chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
訪問看護師まさこの介護全力応援日記 https://kaigozenryoku-masako.hatenadiary.com/

 介護を頑張っている方、介護をこれからはじめる方など介護に携わるさまざまな人を勝手に一人で全力応援している訪問看護師です。ちょっとした介護のコツや節約法、楽しく続けられる介護の方法など書いてます。

umibenochiruko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/06

arrow_drop_down
  • ちょっとひとやすみ ~いろいろなものを利用した洗浄用ボトル~

    自宅で介護をするにあたり、 ベットの上で陰部を洗浄したり、 褥瘡(床ずれ)の処置をしたり、 手浴や洗髪をしたり、 そういった場面ってありますよね。 洗浄専用のボトルを購入するのはけっこうな値段がします。 というか洗えればなんでも良いので、高いものを買う必要なんてありません。 さまざま訪問先で、いろいろな日用品の空きボトルなどを活用して上手に洗浄用ボトルとして活用されている方がたくさんいます。 いろいろ紹介していきます。 ペットボトルの空き容器 これは大多数の方が活用していますね。キャップ部分にキリで穴を開けてシャワーのようにします。 穴を一つにすれば少量ずつ出ますし、穴を3つ程度にすればまさに…

  • 排便を「コントロール」するという考え方

    介護を頑張っているみなさま、療養者さんが便秘や下痢だととても心配になりますよね。 排便状態は健康状態を示すバロメーターのようなものだと私は思っています。 とにかく自然に便が出ること それってとても大事。確かに大事。 でもでも自然に任せていると… 「軟らかめの良い便が毎日数回少しずつ出ています。オムツの交換が頻繁で大変だけど 、自然に出るのが一番なんでしょう? だから、まあ、こんなもんかと思ってやってます。」 こんな声、私はよく聞きます。 あなたもそう思っていませんか? そんなことないんですよ。 排便はですね「コントロール」するものなんです。 そもそも自然に出るのが良い というのは普通に日中活動…

  • ショートステイ利用中、介護者が自由な時間を有意義に過ごすための3つのコツ

    介護をされているみなさん、 療養者さんがショートステイ(短期入所サービス)利用期間中は介護から離れ、体も心もリフレッシュするための貴重な時間ですよね。 でも、 ・急な発熱があったため対応をどうしたらよいかと電話がかかってきた ・急に調子が変化したので受け入れ継続が難しい、迎えに来てほしいと電話があり、旅行をキャンセルせざるを得なかった ・少しの熱ですぐ確認の電話がかかってきて、友人との外出に集中できなかった など、ショートステイ先とのやりとりや急なお迎えの依頼で、 せっかくの気分転換の貴重な時間が有意義に過ごせず終わってしまったということが、けっこうあるみたいですね。 私も訪問先でこのような声…

  • 尿の管を自宅でストレスなく管理するコツ(膀胱留置カテーテル)

    最近では尿の管(膀胱留置カテーテル)を入れたまま自宅で生活を送る方、たくさんいらっしゃいますよね。 介護者の方の中には「今回の入院中から尿の管が入っちゃって…。管理していけるか心配なんです。」という声をよく聞きます。 確かに尿の管が入って、それが体につながっていて生活しなくちゃいけないなんて 家でできるのかな…と不安になるのは当然だと思います。 そこで、尿の管(膀胱留置カテーテル)を自宅で管理するときのコツを私なりの視点でお伝えします。 1、尿の管が入ったことで介護が楽になる!? 2、難しく考えず、管理のポイント①~③をおさえる ①逆流させない ②水分をたくさん摂る ③時々管をしごく 3、管が…

  • 高齢の方の爪に関する管理のコツ~手ごわい巻き爪、分厚い爪と共に生活するには~

    高齢の方の爪は、巻き爪や、爪そのものが分厚くなって指に乗っかっているように見える爪など、大変個性的ですよね。そんな爪は管理がとても大変です。 そのような個性的な爪の高齢の方を介護しているみなさんに、 爪管理のコツをお伝えします。 1、巻き爪の場合の対処法 2、分厚い爪の対処法 3、怖い爪を「切る」のはやめて、やすりをかける 4、怖い爪を「切る」のはサービス事業者に任せる+任せるときのコツ 1、巻き爪の場合の対処法 巻き爪とは爪の左右の端が内側に巻くように変形している状態です。すごい方だとし正面から見てまるで「の」の字のように巻いている強者もお見掛けしたことがあります。その巻き爪が悪化して指に食…

  • 日常のちょっとした工夫で、自力でできる!~車いすのブレーキレバー~

    Aさんは、脳梗塞後の左片麻痺があります。 ベットから車いすなどへの移乗は自力で可能です。 車いすに乗車後は右足を使用して自在に動くことができます。 しかし車いすのブレーキを使うとき 右手は手を伸ばせばブレーキレバーを倒せますが 左手は麻痺しているため、ブレーキに手が届きません。 麻痺側の左腕は肘関節が強く体の内側に向かって曲がるような形になっています。 そこで、 ブレーキレバーに サランラップの芯をさしました。 すると 左側のブレーキレバーにささったサランラップを左肘あたりで操作することで ブレーキを自力でかける、解除することが可能となりました。 ついでに右側のレバーにも同様にサランラップの芯…

  • 高齢の方への保湿剤の使い方。~効率的に使って節約する方法~

    徐々に気温が下がってきて、少しずつ空気の乾燥を感じる季節になってきましたね。 つい昨日、訪問先で、 高齢の方の足(特にすねのあたり)を見たら、乾燥で粉がふいている…。 もうそんな時期になったのか!乾燥対策をしなくては!と実感しました。 肌は一年中、保湿剤を使用して保護してあげるのがベストですが、夏はべたついたり、すぐに汗で落ちてしまうことを理由になんとなく使用頻度が減っていました。今の時期は(保湿剤)塗らないでいいよ、と仰る方も多かったです。 でもいよいよ来ましたね。乾燥が目立つ季節。今からの対策が重要です。 乾燥には、保湿剤の塗布が一番です。 なぜかというと、乾燥すると皮膚のバリア機能がうま…

  • ちょっとひとやすみ3

    生理用ナプキンは在宅現場では褥瘡(床ずれ)などの傷の手当てに使われることがとてもよくあります。 普通のガーゼよりも吸水性があって安価であるからが一番の理由です。 さらに普通の日用、多い日用、パンティーライナー…などなど女性なら分かると思いますが、吸水量が多種多様です。 これによって傷の浸出液(傷から出てくる汁)の量に応じて生理用パッドの種類を細かく変えることができるのです。 さらにさらに最下部がビニル素材なので、浸出液が衣服に付着するのも防げる。まさに万能ですね。 もはや仕事中は生理用ナプキンは傷の処置物品としてしか見えていません。 そんな万能ナプキンさんを先日、ある訪問看護スタッフが訪問先で…

  • 介護を頑張っている家族の方。「申し訳ない」という気持ちにならなくていいんです。

    介護をされているみなさんは、ご家族の介護に関して、サービススタッフに「申し訳ないなあ…。」という気持ちを抱いたり、「申し訳ないね。」「ごめんね。」という言葉をかけたりした経験がありますか? 日頃、浣腸や摘便(肛門から指を入れて便を掻き出す行為)、陰部洗浄、ストーマ装具(人工肛門の装具)の交換などなど訪問看護師は排泄に関連した手技を行うことがとても多いです。 特に浣腸と摘便は医療行為にあたるので訪問看護への浣腸摘便のニーズは高いです。 そして排泄のことなので、 「こんな汚いことさして悪いなあ」 「汚いことなのに、ごめんね。」 このような言葉を介護者の方からよくかけられます。 週2回 定期的に訪問…

  • ちょっとひとやすみ2

    先日、他のスタッフが私に声をかけてきました。 「まさこさんさ、Aさん(利用者さん)のとこ行った時の看護記録に月曜日ハムサンド、火曜日サラダサンド、水曜日ポテトサラダサンド…みたいなこと書いてたでしょ~ あれ見て何これー?って笑えてきちゃって私今日Aさんとこ行ってそれ喋ったの。そしたらAさんも、まさこさんそんなことまで書いてるのーーー??って笑ってたよ~。そんで今日も喫茶店のモーニングの話うれしそうにしてくれたよ。」 というのも私は先週Aさんの訪問に行きました。Aさんが病気になる前に足しげく通っていた喫茶店のモーニングの話になり、私は相槌を打ちながらモーニングのメニューを看護記録にメモしたのです…

  • 定期受診に行くのが大変…。そんな時の工夫

    移動や移乗に介助が必要な家族を、病院に連れて行くのってすごく大変ですよね。介護度が高ければ高いほど至難の技…。 朝早くから準備して、食事を済ませて着替えさせ、出発間際におむつの交換、などなど いろいろと急いで段取りをして、 自家用車になんとか乗り込んでやっと病院に到着。 診察券を通したころには、だいぶ後ろのほうの番号で、ここからの診察待ち時間が長いこと長いこと…。 診察そのものは5分程度で済むのにそれから薬の処方を待って、会計を待って、 ようやく帰宅した頃にはとっくに昼も済んで夕方に差し掛かっている…。 本当に大変でとても疲れるという声をたくさん耳にします。 これはなんとかならないものか。 こ…

  • ちょっとひとやすみ1

    訪問先で思ったこと ある利用者さん(寝たきりで要介護5)のお部屋には その方がデイサービスで作った作品(正しく言うと自分では作れないと思うのでスタッフが作ったと思われるもの)や その方の写真 その方の好きな演歌歌手のポスター などなどいろいろなものが飾ってある。 たまにテレビやAMラジオが付いていることもある。 少しでも刺激になればと思って家族が付けているとのこと。 そのような部屋を見たり、話を聞いたりすると 家族の、その方への愛情を感じる。 一方で、最近は思うことがある。 もっと介護者にとって楽しくなるような環境の作り方をしてもよいのではないか。 介護者が少しでも気持ちよく介護できるよう、 …

  • 介護での使い捨て手袋を何とか節約する方法

    介護において、日々の節約はとっても大事ですよね。 特に「使い捨て手袋は値段が高い!」 そのような声はたくさんの訪問先で耳にします。 介護で使う手袋は 作業のしやすさから、ぴたっとした密着性の高いものを使用しているご家庭が多いと思います。 ゆるいビニルタイプの手袋だとすぐ外れたりしますし、訪問系のサービス事業所側からぴたっとしたタイプの手袋の準備を依頼されるケースもありますよね。 私たちの訪問看護ステーションでも、ぴたっとしたタイプの常備をお願いしています。 でもやっぱり値段が高い。 あたり前のように購入を家族に依頼している身でありながらも薬局で値段を確認して高いなあ、負担だろうなあと思い、複雑…

  • 比較するとおもしろい。男性介護者と女性介護者の違い。

    「介護は嫁がする」 そんな時代はとっくの昔に過ぎ去り、 今は 息子 夫 妻 娘 姪や甥 孫 などなどさまざまな立場の家族が介護を担っています。 嫁が介護しているケースは年々減少しています。 世相を反映していますよね。 その一方で未婚男性が増えたので 未婚の息子が一人で介護なんて場合も少なくありません。 たくさんの介護者の方々と関わってきた中で、感じていることがあります。 それは性別によって介護の傾向が違うということです。 その違いが大変おもしろいと個人的に感じています。 私の主観ですが、書かせてもらいます。 女性介護者の傾向 同時進行型 気分転換が上手 介護手技は自分流に変化させ、うまく手を抜…

  • やってみると全然違う!介護での腰痛予防3つの具体策

    訪問看護師まさこです。 介護は腰が痛くなりますよね。 私も腰痛持ちですので本気で将来が心配です。 と言っていると説得力がありませんが、腰痛は日々の工夫で軽減できます。 そしてその工夫を習慣化させることが重要です。 簡単にできることから、グッズを使った方法まで紹介していきます。 その1.介護をする時は必ずベットの高さを上げる まず前提として電動ベットを介護保険でレンタルしていることが必要です。(自費で購入されている方もいらっしゃいますね。) 介護量が多い人の場合は電動ベットはあったほうがよいですよ。 電動ベットの機能は「背上げ機能」「高さ調整機能」「膝上げ機能」があります。 ベットのモーター数に…

  • おすすめ介護便利グッズ ~リードってやっぱり便利だな♪~

    訪問看護師まさこです。 ここでは、おススメ介護便利グッズをご紹介します。ぜひ参考になさってください。 それは「リード クッキングペーパー」です。 薬局のキッチン用品コーナーで売っているあのリードです。落し蓋として煮物の調理時などに使えるあのリードです。 思いっきり商品名で失礼に当たらないか心配ですが紹介します。 昔は「♪リーードって便利だなっ」というCMが流れていましたよね。 そうなんです。本当に便利なんです。 リードをどう使うか。 それは、陰部洗浄時のタオル代わりに使うことです。 陰部洗浄は一日一回は必ずしますよね。 その際にお湯で洗浄したあと、普通のタオルで拭き取る方も多いですが、 タオル…

  • 訪問看護師が本当に伝えたい、介護が楽になる3つの心得

    介護は終わりが見えません。 いつまで続くのだろうという気持ちになることもあるかもしれません。 介護がこれから始まる人、長年続けて来た人、家族の介護疲れが気になる人、 これから挙げる3つのことを少しだけ参考にしてみてはいかがでしょうか。 1、情報共有しやすい環境を整える 自宅で介護をしている場合、多くの人が介護保険でさまざまなサービスを利用していると思います。ヘルパー、訪問入浴、訪問看護、デイサービス、ショートステイ…などなどたくさんのサービスがあります。 たくさんのサービスを利用することで介護も格段に楽になりますし、たくさんのプロフェッショナルが関わるので心強いですよね。 でも困るのが情報共有…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、umibenochirukoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
umibenochirukoさん
ブログタイトル
訪問看護師まさこの介護全力応援日記
フォロー
訪問看護師まさこの介護全力応援日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用