昨日の続きです。知床観光船おーろら号に乗っている間、ネットは繋がってましたが、途中一時でGPSが使えなくなりました。駄菓子菓子、知床半島の先端の近くに行った頃…
Yahoo!ブログからお引越しして来ました。 こちらでも宜しくお願いします。 ブロ友さんからは「食べブログ」と言われますが、このブログは『旅』ブログですよ・・・(爆)
やっぱりはじめて台湾(台北)に行ったら行っておかないとね・・・MRT(地下鉄)台北車站(台北駅)です。下は地下鉄の駅名です。 名前が面白いので撮りました。 目…
ここもムーランお姉ちゃん(あんじー♡(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ♡さん)から勧められたお店です。調べてみると結構並ぶってことで、オプーンが朝5時30分でホテル…
昔から知っているのに初めて行くお店です。元町商店街の中にあるお店です。 駅でいえば阪急花隈駅の近くになります。 店内はこんな感じです。「ロウショウキ」と言えば…
本日2稿目です。久々のマクド。 『てりやきご当地JAPAN』 もちろんセットで・・・ 北海道4種のチーズてりやき 北海道4種のチーズってのがちょっと弱いかも・…
鹿児島シリーズの1日目が終わったので違う記事も・・・ セブンイレブン『世界ごはん万博』。大阪・関西万博をやっている間やっていると思っていたんですが、もうやって…
JR日本最南端の駅『西大山駅』。 ここも4回目です。『西大山駅(JR日本最南端の駅):鹿児島・指宿市(3回目)』本日2稿目です。 火之神公園&平和祈念展望台…
鹿児島初日の夕ご飯です。 ホテルの周りには食べ物屋さんが殆どないんですがGoogleMapsで調べて行って来ました。こちらのお店です。 味ある町の食堂って感じ…
本日2稿目です。 鹿児島で1泊目のホテルです。海岸沿いの立派なホテルでした。 ツインルームのシングルユース。 久しぶりに部屋にお茶菓子がありました。 錦江湾を…
桜島フェリーももう何回も乗ってます。 単独の記事としては3回目です。フェリーの中から停泊中の『桜島フェリー』。 桜島ともおわかれです。 停泊している船は上↑の…
鹿児島に着いてのランチです。 2回目になってますが、鹿児島市内にある「2号店」にも2回行ってます。『みなと食堂(海鮮):鹿児島・鹿屋市』前々から行きたいと思っ…
ここももう3回目です。飛行機の中から見ていたので、どういう状況かはわかっていたのですが来てみました。上の写真だけを見ればいい天気ですが、下の写真みたいに遠くは…
『イチロー’sブログ』開設18周年を迎えることができました。
“Yahoo!ブログ”でブログを開設して18周年となりました。 ちなみに『毎日投稿』は17年を経過しました。 毎年同じですみません 今年は6年振…
ちょうど1ヶ月前に初のPeach国際線、初の台湾旅に出ていましたが、今回は昨年九州(沖縄を含む)で唯一行けてなかった鹿児島に来ています。 いつもの様に少し早く…
台湾シリーズの3日目が終わったので別の記事を・・・ JR甲子園口駅の少し北側に5月5日にオープンされたお店です。こちらのビルに入ってます。『大衆カレーたまき(…
一脆鮮奶脆皮甜甜圏総店で台湾ドーナツを買った後に「西門町(商店街)」ってのがあったので行ってみました。ちょうどホテルに帰る方向だったしね。 ホテルはMRT(地…
一脆鮮奶脆皮甜甜圏総店(台湾ドーナツ):中華民国(台湾)台北市台北市万華区
12月に台湾に行っていた、ムーランお姉ちゃん(あんじー♡(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ♡さん)から勧められた台湾ドーナツのお店に行って来ました。こちらのお店です…
阪神甲子園球場 2025年外周フードイベント第五弾「甲子園からあげ祭」
甲子園球場横にあるミズノスクエアで開催されている『甲子園からあげ祭』に行って来ました。 オープンの14時30分少し前です。 この日の広島戦の試合開始時間は18…
Braised Pork Rice 北北車魯肉飯(中華料理):中華民国(台湾)台北市中正区
十份から台北に行く電車の長椅子、向かい合わせに9人が座っていたのですが、なんとその内の6人が日本人でした。その中に小さな男の子がお母さんに「魯肉飯(ルーローハ…
洛碁大飯店花華分館GreenWorldFloraAnn(ホテル):中華民国(台湾)・台北市中正区
台湾最後の宿泊先はです。 ここでは2泊です。で、台湾で初めてのホテルです。『洛碁大飯店花華分館GreenWorldFloraAnnex』です。ここでちょっとい…
3日目の宿泊は台北なので台北に移動しました。前も書いた様にいつも手を振ってくれてます。 その電車に乗りました。行き方はGoogleMapsで調べて、駅員さんに…
日の船章魚小丸子台湾十分老街(おでん):中華民国(台湾)新北市平渓区
この日もかなり疲れたので食欲があまりなく、帰りに見つけた日本?のおでんを食べました。「の」って書いてあったり「関東煮おでん」って書いてあるから完全に日本のやね…
十份Part2(台湾最大の滝 十份瀑布「台湾のナイアガラ」):中華民国(台湾)新北市平渓区
昨日の続きです。喉が渇いたのでファミマに寄りました。 ↑ストリートビューより 行き帰りに1本づつ買いました。 左やつ美味しかったは~ 右のはファミマのPBです…
九份から十份へ移動です。その前に中国へは何度も行ってますが1~8(イー、リャン、スー、ウー、リュウ、チー、パー)までしか数えられません今回行くとこはその次の九…
今月の25日までの期間限定のお店に行って来ました。『島食堂ゆいたば(沖縄料理):兵庫・西宮市(2回目)』沖縄そばを食べたくなって西宮北口にあるお店に久々に行っ…
神戸ハーバーランドumie パンマルシェ with Kiss FM KOBE
「神戸空港」に行く前に行ったとこです。 僕が車の中でほぼ確実に聴いている“Kiss FM KOBE”が主催するパンマルシェがあるってことで行って来ました。 兵…
ぎょうざの店ひょうたん神戸空港店(餃子):兵庫・神戸市中央区
神戸空港にはただ見に行ったのではなく、行きたいとこがあったんです。こちらです。 新しくフードコートが出来たんです。 そして行くお店も決めていました。 『神戸元…
神戸空港に新たに国際線(チャーター便)ができ第2ターミナルが出来ました。
神戸空港に国際線用第2ターミナルが出来ました。 しかしまずは第1ターミナルから GWの4日だったのでいつも余裕の駐車場が満車でしたが第3駐車場が出来たそうでそ…
2025大阪関西万博に行って来ましたPart8(シンガーポール館他)
台湾シリーズの2日目が終わったので今日は大阪関西万博シリーズ最終回です。帰ろうかなとも思っていたのですが、シンガーポール館がすんなり入れそうなので入って来まし…
九份でのメイン夜市です。 高雄の夜市で気づいたけど夜市はあまりひとりで行くとこではないかも・・・ 夜市なのに行ったのは九份老街の夜市街にある普通のお店。 僕が…
九份について民宿に入るまでは雨が降っていたのですが、夜市に出かける時にはやんでました。 予報ではずっと雨でした宿の前には観光マップがありました。帰って来た時に…
琚九屋ジュイ・ジゥ・ハウス(民宿):中華民国(台湾)新北市瑞芳区
台湾2日目に泊まった民宿です。 バスで九份についてまずは宿に向かいました。道がわからなかったのでお土産物屋さん( □ の右手)の方に聞くと「わからない」と・・…
高雄の駅ピルでいいのかな・・・ 新光三越も入ってます。 丸亀製麺も人気でした。中国でもポッキーとかグリコの商品が沢山あったけど、ここのは日本の物がそのまま売…
2025大阪関西万博に行って来ましたPart7(水と空気のスペクタクルショー)
今日は『大阪関西万博』の記事です。 夜のメインイベントです。ここ予約制でしたが、予約がなくてもまずまずのところで見ることが出来ました。 はじまる前。 はじまり…
「ブログリーダー」を活用して、イチローさんをフォローしませんか?
昨日の続きです。知床観光船おーろら号に乗っている間、ネットは繋がってましたが、途中一時でGPSが使えなくなりました。駄菓子菓子、知床半島の先端の近くに行った頃…
今回の北海道旅のメインイベントです。前回は残念ながらまだ運行の時期には早くやってなかったので知床、根室はコースから外していたんです。 事前にネットで予約をして…
2回目になってるけど、実際にはもっと行ってます。『フランクライドアンドイート(ハンバーガー):大阪・箕面市』鹿児島シリーズの最終回の予定でしたが、友達とランチ…
今回の北海道の一番の目的地の手前にあるとこです。まずは事前に調べてあったとこから・・・そこに行く前に見えた斜里岳です。 天に続く道です。 見ての通りの交通量な…
鹿児島中央駅から散歩しながら天文館にあるホテルで荷物をピックアップしてバスで空港に向かいました。途中のバス停で・・・ ビルの影でしたが、また桜島が大きな噴火を…
鹿児島シリーズの最終回の予定でしたが、友達とランチをして来たのでその記事にします。こちらのお店です。 駐車場がいっぱいだったので近くのコインパーキングまで行き…
鹿児島シリーズもまだあるので今日と明日とアップしたいと思います。【『仙巌園』島津家別邸:鹿児島・鹿児島市(3回目)】のブログ記事検索結果|Ameba検索Ame…
またまたCMを見て気になったので買いに行って来ました。『もちゅるりん(ミスド)』このCMを見て久々にミスドに行って来ました。 前ならいっぺんに4個買ってたけど…
本日2稿目です。 先月28日に新規オープンされたお店に行って来ました。こちらのお店です。 阪神久寿川駅前(南側)です。 まっ他に何もないとこですけどね・・・ …
網走で泊まったホテルです。こちらのホテルです。 網走駅の真ん前です。 部屋はこんな感じで広々としてました。 これ北海道の天気予報です。 6月ですよ・・・ 夏や…
2泊目は網走なので、前回も行ったお店からのテイクアウトディナーです。『網走若鳥なると網走店&小僧寿し網走店(ザンギ&お寿司):北海道・網走市』北海道に来たらザ…
ビブグルマンにも選ばれた『らぁ麺すぎ本』さん(期間限定)が関西初出店ってことで来てみました。西宮ガーデンズの「ガーデンズキッチン」にあるお店です。開店の10分…
次の目的地に向かっている途中に道の駅があったのでトイレ休憩によりました。 すると・・・なんとお休み。 トイレは入れたんですけどね。それと何より意外だったのは・…
2年ぶり2回目の阿寒湖アイヌコタン。 2年前は4月でしたが雪が降ってのしたが、今回はめっちゃ暑かったです。『阿寒湖アイヌコタン&阿寒イオマプの庭:北海道・釧路…
北海道の2日目です。 『釧路市湿原』には行ってみたかったとこなんです。カヌーとかもあるけど体験系はあまりやし、本当は冬に行ってみたいけど雪道の運転はね・・・な…
北海道シリーズも初日が終わったので、台湾シリーズもの最終回です。 まずは帰りの模様です。ゲート前待合室です。 この綺麗な「MAID IN TAIWAN」ですが…
釧路で泊まったホテルです。 前回は駅の近くでしたが、今回は少し離れたとこです。ちょっと古いけど立派なホテルでした。 有難いことにセルフのコーヒーのサービスがあ…
北海道での初日はほぼ移動だったのでランチの次は釧路でのディナーです。 行こうと思っていたお店はあったのですが、ちょっと閉店時間が早かったので断念して、ホテルの…
「でっかいどお。北海道」前回もそうでしたが、北海道は移動が凄い なので高速に乗る前にランチに行って来ました。道の駅にあるお店です。 沢山のお店があり、その中で…
まだ『台湾シリーズ』も『鹿児島シリーズ』も終わってないけど、新しいシリーズの始まりです。プー太郎としは最近節約をしているので買い物も減らしているし、ANAの必…
昨日イオンモール伊丹にオープンされた『海鮮丼と串カツまるきイオンモール伊丹店』に行って来ました。フードコートの中にあるこちらのお店です。 11時よりマグロの解…
最近、HDDかPCか接続か何が原因かはわからないですが、写真がうまく見れない時があります。 なので編集しやすいとこを先にアップしたいと思います。PCのフォルダ…
前に何度となく行ったことのあるパン屋さんの前を通ったら、めっちゃ変わっていたので寄ってみました。こちらのお店です。 ちなみに前のお店は・・・ 『BOULANG…
久々に行って来ました。こちらのお店です。 まぜそば(白)。 1,000円。 鶏白湯(白、赤、黒)、まぜそば(赤、黒)は食べていたのでこれでメインメニューはコン…
『大観峰』に行ったあとはそのままその日の宿泊地に行きました。 なんと宮崎県でした。こちらのホテルです。 部屋は広く快適でした。 外は普通。 テレビの地上波はN…
九州peach旅の4日目です。体調がまだ悪く、ホテルのチェックアウトの時間までゆっくりとしてました。そして行く予定はいくつかあったのですが、一ヶ所だけにしまし…
昨日新規オープンされたうなぎ屋さんに行って来ました。『鰻の成瀬三宮店(うなぎ):兵庫・神戸市中央区』神戸のセンタープラザに先月オープンした最近日本全国にどんど…
沖縄から帰る前に空港でディナーをしました。『A&W美里店(ハンバーガー):沖縄・沖縄市』沖縄を車で走っていると20歳の時にアメリカで何度となく行っていたハンバ…
ホテルに荷物を取りに帰る前にお土産を買いに行きました。国際通りです。 こちらのお店ですが写真を撮り忘れたのでいつもの様にストリートビューです 朝にもちょっと寄…
本日2稿目です。 先日車を運転している時にお店の名前が代っているとこを見つけたので先ほど行ってみました。『たかだや丼丸西宮今津店(海鮮丼):兵庫・西宮市(4回…
那覇の「国際通り」まで戻って来て、朝気になっていたお店に行って来ました。こちらのお店です。 招き猫替りね。 外国人観光客の方も食券を買ってますね。 こちらがメ…
昨日アップした沖縄そばのお店のあるとこです。 ランチのあとに小雨の中散歩して来ました。沖縄そばを食べたテラスの真ん前はこんな感じの公園になってます。 その後ろ…
沖縄での5日目(最終日)です。 まずは小雨の中を国際通りを散歩。 そしてランチをどこに行くかを前日に決めていたので、そこまでバスで行きました。 ここは沖縄? …
本日2稿目です。 天草から熊本市の距離計算をしてなかったのですが結構遠かったです。また『南島原イルカウォッチング』に乘っている時には少し寒い程度で気持ちよくの…
長崎から熊本へはフェリーで移動。『南島原イルカウォッチング』から帰って来て、すぐに駐車場からフェリー乗り場に移動しました。ランチに行く前に『南島原イルカウォッ…
この日のメインイベントです。『南島原イルカウォッチング』です。 ここで説明があります。 この有明海は穏やかで餌も多く、何よりもサメやシャチの天敵が入りにくいそ…
今月の24日にJR西宮駅前に新規オープンされた中華料理屋さんに行って来ました。 某ビルに車を停めて向かい側にあるお店をパチリ。 開店5分くらい前で誰もいない・…
長崎でもうひとつの目的地はツアーなので急いで行ったのですが、予定の時間は僕ひとり(2名から)だったのでダメとなりその次には予約が入っているので行けるってことで…
『雲仙普賢岳』はJR特急や『吉野ヶ里遺跡(佐賀)』からは見たことはあったのですが、近くからは見たことがなかったので行ってみました。 とは言ってもそんな間近では…
本日2稿目です。 ひとりベスコングルメで歩いて行って来ました。久々に『丸亀製麺』に行って来ました。左端にちょこっと写っているのは(香川)の関西での行きつけのお…