」故北宏一朗さん講演記録其の五「大牟田爆発赤...記憶の継承を進める神奈川の会「第9回戦争の加害パネル展」を観覧しました
岡崎ひろみ新社会党委員長・元衆議院議員の発言「戦争は廊下の奥に立っている』といいますが、私にいわせるなら『今は玄関で大きな顔をして立っていて、戦争が出来る国になっている』」…が、強く印象に残った。2024/4/23[市民社会フォーラムML:11220]に『靖国参拝を恥じない政府・国会議員・公務員の無知と無恥を告発する果敢・凛とした都子さん』が送信されました。松元@札幌から承諾されましたので転載します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・知人のみなさまへBCCにて重複失礼松元@札幌超党派の議員連盟「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」は、きょう23日朝、春の例大祭にあわせて90人が靖国神社に集団参拝した、という。岸田首相も春の例大祭にあわせて靖国神社に「真榊(まさかき)」を奉納し新藤経済再生担当...増田都子さんの力作<自衛隊員は、どの国を守るために戦死するのか?>
日本中国友好協会の機関紙「日中友好新聞4月15日号」8面の「久々の沖縄」に、「石敢當」と「シーサー」の事が記述されています。「シーサーの雄は福を招き入れ、雌はあらゆる災難を家に入れないとされている。」と書かれています。長男の結婚式は沖縄のチャペルで挙式しましたが、お土産はシーサーの置物でした。シーサーが口を開け、閉めている事由を現地で聞きましたら、「口を開けて福を呼ぶ」と「口を閉めて福を逃さない」となっていると教わりました。(了)沖縄シーサーの雄は口を開け、雌は口を閉めている
Quora「面白い視点で描かれた地図を見せてくれませんか?」面白い視点で描かれた地図を見せてくれませんか?......>続きを読む(一年前の記事)Quora「面白い視点で描かれた地図を見せてくれませんか?」
「世田谷区議選」れいわ新選組の新人が8位で当選した世田谷区議会議員選挙で、れいわ新選組から立候補した宮薫さんが、6781票を獲得し定数50人中8位で見事当選をした。3月31日には『長谷川様お世話になっております。みやか......>続きを読む(一年前の記事)「世田谷区議選」れいわ新選組の新人が8位で当選した
東京女子医大付属病院消化器病センター・消化器内科の谷合麻紀子医師から血液検査と腹部超音波検査を受けました。異常はなしで、7月の検査予約をしてきました。検査技師が血液を採血するときに、上腕の静脈が見つからず針が刺すことが出来なかったので、手の甲から採血しました。以前、消化器内科に入院した時も担当医師は手の甲から採血しました。一方、大腸横行膜がんの腹腔鏡手術を手術する時に採血した消化器外科の若い医師は、何処に血管があるのか分かっていますからと、静脈が見えないのに上腕から採血しました。(了)東京女子医大病院消化器内科の定期検査
日本中国友好協会の機関紙「日中友好新聞4月15日号」は、「協会代表団が四年ぶりの訪中各方面で多くの成果」「民間交流強化など確認」と報道しています。新宿平和委員会(会長:長谷川順一)が2000年7月7日「中国平和と交流の旅」を催行しました。(株)富士国際旅行社としては、中国と正常化してから初めての中国旅行でした。本年12月末の(株)富士国際旅行社「創立60周年企画ふたたびの中国──南京・上海」は、老生の「南京謝罪の旅」でもあります。4月27日から始まる『記憶の継承を進める神奈川の会「戦争の加害パネル展」』に、同上のチラシを置いて貰います。(了)日中友好新聞4月15日号は、「協会代表団が四年ぶりの訪中各方面で多くの成果」「民間交流強化など確認」と報道
「皇居吹上御苑に存在する旧御府の建物及石碑一覧」を宮内庁に開示請求をした>「中国文化財返還運動を進める会」総会・講演会・パネルディスカッションに参加しました<と記事をアップした。同会が宮内庁管理課交渉の時に「鴻臚井碑」(こうろせいひ)は「国有......>続きを読む(一年前の記事)「皇居吹上御苑に存在する旧御府の建物及石碑一覧」を宮内庁に開示請求をした
4月20日の朝日新聞の記事に「皇族数確保政府案を容認自民党方針与野党で協議へ」がありました。そこには「女性天皇・女系天皇を認めるべきだ」という日本共産党の対応がありました。日本共産党の政策「天皇の制度」『日本の憲法のこの特質を、「いろいろな歴史的な事情から、天皇制が形を変えて存続したが、そのもとで、国民主権の原則を日本独特の形で政治制度に具体化した」と記述しました。この特殊性を事実に沿ってリアルにとらえることが重要であります。』>いろいろな歴史的な事情から、天皇制が形を変えて存続した<と曖昧な表現をしていますが、マッカーサー元帥による日本統治の基本があったと指摘しないのでしょうか。「代替わり」については「一人の方に、どんなに高齢になっても仕事を続ける」からと賛成しましたが、憲法第5条には「摂政は、天皇の名...朝日新聞の記事「皇族数確保政府案を容認自民党方針与野党で協議へ」
「中国文化財返還運動を進める会」総会・講演会・パネルディスカッションに参加しました「中国文化財返還運動を進める会」総会・講演会・パネルディスカッションが、港区立産業振興センター大ホールで行われましたので参加しました。2023年度総会(左から)大......>続きを読む(一年前の記事)「中国文化財返還運動を進める会」総会・講演会・パネルディスカッションに参加しました
Twitter(X)「世田谷区庁舎について記録する人たち」に、新庁舎前の歩道上に真っ黒なオイルタンクが設置された写真がありました。オイルタンクを北側緑地又は地下二階機械室への移設案(実施設計図地上一階部)地下二階機械室(情報開示請求した図面)(了)新庁舎前に真っ黒なオイルタンクが「世田谷区役所建て替え問題」
「人骨の会」(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)鳥居靖事務局長から送信されたメールを転載します。参考Blog記事>人骨の会「FWチームの4月会議」<・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先日行ったフィールドワークの報告をまとめました。鳥居の視点からしか書かれていないので、参加者の皆さんにはご不満もあるかと思いますが、付け加えたいことがあれば、記事の投稿をお願いします。次号以降に載せます。細かい事実関係などで訂正があれば、校正お願いします。フィールドワークチーム偕行文庫を訪れる4月19日、快晴の中、フィールドワークチームの長谷川、門前、島村、都井、鳥居(敬称略)の5名がJR飯田橋駅改札口に集まったのは11時過ぎ、駅ビル内のJRが設置したパネル、周辺ビル群の千代田区が設置した...「人骨の会」フィールドワークの報告
Quora「あなたにとって他の人が経験できない稀な体験を教えてくれませんか?」あなたにとって他の人が経験できない稀な体験を教えてくれませんか?......>続きを読む(一年前の記事)Quora「あなたにとって他の人が経験できない稀な体験を教えてくれませんか?」
JR新宿駅東口広場に新宿区指定有形文化財「馬水槽」があります。その下部には「犬や猫のための水飲み場」があります。犬を散歩させる時は、糞の処理する道具と飲料水を持って歩くようです。街中に犬のために「水飲み場」があったら、飼い主に喜ばれるのではないかと考えました。都立蘆花恒春園には「ドッグラン」がありますので利用者に、又、街中で犬の散歩をしている方にも意見を聞いて見ますと、公園に犬用飲み場があれば嬉しいと言われました。犬や猫の水飲み場横浜市・根岸森林公園多摩市・桜ヶ丘公園都立蘆花恒春園「ドッグラン」水飲み場散歩している方の持ち歩き飲料水都立蘆花恒春園と世田谷区立公園の水飲み場このプレートだけでは駄目ですね。「犬用水飲み場」を設置すれば、飼い主は世田谷区にも協力する事でしょう。(了)「馬水槽」ならぬ「犬水槽」(犬用水飲み場)を公園に
(株)富士国際旅行社社長太田正一氏と「江南平和の旅」について打合せをしました。「いい旅いい仲間」に掲載した「いわさきちひろ没後50年企画「ちひろの足跡を訪ねて、中国東北部へ」は、平山知子弁護士の意向もあり中止となりました。創立60周年企画「ふたたびの中国──南京・上海」は、学生や教職員も参加しやすい年末の12月25日(火)~30日(月)に催行することにしました。また、第二次上海事変の発端となった「大山中尉殺害事件」の座学を、富士国際旅行社会議室で7月27日(土)14時~16時及9月21日(土)14時~16時の二回行うことを決めました。「いい旅いい仲間」vol.75(仮)企画書の表紙(了)「中国南京・上海近代史と文化探訪」を12月25日(火)~30日(月)に企画します
「人骨の会」(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)の「FWチーム」は4月の会議を兼ねて、JR飯田橋駅テラスで「牛込御門の枡形」及び「甲武鉄道の歴史」の学習、靖国神社・偕行文庫で「陸軍戸山学校」等の文献資料を閲覧しました。JR飯田橋駅テラス二階「江戸城外濠の歴史」展示パネル(東京理科大学神楽坂キャンパスを遠望)新宿区神楽坂方面を遠望する「牛込橋」牛込御門跡の石垣JR飯田橋駅プラットホームから見た牛込御門石垣跡靖国神社・偕行文庫で配布していた「神社新報」(唯一、歴史的仮名遣いの新聞)重複本を三冊頂いた。(以前は、靖国神社崇敬奉賛会員に限りましたが、その後偕行文庫閲覧者となりました。3冊だったのですが。現在は5冊迄となりました。)鈴木貫太郎総理大臣と鈴木孝雄靖国神社宮司の秘録「乃木と東...人骨の会「FWチームの4月会議」
日本中国友好協会発行の「日中友好新聞」4月1日号の日中友好新聞<両岸関係シンポジウム>から「共通点多い沖縄と台湾」を抜粋します。(了)「共通点多い沖縄と台湾」日中友好新聞<両岸関係シンポジウム>