chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
老いの坂道 https://blog.goo.ne.jp/kasayu0104

神社仏閣巡り・鉢花育て・里山散歩・街中カフェ巡り・雑読読書・etcと多趣味の中で遅々として進まぬ終活迷路を彷徨う日々を愉しんでいます。

パピー
フォロー
住所
岡山市
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/02

arrow_drop_down
  • 春を待つ

    厳しかった寒さも少しは和らいできたようですね。家から少し山を登ったところにある黄色い蝋梅が咲き始めていました。春を告げてくれている小声が耳に響いてくるような花色でした。遠ざかっていたブログも春と共に少しづつ再開したい今日この頃です。**********************読書日記も久しくUPしてなかったので読んだ本も随分たまっているようでした。今回はその一つ生物学者の”小林武彦”さんの作品です。『生物はなぜ死ぬのか』(再読本です)確か昨年の今頃読んだと思います。『全ての生き物は、「死ぬため」に生まれてくるーーー』ちょっとショッキングなフレーズに惹かれて手にした覚えがあります。でも詳細はほとんど忘れました(笑)ボクを惹きつけた作品の一節を紹介しますネ「歳を重ねるにつれて体力は少しずつ衰え、20代の頃のよ...春を待つ

  • これ・・・ナンだ

    この画像、なんだかわかりますか?決してキレイな画像じゃなくってゴメンなさい。・・・ボクの右手の手首です。この赤い処にブスツと穴開けてカテーテルを入れました。心臓の冠動脈までそのカテを挿入してステントと呼ばれている金属製(ニッケルクロームだったかな?)網状の筒を血管内に留め置きます。血管の狭窄を防ぐためのものです。1泊2日の入院でこのカテ手術を受けてきました。ボクの心臓にはこれが4本目、嬉しくないですョ(;∀;)擦ってはいけません。しばらくオトナシク暮らします。二日間入院していて気が付いたのだけど、男性看護士さんが多いですね、特に夜間は多いように感じました、若い方からかなりお歳を召した方まで女性世界と思っていた昔人間にはあらたな感じがしました。50歳以上と思われるような男性看護師さん、安心感が持ててよかった...これ・・・ナンだ

  • とんどまつり

    今日(1月14日)は当地氏神さんの「石高神社」で「とんどまつり」が行われました。当日は風も無く、おだやかな日和でした。お正月に玄関に掛けた正月飾りを今朝外して持っていきました。神社の境内では皆さんが持ち寄った注連縄や門松などを焼いてお国の平安と我が家の今年一年の無病息災を祈りました。ここ3年コロナの影響で中止になっていた「ぜんざい」の振る舞いをいただき心休まるひと時をありがたく過ごしてきました。とんどまつり

  • お正月風景

    昨年はコロナの影響で帰省できなかった娘が帰ってきて二人だけでちょっぴり寂しいが素敵なお正月を迎えることができました。日本料理「きく井」さん作のお節料理をいただき二人で楽しく語らいながらの新年だった。今年のお正月は暖かかったので午後から二人で庭の掃除や近くの公園へのウオーキングでお腹を少しでも減らそうと頑張った。昨年植えた真っ赤なシクラメンもちょっぴり微笑んでいるようだった。*************************************と、、、突然JALの飛行機が羽田空港で火災にあっているというような臨時ニュースが飛び込んできて、、、「明日、あたしはJALで帰京するのに・・・」「高校の同級生がJALのパイロットなんだけど・・・」など、などニュースにかじりきっています。。。我が娘は。。。今年もいろ...お正月風景

  • お久しぶりです

    2024年、年が改まった機会にひさしぶりにブログ更新してみようかな。半年ぶりだよネ・・新しい「年」こころ新たにブログ再開しいナ!お正月といえばこれですね。縁起をかついで縁起物の葉ボタンを昨年末に植えました。今年もまた縁起のいい素敵な一年であってほしいですネ。小さな葉ボタンと共に今年も小さな幸せが来ますように・・・では、ではどうかよろしくお願いします。お久しぶりです

  • 夏と赤い花

    前回のフェイジヨアも散ってしまいました。散歩路にはあちこちに見受けられる白い小さな菊に似た花、これが見受けられる季節になりましたネ。「ハルジオン」いや、もしかしたらヒメジオンかな・・・ボクにはその違いがよくわかりません。花のお名前にはあまりこだわらないことにしています。春が終わったので「ハルジオン」といおことでいいんじゃないかな・・・我が家の庭には白い小さな花がチラホラと咲きだしました。先日は「青虫」が知らぬ間にすっかり食べつくしていました。モンシロチョウになるねすよね。次々咲くの次々食べられても楽しくないので「蝶になってヒラヒラと戻ってきてくれよ!」と言ってお隣の山の中にポイしました。この白い花は「コクチナシ」の花です。どこかで見た「聞いた」ことがある「くちなしの花」に似てますね。https://www...夏と赤い花

  • エキゾチックな花ですね

    今年の春に植えたフェイジョア、先日一つ目が咲きました(6月1日)原産地は南米ウルグアイ、パラグアイ方面だそうです。白っぽいつぼみが花開いて、真っ赤なおしべとピンクの花弁がエキゾチックな風情を楽しませてくれます。果実もグリーンで特徴があり、香りがよいです。10月から12月にかけて熟します。青々と茂った葉っぱも夏の暑さを一時忘れさせてくれるようです。フェイジョアの全体の姿は現在の樹高はおよそ1.2m、やっぱり常緑樹はいいですね、濃い緑の葉っぱは夏の暑さを和らいでくれるようです。6月3日には二つ目が咲きました。そして翌4日には三つの赤いフェイジョアが“花の命はみじかくて・・・”なんていいますが6月7日には秋には果実が熟してくれるだろうか・・・楽しみに待っています。暑い夏を上手に越したいものですね。*******...エキゾチックな花ですね

  • 下着の疑問・洗濯

    「半ズボン下」・「ステテコ」・「ニーレングス」これらの違いがよくわかりません。女房がいなくなるとこんな疑問まで出てきます(笑)通販で適当にポチしてこれからの夏に向かっての下着の準備しています。多忙な日々の一端、疑問に思った事たくさんあります。下着ってだいたいワンシーズンで買い換えるものなんだろうか。二シーズンくらいは着れそうにも思うんだけど。。。下着って毎日洗濯するものなんでしょう、ウオーキングしていたら洗濯もの滅多に干してないお家がチョクチョク見かけられますが・・・皆さん衣類乾燥機お持ちなんだろうな。我が家、そんな洒落た乾燥機ないから毎日ベランダで干してます。雨の日は浴室乾燥使います。洗濯も大変だな。今夜も午前2時になりそうだ。もう寝よう。。。おやすみなさい。。*********************...下着の疑問・洗濯

  • どうだろうか・・・

    先日のこといつもの花屋さんで見かけた枯れそうな花苗、「ダイアンサス」と書いてあったので一つ買ってみた。ダイアンサス・ダイアンサス・・・確か以前一度咲かせたことがあるような・・・そんな気がしたのでお店のご主人さんに「これ、咲くの???」と密かに聞いて見たけど、ご主人さん「・・・・・・」返事なし(笑)まあいいや、買いました。「金100円也」100円の花苗、初めての体験、、、帰って花鉢に植えました。「根」はしっかり巻いていた。そして3日後には少し横になっていた茎が直立気味になったような気がした。さらに4日後の6月11日撮影位置が変わって解りにくいけど・・・あまり変わりない。さて、どうなるだろうか。。。この「ダイアンサス」以前に一度鉢花で咲かせてことがあったはず。当ブログ内で「ダイアンサス」で検索したらあった。2...どうだろうか・・・

  • 睡眠不足

    新聞広告で見たBOOK白川密成さんが書いた本『マイ遍路』。札所の現役住職さんが歩いた四国八十八ケ所。ここ数日夢中に読んでますおかげで睡眠不足で困ってます。**************************ボクの四国八十八ヵ所霊場の巡礼は2001年5月3日、開始2001年12月18日、満願そして2001年12月27日「ありがたや高野の山の岩かげに大師はいまだおわしますなる」お礼参りに高野山奥の院に参拝しました睡眠不足

  • プリムラも満開です

    先日のチューリップ、次々と開花します。葉っぱが大きいので下に埋もれたビオラが「後から来て大きな顔するな!」なんて言ってないです。2月の中旬に植えた赤いプリムラジュリアンが満開です。来週からまた寒くなるって・・・困ったナ。冬衣装片付けているのに。。。来週は“人形供養”に持って行かねば。。。何かと忙しい日が続きます。。。プリムラも満開です

  • 咲き始めました

    お久しぶりです。なんとか生存しています。昨年11月に鉢植えのビオラの中にチューリップの球根を五つ埋めこんだ。寒かった冬を土中で越したチューリップが本日1本咲きました。背景は見ないでくださいネ。では、また。。。咲き始めました

  • コロナワクチン4回目接種

    9月予定の4回目コロナワクチンはDrと相談の上10月からのオミクロン対応ワクチンに変更して今日そのワクチンを接種してきた。まだ今のところ発熱はないようだ、左腕の接種したところが少し痛い。さあ、それでは「児島八十八ケ所霊場巡り」をボチボチ始めるかな。「サルビアの花」蕾が膨らみ始めました。では、また。皆さま、素敵な連休を!コロナワクチン4回目接種

  • 旅立ち

    春から夏にかけて身辺多忙なひと時だった。4月には愛犬のPちゃんが旅立ちました。そして後を追うように昨年から入退院を繰り返していた妻が5月の末に旅立ちました。葬祭式場の皆さんはとっても親切で礼儀正しく素敵な見送りが出来ました。最近建て替えて綺麗になった斎場で最後のお別れをしてきました。・・・そして7月始めにはお寺の本堂をお借りして四十九日の法要も無事に済ませることができました。コロナ騒動の中でもあって親族だけで静かに見送ることができたのも病院の対応から始まって葬儀・法要まで娘がしっかり取り計らってくれました。東京の真ん中でひとり暮らしをしているおかげか、随分しっかりしてくれている姿に安堵したこともありました。***************でも、今でも時々思い出します。あれで良かったのかな・・・妻を葬ったのは...旅立ち

  • あれで良かったのか・・・(そのⅠ)

    「先生、もう楽にしてあげてください・・・」何度この言葉をつぶやいたことか。あの虚ろな眼差し、能面のような無表情な顔で見つめられると胸がつかえて苦しくなる。・・・こんな日が2週間ほど続いた。入院して二か月、冷蔵庫の中のアイスクリームも一向に減る様子もなく症状は悪化の一途。「先生、もう楽にしてあげてください・・・」もうこの言葉しか出なかった。・・・いよいよ先生曰く「モルヒネにしますか、それとも抗うつ剤にしましょうか」最後のひと言が出た。でも、そんなこと聞かれても素人の私には解らない。毎日30分の面会時間にここひと月ほど来てくれていた娘が「抗うつ剤にしてください」と言ってくれた。・・・「でも、未だ打たないですよ」主治医の先生は回復に一途の望みをかけて治療にあたってくださっていた。そんな日が続いたこの5月の末ころ...あれで良かったのか・・・(そのⅠ)

  • 「脳活」やってます。。。

    先日、近くの診療内科で「記憶力テスト」の簡単なのをやって見た。3年前に一度したことがあるけど・・・あれから3年、どうだろうか・・***********************「今日は何年何月何日ですか?」とか「お住まいになってる住所は?」「生年月日は?」とか、先ずは簡単なことを聞かれた。これが問題だ!「これから三つの言葉を言いますから覚えてください。5分後に思い出して答えてもらいます。「みかん」「○○○・・」「△△・・・」覚えてくださいよ!」これ苦手なんだよね。昨年、運転免許書換の時にもあった。********************************続いて全く別の問題を二つほどやって5分経過したころに始めの三つの言葉を言ってください。「う~ん・・・「みかん」・・・・・????」結局、ひとつしか覚えていな...「脳活」やってます。。。

  • 読書日記『常設展示場』原田マハ

    浜田マハさん、お名前は以前から知って気になる作家さんのひとりだった。初読み作品は「常設展示室」です。先ずは表紙が気に入ったこの表紙の画像は:ヨハネス・フェルメール👆2011年京都で開催されたフェルメール展の時のブログです。《デルフトの眺望》1660~61年頃マウリッツハイス美術館(オランダ)の所蔵。***こんな雰囲気で名画を観賞したいナ、との思いで手に取ったこの作品。「アート小説」というジャンルの有ることを初めて知った。全部で六つの物語からなる短編小説集。絵画や画家との「出会い」、人との出会い、仕事との出会いなどさまざまな「出会い」の物語。そしてそれらとの時を経た「再開」の物語だ。以前はキュレーターとして働いていたマハさんは「絵画」をその作品を生み出す画家や所有している人、そしてそれらの作品「絵画」を商品として...読書日記『常設展示場』原田マハ

  • 神社・仏閣を歩く (岡山市)岡南神社

    今回は岡山市内南部にある「岡南神社」に参拝しました。この日は朝からとってもいいお天気だったのでしっかり洗濯などして早めのお昼をとって、出かけました。もともとこの神社仏閣シリーズは歩くことが主たる目的だったから自家用車は使用しない。と決めていたのに・・・コロナ一族のオミクロンとかいう怪物が世界中に現れ当地も日に日に感染者数が増加!公共交通機関を止めやむなく自家用車で行きます。我が家から南南西約10キロの南区あけぼの町にあります。少しでも徒歩数を稼ぐため近くのショッピングセンターの駐車場に車を置いて少しばかり近くを彷徨しながら神社に向かいました。昭和30~40年代に開発された住宅街の中を歩いて行くと見えてきました。はい、やって来ました「岡南神社」この形の鳥居、以前に勉強しましたね。この形は『神明鳥居』です。鳥居の奥...神社・仏閣を歩く(岡山市)岡南神社

  • 『初詣』行きました

    年が明けて早、一週間。先日、やっと地元の氏神さんへ『初詣』、行きました。ここがボクの暮らしている地元の氏神さん、「石高神社」です。やっぱり初詣は『氏神』さんですね。氏神神社とは、自らが居住する地域の氏神様をお祀りする神社ですね、この高い石段あがると随身門。なんとこの門の両脇には・・・やっぱり「コレ」ですよね。神様は「オミクロン」の猛威を予測されていたのだろうか・・・随身門を潜り正面が拝殿です。正月三が日は賑わったのでしょうね、本日5日にはもうこの境内です。拝殿前に進み(左右に消毒用のアルコールが鎮座してます・・・)お賽銭を入れて二礼二拝一礼の参拝をいつもより心持丁寧にしました。お賽銭もいつもより心持弾んでおきました(自動詞じゃなくって他動詞の方ネ)頭上には「石高神社」の扁額がお賽銭箱を見張っていました(笑)コロ...『初詣』行きました

  • 年越し蕎麦作った・・・

    今日はやっぱり「年越し蕎麦」ですね。自己流年越し蕎麦はこんなものだよ!蕎麦も天ぷらも巻きずしも本日スーパーで買ってきました。これでも自作の年越し蕎麦だよ。。。なんとか年が越せそうです。コロナで明けてコロナで暮れた2021年、自分としてはまずまずの一年だった。2021年終活、そして総括。***◎終活:本日最後の一問解いて『脳活ドリル100問』完了。平均得点83.5点(自己採点だけどネ)。塗り絵がテコズッタ!!来年は二冊に挑戦だ。◎Walkingは2,491,055歩(1日平均6,824歩)よく頑張った(誰も褒めてくれないので自分で自分を褒めてやった)来年も一日6,000歩を目標に頑張ろう!。◎読書は19冊読了。ステキだなと思った作品は久しぶりに再読したヘミングウエイの「老人と海」だな・・・❝人間ってやつ、負けるよ...年越し蕎麦作った・・・

  • 年賀状完成

    今夜も翌日になってしまった。葉書印刷の巻き上げ完了で文面印刷は昨日(24日)に完了させて早速宛名印刷しようとしたら・・・なんだ!これは???住所の数字部分が横書きなのに全て漢数字で出てくるではないか!こんなことも初めての経験で驚いた。でも、NETで質問したら見知らぬ親切なお方が居られて画像を交えて詳しく修正方法を教えてくださった。もともとこの「筆まめ」のソフトに対策の仕組みが組み込まれていたのです。おかげ様でこんな深夜になってしまったけど2022年の賀状が両面とも印刷完了した。バンザイ!ありがとう!!明日手書きでひと言メッセージを入れて完了だ。。。今日は25日、クリスマスだよね、東京で暮らす子供からプレゼントが届くそうだ。ステキなクリスマスになりそうだ。。アレ、もう1時過ぎだ。寝ます。(^o^)ノ<おやすみーな...年賀状完成

  • ブログ一時休止中

    なんとなく気ぜわしい年末近づきましたね。ブログ休止が少々長いです。年賀状作成でウロウロしてます。文面の方は一週間ほど前に出来たんですが・・・・印刷しようとしたらプリンターが不調です。普通紙は巻き上げ出来るのにハガキは巻き上げできない。新しいプリンター買おうとしたけど、「在庫なし」とか「ひと月待ち」とかでこれも無理。ネットで調べて苦労の末、昨日やっと巻き上げできました。昨夜は20枚印刷できたが午前様になった。今日は先日購入した10万円付きのサポカーのお祓いに神社へ行ったりウロウロしていたので明日文面印刷仕上げよう。アマゾンで注文したプリンターのインキが今日来た。今夜は早く寝ます。(^o^)ノ<おやすみー。。。ブログ一時休止中

  • 神社仏閣を歩く 日光山正楽寺

    早いものでもう霜月、短い秋を楽しみましょう。今回は「中国観音霊場第三番札所」日光山正楽寺へお参り。山門の仁王さんがコワイ顔してお迎と思いきやこんな可愛い小僧さんも迎えてくれました。このお寺、岡山市内から東へおよそ45キロの備前市蕃山。備前は焼物の里であり、別名を伊部焼ともいいます。濃褐色に焼き締めた無釉陶の地肌が特徴です。旧国道2号線を何十年ぶりかで走りました。大きな大きなトラックが多くて怖かった!正楽寺到着。あたりは背後を山に塞がれた盆地で、ステキな自然環境にありました。立派な山門を潜って境内に入ります。この山門、良く見るとこんな複雑な彫刻が施されていました。これは「雲と波」を模った彫刻だそうで大変貴重な芸術作品で鎌倉時代の面影が偲ばれます。さて、境内は背後の山の緑と土塀の白壁と竹林の静寂、更に極めて明確に整...神社仏閣を歩く日光山正楽寺

  • 「中国三十三観音巡礼」に挑戦

    「神社仏閣巡りの小さな旅」がさっぱり進まない。あっち行ったりこっち行ったりしていた。「納経帳」も三冊貯まってる。こんなことしていたら何時まで経っても本来の巡礼の小さな旅が捗らない。いろいろ調べてみたり資料を集めたりして・・・先ずは「中国三十三観音巡礼」に決めた。山陽路から山陰路へとつづく三十七の観音霊場だけど現状の体力や健康状況から遠距離移動は困難と思われるのでおそらく山陰路は無理だろう。まあ、行けるだけ旅立とう!こんなに沢山行けっこないだろうけど、まあいいや。******************************************************早いもので今日から11月。今月もなんとか生存続けたいものですよ。□本日のウオーキング:8161歩「中国三十三観音巡礼」に挑戦

  • 花日記『ポットマム』開花しました

    2021年も残すところ3か月となりましたネ。どうしてだろうか、歳を重ねると月日の経つのがヤケに早い。***9月20日に植えたスプレーマム(スプレー菊)が二つ開花しました。右の赤いのが《シャレー風車》、左の黄色いのが《ベリダ風車》。花弁がくるくる回る風車(かざぐるま)を連想させるところから風車菊とも呼ばれているそうです。ちょっとUPしてみしよう。《シャレー風車》《ベリダ風車》アレ!誰か居る・・・どちらさんですか(笑)時々見かけるお方のようです。お花が好きなんでしょうね。***スプレー菊は1本の茎から枝分かれしてたくさんの花をつける洋菊です。アメリカで品種改良されスプレー状に花をいくつも咲かせる明るい花色が特徴の洋菊です。***秋はやっぱり『菊』ですね、今年も「菊花展」が各地で開催されるでしょう。コロナが少し落ち着...花日記『ポットマム』開花しました

  • 神社仏閣巡りの小さな旅〚7-2〛沖田神社

    前回の続きです(これは7月11日参拝した記録です。)沖田神社の鳥居。ここを潜れば神聖な場所ー「神域」な境内へと入ります。一礼をして鳥居をくぐるとすぐ右手には「手水舎」があります。ここで手と口をすすぎますが、ただいま「コロナ」の影響で水を流していません。この裏側に珍しい元禄時代の手水鉢があります。300年以上も昔の手水鉢とは見えない石の姿ですね、古宮さんから持って来たものだそうです。さて境内を拝殿に向かって進むとありました。「茅の輪くぐり」です。茅で作った大きな輪が拝殿正面に設えていました。夏越しの行事の一端ですね。暑い夏を無事に過ごせますよう願い、無病息災や厄除け、家内安全を祈願する夏の行事のひとつだそうです。三回潜って正面の拝殿に向かいます。(帰りにもう一度潜ったので合計6回潜った、やり過ぎだったかな(笑))...神社仏閣巡りの小さな旅〚7-2〛沖田神社

  • 今日は『敬老の日』・赤とんぼ飛びだす

    いよいよ秋がすぐそこに、外に出てみると青空の中、赤とんぼが舞ってました。9月20日「敬老の日」でですよ!誰も祝ってくれないな・・・と思っていたら「岡山市」からお祝いの品が届きました。中には長寿祈願千秋万歳と書いたお便りが・・・岡山産の「白桃調布」と「柚子饅頭」、それに岡山県産紅茶を使った「紅茶のシフォンケーキ」が入っていました。美味しくいただきましょう💛****************************************************今朝かから、昨日買ってきたポットマグの花苗二つを植えました。左が「ペリダ風車」という品種です。蕾がやっと膨らみ始めたようですね。右が「シャレー風車」という種類です。赤く色づいた蕾がま「間もなく開花しますよ。」と語っているようです。***************...今日は『敬老の日』・赤とんぼ飛びだす

  • 読書日記『老いる意味』森村誠一

    考え方を変えてみてはどうか。身体が老いても病を経験しても、心は老いてしまうわけではない。老いを恐れず、残された日々を自然体でいること。良いことも悪いこともすべて過去の出来事として水に流す。今までのことをリセットして、ゼロから始まると考える。人間いくつになっても新しいことを始められる。少しだけの勇気があれば、夢は必ず叶うのだ。作家・森村誠一さんって今は88歳なんだって。「推理小説」や「時代小説」などで多くの作品がありました。テレビドラマの脚本でも好評だったそうな。88歳のご高齢でも現在も活躍中の作家さんです。松尾芭蕉の蕉跡を追った写真俳句DVD「謎の奥の細道をたどる」もちょっと興味があります。***さて本書「老いる意味」は中公新書タクレの中の一巻です。森村さん、80代に入ったころ思うように書けない自分に気づいて病...読書日記『老いる意味』森村誠一

  • 神社仏閣の小さな旅〚7〛:沖田神社・道通宮

    ご無沙汰していました。コロナワクチンでウロウロしてましたが無事に二回の接種も終わり大きな副反応もなく一か月が過ぎます「神社仏閣の地井さな旅」再開しなければ、ですね。でも、最近になって再びコロナウイルスが暴れ出したようですね。公共交通機関を利用しての移動も少々不安もあるので今しばらくはマイカーでの移動です。今回は自宅から見えそうで見えない「沖田神社」と「道通宮」への参拝です。わが家から南南東へ約4キロの距離のところにあります。地図百間川の堤防を南に下ります。この付近は元禄年間(1692年~94年)に備前の国藩主池田綱政の時代に新しく開拓された「沖新田」の土地です。「沖新田」の開墾は、岡山藩の藩政確立に大きな役割を果たした津田永忠が、綱政の命を受けて元禄5年(1692)の正月11日に着工しました。沖田神社境内の永忠...神社仏閣の小さな旅〚7〛:沖田神社・道通宮

  • ワクチン二回目接種しました。

    コロナワクチン二回目接種を昨日(26日)お昼頃に済ませました。注射は二回目だからか不安もなく快調(?)に終了。15分間の待機もアナフラならずに終えて無事帰宅。帰宅途中で見かけた夏を呼ぶ花『ひまわり』が青空に映えていました。散歩は控えてベッドにゴロリ。新聞よんだり雑誌眺めたりで過ごす。夕食は粗食(笑)で済ませ、入浴もシャワーで済ませた。発熱がない。左腕が少々痛い、うえに上がらない。そろそろ発熱が・・・何度も体温計はさむが36.5~36.7程度の平熱。ただ全身の筋肉痛・関節痛が少しばかり気になる。「カロナール一錠」を飲んで右横寝で寝て本を読む。久しぶりの東海林さだおさん、やっぱり楽しい。文庫本ばかりだったのがこの本が最初の「新書本」。食い物の話は楽しい、それに東海林さんの豊富な語彙にはいつも感心させられます。こんな...ワクチン二回目接種しました。

  • コロナワクチン一回目接種

    コロナワクチンの一回目接種してきました。5日の9時45分の予約だった。クリニック行ったら先ずは受付で検温。診察室に呼ばれて先生の問診。かかりつけ医先生だから昨夜書いた予診票を渡して簡単に通過。処置室に入る。一番お歳を召した(笑)看護師さんに左腕上部プチッとワクチン注射。「痛い」と言っている暇なし。点滴コーナーでベッドに横になって15分の経過観察。若い看護師さんが「ハイお疲れさま、変わったことありませんか?」と聞かれて終了。家を出てからちょうど1時間後に帰宅。簡単にお昼を済ませてベッドに横になって朝刊を隅々まで読む。3時のおやつも買っておいたラテとドーナツを食べる。庭に出てちょっとだけお花のお世話。先日植えた鉢花のカーネーション(「いちご」と「さくら」)も元気そうだ。夕方6時頃になって左腕が少し痛い。ああ、これだ...コロナワクチン一回目接種

  • やっと届きました「生物はなぜ死ぬのか」

    やっと届いた、この本。在庫不足で随分待たされました。(2021年4月20日第一刷発行)となっているのでボクが知るのが遅かったのだ。全ての生き物は、「死ぬために」生まれてくる____改めて素敵なフレーズだネ。**********************************************************************加齢による肉体や心の変化は、やむを得ないことだと解っていても、ポジティブに捉えることはなかなか難しいものです。若い頃を懐かしく思い、老化した身体を愁うこともあるでしょう。身近な人の死に直面して、悲しみに暮れることもあるでしょう。老化は死へ一歩ずつ近づいているサインであり、私たちにとって「死」は、絶対的な恐るべきものとして存在しています。そこで、こんあ疑問が頭をよぎります。...やっと届きました「生物はなぜ死ぬのか」

  • 読書日記『老人と海』ヘミングウエイ(再読)

    新潮社から「StarClassics名作新訳コレクション」として出版されている中の一冊です。ノーベル文学賞とピューリッツァー賞をもたらしたベストセラーにして、世界文学の金字塔と言われているHEMINGWAYの〚THEOLDMANANDTHESEA〛です。はるか昔、高校生の頃に読んだ。(魚の釣れない老人とひとりの少年との物語)だったという記憶しかない。時々送られてくる新潮社の読書案内で目にしてこれは読まないと、とAmazonをポチして届いたのが今年の4月頃だった。*******************************************************八十四日間の不漁に見舞われた老漁師は、自らを慕う少年に見送られ、ひとり小舟で海に出た。やがてその釣綱に、大物の手応えが。見たこともない巨大なカジ...読書日記『老人と海』ヘミングウエイ(再読)

  • 花日記 『ブラシ』が出て来た!

    この花、な~んだ?ご存知でしょうね、この赤い花。UP画像で見ましょう。なにかに似てます・・・・「ブラシ」ビンを洗うためのブラシ。そっくりですね。学名:Callstemon和名:ブラシノキ、ハナマキ科名:属名:フトモモ科/マキバブラシノキ属だって。。。オーストラリア全域からニューカレドニアに30種が分布するそうです。最大の特徴は花の姿で、ビンを洗うためのブラシそっくりの姿です。***以前に散歩中に見つけました、このブラシの木。すっかりお気に入りになって昨年5月にいつもの植木屋さんにお願いした。こんな木をボクの部屋の正面に植えていただきました。これ、正真正銘の「ブラシの木」高さはおよそ1.5m。いくらだったか忘れたからビックリするほど高価じゃなかったはず。******************************...花日記『ブラシ』が出て来た!

  • 16メートルの国宝を体感!(その三)

    いよいよ本番の国宝体感だけど、あまりにも拡大画像で手間取って肝心の美術展の記事内容が頭から遠ざかってしまった。***入館したら先ずは雪舟さんの略歴があり冨岡鉄斎さんの「雪舟像」がお出迎い。雪舟等楊は室町時代の画僧です。備中赤浜(岡山県総社市)に生まれる。臨済宗東福寺派の井山宝福寺(総社市)で修業したのちに京都へ移り、相国寺で画を周文に学んだ。35歳頃に京都から周防(山口県)に移り、48歳で遣明船で明時代の中国に渡り多くの出会いを経験して帰国後は大分で活動する。65歳前に山口へ戻り、以後同地を活動拠点として作品制作や弟子の育成に励んだ。重玄寺(井原市)で没したとも伝わる(没年不詳)。***さて67歳で描いた本展の眼玉作品、全長16メートルの大作国宝《四季山水図巻(山水長巻)》のこれが部分です。この山水長巻は山口の...16メートルの国宝を体感!(その三)

  • 読書日記『日日是好日』森下典子

    くたびれた。ちょっとひと休みに久々読書日記です。森下典子さんの『日日是好日』ー「お茶」が教えてくれた15のしあわせ。久々にお茶の世界を愉しませていただきました。***********************************************************************お茶を習い始めて二十五年、就職につまずき、いつも不安で自分の居場所を探し続けた日々。失恋、父の死という悲しみのなかで、気がつけば、そばに「お茶」があった。がんじがらめの決まりごとの向こうに、やがて見えてきた自由。「ここにいるだけでよい」という心の安息。雨が匂う、雨の一粒一粒が聴こえる・・・・季節を五感で味わう歓びとともに「いま、生きている!」その感動を鮮やかに綴る。*************************...読書日記『日日是好日』森下典子

  • 16メートルの国宝を体感!(その二)

    前回、岡山県総社市の井山宝福寺のご案内で中断しましたね。このお寺でもう一つ書き残しておかねばならないことを忘れてた。宝福寺には立派な座禅道場があります。現在は毎月第二日曜日に一般の方対象に開かれているそうです。座禅と法話・お茶とお菓子がついて参加料(志納金)500円とのこと。ボクは今を去ること50余年前、大学のゼミ仲間とこのお寺の一泊二日の座禅体験に行ったことがあります。住職さんのお話(法話)をお聞きしたり、翌朝早く起こされてお庭の掃除もしたし板張りの長~い廊下の雑巾掛けもした覚えがあります。もちろん座禅は当日と翌日の二回だったかな、よく覚えていないけど胡坐を掻くような座り方だった(笑)。お坊さんが座禅道場の中央にある通路を長い棒のようなもの(「きょうさく」っていうんだったかな)持って歩いてます。頭を下げて両手...16メートルの国宝を体感!(その二)

  • 16メートルの国宝を体感!

    雲舟の国宝―「四季山水長巻」が半世紀ぶり当地に里帰り!先日、県立美術館にて特別展『雪舟と玉堂』が開催された。行ってきました。県立美術館。週末で人出が多いのでは、とチョッピリ心配だったけど、それほどでもなかった。雪舟と玉堂だから老人クラブ(笑)かな・・と思っていたら意外にも若い人たちの多いのに先ずもって感動!***************************************************雪舟といえば幼少時代に岡山県は総社市の井山寳福寺でのお話が有名ですね。「井山寳福寺三重塔(国指定重要文化財)」ここでのお話。少年雪舟がいたずらして和尚さんに叱られ柱に括りつけられた時、流した涙で足の親指を使って鼠の絵を描き、和尚さんを大いに感心させたというお話、あまりにも有名ですよね。ボクも子供の時母親からこ...16メートルの国宝を体感!

  • 季節を味わう『花』:紅梅咲いたよ(^^♪

    我が家の小さな庭の紅梅が先日開花し、7分咲くらいかな・・・今年の開花はどうだろうか・・・と思っていたら先日3月1日にピンクの蕾がチラホラ膨らみ始めました。1週間で次々と開花です。今年の白梅はどうもおやすみのようでした。庭の一本だけの椿も真っ赤な花をつけてくれました。鉢花は先月の寒波襲来で全滅です・・・今少し温かくなったら再開したく思ってます。「花」はいいですね。先日ある本を読んでいたらこんな一節がありました。『かれんな草の花や素朴な枝の花が、春はけなげに、夏は涼やかに、秋は淋しさの中にも華やかに、そして冬は冴え冴えと床の間に飾られていた』そう言えば我が家の床の間、ここ久しく花を飾ったことがないトホホホ明日はお花屋さんに行ってせめて玄関の一輪挿しにでお花を飾ろうかナ。。。*********************...季節を味わう『花』:紅梅咲いたよ(^^♪

  • 神社仏閣の小さな旅〚6〛:上寺山 餘慶寺

    やっと年が改まった。2021年神社仏閣小さな旅は岡山県瀬戸市の「上寺山餘慶寺」から開始です。「餘慶寺」堂宇群。左から鐘楼・地蔵堂・本堂(観音堂)・三重塔・薬師堂***岡山市の東隣、岡山県瀬戸内市邑久町北島1187.JR赤穂線「西大寺駅」から東へおよそ2Km、標高約60mの小高い丘の上にあります。(この日は電車に乗るのがイヤだったから車で行きました)とにかく広い大きなお寺です。駐車場も綺麗に整備されていました。☆上寺山餘慶寺☆ご本尊:千手観音菩薩(東向き観音)宗旨:天台宗上寺山餘慶寺は天平勝宝元(749)年に報恩大師によって開山され以来1270年以上の法統継承が続いています。餘慶寺は日待山日輪寺と称し、備前四十八ケ寺のひとつとして栄えた。平安時代には慈覚大師が再興し本覚寺と改め、その後近衛天皇の勅願所となり上寺山...神社仏閣の小さな旅〚6〛:上寺山餘慶寺

  • 拡大画像のテスト

    これはブログ記事中の画像をクリックすることによって拡大画像が出現するかどうか・・・テスト中です。元画像(1300×856)をアップロードします。さあ出来たかな・・・拡大画像のテスト

  • 2021年 身につけよう「日本の教養」

    年が明けて今年の重点課題に1⃣一日6000歩以上のウオーキング(ブラブラ散歩じゃダメ!)2⃣神社仏閣を訪ねて・・・近未来にお世話になる「神」や「仏」に「その節にはよろしく・・・」とご挨拶。3⃣4⃣がなくて5⃣に「終活」を真面目に!と思っていたのだけど、先日こんな本買いました。そうだ!人間、生涯学習が大切なんだ。今日で三日目だけど一日目のテーマは「自然」⇒世界文化遺産に登録された「富士山」について学んだ。二日目のテーマは「歴史」⇒「日本人の起源」について学んだ。そして今日のテーマは「文学」⇒「万葉集」だった。わずか一頁だから三時の珈琲タイムに読める。💛💛💛一年で豊かとは言えなくとも少しは教養ある日本人になれるだろうか・・※参考までに各曜日のテーマは❖月曜日・・・「自然」❖火曜日・・・「歴史」❖水曜日・・・「文学」...2021年身につけよう「日本の教養」

  • 年賀状作成追い込み中

    いよいよ年の暮れも押し迫りなにかと慌ただしい世の中ですね。コロナ、東京は大変ですよ、本日の感染者数は過去最大!それでも我が国の政府はアッチ向いたままです。「高齢者はコストばかりかかり生産性が無いからこの機会に少し整理するか」というのが政府の隠れた本音だろうか・・・************************************************************我が家も年の暮れで忙しい時なんだけど今年は東京に暮らす娘が帰省できないのでお正月の準備は不要。娘は買い物の外出も最小限にとどめているそうな・・・レトルト食品でも送ってやろうかな~***************************************************************なんて思いながら年賀状作成中、P...年賀状作成追い込み中

  • 冬支度してます

    最近はコロナの影響もあるけど体調が少々優れないのでブログ材料が乏しくUPが疎かになっています。最後の手段として後期高齢者の日々の暮らしを気が向くままに綴ってみようと思いました。***早速だけど今日の暮らしの一面を。先ずは昨日やっと下着の夏物と冬物の入れ替え完了。今日から下着が長袖シャツに長丈のズボン下になった。これで少しは寒さが防げるワイ。***本日のウオーキングというより散歩だネ。自宅周辺を歩きます。こんな花が・・・「皇帝ダリア」ですね。ほんの少しの青空の一日だったけどタイミングよく青空バックでカシャ出来ました。よく気を付けるとこの付近では3か所「皇帝ダリア」を眺めることができます。草丈は4~5mくらいあった。大きな花弁も雄大で「皇帝」の名にふさわしい花ですね。***昨日、郵便局へ行って年賀状を35枚買ってき...冬支度してます

  • 心の故郷求めて〚5〛岡山市 総社宮 そのⅢ

    前回の続きです。もうそろそろお開きにしなきゃ・・・前に進めない!確か随身門から入った処からでした。そこにはやっぱり総社宮にもありました。これです⇓「手水鉢(テミズシャ)」ですね、神社に入るに際して手を洗い口をすすいで身を清めるところですね。ところが良く見ると側面になんだか難しい字が彫ってあります。これは何と読むのだろうか?写真ではハッキリしないので今一度総社宮まで行ってよ~くみました。どうも「盥漱」という字が彫り込んであるようです。PCと電子辞書を懸命に探して見つけるのに30分ほどかかった。。。右の字は夏目漱石の漱という字ですね。盥漱(カンソウ)と読むそうです。手を洗い、口をすすぐ。という意味とのこと。中国の古い言葉で「礼記」に記されているそうです。「礼記」って何だ・・・こんなことしていたらいつまでたっても終わ...心の故郷求めて〚5〛岡山市総社宮そのⅢ

  • 心の故郷求めて〚5〛岡山市 総社宮 そのⅡ

    この辺でひと息「神社のお勉強」しましょう。今回は「総社」について調べてみました。総社とは多くの神社のご祭神を合祀した神社のことだそうです。古代律令制下、国司が朝廷の命で任国に派遣され、国府でその国を治めた頃のこと、当時は祭政一致の頃で、国司は国内の神社を巡拝しなければならなかった。ところが、広範囲の地域に点在する神社を全部巡拝するとなると、今みたいに自動車も無いしテクテク歩きの時代だったものね。そこで、考えついたのが国内の神社のご祭神を一か所に集めてお参りすることだった。これによって巡拝の手間を省いたのです。(昔も今もお役人が考えることは如何に手抜きするか、だな)この一か所の集めたお宮を「総社」と云うのだそうです。岡山県には備前・備中・美作の三つの国がありました。総社も三社あります。ここは備前国の総社で通称「備...心の故郷求めて〚5〛岡山市総社宮そのⅡ

  • 心の故郷を求めて〚5〛岡山市 総社宮

    今回は岡山市北部の「総社宮」参拝です。神社仏閣シリーズ5は岡山市街北部「龍ノ口山」の南麓に位置する「備前国総社宮」を参拝してきました。ここは二度目の参拝です。前回は2016年、この神社が復興、再建された時でした。1992年に放火という不幸な出来事に遭遇し、正殿、拝殿がすべて焼失してしまいました。焼失後の復興は資金難から困難を極めたけど2005年、地元町内会長さんと総代を中心に復興計画が進められました。新しい社殿は総社宮という名にふさわしい復興を願い、平安時代後期12世紀の社殿復元を目標に広島大学院教授三浦正幸氏の監修と山口佳巳氏の設計で始まり、2009年に本殿が、2015年に拝殿が竣工しました。平安時代後期の美しい建築様式の再現です。◎本殿と拝殿です。平安時代の美しさを再度ご覧いただきましょう。◎先ずは「本殿」...心の故郷を求めて〚5〛岡山市総社宮

  • 富士山登る!

    富士山は富士山でもここは『備前富士』。岡山市東部、芥子山小学校の北に位置し、西大寺地域の最高峰「芥子山」の登った。山容が円錐状を呈しているところから「備前富士」と称されています。芳井川堤防から見た芥子山。麓まで近づいて眺めると・・・・古い農家と新興住宅街が混合した地区のようです。久しぶりの里山登山に挑戦してきました。JR赤穂線、大多羅駅から東へ少し歩いて芥子山小学校の裏手付近から登山(?)開始。ここから上り坂の連続です。でも車が一台くらいは通れる道幅でしかも舗装してあります。さすが、「芥子山公園」。こんな登山道をエッチラコッチラと登ります。でも、登りはやっぱりしんどい心臓が少しばかりパクパクやキリキリします。でもよくあることなのでゆっくりゆっくり歩けば大丈夫。中腹には大きな果樹園がありました。前記の写真で中腹に...富士山登る!

  • 心の故郷もとめて〚4〛岡山市 金剛山 法界院

    シリーズ4回目。前回が神社だったので今回はお寺。岡山市北区の「法界院」にお参りしました。ここは中国観音霊場第五番札所になっています。JR岡山駅から東北東におよそ1.5Kmの小高い丘の上にあります。下記地図を拡大表示したら解りやすいです。JR岡山駅から市内バス「三野公園」で下車して北へ約300m。JR津山線法界院駅から北へ約1km。 ◎宗派:真言宗◎開基:天平年間(749年頃)報恩大師のよって開基◎御本尊:聖観世音菩薩(国指定重要文化財)この聖観音像は聖徳太子御作とも伝えられています。この観音像のお姿を想像できるのがコレ⇓そして実物の観音像は右の「観音堂(保存堂)」内の安置されています。この観音堂は昭和50年、神戸市文化財建築技師柴田福男氏の設計だそうです。ここでちょっと観音さんのお顔をUPして拝ませていただきま...心の故郷もとめて〚4〛岡山市金剛山法界院

  • 読書日記『プラテーロとわたし』

    ノーベル文学賞作家J・Rヒメネスの作品から28編を選んで美しい28枚の銅版画を掲載したステキな本『プラテーロとわたし』。銅版画作家の山本容子さんが描きおろした銀色のロバ・「プラテーロ」が歩きだした一冊のBOOK。真っ青な空と真っ白な家が目にいたいほど明るい太陽の町モゲール(スペイン)。首都マドリードで健康を害したノーベル賞作家ヒメネス(1881~1958)が生まれ故郷の町アンダルシアの町に帰り読書と瞑想と詩作に没頭した時の作品。(アンダルシアの青い空と白い町並み)ヒメネスが銀色のやわらかい毛並みのロバの「プラテーロ」に優しく語りかけながら過ごした1年の日々。このヒメネスの138編の詩集から選びだした28編の散文詩に銅板画家の山本容子さんが一編一編の詩に浮かべたイメージを素敵な銅版画と共にしたこの一冊の本。昨年末...読書日記『プラテーロとわたし』

  • 心の故郷を求めて〚3〛岡山市 玉井宮東照宮

    長文です。お暇な折にどうぞシリーズ3回目は市内中心部に近い「玉井宮東照宮」を参拝。岡山駅から市内電車で終点「東山駅」へ。駅のすぐ東に「東山公園」があります。この公園を奥へと進むと石の鳥居と阿牛の狛犬が参拝者をお迎え。【神社勉強一回目】=「鳥居」鳥居は神聖な場所である神域への「門」です。神域と俗界を分ける結界にもあたるもので、地図でも神社を表す記号として使われることがあります。鳥居が複数設けられている場合、最も大きい鳥居が神域全体の門として参道入り口にあり、「一の鳥居」と呼ばれます。そして、本殿に近づき聖域が高まる段階ごとに鳥居が設けられます。鳥居の語源は「通り入る」がなまったものとか、日本最古の歴史書「古事記」によるものなど、さまざまな説があります。「古事記」説は、天照大御神が天石屋戸にお隠れになった際に、八百...心の故郷を求めて〚3〛岡山市玉井宮東照宮

  • 洗濯機で帽子を洗う

    今回は思い切って挑戦してみました。「この帽子(キャップ)を洗濯機で洗う」。帽子についている洗濯マークはもちろん《手洗い》。丸いツバのハットは以前から洗濯機で洗ってました。別段、異常なくキレイに洗えてたました。型くずれもせず、洗濯マークの「手洗い」なんて大うそだよね。でも、このキャップは・・・大きなツバが気になって洗濯機洗いは躊躇してたけど、「やってみなはれ」精神で挑戦。***ホラ!こんなに綺麗に洗濯完了心配していたツバも全く異常なし。型崩れなしこれで夏場の帽子も心置きなく被れます。***次のお家仕事は久しぶりにお花植え。でも、この暑さの故かホームセンターの広い花苗売り場は寂しいでも、でも、やっぱり季節ですね・・・「菊」「ポットマム」(和名=菊)。まだ蕾だけど。。。ちょっと解りにくいかな・・・UPにしたらこんなで...洗濯機で帽子を洗う

  • 貴重な自然を守る「ヒイゴ池湿地」を訪ねる

    この日最高気温が37.5℃という暑い一日だった。夏になってブログで時々見せてもらってた「サギソウ」が岡山県の総社市に自生しているところがあるという話を8月の始め頃だったか耳にした。偶々、8月23日頃、朝日新聞地方版に載っていたのが目に留まった。こりゃ早く行かなきゃ・・・というので24日、車を走らせました。行先は岡山県総社市の「ヒイゴ池湿地」だ。(この地図を貼るのに三日かかりました。あれやこれやといろんな地図サイトの地図で試すが上手く貼れなかったり、「ヒイゴ池湿地」という名称が記入されていなかったりとウロウロしてました。でもこのGooglemapには「ヒイゴ池湿地」の地名が記入されていた。でも、貼れない仕方ないので三日目にgoo事務局のチャットでお訊ねにて質問、これはいいですね。すぐに答えが返ってきます。何度かや...貴重な自然を守る「ヒイゴ池湿地」を訪ねる

  • サギソウなんだ!

    今日は暑い中「サギソウ」を採りにじゃなかった撮りに行ってきた。とりあえず一枚載せておこう。詳細は後日に・・・沢山咲いていたよ!暑かった!今日の当地最高気温は34.9℃!ウオーキング歩数:7949歩では、また後日に・・・サギソウなんだ!

  • 心の古里求めて〚2〛牛窓町 真光院(通称:西寺)

    毎日暑い日が続きますね。アツイ・アツイ・アツイと言いながら一日一日が過ぎる・・・なんと空しい!こと・・・・そうだ久しぶりに「海」を見に行こう!我が家から見える海は児島湾内海のキタナイ海ここはJR岡山駅から東へおよそ22Km「瀬戸内市牛窓町」にやって来ました。牛窓は岡山県南に位置する港町です。かっては、瀬戸内海航路の要衝として栄えていました。***瀬戸内三十三観音の第五番霊場室谷山真光院(通称:西寺)はこの牛窓町にあります。真光院は、牛窓のオリーブ園(阿弥陀ケ峰)の中腹にあり、オリーブロードが南接しています。瀬戸内海から小豆島、さらには四国をも遠望することができるとっても素敵な処です。僕が学生時代に阪神電鉄がリゾート地開発に意欲を示したこともあります。当時は牛窓町という町名で町長のS氏とは異なご縁で「牛窓町役場に...心の古里求めて〚2〛牛窓町真光院(通称:西寺)

  • 神社仏閣その一

    暑中お見舞い申し上げます当地、今日も既に35.2度まであがったようです。ウオーキングが捗らないですね。昨日も暑かったけど伸び伸びになっていた神社仏閣参拝で「御朱印」集めの小さな旅の出発地として「岡山神社」を参拝してきました。岡山市街地にあり多くの参拝者でにぎわう神社ですが、さすがこの暑さ。参拝者の人影見当たらず、といった境内でした。場所は岡山後楽園から旭川を挟んですぐ西にあります(上記地図内朱〇印)創建は清和天皇貞観年中(西暦860年)だそうです。当時は現在の岡山城本丸に鎮座していたとのこと。その後「岡山大明神」と改め。天正元年(1573年)岡山に入城した宇喜多直家が岡山城を築くにあたり、現在社地に遷し岡山城の守護神として神社の土地を寄付したようです。直家の子、秀家が本殿を、その後の城主小早川秀秋が拝殿を造営。...神社仏閣その一

  • 12ヵ月点検OK

    2018年8月に5本目のステントを留置した心臓の冠動脈その後の心臓の状況をチェックするため年に一回検査しています。先日検査に行ってきました。ここもコロナ対応ですね。アルコール消毒・検温・簡単なアンケートなどの関門が病院入り口にありました。10時の予約で検査開始です。・採血5本、各種血液検査。・心電図検査。・血管伸展性検査。・超音波検査(心臓・頸部)・胸部レントゲン検査およそ2時間で各検査室を巡回、検査終了後循環器内科の先生の診察。「特別大きな異常は見当たらない」(年齢相応の劣化はありですね・・・仕方無いですね)「また、一年後に検査受診してください」とのこと。**************************************************************帰宅途中スタバでスコーンとラテの...12ヵ月点検OK

  • 読書日記『珈琲屋の人々』 池永 陽

    久しぶりに「読書日記」などというブログを挙げてみようかな・・・この本、手にした経緯は忘れてしまったけど・・・アマポチしたのが6月14日だったから比較的新しい仕入れ本だ。*『珈琲屋の人々』池永陽2009年の初版発行だからもう10年以上前の作品。NHKのEテレというのかな・・・で、ドラマ化されたそうだ。*著者の池永陽さんは作家としては少し異色。1950年愛知県生まれということは60歳頃の作品か。岐阜県立岐南工業高校を卒業後、グラフィックデザイナー、コピーライターを経て1998年小説スバル新人賞を受賞で作家デビューされたそうです。ボクは初読み。*本書は総武線沿線の「ちっぽけな商店街」にある喫茶店『珈琲屋』が舞台の連作短編7作品集。最初の作品「初恋」で、この『珈琲屋』の主人である行介の過去が語られる。行介には人を殺め...読書日記『珈琲屋の人々』池永陽

  • 古寺巡りに地図UPで苦戦中!

    先日所用で市内東方面に出かけた帰り、旧国道2号沿いに「安住院」という看板が目に着いた。随分昔に一度訪れたことのある古いお寺だ。操山北山麓を少し登ったところにあるこのお寺。ちょっと変わった門があって印象に強く残っていた。鐘楼門というそうだ。白い大きな脚が印象深かった。ところが・・・大発見だ!なんと右側の「瀬戸内観音第十二番霊場」とあるじゃないですか.。四国八十八霊場・西国三十三霊場・法然上人二十五霊場と巡礼してきたボクは次の古寺巡礼は何処にしようか思いを巡らせていた中で「中国三十三観音」という巡拝ルートを知って少し調べてみたら山口県の西端まであってとても今の体調では無理だと他のコースをさがしていた。瀬戸内なら山陽線沿いだろうからなんとか・・・と思った。ところで・・・・巡礼日記を書くには記事内に「地図」が欲しい。い...古寺巡りに地図UPで苦戦中!

  • 雨の一日

    やっぱり梅雨ですね。今日も当地は一日雨模様☂午前のウオーキングは最小のAコース(1200歩)。雨だからお花達の、水やりはナシ。先日植えた「日日草」昨日撮った写真↓この花は丈夫で長持ち、そして廉価。これは赤色だけど「白」や「青」・・・など多種多様にあって楽しめる。次々と植えましょう(^^♪午後から雨の中、街中ウオーキングに出かけた。デパ地下で夕食の仕入れもしなきゃ。雨の影響かデパートも商店街も人通りが少ないですね。まだまだコロナの影響は続きそうですね。諸々のコロナ規制は解除になったようだけど・・・まだまだ危険!なようですね。当地はもうひと月くらい感染者は出ていないようだけど東京や大阪などの都会では今日も39人とやらの感染者が出てるようです。「経済」か「人命」か・・・コロナ規制はなかなか難解なようですね。*****...雨の一日

  • 読書日記『老人の美学』 筒井康隆

    当地では平年より三日遅く6月10日に「梅雨入り」したとのこと。お天気さんも正直でそれ以来雨模様の日が続いています。梅雨がよく似合う花と言えばやはりこれですね。散歩路端の紫陽花の花、今が一番美しい時期でしょうか散歩路端にはどなたが植えたのか・・・以前から10本ほどの紫陽花があります。ボクは勝手に「紫陽花ロード」と名付けてカメラ片手に愉しんでいます。雨の日はウオーキングが少なく済むので「読書」を頑張れるはずだがあれやこれやと雑用が多くて読書もあまり捗りません。今回は最近読んだ本の中から筒井康隆さんの「老人の美学」を。最近は「老人」絡みの本をよく手にするようになってきました。老人でありながら老人のことがよく解らない・・・なにしろ生まれて始めての経験ですからね⁉☆筒井康隆『老人の美学』新潮新書*************...読書日記『老人の美学』筒井康隆

  • 5月も終わった

    早かったな~(皐月)五月も今日で終わり。なんだかコロナに踊らされた2020年の春。昨日30日(土)「あべのマスク」が我が家にもやって来た。「もう、いらないよ!」と言いたいが相手がいない。。。*明日から、(水無月)六月。「山法師」ですね《山法師名残の花を雲の端に》なんて句がありました。花盛りの春爛漫が過ぎ去って名残りの花を雨降る中、しっとりと尋ねあるく6月のウオーキング。ガンバ!!ウオーキングで思い出したけどご近所町内に同年輩の無職男性が三人います。この三人はほぼ毎日ウオーキングに励んで(?)います。ボク以外のお二人さんのウオーキングは毎日同じコースをほぼ同じ時間帯にお出かけです。ボクは毎日異なったコースを気が向いた時間に歩いています。今日気が付いた。。。このお二人さんとも「銀行員」上がりのお方です。ボクは銀行員...5月も終わった

  • フラワースタンド組立

    今回は二つ目の「フラワースタンド」組立ました🎶先日ネットで買った「フラワースタンド」が来たので早速組立。プラ製もあったけどいつの日か廃棄するときは木製の方が環境に優しい↻開封して組立中です。組み立・簡単・簡単♪説明書を頼りにナットとビスで組み立て。間もなく完成といったところで白十字の「月祭」と「珈琲」でひと息入れます(^^♪組立完成した次は防腐・防水の塗装です。塗装は意外に難しいのですよ。下手な塗装だな(笑)裏だからいいか(笑)見える処は少しばかり慎重に塗りました。完成!今年年初に組み立てたスタンドと二連に並べてみました。どのように置くか、鉢花の配置もこれからボチボチと考えます。*******************************************************************...フラワースタンド組立

  • これなんでしょう・・・?

    今日は一日雨模様☔☔☔小雨の間を縫ってやまぎわの散歩路をあるきました。これ!なんでしょう???⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓これからの☂⛆☔「雨」の季節、とってもよく似合う🌺✿・・・⇓⇓⇓⇓今年の梅雨入り予想は6月5日~7日頃(気象庁予想)とのこと⇓⇓⇓これだ!そう!『アジサイ(ハイドランジア)』でした。アジサイは、世界で広く親しまれている日本産の落葉低木で、梅雨どきに咲く代表的な花木です。丈夫で育てやすく、乾燥しないように気をつければ鉢植えでも庭植えでも容易に栽培することができます。アジサイの名は、広義には、アジサイ属(ハイドランジア属)のうち、椀状や円錐状の花序をつける植物の総称として使われています。狭義には、ガクアジサイ(H.macrophyllaf.normalis)が変化した手まり咲きのアジサイ(H.macro...これなんでしょう・・・?

  • ペチュニア植えました

    「花の土」買いに近くのホームセンターへ行きました。この日は平日だったけどコロナ休暇(そんな休暇あるのか)で土日並の買い物客でにぎわっていました。ホームセンターの賑わいは先日新聞報道でも見ました。当地(岡山県)は感染者数が少ないので特に閉店要請は出ていないけど全国的に要請が出ているのでお休みのお店や企業も多いようでした。「花と野菜の培養土12ℓ」と「ペチュニアの花苗二つ」を買いました(1078円と434円)。**********************************************************************《ペチュニア二つ並んで植える》◎先ずはポットに鉢底石を敷きます、ガレージでの作業です(笑)◎次に「花の土」を敷き詰め、その中に置き肥を三つ置きました。園芸肥料って賞味期限...ペチュニア植えました

  • 最近読んでる『本』

    今年は陰鬱な『春』を過ごさねばならないようですね。お出かけ不可はなんともツライです。街中を避けてもっぱらウオーキングに励んでいます。テレビは久しく見ていないし最近は「BOOK」「NET]「近所散歩」「花いじり」それに「主夫」が多忙な一日です。読書が「目」の乾燥(ドライアイ)で全く捗りません。最近「読んだ」ではなく「読んでいる」本を少しUPしてみましょう。◆湊かなえさんの『山猫珈琲』********************************************************************「山」「猫」「珈琲」は著者がとても好きで大切にしているもの。これらに励まされ、また癒され、日々の執筆活動に励んでいる。朝日新聞、神戸新聞、日経新聞などに連載されたエッセイを収録。デビュー10周年記念の...最近読んでる『本』

  • 桜通りを散歩

    先週のこと、病院の診察が終わって少し時間早かったので近くの枝川公園の散歩路を散策して来た。赤いラインで引いた部分、およそ500mの遊歩道があります。こんな感じの散歩路です。今はちょうど桜の季節。この枝川の両岸には桜の木が並んでいて花壇もあるしベンチもあるし素敵な遊歩道です。ちょっと歩いて見ましょうか。桜は七分咲くらいかな・・・一番の見ごろですね。平日のお昼時、散歩してる人も少ない。お年寄りばかり。七・三くらいで女性が多いかな・・・花壇も良く手入れがされていて上を見ても下を見ても癒される。こんな可愛いお稲荷さんもあります。お賽銭あげて二拍手👏お婆さんも車いす引いてベンチでひと休み。ふと気が付いた公園の大時計が正午を指していました。このまま引き返して病院の駐車場までかえったら本日の歩行数が足りないので市役所本庁舎か...桜通りを散歩

  • 出た♪ 出た♪ チューリップの蕾

    昨秋、生まれて始めて植えた鉢植えのチューリップ。芽が出て大きくなっていたんだけど・・・蕾が・・・先週の日曜日には近くの公園に植えたチューリップが満開だった。あれから一週間、今朝見たら・・・ヤッタゼ!生まれて70数年、初めて自分が植えた鉢植えのチューリップ。出た!これってチューリップの「蕾」だよね。葉っぱの間から覗いている二つの「蕾」。。。!!!チョッピリ感動のひと時だった。少しUPしてみようさあ、明日には咲くかな・・・何時頃咲くのだろう?色は?赤、それとも黄、不安と楽しみ。チョット大仰だけど何しろ初体験だからね。ただ15球くらい植えたけどほとんど全てが発芽したようだから大混雑だ。他にもよく見ると小さな蕾の頭が数か所!!!コロナは恐いけど、チューリップは楽しみだ。。。***********************...出た♪出た♪チューリップの蕾

  • 新しい仲間ふたつ🌺

    お庭のフラワースタンドにふたつのお花を追加しました。ひとつは「ウインターコスモス」とも呼ばれる「ビデンス」↓なんだか一本だけ慌て者がいてひとつ伸びあがって咲いてるヤツがいる(笑)この花についていたラベル↓「花鉢いっぱいに咲かせましょう」なんて売り場に書いてあったのでこんなにイッパイ咲けば楽しいなあ・・・と思って買ったんだけどさあ、どうだろうか・・・楽しみ♪******************************************************************もう一つの新入り仲間は「みやこわすれ」。名前がステキ!なんだかロマン漂うお名前ですね。開花期は4月から6月とのこと。しっかり育てます。どんな花が咲くのだろうか・・・花苗ラベルには紫色の花弁がステキ。菊科の花だそうです。ところでこの...新しい仲間ふたつ🌺

  • 木蓮と花たち そして春嵐

    昨日は久しぶりの晴天だったので朝からたっぷりと洗濯。そして久しぶりに「木蓮」の様子を見にちょっぴりお山登りしてきました。蕾が膨らんできた様子を嬉しく拝見📷「木蓮の蕾」、ちょっと接近してみようかな。(マクロでどうぞ)📷モジャモジャの蕾が弾けて白い花弁が覗いています。この暖かさが続けば週末から来週くらいには開花でしょうね。***すぐ横にはこんな「梅の古木」があった📷この梅はもう咲終わっていた。我が家の「紅梅」もかなり古いようだが今はチョッピリだけど綺麗に咲いて楽しませてくれている📷。(前ボケ写真になった)***少し下がったところの赤い「椿」は満開を迎えようとしていた📷。真っ赤な花がキレイだ!📷でもボクはこの椿の花はあまり好きではない。というのは枯れるときこの花がポトリと落下するのがなんだか見苦しい感じがするので・・...木蓮と花たちそして春嵐

  • Pappy Now20-03-01 弥生3月は混乱の月か?

    ああ、歳を重ねるとこんなに時の経つのが早いとは・・・つい先日、新しい年を迎えたところなのに。。。先月(02月)は結局1回しか更新出来なかった。3月を迎えてPappyの近況を綴っておこうかな*********************************************************◎《ウオーキング》先週1週間のウオーキング歩数は35128歩(一日平均5018歩)。この週は途中で一日「大腸ガン健診」で大腸内視鏡検査を受診したので当日の歩数はゼロだった。また、一日「雨」の日なんか傘持って歩いたが2350歩しか歩けず。従って6000歩に届かず。こういう時も有ダネ。**************************************************************◎《園芸》楽...PappyNow20-03-01弥生3月は混乱の月か?

  • Pappy Now 2020-2-1

    「新型肺炎」で昨今の世の中騒然としているようですが今のところ完璧な防御方法は見つかっていないようですね。各自でマスク・手洗いの徹底でしょうか。人込みの中には行かないで家に篭っているのがいいのかな、でもそうとばかりはいきませんよね。食料品等の買い出しにはどうしても出かけなきゃ、病院も必要な時には行かねばなりません。さて、最近のパピー動向の一端を振り返ってみようか。************************************************◎《ウオーキング》先週一週間の「歩き」は44084歩(1日@6297歩)まずは合格歩数ですね↗前年比を出そうと思って記録を見たら昨年2月6日にインフルA型に罹患したようでタミフル飲んで5日間ほど休んだとのこと。今年は肺炎の話題一色でインフルは何処に行ったのかな...PappyNow2020-2-1

  • Pappy Now 20-01-2

    「新型肺炎」・「新型肺炎」と賑わう今日この頃皆さまお元気でお過ごしですか。C国がまき散らすコロナウイルスって怖いですね。一方、日本では官邸からまき散らすアベノウイルスも・・国会では執拗に珍問答を繰り返し反省の色は見えない。このウイルスに効果のある良薬が見つからないのが困ったものですね。・・ちょっと忙しくって更新が遅れました。*************************************************先ずは◎《ウオーキング》当方、なんとか今のところ風邪もひかずに寒さに耐えています。でも足の調子がいまいちで膝関節がチクチク、そして足の筋肉痛もピリピリ。でも、今週も頑張って41260歩歩いた。残念ながら6000歩/日は今一歩達成できなかった!。☆1月の纏め:歩き歩数:193192歩(1日@6...PappyNow20-01-2

  • Pappy Now

    先週も1週間バタバタした割りにたいした成果も無い日々だった。◎《古寺巡礼》18日はこの地区の氏神さん「石高神社」での『とんど焼き』に行った。今年は神主さんのご都合か・・・一週間遅れの『とんど焼き』。『とんど焼き』って正月飾りなどを焼き歳神さんを見送る火祭りだそうだ。またお正月に書いた「書初め」なども焼くそうで子供たちが書初めを持ってきて焼いている姿を今年は見ることが出来なった。と言うのも、ちょっと遅れて行ったから少々侘しい境内風景だった。でも、楽しみにしていた「ぜんざい」はいただいたよ!町内の婦人会のおばさんかな・・・ぜんざいに入れるお餅を焼いている姿を今年もみることができた。寒い中いただく「アツアツのぜんざい」は美味しい!!お餅も入っていてボクには『とんど焼き』最大の楽しみだ。二礼二拝一礼の拝殿参拝を終え「御...PappyNow

  • 小さな春をさがして2020

    ここ数日、好天に恵まれ暖かい冬真っ最中だったね。昨日は裏山の標高80mくらいにあるお寺のお庭へ小さな春をさがしに行きました。一番のお目当てはこれちょっとUPしましょうか白木蓮の花芽です。まだまだ小さな花芽がたくさんついています。このモコモコが弾けて木蓮の蕾が顔を出してくれたらこれぞ「小さな春」かな・・・待ち遠しいです。******************************************************このお庭には梅や桜の樹がたくさんあります。よ~く注意して目を凝らして探しました。あった!あった!紅梅の小さな小さな蕾が♪なかなか上手く撮れないで苦労した一枚ですよ。後方にちょっぴり写っている赤い点のような蕾のつぼみ(そんな言葉あるのかな~)のようなのは沢山あったようです。**********...小さな春をさがして2020

  • 2020年のお正月

    あけましておめでとうございます。2020年、今年もよろしくお願いします。今年のお正月「ダイジェスト版」です。◎1月1日午前7時14分、我が家の窓を開けての初日の出風景。ちょっと見にくいけど瀬戸内の海を挟んで向こうの小豆島、島内で一番高い山「星ケ城山(標高816m)」のあたりから今年もやっぱり出て来ました。快晴じゃなかったですね。「寒かった!」(7時の気温-0.8度)帰省中の娘も起きてきてスマホに収めていたようだ。早々に再度ベッドへ(笑)お昼前に「お屠蘇」で乾杯、「おせち」と「お雑煮」で朝昼兼用の祝い膳。今年も「美濃吉」のお重二段「おせち」です。36品目もあるんですね。午後から今年の重要課題の一つ「ウオーキング」の新しいコースを開拓。総歩数6203歩(高低差約80m)。娘はソファーでワン公と遊んだりお勉強したり・...2020年のお正月

  • 年賀状完成・投函終了

    今年はすっかり遅くなってしまった。昨夜完成した賀状に今朝から手書きの一行コメントを書き入れた。久しぶりにお天気良かったのでたっぷりと洗濯頑張った!出来た賀状はポスト投函より直接郵便局に持って行った。局の入り口付近に「年賀状・・・」と書いたゼッケンを胸に掲げたお兄さんたちが4~5人立っていて車を止めて窓から彼に手渡せばいいという仕掛け。誰が考えたのか良好!駐車場が一杯で入れないといったクレームが出ないように局のオジサンの仕業か(笑)帰りに近くの「味の民芸」でお昼。「牡蠣そば」だ。広島産の牡蠣と「あおさ海苔」が意外にピッタリで美味しかった。年末には娘が東京から帰省してくる♪ブログを書いてる暇はないのだった。。。では、またネ・・・年賀状完成・投函終了

  • ブログ休止中

    只今年賀状作成中につきこのブログは休止中です。ゴメンなさい。皆さん賀状できましたか・・・・。今回はこんな写真入れてみました。年の瀬は何かと慌ただしいですね、では、近い内にお会いしましょう♪□昨日の散歩歩数:8246歩。(寒いですね、冬用のウオーキングシューズが欲しい!)ブログ休止中

  • 水仙はまだだった

    前回に12月の茶花は「水仙」ということで早速写真撮ろうと後楽園に出かけた。ちょうど年間パスが切れていたので書き換えも。後楽園は12月だというのにまだまだ観光客が沢山お見えだった。駐車場に並ぶ観光バス。県内・県外ナンバーがずらり。年間パス(65歳以上は格安料金だ♪)書き替えして園内へ。園内は紅葉が真っ盛りで赤く染まったカエデの樹が次々とおまけで~す。さて桜林の水仙は・・・・ご覧の通り全くお花は見えません。まだ早いのだ!この日は未だ12月1日。そりゃ無理だ・・・園の出口で「水仙はいつ頃さきますか?」と尋ねた。おばさん曰く「1月中旬から2月始めころですね」だって。帰ってPCの写真アルバム開いて来たらありました!1月18日撮影の水仙です↓。あとひと月半ですね。ただ水仙は1月の茶花と出ているサイトもあったから我がカレンダ...水仙はまだだった

  • 12月ですね

    いよいよ今年も最終の月に突入ですね。12月の茶花は「水仙」白と黄色の可憐な花はこれから迎える厳しい寒さを乗り切る元気を与えてくれるようですね。カレンダーも最後の一枚になりました。今月はまたまた忙しそうな予感です。お天気がいいので後楽園へ水仙の花を撮りに行こう♪*************************************************昨日、年賀状を買ってきました。先ずはこれからPCで来年の賀状造りです。毎年パターンは決めているので載せる写真選びからはじめよう。それから今年の終活〆としてこのデスク廻りの片付け、不要なものを大胆に捨てること!************************************************「読書」は昨夜から読み始めた伊集院静氏の「羊の目」、面白そ...12月ですね

  • 秋本番ですね

    秋ですね。。。秋本番秋といえばモミジ。紅葉が好きです。真っ赤に染まったモミジ。思いツ切り生きている姿が夏の暑さを乗り切りこれからやって来る寒い冬にそなえてしっかりエネルギーを蓄えた姿をイメージします。**************************************************日頃の散歩でよく通るお寺さんの中庭のモミジも紅葉だった。我が家のモミジは栄養不足かまだまだ緑と茶色(笑)秋本番もう一つ。*************************************************それは「菊」・・・先日行った岡山後楽園の菊花展。今年も菊・菊・菊だった。*********************************************************我が家の庭のポッ...秋本番ですね

  • 操陽南山ぶらり散歩

    今年の9月、街中散歩の途中立ち寄った丸善書店でフト目に入り買って帰ってパラパラ眺めていたら知ってる山が数店掲載されていた。これが切っ掛けで約半世紀ぶりに山歩きがしたくなった。学生時代は山岳部で北ア・南ア・中央ア・・・日本各地の登山を楽しんだのだが・・・職について以来登山といえば鳥取県の「大山」くらいのものだった、それも既に50年近く前のお話。写真は「大山」ユートピアコース。でも、もう70歳を超えてこんな山歩きはとても無理。そこで県内の標高500m以下の里山をゆっくり歩くことにした。《里山》:人里離れた奥山ではなく、集落の近くにあって、地域住民の生活と密接に結びついた森や田んぼなどのある場所のこと。**********************************************************操陽南山ぶらり散歩

  • ポットマム(洋菊)咲き始めた!

    お久しぶりです。なんとか生存しています。去る10月4日に植えたポットマム(ガーデンマム)が咲き始めました。今回は花苗を二つ買って来てそれぞれのポットに植えました。三色のミックス植えです。蕾がたくさん付いていて開花が楽しみでした。少しづつ蕾が膨らんできて最初にオレンジ色のマムが開花しましたよ♡この花は1950年代にアメリカで鉢植え向きの矮性園芸品種が育成され、ポットマムという名称で販売されたそうです。あの広大なアメリカでもチマチマした園芸があるんですね(似合わない感じ)最近では草丈を低くする薬剤である矮化剤を使用して、本来切り花用で草丈が高い園芸品種群であるスプレーギクも、ポットマムとして出回っているそうです。これもおそらくこれでしょうね。菊の花って花弁がいっぱいですね。暇があれば何枚くらいあるのか数えてみたくな...ポットマム(洋菊)咲き始めた!

  • 花の命は・・・

    いよいよ明日から10月。「秋」本格的「秋」の訪れですね。最近の四季の移ろいは「まごまご」ですね。昨日、近所の散歩途中今年初めて「彼岸花」を見かけました。赤と白のコントラストもステキだがなんと言ってもこの花、彼岸花、仏語で曼珠沙華といい見る者に悪行を離れさせるはたらきがあるそうですね。(効果のほどは人それぞれでしょうね、ボクにはどうも・・・)*******************************************************************先日久しぶりにボクの散歩路のひとつ「アジサイロード」を歩きました。あの美しかった紫陽花。すっかり疲れきって長い眠りについていました。無残な姿と見捨てないでくださいネ。「来年の梅雨時にはまた元気な姿でお会いできることを楽しみに今はゆっくり休ませて...花の命は・・・

  • BOOK OFF とコメダ珈琲

    久しぶりの「終活日記」です。***************************************************************「終活」とは「人生の終わりを良いものにするため、事前に準備を行うことです。例えば自分のお葬式やお墓について考えておいたり、財産や相続についての計画を立て、身辺整理をしておくといった内容で、これらの活動を行うことで残された家族に迷惑をかけることも無くなり、また、安心して余生を過ごすことができます。残された人たちが困らないように、負担にならないように今からはじめてみませんか?人生の「終活」。***************************************************************と、言われていますが、・・・なかなか具体的に実行で...BOOKOFFとコメダ珈琲

  • いつもと違うカフェに行こう

    年齢と共にすっかり衰えてきた「記憶力」。「物忘れ」こそが認知症の第一歩、だそうです。年齢と共に衰えてくるのは一番が「体力」、そして二番が「記憶力」。自分がしっかり実感していますしまた世間でもそのように言われていますね。そこで、こんな「ドリル」を手にして衰えに少しでもブレーキが効けば、と淡い期待を胸に猛勉強(笑)じゃなくチョット勉強です。この本の中にこんな見出しが出てきました。『記憶力をアップさせたいなら、いつもと違うカフェに行こう』☆好奇心は記憶のエネルギー源☆新しい場所へ足を運んだときの好奇心は記憶力に大きく影響するのだ。となると、記憶力をアップさせるには、気に入った「いつもの」場所で気分よく時間を過ごすことも良いけど、まだ行ったことのない新しいお店に足を向けることが、記憶の新しい扉を開く方法のひとつだとのこ...いつもと違うカフェに行こう

  • 台風シーズンですね

    台風8号が九州を縦断中のようですね。台風被害が小さいこと願っています。当地は朝から雨模様。ここ数日毎日35度を超す猛暑でウオーキングが手薄になっていたのに今日は雨でまた歩けない・・・午後の3時になっても雨はやみそうにありません。いつもは窓から見える瀬戸内の海と小豆島の山並みも雨で煙ってボンヤリ。仕方ないので珈琲でも入れて本でも眺めるか・・・とこの『瓦経』という本、岩波書店にしては珍しい本ですよ。作者の日和聡子さんは本職は詩人です。多くの詩集を出されておられるようです。ボクも初対面ですが・・・詩人の文章はなんだか難解だな、6つの短編集だけど幽玄の世界に引き込まれたような気分になります。それに全編通してとっても素敵な絵が日和さんの作品を一層盛り上げてくれています。(絵は版画家の金井英津子さんの作品です)何度か読み返...台風シーズンですね

  • 久しぶりの絵画展 日展岡山展

    これは大変!今日(28日)までだ!7月6日から始まった日展岡山展が今日が最終日。すっかり忘れていたんです、よく思い出したことだ、と会場の県立美術館へ、タイミング良く地下駐車場に入れた。これが岡山県立美術館。昭和63年竣工のこの建物。まだまだ古びてないですね。あの岡田新一氏の設計による素晴らしい建物です。前庭の案内板には大きな真っ赤な「日展」ポスターが入り口付近にも中山忠彦氏の作品「繍衣立像」の大きな作品が描かれた特大(笑)ポスターがガラス一面を飾っていました。****************************************************************昼食まだだったので館内のCoff&WaffleCHIMEでcafeWaffleSetをいただきます。観覧料大人1000円とのこと...久しぶりの絵画展日展岡山展

  • 日日草植えました

    突然にやってきましたネ・・・「夏」暑い!汗!先日近くのホームセンターへお風呂の浴槽洗いを買いに行ったときフト目にはいったのがこの「日日草」平凡だけど変わった名の花だなお値段230円也、この価格で2か月くらいは楽しめるでしょうネ年金生活には適した趣味だね。。。早速買って帰り空いたポットに植えました。濃いめのピンクが楽しな、そして濃緑色の細い楕円形の葉も表面がツヤツヤした光沢があり綺麗な葉です。ピンクの花びらが5枚に見えるが正確には根元が筒状で先が大きく5つに裂けて花びら状になっています。しっかりお手入れして9月まで咲き続けるようガンバ!ですね。*****************************************************植木屋さんに庭木の剪定をお願いしているけど今は忙しい時期だそうでお...日日草植えました

  • 期日前投票と眼科診察

    今ひとつ盛り上がりに欠けた選挙戦、どうも参議院は今ひとつピンと来ないな~なんて思いながら今度の日曜日が投票日だとばかり思って少々慌て気味に今日(11日)に期日前投票に行った。21日が投票日だったネ~(不覚)以前から選挙はほとんど期日前にしている。投票日当日はどうも物々しく感じて雰囲気好きじゃない(雰囲気で投票するとは・・・!)期日前の投票所は区役所だったからお昼前に行った。選挙の大きな垂れ幕が下がっていたが今ひとつ活況を呈しているといった雰囲気は感じられなかった。2階多目的ホールが投票会場とのこと。パラパラと投票に来られているようだった。投票所内撮影禁止!最近は撮影禁止が多いね。投票用紙を貰って「さて、誰を書こうか・・・」今回は迷ったな~。参議院というおはどうも馴染がないもので・・・フト思った「マイナス投票」が...期日前投票と眼科診察

  • 半分済んだ~

    半分過ぎましたネ・・・2019年昨日は七夕、60年ほど昔は笹の木に願い事書いた短冊吊るしたな・・・今日のお昼はカレー・・・「認知症」予防に少しでもお役に立てばなんて浅はかな思いでポリフェノールとカレーを気が向けばいただいています。サトウの「ごはん」(便利だね)・新宿中村屋の「プチカレー(ビーフ)」・それに桃屋の「花らっきょう」・他に「ミニトマト」5個。ごはんとカレーはAmazon,らっきょうとミニトマトは近くのスーパー。お昼の定番メニューのひとつです。しかしレトルト食品って便利ですね、誰が発明したのだろうか・・・長期保存が効いてそれなりに美味しい!****************************************************さて、このブログも久しぶりでやり方がわからずウロウロしながら作...半分済んだ~

  • 連載 パピーさんちの「認知症・傾向と対策」1

    先日、二か月に一回定期的に通院している心療内科で「最近、物忘れがひどいので・・・」なんて言たら、「一度テストしてみましょう・・・」。言われていろんなテストをしました。「合計点数は合格点に達しています、認知症ではありません、ただ・・・「記憶力」の項目だけが点数低いですね」*確かに最近は物忘れが多いようだ。「先生、じゃどうしたらいいのでしょうか???・・」*先生、しばし頭をかかえて*「ワインを飲みなさい、赤ワインを!」それから「カレーを食べなさい、黄色いカレーを!」「そして・・・本屋さん行ったら記憶力や認知症対策の問題集。いろんなのが出てるはずです。どれでもいいから買って毎日少しづつでもいいからしなさい・・・」と、先生宣わく。。。ポリフェノールとターメリック、そして頭を使うこと。*「まあ、少しくらいは効果があるかも...連載パピーさんちの「認知症・傾向と対策」1

  • 「桜散る」そして「花むしろ」

    月日のたつのは早いもので、いつの間にか桜が咲き、そしてもう散り始めました。そして新緑もすぎて青葉の季節がやってくるのでしょう。我が家の桜は毎年遅咲きの遅散(こんな言葉あるのかな・・・)です。4月の7日ころには七分咲くらいだった。そして11日頃に満開となったようだった。部屋の窓から見晴らす桜の花と遙か先には瀬戸の海、そして小豆島の島影が見渡せます。そして先日の雨と翌日の強い風で咲き誇っていた白い花弁がまるで大粒の牡丹雪のような光景を見せてくれます、そして今朝の庭には「花むしろ」が・・・今年もまたこの花むしろを眺めながらまたまた平凡な一年であったことに感謝しながら今日は「終活」の整理・片付けで一日をすごしたのだった。**************************************************...「桜散る」そして「花むしろ」

  • 「花かんざし」植えました。

    もう4月ですね。今年も四半期が済んでしまいました。「春」です。「花」です。空いたポットが3つほどあるので苗を買ってきて植えます。先ず最初に目に着いたのがこの「花かんざし」。かさかさとした可愛らしい白い花が株一面に咲いています。各枝先に一輪づつですがよく枝別れするので次々と5月中頃まで咲くそうです。オーストラリアが原産、「花かんざし」は流通名で正式にはローダンンテ・アンテモイスというそうです。花径は2~3cmくらい白い花弁、中央が黄色の可愛らしい花です。これからたくさんたくさん咲いてくれたらいいのにな~*****************************************************先日、街中散歩に出かけどこか美味しいお蕎麦を食べたいな~そういえばこの辺に昔取引先のデザイナー君と時々きた古...「花かんざし」植えました。

  • プリムラの花植えました

    寒さも少し和らいできたのでそろそろハンギングに花の苗買ってこようと思って近くの花屋さんに行きました。先日から何故か忘れたけど「プリムラ」という花の名が頭の中をチラチラして・・・店先にあった!早速苗を二つ買ってきて昨日植えました。濃いピンクと薄いピンク、二つ並んで植えました。上から見たら・・・小さな蕾もあるのでこれからしばらくは楽しめるでしょうね。この花、サクラソウ属の花で500~600種もあると言われているそうです。花色が豊富で開花期が長く冬から春にかけて咲くとのこと。先日の花屋さんに昨年も植えた「花手毬」があったので次は真っ赤な花手毬植えようかな(^^♪******************************************************話しは全く変わって(笑)先日我が家のトイレの便器か...プリムラの花植えました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パピーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パピーさん
ブログタイトル
老いの坂道
フォロー
老いの坂道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用