新機能の「ブログリーダー」を活用して、りんりんさんの読者になりませんか?
1件〜30件
2020年の投資成績!年初来リターンは6%超【2020年12月末運用実績】
2019年11月末時点の運用実績紹介記事です。 金融資産のポートフォリオをツリーマップ図で紹介しています。 30年以上の長期投資で年率5%を目標に積立投資をおこなっています。
本日は2020年の主要8資産クラスと各株式クラスの1年間の指数推移の紹介いたします。2020年の各資産クラスの成績を分かりやすくグラフにまとめましたので、是非最後までご覧ください!りんりんどの資産クラスのリターンが良かったのか気になるところ
中古マンション購入の出口戦略をシミュレーション!Excelファイルを公開
私が検討に使っていた中古マンション購入シミュレーションのExcelファイルを一部アレンジして公開します。中古マンション購入の参考になれば幸いです。Excelファイルのダウンロード早速ですが、下記よりダウンロードできます。20201129_中
本記事では私が東京23区で中古マンションを購入した理由、購入に至った考え方を紹介したいと思います。りんりんやっと中古マンションを購入しました!個人情報特定を避けるため、購入した物件の情報に一部フェイクを入れております。その点はご了承ください
損益率は前月比-2.7%で株式市場は調整局面入り【2020年9月末運用実績】
2019年11月末時点の運用実績紹介記事です。 金融資産のポートフォリオをツリーマップ図で紹介しています。 30年以上の長期投資で年率5%を目標に積立投資をおこなっています。
2019年11月末時点の運用実績紹介記事です。 金融資産のポートフォリオをツリーマップ図で紹介しています。 30年以上の長期投資で年率5%を目標に積立投資をおこなっています。
長期投資の損益率は前月比+1.9%!PFは変更なし!【2020年7月末 資産運用実績】
2019年11月末時点の運用実績紹介記事です。 金融資産のポートフォリオをツリーマップ図で紹介しています。 30年以上の長期投資で年率5%を目標に積立投資をおこなっています。
休むも相場なり。コロナ第2波は要警戒。【2020年6月末 資産運用実績】
2019年11月末時点の運用実績紹介記事です。 金融資産のポートフォリオをツリーマップ図で紹介しています。 30年以上の長期投資で年率5%を目標に積立投資をおこなっています。
評価額がついにプラス転換!2番底は来ないのか?【2020年5月末 資産運用実績】
2019年11月末時点の運用実績紹介記事です。 金融資産のポートフォリオをツリーマップ図で紹介しています。 30年以上の長期投資で年率5%を目標に積立投資をおこなっています。
本記事では個人投資家の長期投資の議論でよくある投資論争について、自分なりの考えを書いています。よくある投資論争とは・・・分割投資vs一括投資、インデックス投資vs個別株投資etc本記事の内容に関して、個人的な意見でなにか根拠があるわけではあ
私が使っている資産運用記録のExcelファイルを一部アレンジして公開します。資産運用記録の参考になれば幸いです。Excelファイルのダウンロード早速ですが、下記よりダウンロードできます。※時系列verと現在verの2種類があります。2020
ウォルマートとアリババを利益確定の売却!その理由は?【2020年4月末 資産運用実績】
2019年11月末時点の運用実績紹介記事です。 金融資産のポートフォリオをツリーマップ図で紹介しています。 30年以上の長期投資で年率5%を目標に積立投資をおこなっています。
【8591】オリックス 今後の株価を読み解く!高配当+株主優待株
今日は日本株のオリックス(8591)について紹介します。りんりん高配当+株主優待が魅力の日本株だよ!本記事では"無限大に変化?"をキーワードに、オリックスの今後の業績と株価についても考察しています。是非最後までお読みくだ
運用額200万円突破!つみたてNISA&iDeCo運用実績公開【2020年4月第4週】
今日は2020年4月25日時点の”つみたてNISA”&"iDeCo"の運用実績を公開します。本記事は「上記制度を利用した場合に、どの投資信託に、いくら投資して、どのくらいの運用成績になるのか」が分かる実体験記録に
本記事では長期投資に役立つサイトを紹介します。りんりん りんりんも愛用しているサイトだよ! 長期投資を始めるにあたって、参考になるサイトをカテゴリ別に紹介していきますー!今回紹介するのはどれも有名なサイトです。私がわざわざ紹介するのも恐縮で
2019年11月末時点の運用実績紹介記事です。 金融資産のポートフォリオをツリーマップ図で紹介しています。 30年以上の長期投資で年率5%を目標に積立投資をおこなっています。
SPYD 米国株ETF 高配当株投資家が愛用!不労所得の最適解!
今日は米国株ETFのひとつであるSPYDについて紹介します。SPYDは高配当投資家に人気な米国ETFです。高配当の米国株ETFとしては、VYM、HDV、PFFなどがありますが、特に投資されいる著名ブロガーさんも多い印象です。SPYDの人気の
私事ですが、先日第1子(男の子)が生まれまして、家族3人になりました。今後のライフプラン・資産運用を考える上で、非常に重要なターニングポイントです。良い機会ですので、子供のためにも投資方針を再点検したいと思います。環境の変化まず、子供が生ま
マネックス証券より米国株の銘柄スカウターが2020年2月22日(土)リリースされましたので、紹介させていただきます。マネックス証券様のリリース紹介記事はこちらです。日頃マネックス証券を使っていない方もいらっしゃると思うので、米国株銘柄スカウ
【6920】レーザーテック EUVマスク検査装置で世界シェア1位(ネオモバ証券で端株投資)
今日は日本株のレーザーテック(6920)について紹介します。りんりん日本の高ROEグロース株の紹介だよ!本記事は新企画"SBIネオモバイル証券で高ROEグロース株に端株投資"の第1弾になります!↓企画詳細はこちらをどうぞ
【2020年版】個人型確定拠出年金(iDeCo)おすすめ3選 ~SBI証券、楽天証券~
今日は個人型確定拠出年金(iDeCo)でおすすめする商品を、SBI証券と楽天証券でそれぞれ3本ずつに厳選して紹介します。※本記事の内容は2020年2月8日現在の情報を元に作成しています。りんりんイデコのおすすめ商品を紹介するよ!【基本情報】
SBIネオモバイル証券で日本株の高ROEグロース株に少額分散投資!!
今日は"SBIネオモバイル証券で日本株の高ROEグロース株に少額分散投資!!"を紹介します。りんりんSBIネオモバイル証券で新企画を始動するよ! ついにSBIネオモバイル証券の口座を開設しました。↓ SBIネオモバイル証
中国株を中心に新型コロナウイルスの影響大!【2020年1月末 資産運用実績】
2019年11月末時点の運用実績紹介記事です。 金融資産のポートフォリオをツリーマップ図で紹介しています。 30年以上の長期投資で年率5%を目標に積立投資をおこなっています。
emaxis slim 米国株式(S&P500)信託報酬最安値水準の決定版!
りんりんりんりんがおすすめしている投資信託の紹介記事だよ!こちらは米国株式のS&P500指数に連動した投資ができる投資信託です。低コストで米国株を代表する約500社にまるっと投資できますので、経済において世界の中心である米国株に投資
【V】ビザ 決済ネットワーク最大手!!”創造的破壊者”と呼ばれるフィンテック銘柄!
こんにちは、りんりんです。今日は米国株のビザ【V】を紹介します。りんりんの厳選した保有銘柄の一つでもあります。りんりんりんりんがビザの銘柄分析をしてみたよ!【基本情報】ビザ【ティッカー:V】は、クレジットカードの決済ネットワークを提供する会
2020年の投資方針と投資関連やることリスト【金融資産1500万円目指す】
今日は2020年の投資方針を述べたいと思います。りんりん今年も宜しくね!長期投資の目的まず最初に私のお長期投資の目的を改めて考えてみます。目的は大きく2つあります。1)インフレに負けない資産を作る。少し古いデータですが、1996~2015年
本日は2019年の主要8資産クラスと各株式クラスの1年間の指数推移の紹介いたします。2019年の各資産クラスの成績を分かりやすくグラフにまとめましたので、是非最後までご覧ください!りんりんどの資産クラスのリターンが良かったのか気になるね!※
2019年の投資成績!損益率+9%超【2019年12月末 運用実績】
2019年11月末時点の運用実績紹介記事です。 金融資産のポートフォリオをツリーマップ図で紹介しています。 30年以上の長期投資で年率5%を目標に積立投資をおこなっています。
投資額130万円、損益率+9%!つみたてNISA運用実績【2019年12月第4週】
今日は2019年12月26日時点の”つみたてNISA”運用実績を報告します。こちらは定期的に記録として残しています。つみたてNISAをやってみたいけど、最初の一歩が踏み出せない方の参考になればと考えています。りんりんりんりんの"つ
投資額130万円、損益率+9%!つみたてNISA運用実績【2019年12月第4週】
今日は2019年12月26日時点の”つみたてNISA”運用実績を報告します。こちらは定期的に記録として残しています。つみたてNISAをやってみたいけど、最初の一歩が踏み出せない方の参考になればと考えています。りんりんりんりんの"つ