ネットで紹介されていた国語の問題集に,ぱみと一緒に少しずつ取り組んでいます。 最初のほうは,ぱみも楽しくやっていたのですが,途中から少し難しくなりました。 「ロジックサイン」をみつけて,それがどういう働きをしているのかを考えます。 昨日やった問題では,いくつかの言葉が提示されており,そのなかから同じ働きをするもの(例えば,「しかし」は逆接・・・など)を選ぶのですが,なぜそれらが同じ働きのグループになるのか,解答が理解できない箇所がありました。 私の国語力の限界もあると思います。あまり理解できないぱみにイライラしつつも,最後は二人で,「よくわからないね。」と。 ぱみが混乱しないか心配になってきま…
先ほど,コース基準が発表になりました。 クラス落ちも覚悟していましたが,ぎりぎりで1クラスアップに。 とは言ってもまだ上には上があるので,あまり喜べません。範囲があるテストだったので,8割以上できていてもおかしくはないはずですし・・・ 逆に,あの程度の点数でも上に上がれるくらいの立ち位置だったのかと,今更ながら認識しました。 「出題のねらいと講評」もしっかり読んで,解き直しをし,これからの学習につなげたいと思います。 ぱみは夏休みから,彼なりに頑張ってきたので,1クラスでもアップすれば,モチベーションにつながると思います。 帰宅して,喜ぶぱみの姿を見るのが今から楽しみです。 さあ,これを糧に,…
今朝は,家を出るのがゆっくりでよかったので,いつもの朝の課題に加えて,SAPIXの理科の復習をやりました。 昨夜,ぱみは,火山のマグマの実験について楽しそうに話してくれました。 てっきり理解しているものと思い,問題を解かせてみると,全く理解していない・・・ そういえば,理科のテキストはほぼまっさらで,授業中のメモもありません。 何度も解説部分を読ませても,マグマの性質による違いが理解できません。考えればわかるよね!とイライラしてしまいます。 楽しく通うことはとても大切だと思いますが,理科の実験で,はしゃぐだけのぱみの姿が想像できます。 これからは,算数・国語に加えて,理科もしっかり復習していく…
SAPIX主催の大宮開成中の説明会に参加しました。 初めておじゃましました。大宮駅からバスで1本です。 教頭先生のお話では,最近,雑誌に「入学後伸びる」学校として取り上げられていることが紹介されました。プレゼンテーション教育に力を入れているそうです。 校長先生からは,教育方針や大学入試を取り巻く状況についてのお話がありました。 冷暖房完備の新しい体育館や図書館なども見学してきました。 中学生は給食です。1月に受験できる共学校として,いろいろな事がわかりました。やはり足を運ぶことは重要です。
やはり,あまり振るわない成績でした。 偏差値 算数>53 >国語 >50 順位は,42%以内。 国語は簡単だったようで,平均点が70.8。ぱみは,正答率90%以上の簡単な問題をいくつか落としていました。 夏休みからコツコツ取り組んで来たつもりでしたが,皆さん,それ以上に頑張っていたということです。 目標としてきた合計140点以上は,ほぼ達成できたので,それは評価したいです。 ウェブに出ていた「コース在籍確率計算システム」では, ・現状維持は99%以上 ・1つ上は68.99% 校舎レベルが他の校舎と変わらない,1コース人数は18人,という仮定のようです。 ぱみの校舎がどうなっているのかわからない…
毎回,採点前の答案はみないようにしようと思うのですが,昨日アップされていたものを先ほどDLしちゃいました。 うーん・・・ テスト後の本人コメントは: 算数 最後の大問は難しくて全くわからなかったけど,適当な数字を書いてみた。あとはだいたいできた。 国語 全部書けた。 実際の答案用紙は: 算数 最後の大問よりも前に,空欄がいくつも 国語 とりあえず埋めてあったが,明らかな漢字のミスが 算数はもっとできていると期待していました。7月の組分けテストで惨敗しましたが,その後の復習テストでは,ぱみ自身の過去最高点を出していたので,淡い期待を持っていました。 今日,採点後の答案がアップされますが,かなり厳…
9月の文化祭で Water Boysをぱみと観て,好印象だった駒場東邦中です。 今回の説明会は,嫁がぱみをつれて参加。 嫁の感想としては, ・全体的によい学校 ・イベントが豊富(生徒が自主的に関わるものが多い) ・学年全体で学力を上げていくような教育姿勢 ぱみの感想は, ・部活がたくさんあって楽しそう ぱみよ,このようによい中学に入り,楽しい生活を送るためには,今,何をすればよいのか,もう少し理解してほしい!,父としては。 夕方から,嫁とぱみはまた外出する用事があったので,日曜日の勉強時間としては最低限でした。 朝から取り組んでいたハイレベの文章題を,外出の合間や夜に終わらせました。今回も大苦…
昨日は即位礼正殿の儀でした。 新しい時代の幕開けに立ち会えて、幸せを感じました。 SAPIXもお休みだったので、勉強の合間に、美術館へ行ったり、家で映画をみたり、家族で楽しい一日を過ごせました。 午前中に取り組んだハイレベ算数の文章題に、ぱみは大苦戦していました。 標準レベルの問題だったのですが、やはり問題をきちんと読まない、手を動かさない、過去の問題と類似点を見つけて、それを参考に解くことができない、などの問題点が・・・ 完全に初見とはいえないような問題を、時間をかけても解けない姿をみていると、これからの算数は大丈夫なのか、と不安になります。 計算もまだまだで、なぜか足し算で間違えることが多…
昨日、サピックスオープンの結果が出ました! 3年10月 サピックスオープン結果 もっと悪い結果を覚悟していました。とくに算数。 でも、ぱみはがんばりました。次は、順位2桁台を目指したいです。
昨夜,ぱみとサピックスオープンの算数の解き直しを始めました。 ぱみが答えていた箇所は,全て正解でした!(とは言っても,解答欄の1/3程度しか書いていませんでしたが・・・とほほ。) テスト時間内にできなかった問題は,結構,難しかったです(私とぱみにとっては)。 こんな問題,すらすらと解ける子もいるんだなあ,すごいなあ。 時間も遅く,ぱみも眠そうにしていたので,残りは少しずつやって行きます。3年生の段階で,こんなだったら,先はどうなるのか・・・心配です。
昨日,サピックスオープンの採点前答案がDLできるようになったので,ドキドキしながらみてみました。 算数:かつてないくらい空欄が多く,おそらく,ぱみ史上最低の出来だと思います。 国語:内容はともかく,全て記入してあり,がんばりました! 採点後の答案がアップされたら,解き直しをしたいと思います。 帰宅後,確認テストの感触を聞くと,「算数は1問以外,できた。国語は全部書いた!」とのこと。 まだこれから受ける方もいて,台風の影響もあり,確認テストの採点前答案の公開は遅れるようですね。 今から楽しみ?にしています。 ぱみなりに,頑張ったので,昨夜は久しぶりにゲームを解禁。3人でマリオカートやテニスを楽し…
午前中は,SAPIXの保護者会に参加してきました。 先生からは,先日のサピックスオープンについてコメントがありました。 国語は年中行事や十二支なども含めた多様な出題内容で,とてもよいテストだったとのこと。解答がアップされたら,しっかり解き直しをぱみとしてみようと思いました。 その他,日々の家庭学習についての注意点も。うちの現状を考えると,反省ばかりです・・・ 今,ぱみは確認テストの真っ最中です。さあ,どうなることか。
今日の午後、ぱみにとって初めてのサピックスオープンを受けてきました。 いつものように、にこやかに校舎を出てきましたが、なかなか難しかったようです。どちらかというと、算数が。 帰宅して国語の問題をみると、長文読解は、4~5ページくらいの長さでした! 単なる漢字や計算問題もなく、手強い内容だなと。 怖くて自己採点などはしません。 帰宅後、少しリラックスして、すぐに明日の確認テスト用の勉強をしました。これまでのテキストの復習と「最レベ算数」の問題を少々。 今日は嫁の帰宅が遅いので、二人で早めの夕食をとり、ぱみを早く寝させる予定です。 ああ、また私の休日が終わってしまいます・・・
昨夜は台風による強風・豪雨のみならず、地震もあり、不安な時を過ごしました。午前中は嫁が仕事に行かなければならず、心配していましたが、電車が動いている早い時間に返してもらえたので、ホッとしました。 ぱみは、いくつか予定していた外出もすべてキャンセルになり、体を動かせずに鬱憤がたまっているようでした。 しかし、昨日、今日と、予定していたテスト勉強は彼なりに頑張って取り組み、少しは成長したのかなあと感じました。 課題と課題の間に、私と少し遊んだり、メリハリをつけたのが良かったかもしれません。 明日は初めてのサピックスオープン。準備の仕方がわからないので、テスト勉強は15日の確認テスト用にやりました。…
10月度確認テストが近づいて来ました。 今週は、何かと外出する対応が多く、ぱみの勉強はあまりはかどっていません。 嫁は仕事で忙しいので、なかなか、ぱみとの時間がとれません。一緒に過ごす時はどうしても甘くなってしまい、勉強時間が少なくなります。 わたしばかり気が焦り、嫁と意見がぶつかることも多く、複雑な気持ちです。 嫁の主張するように、子供の気持ちを尊重?すると、勉強開始時間が遅くなり、眠くなってつらい時間に。 私は、なんとか頑張って、早い時間から取り組んでもらい、終わった時間は心おきなく好きなことをしてもらうほうがよいと思っています。 嫁があまりにも日和見的(評論家的)な主張ばかりするので、も…
本郷中の部活体験で、柔道に参加してきました。 先生も生徒さんたちもとても親切で、礼儀作法からていねいに指導してくださいました。ぱみも初めて柔道着を着て、楽しそうに取り組んでいました。 反対側の道場では、剣道の体験も行われており、ぱみはそちらも気になっていて、来年は剣道も体験してみたい、とのこと。 嫁とぱみは、既に学校説明会でお邪魔していましたが、私は初めての本郷中でした。 グラウンド(人工芝ですが・・・)もそれなりのスペースがあり、駅からも近く、よい印象でした。 鉄研の紹介があるとは知らず、ぱみは、柔道の開始前に準備の様子を残念そうに眺めていました。柔道が終わってから、少しでも観られる時間があ…
栄東中のSAPIX主催,学校説明会へ行ってきました。 ここは,好印象でした! 遠いイメージがあったのですが,何とか通える範囲かもしれません。 会場に入るまでに,体育の授業に行く生徒さんたちと何人もすれ違いましたが, 皆さん,きもちよく挨拶をしてくださいました。 校長先生の熱量がすごく,先生方は,完全に振り回されていました(笑)。 でも,本当に一生懸命なんだなあと。 アクティブ・ラーニングがキーワードでした。中学生の英語ALのビデオを拝見しましたが,みんなすごかったです! 大学入試の結果も近年,伸びているようですし,偏差値も高いです。1月校では,ぱみにとっては,チャレンジ校になりそうです。 校舎…
「ブログリーダー」を活用して、Chewy3さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。