ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
台北101:中華民国(台湾)・台北市信義区
やっぱりはじめて台湾(台北)に行ったら行っておかないとね・・・MRT(地下鉄)台北車站(台北駅)です。下は地下鉄の駅名です。 名前が面白いので撮りました。 目…
2025/05/31 00:16
阜杭豆漿(台湾料理):中華民国(台湾)台北市中正區忠孝東路
ここもムーランお姉ちゃん(あんじー♡(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ♡さん)から勧められたお店です。調べてみると結構並ぶってことで、オプーンが朝5時30分でホテル…
2025/05/30 00:16
老祥紀(豚まん):兵庫・神戸市中央区
昔から知っているのに初めて行くお店です。元町商店街の中にあるお店です。 駅でいえば阪急花隈駅の近くになります。 店内はこんな感じです。「ロウショウキ」と言えば…
2025/05/29 00:16
てりやきご当地JAPAN(マクド)
本日2稿目です。久々のマクド。 『てりやきご当地JAPAN』 もちろんセットで・・・ 北海道4種のチーズてりやき 北海道4種のチーズってのがちょっと弱いかも・…
2025/05/28 00:16
世界ごはん万博(セブンイレブン)
鹿児島シリーズの1日目が終わったので違う記事も・・・ セブンイレブン『世界ごはん万博』。大阪・関西万博をやっている間やっていると思っていたんですが、もうやって…
2025/05/28 00:00
西大山駅(JR日本最南端の駅):鹿児島・指宿市(4回目)
JR日本最南端の駅『西大山駅』。 ここも4回目です。『西大山駅(JR日本最南端の駅):鹿児島・指宿市(3回目)』本日2稿目です。 火之神公園&平和祈念展望台…
2025/05/27 00:16
川いだ(食堂):鹿児島・指宿市
鹿児島初日の夕ご飯です。 ホテルの周りには食べ物屋さんが殆どないんですがGoogleMapsで調べて行って来ました。こちらのお店です。 味ある町の食堂って感じ…
2025/05/26 00:16
指宿砂むし温泉指宿シーサイドホテル:鹿児島・指宿市
本日2稿目です。 鹿児島で1泊目のホテルです。海岸沿いの立派なホテルでした。 ツインルームのシングルユース。 久しぶりに部屋にお茶菓子がありました。 錦江湾を…
2025/05/25 00:16
桜島フェリー:鹿児島・鹿児島市(3回目)
桜島フェリーももう何回も乗ってます。 単独の記事としては3回目です。フェリーの中から停泊中の『桜島フェリー』。 桜島ともおわかれです。 停泊している船は上↑の…
2025/05/25 00:00
みなと食堂(海鮮):鹿児島・鹿屋市(2回目)
鹿児島に着いてのランチです。 2回目になってますが、鹿児島市内にある「2号店」にも2回行ってます。『みなと食堂(海鮮):鹿児島・鹿屋市』前々から行きたいと思っ…
2025/05/24 00:16
城山公園:鹿児島・霧島市(3回目)
ここももう3回目です。飛行機の中から見ていたので、どういう状況かはわかっていたのですが来てみました。上の写真だけを見ればいい天気ですが、下の写真みたいに遠くは…
2025/05/23 00:16
『イチロー’sブログ』開設18周年を迎えることができました。
“Yahoo!ブログ”でブログを開設して18周年となりました。 ちなみに『毎日投稿』は17年を経過しました。 毎年同じですみません 今年は6年振…
2025/05/22 00:00
2025今年2回目のPeach旅(鹿児島)
ちょうど1ヶ月前に初のPeach国際線、初の台湾旅に出ていましたが、今回は昨年九州(沖縄を含む)で唯一行けてなかった鹿児島に来ています。 いつもの様に少し早く…
2025/05/21 00:16
ベーカリーグレーデ(パン):兵庫・西宮市
台湾シリーズの3日目が終わったので別の記事を・・・ JR甲子園口駅の少し北側に5月5日にオープンされたお店です。こちらのビルに入ってます。『大衆カレーたまき(…
2025/05/20 00:16
西門町徒歩区(商店街):中華民国(台湾)台北市台北市万華区
一脆鮮奶脆皮甜甜圏総店で台湾ドーナツを買った後に「西門町(商店街)」ってのがあったので行ってみました。ちょうどホテルに帰る方向だったしね。 ホテルはMRT(地…
2025/05/19 00:16
一脆鮮奶脆皮甜甜圏総店(台湾ドーナツ):中華民国(台湾)台北市台北市万華区
12月に台湾に行っていた、ムーランお姉ちゃん(あんじー♡(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ♡さん)から勧められた台湾ドーナツのお店に行って来ました。こちらのお店です…
2025/05/18 00:16
阪神甲子園球場 2025年外周フードイベント第五弾「甲子園からあげ祭」
甲子園球場横にあるミズノスクエアで開催されている『甲子園からあげ祭』に行って来ました。 オープンの14時30分少し前です。 この日の広島戦の試合開始時間は18…
2025/05/17 00:16
Braised Pork Rice 北北車魯肉飯(中華料理):中華民国(台湾)台北市中正区
十份から台北に行く電車の長椅子、向かい合わせに9人が座っていたのですが、なんとその内の6人が日本人でした。その中に小さな男の子がお母さんに「魯肉飯(ルーローハ…
2025/05/16 00:16
洛碁大飯店花華分館GreenWorldFloraAnn(ホテル):中華民国(台湾)・台北市中正区
台湾最後の宿泊先はです。 ここでは2泊です。で、台湾で初めてのホテルです。『洛碁大飯店花華分館GreenWorldFloraAnnex』です。ここでちょっとい…
2025/05/15 00:16
十份から台北へ
3日目の宿泊は台北なので台北に移動しました。前も書いた様にいつも手を振ってくれてます。 その電車に乗りました。行き方はGoogleMapsで調べて、駅員さんに…
2025/05/14 00:16
日の船章魚小丸子台湾十分老街(おでん):中華民国(台湾)新北市平渓区
この日もかなり疲れたので食欲があまりなく、帰りに見つけた日本?のおでんを食べました。「の」って書いてあったり「関東煮おでん」って書いてあるから完全に日本のやね…
2025/05/13 00:16
十份Part2(台湾最大の滝 十份瀑布「台湾のナイアガラ」):中華民国(台湾)新北市平渓区
昨日の続きです。喉が渇いたのでファミマに寄りました。 ↑ストリートビューより 行き帰りに1本づつ買いました。 左やつ美味しかったは~ 右のはファミマのPBです…
2025/05/12 00:16
十份老街Part1:中華民国(台湾)新北市平渓区
九份から十份へ移動です。その前に中国へは何度も行ってますが1~8(イー、リャン、スー、ウー、リュウ、チー、パー)までしか数えられません今回行くとこはその次の九…
2025/05/11 00:16
めん処ゆらり製麺所(ラーメン):兵庫・西宮市
今月の25日までの期間限定のお店に行って来ました。『島食堂ゆいたば(沖縄料理):兵庫・西宮市(2回目)』沖縄そばを食べたくなって西宮北口にあるお店に久々に行っ…
2025/05/10 00:16
神戸ハーバーランドumie パンマルシェ with Kiss FM KOBE
「神戸空港」に行く前に行ったとこです。 僕が車の中でほぼ確実に聴いている“Kiss FM KOBE”が主催するパンマルシェがあるってことで行って来ました。 兵…
2025/05/09 00:16
ぎょうざの店ひょうたん神戸空港店(餃子):兵庫・神戸市中央区
神戸空港にはただ見に行ったのではなく、行きたいとこがあったんです。こちらです。 新しくフードコートが出来たんです。 そして行くお店も決めていました。 『神戸元…
2025/05/08 00:16
神戸空港に新たに国際線(チャーター便)ができ第2ターミナルが出来ました。
神戸空港に国際線用第2ターミナルが出来ました。 しかしまずは第1ターミナルから GWの4日だったのでいつも余裕の駐車場が満車でしたが第3駐車場が出来たそうでそ…
2025/05/07 00:16
2025大阪関西万博に行って来ましたPart8(シンガーポール館他)
台湾シリーズの2日目が終わったので今日は大阪関西万博シリーズ最終回です。帰ろうかなとも思っていたのですが、シンガーポール館がすんなり入れそうなので入って来まし…
2025/05/06 00:16
九份老街(夜市):中華民国(台湾)新北市瑞芳区
九份でのメイン夜市です。 高雄の夜市で気づいたけど夜市はあまりひとりで行くとこではないかも・・・ 夜市なのに行ったのは九份老街の夜市街にある普通のお店。 僕が…
2025/05/05 00:16
九份老街(町並み):中華民国(台湾)新北市瑞芳区
九份について民宿に入るまでは雨が降っていたのですが、夜市に出かける時にはやんでました。 予報ではずっと雨でした宿の前には観光マップがありました。帰って来た時に…
2025/05/04 00:16
琚九屋ジュイ・ジゥ・ハウス(民宿):中華民国(台湾)新北市瑞芳区
台湾2日目に泊まった民宿です。 バスで九份についてまずは宿に向かいました。道がわからなかったのでお土産物屋さん( □ の右手)の方に聞くと「わからない」と・・…
2025/05/03 00:16
高雄から台北経由の九份へ
高雄の駅ピルでいいのかな・・・ 新光三越も入ってます。 丸亀製麺も人気でした。中国でもポッキーとかグリコの商品が沢山あったけど、ここのは日本の物がそのまま売…
2025/05/02 00:16
2025大阪関西万博に行って来ましたPart7(水と空気のスペクタクルショー)
今日は『大阪関西万博』の記事です。 夜のメインイベントです。ここ予約制でしたが、予約がなくてもまずまずのところで見ることが出来ました。 はじまる前。 はじまり…
2025/05/01 00:16
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、イチローさんをフォローしませんか?