昨日の続きです。知床観光船おーろら号に乗っている間、ネットは繋がってましたが、途中一時でGPSが使えなくなりました。駄菓子菓子、知床半島の先端の近くに行った頃…
Yahoo!ブログからお引越しして来ました。 こちらでも宜しくお願いします。 ブロ友さんからは「食べブログ」と言われますが、このブログは『旅』ブログですよ・・・(爆)
たまにしか行かないけどお気に入りのお店なんです。 天然ゴルゴンゾーラ。ゴルゴンゾーラも好きなんでこのパンは最高。 極旨カレーパン。具材が大きいんです。 沖縄メ…
気になったので久々にマクドに行って来ました。 クーポンを使ってセットで注文。 ドリンクはコーラーです。 N.Y. バーベキュー肉厚ビーフ&チーズ。 美味しか…
前々から気になっていたお店がリニュアルオープンされたので行ってみました。JR元町駅前(北側)にあるこのお店です。 写真は帰りに撮ったのですが、この行列でした。…
今年2回目3回目行って来ました。ここの2階です。 ちょっと遅くて案内が出てなかったのですが、行ってみるとまだあって良かったです。 この週は『世界グルメフェア』…
前々から大阪できになっていたラーメン屋さんが神戸に出店されたので行って来ました。こちらのお店です。 時間をずらして13時半頃に行ったのですが、それでも行列が出…
数年に1回行くとこです。人が多かったので全体の写真は前回のです。これは今回の写真です。 この4つを買って来ました。 真ん中上が450gで800円。 両端が各1…
12月にオープンして2回目の訪問です。こちらのお店です。 全粒粉プチパン。 120円。全粒粉ってなんか好きなんですよね・・・ まぜそばの麺とかね。 クロワッサ…
ダンマルシェ地下鉄三宮店(パン):兵庫・神戸市中央区(3回目)
ダンマルシェ地下鉄三宮店が今月リニューアルオープンされました。特に行列が出来ている訳ではないてすが、常にこの状態でお客さんが沢山いました。神戸市営地下鉄三宮駅…
香川からの帰り道。 鳴門市で・・・鳴門スカイライン四方見展望台。前も載せたと思いますが、ここらの展望がいいんですよね~下の写真は「大鳴門橋」です。 産直かかし…
こだわり手打ちうどん山(お土産物店):さぬき市志度(2回目、セルフ店と一般店との通算68回目)
今年はじめての讃岐入りの最後です。 いつもり『山』さん。庵治時代の案内板も今も現役です。 入ってすぐのとこです。 この奥でうどんを打たれてます。 冷凍生うど…
3日目の3軒目。 そして今回の最終です。 今回の通算10軒目です。こちらのお店です。 ここはオープン当日に来店したお店なんです。『海侍其の弐(セルフ):坂出…
3日目の2軒目です。究極の営業時間!11:30~12:30の1時間のみ・・・時間内に並んでいれば入れますよ。 特に予定はしていなかったのですが、いい時間に前…
『讃岐うどん巡り』3日目の1軒目です。こちらのお店です。 はい。餅屋さんなんです。この写真ではわかりにくいですが右の写真に書いてある様に営業時間は6時からで…
前泊まっていた坂出のホテルは最上階の大浴場がなくなり、近くに所有する温泉に行くことになっているんです。それが面倒で最近はこちらのホテルにしました。 ここももう…
『讃岐うどん巡り』2日目は先に投稿した通りうどん部のちゃんに付き合ってもらって4軒行きました。その日の夕食です。高松空港で『るるぶ坂出』がなかったので、JR坂…
りくろーおじさんの店住之江公園店(ケーキ&パン):大阪・大阪市住之江区(3回目)
ブロ友のうずらさんの『りくろーおじさんのチーズケーキを買いました。』 先日、梅田大丸の前を通ると・・スウィーツの催事(北海道のスノーボール)に凄い行列が出来て…
今回も高松はアパホテルです。写真を撮るの忘れたので前の写真です。 ここはアパホテルでも部屋が広くていいんですよね・・・ ここは大浴場もあります。 これも前に撮…
『讃岐うどん巡り』初日の3軒目。 途中で見かけたうどん屋さんに行くつもりでナビに入れて行ってたのですが、またまた途中で見かけた、この看板(ストリートビューよ…
3年振りに行って来ました。 いつ来てもこの景色は変わらんね~ 売っているとこです。残念ながら今回も1本ものの芋なっとうはありませんでした。 次の週でした これ…
本日2稿目です。讃岐うどん巡りの初日の1軒目です。 2日目を先にアップしました。こちらのお店です。 ここも15年前に撮らせてもらった元気なころの瑠美子ばぁた…
何回も行ってるんやけど、記事にはしてなかったみたいです。いつものネットカフェです。香川には行く予定をしていたのですが『淡路人形座(人形浄瑠璃):兵庫・南あわじ…
久々に行って来ました。前に撮った写真です。 オニオンマヨ。中に何も入ってないんですが、これがいいんですよね・・・ ピロシキ。ロシアのパンですね。 お店で見かけ…
本日2稿目です。 1月11日にオープンされたお店で、数日後に行ったら『門徒厄神』さんに参拝されている人とかもありなかなか買えそうになかったので断念しました。 …
門戸厄神東光寺さん、小学校の時以来の参拝です。入口です。 ここまで結構な坂道なんです。 この提灯。 浅草浅草寺のと同じ京都の職人さんが作られいるそうです。たま…
Chinese Kitchen 昇龍(中華料理):兵庫・西宮市(2回目)
ここは昨年の新規オープン間もない頃に行って以来2回目の訪問です。『Chinese Kitchen 昇龍(中華料理):兵庫・西宮市』今月の24日にJR西宮駅前に…
淡路島から香川入りしての夕食です。香川で夜に行きたいお店をいくつか候補があったのですが、土曜日だったからか駐車場がいっぱいだったり店内待ちが多かったりで食べれ…
AWAJI Seaside Walk Cafe(ハンバーガー):兵庫・洲本市
ちょっと戻りますが「讃岐うどん巡り」に行く前に行った淡路島でのランチです。香川には最初から行く予定にしていたんですが、淡路島に行こう(通過はいつもしているけど…
今年の『節分』は4年ぶり2月2日でした。 しかしその前はなんと124年ぶりだったそうです。そして今年の『恵方巻』は回転寿司チェーンの『魚べい尼崎浜田店(回転…
『DAIGOも台所~きょうの献立何にする?』で紹介されたものを作ってみました。
DAIGOも台所トップ朝日放送テレビ「DAIGOも台所 ~きょうの献立 何にする?~」公式サイト。番組で紹介した献立の悩みを解消するレシピを掲載!onnela…
第30回神戸ルミナリエに行って来ました。横はよく車で通ってましたが、実際に行ったのはなんと15年振りでした。 元町方面から行ったのでまずこれ↑がありました。 …
「ブログリーダー」を活用して、イチローさんをフォローしませんか?
昨日の続きです。知床観光船おーろら号に乗っている間、ネットは繋がってましたが、途中一時でGPSが使えなくなりました。駄菓子菓子、知床半島の先端の近くに行った頃…
今回の北海道旅のメインイベントです。前回は残念ながらまだ運行の時期には早くやってなかったので知床、根室はコースから外していたんです。 事前にネットで予約をして…
2回目になってるけど、実際にはもっと行ってます。『フランクライドアンドイート(ハンバーガー):大阪・箕面市』鹿児島シリーズの最終回の予定でしたが、友達とランチ…
今回の北海道の一番の目的地の手前にあるとこです。まずは事前に調べてあったとこから・・・そこに行く前に見えた斜里岳です。 天に続く道です。 見ての通りの交通量な…
鹿児島中央駅から散歩しながら天文館にあるホテルで荷物をピックアップしてバスで空港に向かいました。途中のバス停で・・・ ビルの影でしたが、また桜島が大きな噴火を…
鹿児島シリーズの最終回の予定でしたが、友達とランチをして来たのでその記事にします。こちらのお店です。 駐車場がいっぱいだったので近くのコインパーキングまで行き…
鹿児島シリーズもまだあるので今日と明日とアップしたいと思います。【『仙巌園』島津家別邸:鹿児島・鹿児島市(3回目)】のブログ記事検索結果|Ameba検索Ame…
またまたCMを見て気になったので買いに行って来ました。『もちゅるりん(ミスド)』このCMを見て久々にミスドに行って来ました。 前ならいっぺんに4個買ってたけど…
本日2稿目です。 先月28日に新規オープンされたお店に行って来ました。こちらのお店です。 阪神久寿川駅前(南側)です。 まっ他に何もないとこですけどね・・・ …
網走で泊まったホテルです。こちらのホテルです。 網走駅の真ん前です。 部屋はこんな感じで広々としてました。 これ北海道の天気予報です。 6月ですよ・・・ 夏や…
2泊目は網走なので、前回も行ったお店からのテイクアウトディナーです。『網走若鳥なると網走店&小僧寿し網走店(ザンギ&お寿司):北海道・網走市』北海道に来たらザ…
ビブグルマンにも選ばれた『らぁ麺すぎ本』さん(期間限定)が関西初出店ってことで来てみました。西宮ガーデンズの「ガーデンズキッチン」にあるお店です。開店の10分…
次の目的地に向かっている途中に道の駅があったのでトイレ休憩によりました。 すると・・・なんとお休み。 トイレは入れたんですけどね。それと何より意外だったのは・…
2年ぶり2回目の阿寒湖アイヌコタン。 2年前は4月でしたが雪が降ってのしたが、今回はめっちゃ暑かったです。『阿寒湖アイヌコタン&阿寒イオマプの庭:北海道・釧路…
北海道の2日目です。 『釧路市湿原』には行ってみたかったとこなんです。カヌーとかもあるけど体験系はあまりやし、本当は冬に行ってみたいけど雪道の運転はね・・・な…
北海道シリーズも初日が終わったので、台湾シリーズもの最終回です。 まずは帰りの模様です。ゲート前待合室です。 この綺麗な「MAID IN TAIWAN」ですが…
釧路で泊まったホテルです。 前回は駅の近くでしたが、今回は少し離れたとこです。ちょっと古いけど立派なホテルでした。 有難いことにセルフのコーヒーのサービスがあ…
北海道での初日はほぼ移動だったのでランチの次は釧路でのディナーです。 行こうと思っていたお店はあったのですが、ちょっと閉店時間が早かったので断念して、ホテルの…
「でっかいどお。北海道」前回もそうでしたが、北海道は移動が凄い なので高速に乗る前にランチに行って来ました。道の駅にあるお店です。 沢山のお店があり、その中で…
まだ『台湾シリーズ』も『鹿児島シリーズ』も終わってないけど、新しいシリーズの始まりです。プー太郎としは最近節約をしているので買い物も減らしているし、ANAの必…
最近、HDDかPCか接続か何が原因かはわからないですが、写真がうまく見れない時があります。 なので編集しやすいとこを先にアップしたいと思います。PCのフォルダ…
前に何度となく行ったことのあるパン屋さんの前を通ったら、めっちゃ変わっていたので寄ってみました。こちらのお店です。 ちなみに前のお店は・・・ 『BOULANG…
久々に行って来ました。こちらのお店です。 まぜそば(白)。 1,000円。 鶏白湯(白、赤、黒)、まぜそば(赤、黒)は食べていたのでこれでメインメニューはコン…
『大観峰』に行ったあとはそのままその日の宿泊地に行きました。 なんと宮崎県でした。こちらのホテルです。 部屋は広く快適でした。 外は普通。 テレビの地上波はN…
九州peach旅の4日目です。体調がまだ悪く、ホテルのチェックアウトの時間までゆっくりとしてました。そして行く予定はいくつかあったのですが、一ヶ所だけにしまし…
昨日新規オープンされたうなぎ屋さんに行って来ました。『鰻の成瀬三宮店(うなぎ):兵庫・神戸市中央区』神戸のセンタープラザに先月オープンした最近日本全国にどんど…
沖縄から帰る前に空港でディナーをしました。『A&W美里店(ハンバーガー):沖縄・沖縄市』沖縄を車で走っていると20歳の時にアメリカで何度となく行っていたハンバ…
ホテルに荷物を取りに帰る前にお土産を買いに行きました。国際通りです。 こちらのお店ですが写真を撮り忘れたのでいつもの様にストリートビューです 朝にもちょっと寄…
本日2稿目です。 先日車を運転している時にお店の名前が代っているとこを見つけたので先ほど行ってみました。『たかだや丼丸西宮今津店(海鮮丼):兵庫・西宮市(4回…
那覇の「国際通り」まで戻って来て、朝気になっていたお店に行って来ました。こちらのお店です。 招き猫替りね。 外国人観光客の方も食券を買ってますね。 こちらがメ…
昨日アップした沖縄そばのお店のあるとこです。 ランチのあとに小雨の中散歩して来ました。沖縄そばを食べたテラスの真ん前はこんな感じの公園になってます。 その後ろ…
沖縄での5日目(最終日)です。 まずは小雨の中を国際通りを散歩。 そしてランチをどこに行くかを前日に決めていたので、そこまでバスで行きました。 ここは沖縄? …
本日2稿目です。 天草から熊本市の距離計算をしてなかったのですが結構遠かったです。また『南島原イルカウォッチング』に乘っている時には少し寒い程度で気持ちよくの…
長崎から熊本へはフェリーで移動。『南島原イルカウォッチング』から帰って来て、すぐに駐車場からフェリー乗り場に移動しました。ランチに行く前に『南島原イルカウォッ…
この日のメインイベントです。『南島原イルカウォッチング』です。 ここで説明があります。 この有明海は穏やかで餌も多く、何よりもサメやシャチの天敵が入りにくいそ…
今月の24日にJR西宮駅前に新規オープンされた中華料理屋さんに行って来ました。 某ビルに車を停めて向かい側にあるお店をパチリ。 開店5分くらい前で誰もいない・…
長崎でもうひとつの目的地はツアーなので急いで行ったのですが、予定の時間は僕ひとり(2名から)だったのでダメとなりその次には予約が入っているので行けるってことで…
『雲仙普賢岳』はJR特急や『吉野ヶ里遺跡(佐賀)』からは見たことはあったのですが、近くからは見たことがなかったので行ってみました。 とは言ってもそんな間近では…
本日2稿目です。 ひとりベスコングルメで歩いて行って来ました。久々に『丸亀製麺』に行って来ました。左端にちょこっと写っているのは(香川)の関西での行きつけのお…
昨日は「ひとりベスコングルメ」で「本日2稿目」のお店に行ったのですが、そこまで歩いている途中で見つけた自販機を帰りに寄ってみました。 こちらの自販機です。 は…