宅建を取得して転職を目指すサイトです。(そのまんまです。) おすすめの勉強方法等を載せています! 趣味の投資、特に一般家庭におけるポートフォリオに関しても書いていきます。
【宅建勉強方】民法等の勉強方! コツは英語と同じ! おすすめのテキストを紹介します!
今回は宅建の勉強方法、というか、コツを紹介します 私は、宅建の民法等の勉強は 英語の勉強に似ていると思うんですよね。 その辺りについて考察していきます。 英語と宅建の民法等の共通点は2つ 単語を調べよう 文法を覚えよう おすすめのテキスト 法律の単語を調べる(辞書的な存在) 法律の文法を調べる(文法書的な存在) 英語と宅建の民法等の共通点は2つ さて、英語と宅建の民法等。何が似ているかと言うと、知らない単語が出てくる! ちょっとした文法がある! ということです。 たとえば、あなたは英語を初めて習う小学生だとします。そこで、いきなり、 How do you do? とか、 What do you…
【宅建取得】おすすめ独学勉強法を紹介!誰にでもできるルーティーン作成!
今回は独学のやり方、方法について検証・紹介します。 学校を思い出す 予習 テキストを読む 一問一答をやる もう一度テキストをよむ 授業 過去問を解く 復習 過去問で間違えたところを調べる 結論 ルーティーンを作ることが重要 学校を思い出す まず、独学をするにあたり重要なこと。 それは学校を思い出すことです。 やはり、学習の基本は学校です。独学は学校には通いませんが、自宅でも学校に通っているかのようなルーティーンを作ることが重要です。そのため、独学での勉強を 予習授業復習 の3つに分けて考えます。 予習 まずは予習について見ていきます。ポイントはさらっと流してやることです。あんまり真面目にやると…
今回は同居でのストレスを減らすコツを考察します。 同居でのストレスを分析 気を使う・息が詰まる 居場所がない 解決策 1人の時間を作る 自分の場所を作る 同居でのストレスを分析 まず、ストレスを減らす事を考えるために、何がストレスなのかを検証します。 敵を倒すためには、敵を知るところから始めなければなりません。 というわけで、まずは敵(ストレス)の分析です。 気を使う・息が詰まる まず始めに思い付くのが、気を使うこと。そして、それにともない息が詰まることです。 いわゆる、舅姑と暮らすわけですから、いくら仲が良くても気は使います。 昔のようなイビりが無くとも、息が詰まってしまうこともある、という…
【資産運用】簡単にお金を得るなら株式投資。簡単にお金を失うのも株式投資。
今回は株式投資について書いていきます。副収入を獲るために、株式投資をしている方も多いと思います。 副業禁止の組織でも、株式投資は基本的に認められていますしね。 私も、株式投資でそこそこのリターンを得ています。今回は株式投資の3つの容易さについて考察し、私が実践している株式投資で損をしないためのルールを紹介します。 株式投資は簡単 簡単に始められる 簡単にお金を得られる 簡単にお金を失う 結論 ルールを決めよう。 売りのルールは逆指値を活用 株式投資は簡単 まず、株式投資でお金をgetすることはとても簡単です。 なにと比べて簡単かと言えば、たとえば、このブログから収益を得ることと比べたらとても簡…
【義理の両親と同居】転職するなら、親と同居が安心。相手の親でも可。
私は、妻の両親と同居しています。 同居と聞くと、息苦しそう、とか、ストレス溜まりそう、とか、気を使いそう、とかマイナスなイメージが先行しがちです。今回は、同居のメリット・デメリットを考察します。 そして、転職する時にどう役立つか考察します。 同居のメリット 住居費がかからない 子供へ目が行き届く 同居のデメリット たしかに、息苦しい たしかに、気を使う 結論 転職するリスクへの対策となる 不安への対策 時間への対策 失敗への対策 同居のメリット まずは、同居のメリットから見ていきます。 これは次の2つが考えられます。 住居費がかからない まず第一に住居費がかかりません。 もちろん、家に生活費等…
【宅建取得】おすすめ独学勉強法! 自分で予習・授業・復習のサイクルを作る!
今回は独学のやり方、方法について検証・紹介します。 学校を思い出す 予習 テキストを読む 一問一答をやる もう一度テキストを読む 授業 過去問を解く 復習 過去問で間違えたところを調べる 結論 ルーティーンを作ることが重要 学校を思い出す まず、独学をするにあたり重要なこと。 それは学校を思い出すことです。 やはり、学習の基本は学校です。独学は学校には通いませんが、自宅でも学校に通っているかのようなルーティーンを作ることが重要です。 そのため、独学での勉強を 予習 授業 復習 の3つに分けて考えます。 予習 まずは予習について見ていきます。 ポイントはさらっと流してやることです。 あんまり真面…
【宅建取得】家庭を持つ身として学校に通うのか?通信講座を受講するのか?それとも独学?
宅建を取ると決意した私。 ここで問題となるのは、学校に通うのか、通信講座を受講するのか、はたまた独学か。 今回はこの事について考察していきます。 学校か、通信講座か、独学か メリット・デメリットを考察 勉強する環境 拘束時間 費用 結論 家庭を持つ身として独学を選択 学校か、通信講座か、独学か まず、資格を取得する上で思い付くのが上記の3つだと思います。 それぞれのメリット・デメリットを、【家庭を持っている身】としての立場から検証します。 メリット・デメリットを考察 ①勉強する環境 ②拘束時間 ③費用この3点を考察します。 勉強する環境 まず、勉強のしやすさ・環境から考察します。 これは学校≧…
【宅建取得】宅建を取ろうと思った理由……それは○○に負けないから。
さて、今回は転職するために資格を取ろうと思った私が、数ある資格の中からなぜ宅建を選択したのか、という話です。 では早速思考プロセスを書いていきます。 ちなみに、宅建についての詳しい説明は書いてありません。 他に詳しい記事がたくさんありますからね。 なぜ宅建を取ることにしたのか、なぜ宅建なのか、宅建をとることでの未来。 こういうことに対する考え方を書きます。 宅建とは 不動産業に転職するために必要? 難易度は? それなら、なぜ宅建を選択したのか 独占業務 AIや機械など、テクノロジーの発達に伴い仕事が奪われるのか、否か 結論 稼ぐ力をつけるために、私は宅建取得を目指す 宅建とは まず、宅建とは宅…
【転職活動をする前に必要なこと】適切な家計管理ができていますか?
転職する時に不安なこと、それは 収入が減ること ですよね。 しかし、適切な家計管理さえできていれば、それほど恐れる事態ではないと私は考えます。 家計管理に必要な思考プロセス 夫婦どちらかの給与で暮らそう 共働き?片働き? 足るを知ろう。コンパクトに生きよう。 核家族にならない 親と同居できる? 家計管理にも子育てにも同居は有効 投資を恐れない 元本割れしないから安心? 結論 常識やプライドに惑わされない。 家計管理に必要な思考プロセス それでは、私の家計管理に対する考え方を書いていきます。 夫婦どちらかの給与で暮らそう まず、大前提として夫婦どちらかの給与で暮らすことです。 例えば、夫手取り2…
【転職するためには家族の説得が必成目標】 家族をどう説得する?
こんにちは、ゆきぱです。 今回は転職するにあたって、家族をなぜ説得する必要があるのか。 そして、どのように説得するのか。 この思考プロセスを書きます。 なぜ転職するにあたって家族を説得する必要があるのか? 家族の不安を減らすため 家族の協力を得るため どのように家族を説得するのか? なぜ転職したいのかをしっかりと伝える 転職するうえでのリスクもしっかり伝える そのリスクに対して、どのように対応するのか伝える 結論 家族を説得するにはリスクの具体化が必要。 なぜ転職するにあたって家族を説得する必要があるのか? さて、転職を決意した私に最初に課せられた使命。 それは 家族の説得 です。 家族を説得…
【転職に躊躇している家庭を持つ方へ】 家庭を持っていても転職を躊躇う必要はない理由
はじめまして、ゆきぱです。 23歳の一児の父です。 子供ができてからすごく悩んだことがあります。 それは 転職 です。 現在、世間一般から見たら、とても安定した職に就いています。 このまま定年まで働いたら、たぶんそこそこの生活ができるでしょう。 しかし、今の職はかなり忙しく、家族と過ごせる時間が削られています。 月に何度も泊まりがけの仕事があり 出張も多いです。 この先、全国展開の転勤も必ずあります。 そこで私は考えました。 このまま安定はしているが家族と過ごせる時間が少ない今の仕事を続けるか。それとも、リスクを冒して転職し、家族との時間を増やすか。 今回はその思考プロセスを掲載します。 目次…
「ブログリーダー」を活用して、ゆきぱさんをフォローしませんか?