ここ暫くPhotoshopでレタッチを楽しんでいるYUTA録ですが、やればやるほど楽しくなりますなぁ。。まぁ元…
断酒とカメラは相性がいい。そんなことを日々発信しています。カメラや写真が好きな人も、断酒を頑張っている人も、楽しめるブログを心掛けています。
ペンタックス K-1 Mk2 とレンズを独自の視点と偏愛で語っています。また、フジフィルム X-Pro3、Nikon Df、オリンパス EM1 Mk2などの撮影の楽しさを語っています。基本雑食系なブログなので、お気軽に来てくださいね。
まずは美味しいコーヒーを飲んで、映画鑑賞を楽しみます。 確か私が小学生か中学生の頃に映画『里見八犬伝』があり、…
HASSELBLAD XCD90mmF2.5Vを再び手に入れたのが嬉しくて動物園に行った件
今回の一番のお気に入りのショットです。尻尾をブランブランしてくれたのが、お気に入りのポイントです。 いや〜やっ…
ニャンコは、断酒をしてもしなくて、いつも私を大好きでいてくれる貴重な哺乳類です。。 以前に3年ほど断酒が続いた…
しれっと、HASSELBLAD XCD90mmF2.5Vを買い戻していたりして
結局、新品のXCD90Vを買い戻しました。 以前のブログでキャノンのカメラが欲しいと喚いていたのですが、実際に…
断酒中の食事をモノクロで撮った件 PENTAX K-3 Mk3 モノクローム + DA20-40mmF2.8-4 Limited
断酒中なので、ノンアルコールビールで乾杯でござる。ISO10000なので、良い感じのノイズが出ていますねぇ。。…
雨の日のモノクロスナップ PENTAX K-3 Mk3 モノクローム + DA20-40mmF2.8-4 Limited
倉敷美観地区の赤煉瓦にマスキングしていました。雨に濡れてカッコイイですねぇ 雨の日とモノクロは相性がいい…とは…
動物園でモノクロスナップ PENTAX K-3 Mk3 モノクローム + DA20-40mmF2.8-4 Limited
粒状感も加えて、鹿さんの虚で退廃的な雰囲気を出してみました。 先日はハッセルシステムで池田動物園のスナップをブ…
チンピラフラミンゴがいい仕事をしてくれた件 HASSELBLAD X2D 100C + XCD35-75mmF3.5-4.5
ハートになっているから仲良しなのではなく、激しくケンカをやりやっていました。 先日アップした『PHOTO LE…
映画鑑賞の前のコーヒータイムで、頭を覚醒させます。え?以前はビールを飲んで観てただろって?…それはそれで覚醒す…
ニャンコはどう思っているのか分かりませんが、酒を飲んで酒臭くても、断酒をして爽やかな?オイラでも、変わらず接し…
誰か買ってくれないかなぁ…って、そんなバチ当たりな事を言ってもね…趣味っていうのは、身銭を切って手に入れること…
PENTAX K-3 Mk3 モノクローム + DA20-40mmF2.8-4 Limitedで楽しむモノクロスナップ
滅多に外人の人が来ない海岸です。つい思わず撮ってしまいました。 まぁモノクロスナップと言ってもさぁ…ご近所をウ…
HASSELBLAD X2D 100C + XCD20-35mmF3.2-4.5 Eで楽しむ超広角スナップ
カメラを腰の位置で、若干ローアングルにするだけで、20mm(換算16mm)なら、みんなの足が長く写ります。。 …
『美羽』 色々なカメラやレンズでスナップするのが大好きで、最初は撮るだけで満足だったのが、自分の好きな被写体や…
HASSELBLAD X2D 100C + XCD55mmF2.5Vで、ポートレート撮影をしたでござる
テーマは上品で仕事のできる女性です。 iPhoneでの自撮りをこよなく愛している娘が、ホームページ用に撮影をし…
久しぶりにHASSELBLAD X2D 100C + XCD55mmF2.5Vで、スナップした件
明らかに真夏とは違う優しい日差しに、私も植物も喜んでおります。。 最近はPENTAX K-3 Mk3 モノクロ…
久しぶりにカラーでの撮影です。岡山産の栗を使ったモンブランです。最近のお気に入りのカフェで娘と行きました。酒を…
開放絞りで撮ったニャンコの毛は、よりモフモフ感満載に見えますが、私の顔に付くと痒さの原因にもなるのですわ。。 …
時折めまいがして、このようにボーッとしていたら、労って欲しいお年頃です。。 最近は涼しくなり、クソ暑くて文字通…
PENTAX K-3 Mk3 + DA20-40mmF2.8-4 Limited で、大阪スナップ
娘とスペイン料理店に行きました。生意気にも「スペイン料理なら赤ワインが飲みたいな♪」と娘が言うので飲みました。…
中之島美術館『TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション』で、 PENTAX K-3 Mk3 モノクローム + DA20-40mmF2.8-4 Limitedを振り回した件
中之島美術館といえば、ニャンコのオブジェを撮らないわけにはいきませんねぇ。今回は斜め後ろから、ニャンコらしい丸…
1日で映画を2本見たり、美術館と映画館をハシゴしたりと忙しいです。合間にカフェで音楽と読書三昧ですわ。うん、お…
CIPA 一般社団法人 カメラ映像機器工業会『CIPA 花の写真コンテスト 2024』で、入賞したでござる
『赤の妖艶』 Leica SL2-S + SL24-90mmF2.8-4 最近は、過去に撮った写真などを整理し…
K33Mはモノクロ専用機なので、グレーの諧調が豊かに表現されたレタッチを心がけていましたが、どうもそれは違うよ…
最近のカフェ撮りもモノクロな件 PENTAX K-3 Mk3 + DA20-40mmF2.8-4 Limited
コーヒーも持ち物も黒色なので、モノクロにすると地味になりがちですが、レタッチでシャドーや黒レベルを弄ることで、…
岡山シティースナップをPENTAX K-3 Mk3 モノクローム + DA20-40mmF2.8-4 Limitedで堪能した件
歩きながら撮った写真です。もちろんノーファインダーなので、レタッチでほんの少しだけトリミングと水平を調整してい…
岡山県立美術館 『世界遺産 大シルクロード展』で、PENTAX K-3 Mk3 モノクローム + DA20-40mmF2.8-4 Limitedを振り回した件
今年も色々とお世話になっている岡山県立美術館です。いつも素晴らしい展示をありがとうございます。 最近はやっと残…
モノクロで撮る彼岸花 PENTAX K-3 Mk3 モノクローム + DA20-40mmF2.8-4 Limited
ウニっぽい…ではなく、夜空に咲き誇っている花火…と、思ってくれたら嬉しいな。。 最近はK33Mがお気に入りで、…
PENTAX K-3 Mk3 モノクローム + DA20-40mmF2.8-4 Limitedで、後楽園をスナップしたでござる
岡山城ですわ。まぁモノクロにバッチリな被写体ですわ。Facebookでもいいねをもらいましたわ。でも、クソ面白…
HASSELBLAD X2D 100C + XCD20-35mmF3.2-4.5 Eと、早く仲良くなりたいので、20mm縛りでスナップした件
ハイライトにしてもシャドーにしても、レタッチでいくらでも調整できるのは、X2Dの素晴らしいところでゴンス。 最…
今年も彼岸花を撮りに行ったでござるが…HASSELBLAD X2D 100C + XCD20-35mmF3.2-4.5 E
まぁこの手の写し方とレタッチが、大好きな私です。入選したのもこの様な感じでしたねぇ。 去年に行った時は、ちょう…
「ブログリーダー」を活用して、YUTA録さんをフォローしませんか?
ここ暫くPhotoshopでレタッチを楽しんでいるYUTA録ですが、やればやるほど楽しくなりますなぁ。。まぁ元…
ブルーとグリーンの色をしっかりと出して、涼しさを感じられるようにしました。 あまりに暑いので、身体が全力で暑苦…
何度もブログにアップした被写体ですが、Photoshopでレタッチしたのは初めてです。 毎日嫌になる程暑いです…
撮ったレンズの写りの解像度が高いので、ひまわりの中心部分の写りが思った以上に精細に描画されていますね。。 ひま…
何度かスナップしている定番のディスプレイされているデニムです。これをPhotoshopでレタッチするつもりで撮…
ハイキーに仕上げた紫陽花もいいですねぇ。レタッチの幅が広い被写体ですわ。 先日は植物園にスナップに行ったところ…
ひまわりの中心部分の写りを見ると、恐ろしいぐらいに解像しているのが分かりますね。さすが二つ名のあるレンズですわ…
かなりトリミングしましたが、レンズがクソ良いので解像感は十分ですねぇ。 いやホントね…火元になったおっさんは大…
夏の花とブリーチバイパスはマッチしますねぇ。真ん中下の虫さんがアクセントになっています。。 夏は大嫌いな季節で…
光が当たっているところを明るく明度を引き上げました。それと同時に光もレタッチで加えています。割と絵画っぽい仕上…
ちょうど水飛沫が飛んだところを撮影できてラッキーでした。静かな構図のいいアクセントになったと思います。 以前ま…
紫陽花を俯瞰して撮りました。ちょうど飛沫が飛んでいる瞬間を撮れてラッキーでした。 最近は家でPhotoshop…
背景の色や質感が、かなりイメージ通りに仕上がりました。Photoshopだけのレタッチではなく、ニックコレクシ…
海鮮タイラーメンです。パクチーがめちゃ合う。 しばらくは毎週の様に神戸に行っていたのですが、今回で終了ですわ。…
iMacの横に鎮座しているスピーカーが、PRESONUS ( プレソナス ) / Eris E4.5 パワード…
背景といい、羽の輝きといい、一番気に入っている作品です。 今年の写真のレタッチの傾向は、絵画風を狙っているYU…
逆光で撮りましたが、黒潰れもなく写っているのを確認です。ええ、ちゃんと写ることは知っているのですが、つい逆光耐…
こちらが宿をとった『小都里』さんです。部屋の名前は、全部小鳥にちなんでつけていて、最近野鳥撮りにハマっている私…
他の作品も撮らせてもらいましたが、ブログ掲載のお許しを確認していませんので、私の作品だけ載っけます。。 『芦屋…
スズメってスマートなシルエットなのでモフモフ感を感じませんでしたが、意外にモフモフしているのですね。 先日に神…
まずはいつものカフェでいつものモーニングセットを食べて、スナップに出かけます。うん、全く同じ行動パターンだ。。…
何かと有名人からの苦情に晒されて、色々と裁判沙汰にもなっているFacebookですが、私にとってのFacebo…
今年も多くのガクアジサイを撮りましたが、レッドバイオレットのガクアジサイは初めてですねぇ。 最近は広角レンズば…
赤と緑のシンプルな色構成ですが、どちらも彩度が鮮やかで、レタッチで弄る部分なんて僅かですね。 シトシトと梅雨ら…
エビフライ、カイクリームコロッケ、ハンバーグと3大洋食が美しいですねぇ。それぞれ違うソースがかかっているの良い…
紫陽花ほど多彩にレタッチができる被写体はないですねぇ。色々とパラメータを弄くり回して楽しんでいます。 今年は紫…
左右正面の壁と床にゴッホやゴーギャンなどの印象派の有名絵画を音楽と共にテーマを決めて投影します。 以前に同じ堂…
かなりの展示数なので、気合を入れて行った方がいいでござる。 日本の風景画の草分け的存在の画家である葛飾北斎と歌…
シンプルなお好み焼きに見えますが、府中焼きならではの技が詰まっています。 広島人といえば、お好み焼きのことを『…
明るくフンワリと仕上げました。X2Dを使い始めて、あまりボケには拘らなくなりましたが、やっぱり綺麗なボケ味はい…
今回の写真は、先日アップした紫陽花の写真の残りなので、記事の内容と写真は関係ないでござる。 はい…断酒をすると…
なんやかんや言って、ガクアジサイが好きなんですわ。どこにピントを置こうか悩みながら撮るのが楽しいのです。 毎年…
最近はあまりファインダーで撮らず、背面モニターを積極的に使う様になりました。その為、ローポジションで撮る回数も…
最近になってやっと梅雨に入り、なかなか外にスナップに行けなくなったので、映画を観に行きました。今回は、アウシュ…
私が酒を飲もうと飲まなかろうと、メシとトイレの世話さえちゃんとすれば、ニャンコは文句がないそうです。。 まぁ大…
美味しいコーヒーは、素敵なカップに淹れるとより美味しくなりますねぇ。 最近は酒を控えているYUTA録ですが、そ…
艶っぽく仕上げました。バラって色々なレタッチが楽しめる被写体ですね。 あれほどバラを撮るのは飽きたよ…と、クソ…
三作品出品して、二作品が一次審査に入選したでござる。 カメラを趣味に始めた頃は、とにかくシャッターを切るのが楽…
まぁベタな紫陽花の撮り方ですまんな。何度も同じような撮り方をしてしまうんですわ。。 今年は梅雨入りが例年よりも…
私が断酒している時もニャンコは通常運転で、大事なプリンターの上で寛いでいます。 先日、断酒していることを高らか…