chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
完全自由で気ままな家づくり https://iwanekobo.net

会社員しながらハーフビルドで家づくり! 4人家族の住まいを注文住宅で建てるようにどこまで自分でできるか! なるべくお金をかけずに楽しみながらつくります!

いわね
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/06

arrow_drop_down
  • 土地探しはネットと不動産屋へ。たまに現地巡回も。

    土地探しでめんどくさがりな私はいつもネットで土地を探しています。 なかなか良い土地と出会えず、未公開情報というよく見る言葉につられて不動産業者へ行きました。 〇目次〇 数多くから探すなら不動産ジャパン 宅建士の勉強をしていると、土地が売りたい人が不動産業者と専任媒介契約もしくは 専属専任媒介契約にて契約すると不動産流通機構へ登録しなければならないと問題によく出題されます。 このサイトを見れれば一番

  • 無料照明プラン作成 パナソニックのあかりプランを試してみた。

    パナソニックのホームページを見ていたら、無料で照明プランを考えてもらえるサービスがあったので、試してみました。 今回は壁、ドア、窓+大物家具だけを手書きで書いた簡単な図面で依頼してみました。 特に問題なく数日で回答が返ってきました! 写真のように、照明の位置と商品情報が記載されてくれるサービス。 良いサービスかと思い試してみましたが、特に特徴がなく自分で考えるのと大差ない結果に。 見積書が付いてく

  • 無料照明プラン作成 パナソニックのあかりプランを試してみた。

    パナソニックのホームページを見ていたら、無料で照明プランを考えてもらえるサービスがあったので、試してみました。 今回は壁、ドア、窓+大物家具だけを手書きで書いた簡単な図面で依頼してみました。 特に問題なく数日で回答が返ってきました! 写真のように、照明の位置と商品情報が記載されてくれるサービス。 良いサービスかと思い試してみましたが、特に特徴がなく自分で考えるのと大差ない結果に。 見積書が付いてく

  • 外壁材の窯業系サイディング「KMEW」と「ニチハ」2社を比較してみた。

    住宅のイメージを大きく変える外壁材!友人知人だけではなく通りすがりの人まで見てしまいますよね。 私は外壁を窯業系サイディングにする予定なので、大手2社のうちから比較して選ぼうと思います。 〇目次〇 価格の違い。 施工方法の違いと材料の厚みの違い。 性能で選ぶなら? 1.価格の違い。 KMEW対ニチハで性能が同等なら価格の違いはほとんどありません。 しかし、施工会社によってはKMEWやニチハと交渉し

  • 消費税増税に伴う住宅取得への支援策 国土交通省

    国土交通省のページはこちら >令和元年10月1日に予定されている消費税率の引上げ後(8%から10%)の住宅取得にメリットが出る支援策を用意しました。 現在土地探し中の私は、どんなにうまく進んでも増税後の購入になってしまいます。 そのため、この支援策を生かせる計画で家づくりを行おうと思います! 1.住宅ローン減税 控除期間が3年延長(建物購入価格の消費税2%分減税(最大))2.すまい給付金 給付額が

  • 建物の仕様まとめ。

    ※見積もり依頼した一部です。 建物の仕様を大まかに決めました。 家1軒すべての仕様を自分で選び決めなくてはいけないのでまだまだ時間がかかりそうです。 ・基礎工事 べた基礎 +キソ止水プレート ・躯体工事 在来工法 +ダイライトMSもしくはモイスTM ・断熱工事 ネオマフォーム 壁内90mm 屋根外80mm 基礎内35mm ・24換気設備 澄家DC ・屋根工事 ガルバリウム鋼板 立平 +屋根外断熱、

  • 小上がり畳コーナーに畳が丘を選ぶ。Panasonic

    ※公式ページより借りてます。リビングと隣接して小上がりの畳コーナーをつくる予定です!現在の間取り案だと3畳しか確保できませんでしたが、どうしても欲しくて。 どのように造作するか...結構悩んでいましたが、パナソニックの建材見てたらたまたま見つけました!「畳が丘」という商品です。値段が高めですが、小上がり、畳、収納が一式揃ってるのと施工が楽なので採用しちゃおうかな!? 小上がりの畳コーナーが欲しいと

  • 土地探し。広くて高い土地。半分だけほしい時はどうすればいい?

    このブログを開設したきっかけは、約1年半土地探しをしてやっといいなって思える土地に出会えたことから始まりました。 その土地は近隣の土地の大きさの倍はあり、価格が高価。(坪単価は少し高めなぐらい。広い分総額が高い。) 後々話を聞いたら区画整理された土地で、2区画分ありました。 ・・・1区画分だけ欲しい!と思い悩みに悩んで看板にあった不動産屋さんへ連絡。 そしたらあっさりと売主さんへ交渉してくれること

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いわねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いわねさん
ブログタイトル
完全自由で気ままな家づくり
フォロー
完全自由で気ままな家づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用