スカイGrowthsは、一人一人に寄り添った温かい塾を理念としています。 そして私達の主なサービスは、なんと言っても24時間サポートというものです! 具体的に、勉強に対する不安や人間関係の悩みなど、どんなことも相談乗ります!
受験勉強は、孤独で苦しい戦いです。そんなとき、親身に相談に乗ってくれる相手が必ず必要になってきます。 スカイGrowthsは、そんな悩み苦しんでいる人の味方です! まずは、お気軽にご覧ください😊
こんにちは( ^)o(^ ) いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は数学編~PとⅭの見分け方について話していきます。 ①Ⅽ・・・選ぶだけ(順番は考えない) ➁P・・・選んで順番も考える 今回は以上です。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は現在無料相談受付中です。 お問合せ先 ✉ netjuku.skygrowths@gmail.com TEL 080-5938-3748 LINE@ @743nusou まずはお気軽にお問い合わせください🍵
こんばんは☽ いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は勉強に対する不安を撃退する方法についてお話ししていきます。 皆さん誰しも漠然とした恐怖や不安に襲われることがあると思います。例えば、受験に失敗したらどうしようとか、本番に遅刻したらどうしようとか・・・ ではそういった不安にどのように対処したらよいのかと言いますとそれは 「最悪の事態を事細かくシュミレーションする」 つまり自分にとって最悪の事態がどんなケースかを想像し、そういった場合どのように対処するべきかを事細かく想定すると良いでしょう。 今回は以上となります。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊…
こんにちは( *´艸`) 最近とても暑い日が続きますね。こういう日はアイスが食べたくなります🍨(笑) さて、今回は夏休みの過ごし方(浪人生ver)について話ししていきます。 浪人生は学校がないので夏休みといわれても正直あまり変わらないと思います。特に浪人生は6月から8月がだれやすい時期です。(僕も実際怠けてしまいました💦) なのでそうならないように或いはそういうものだと受け止めてメリハリをつけて勉強しましょう!休憩する時は休憩する。勉強するときは勉強する。夏祭りも海水浴も行っても構わないです。とにかく勉強はオンオフで取り組みましょう! 他にも、集中の仕方・落ち込んだ時の立ち直り方など色々書いて…
こんにちは(#^^#) いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は落ち込んだ時にどうすれば立ち直れるかについてお話ししていきます。 一言でいえば「自分より劣っている人や大変な人を見る」 そうすることでメンタル面も良くなるし、さらには自己肯定感も高まり余裕も出てきます。 ただし、相手をディスったりするのはやめましょう。 今回は以上となります。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は現在無料相談受付中です。 お問合せ先 ✉ netjuku.skygrowths@gmail.com TEL 080-5938-3748 LINE@ @743nusou まずはお気…
こんにちは!(^^)! いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はストップウォッチを使った勉強法について話していきます。 ✎記事 ①やり方←いまここ ➁効果 ①やり方 →初めは、10分から15分の短い時間で設定してその時間だけは集中できるように勉強に取り組みましょう。短時間なので集中することも難しくないはずです。そのあとは間に軽い休憩を挟むと良いでしょう(5、6分ほど)あとはこの繰り返しです。慣れればもっと長い時間でやってみましょう。 ➁効果 →時間を設定することで危機感をもって集中して勉強に取り組めるようになるでしょう。さらには、自分の自信や達成感にも繋がります。 今回は以上となります…
おはようございます🌞 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は間違った勉強法についてお話ししていきます。 ①ながら勉強 →テレビ観ながら、音楽聴きながらなどのながら勉強 ➁何冊も参考書を使う →基本的に参考書は各教科1冊が良いでしょう。何冊も使うとかえって中途半端に終わってしまうので。 ③無計画 →ノープランであったり逆に細かく計画を立てるのもナンセンスです。無理のない計画を立てましょう。 ④インプットばかり →受験はアウトプットする場なのでなれる意味でも日頃からアウトプットする習慣を付けましょう。 以上間違った勉強法でした。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 お問合せ先…
こんにちは( *´艸`) いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は一夜漬けはなぜ良くないのかについて話しています。 ~一夜漬けを避けるべき理由~ 其の🈩「めっちゃストレスが溜まる」 →そのまま寝ずにほぼぶっ通しでやるので当然睡眠時間も削られストレスも相当溜まりますよね。最悪、体調も崩してしまう恐れもあります。 其の🈔「記憶に残りにくい」 →一日で詰め込むので長期記憶には残りにくいです。ですので、その場限りの使えない知識となってしまいます。 今回は以上となります。 確かに定期テストのような範囲が狭くて決まっているものには効果はあります。しかし受験においては日頃からコツコツやることこそが真…
こんにちは( *´艸`) いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は音楽の実用性について話していきます。 前回は、音楽を聴きながら勉強するのは良くないと話しましたが、使い方によってはもちろん良い側面もあります。 それではどういったことがあるのか見ていきましょう! ①リラックス効果🐣 自然の音や鳥の音、川のせせらぎなどのヒーリング系の音楽はメンタルケアの効果があるので勉強の休憩時間・寝る前などに聴くと良いでしょう。 ➁モチベショーンアップ🔥 自分の好きなアーティストや曲を聴くことでモチベアップにつながり勉強に対する姿勢もプラス面に働くことでしょう♪ 今回は以上となります。 最後まで読んでい…
「ブログリーダー」を活用して、スカイGrowthsさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。