chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
harupomme
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/27

arrow_drop_down
  • かみ合わないときー。

    すみません愚痴っぽい記事になってしまって、 そのまま投稿しようか迷いましたが、、 これも日々の記録として残します。 どうも最近、先生の音に対する拘りについていけておらず、 またマスク越しの会話でこちらの発言も微妙に聞こえてない&先生の指示も演奏しながらだと聞こえない などなど、 どうも意思疎通が上手くいってない消化不良な感じでレッスンが終わることが続いてます😞 少し前は更に先生とピアノの間にビニルクロスの仕切りまでされていたので、 正直、手を止めないと何言われたかわかんない😅 恐らく他の生徒さんも似たり寄ったりではないかと思うのですが、 先生のモヤモヤもピークなのか、、 先日のレッスンは音出し…

  • うまくいってない

    先日もレッスンに行ってきました。 週の後半に調律をして頂き、ほんの1、2日細切れだけ練習はしてみたものの、 いざレッスンとなったら先生を納得させるような音は出せず。 同じところ何度も弾き直し、、、最終的に 「気を付けてもらってるのはわかるが、、うまくいってないんだけど。」 と言われると、 先週頑張って練習する暇もなかったのでさもありなん、ではありながら そもそも努力の方向性が間違ってるような気になってきて、 途方に暮れるのであります(この言葉の破壊力よ、、、💣白目)。 多分同じやり方で何度も繰り返したからって直るものでもない。 あなた指の都合で音がでこぼこしちゃうのよね、とも言われたけど、 こ…

  • 調律完了✨ Before/After 音声つけてみた

    先の日程に予約をしていたところ、 調律師さんより早い日が空いたと連絡を頂いたので、 お願いして来ていただきました♪😃 あーこれは狂ってますね👀❕とびっくりしながらもサクサクと進めて頂き。 音がクリアになって、練習のモチベーションが上がります👍 比較しようと思って、調律前の音を録音してみました。 しかし貼るのに苦戦・・・これでいいのだろうか?Before。 そしてAfter。 iPhoneのボイスメモなので、微妙な違いが分かるか?ですが、 Beforeのほうが音がビヨンビヨンしているのわかりますでしょうか。 専門用語はよくわかりませんが、5Hzぐらい音が下がっていたらしい。 テンション上がって少…

  • ピアノの音が狂ってる

    こんにちは。 我が家のピアノ、そろそろ調律しなきゃ~と思う度に身辺落ち着かなくなり、 を繰り返しているうちに本格的に音がマズい感じになってきました。 弦がちゃんと1本の音にならなくて音が何重にも聞こえる。気持ち悪い。 で、調律師さんはいま通常営業されているのか?とコンタクトしようと過去のメールを探したところ、 ・・・なんと前回お願いしたの、3年前でした😨 そりゃー折角のグランドも狂うわけだよ、とびっくり。 不幸中の幸いで、在宅勤務が続いているので、平日でもお願い可能。 幸い、既に自粛期間終わって稼働されているとのことで、近々来て頂きます✨ ちゃんと調律したピアノで練習するのが楽しみです🎵。

  • プロの耳は誤魔化せない

    先生の体調も回復して、レッスン再開したので行ってきました。 前回、私が流す感じで仕上げそうになっていると先生の中で危機感が募ったのか、今回もベートーヴェンソナタ 30番1楽章のレッスンのみで、22番はお休み。 ひたすらゆっくり弾き、ひとつひとつ確認しながら通す。 今のとこ右が・左が聴こえてない!!と何度もストップ。 この曲に限らず聞き耳がお留守になっているほうの手をすぐさま指摘されるのですが、 今日は改めてなんでわかると思う?と質問が。 うーん💦 言葉にできる自信はなし。なんでですかね?と聞き返すと、 すぐ後ろの音出しが雑になって、その連続によって曲全体がやっつけ仕事で弾いてるみたいに聞こえる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、harupommeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
harupommeさん
ブログタイトル
指の体操
フォロー
指の体操

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用