|
https://twitter.com/naomoe3 |
---|
40年以上も昔の話ですが 22歳の時に仕事を辞めて 自転車で現金は11万円くらい持ちだし 九州から北海道へ約4週間で往復した 事があります。 もう次の仕事も決めてたので生涯旅人間には なりませんでしたが自転車旅で妙な自身をつけた 私は定年後は(歩いて日本縦断する!)しようと誓い、 64歳で会社という稼げる監獄から出所できましたが、 定年後もハローワーク通い、投資(稼げないデイトレ)や 妻との旅行、義親の介護、私の親が残した不動産の相続や 売却などで、それほど暇でもなく(汗)このままじゃ 日数のかかる歩いて日本縦断も諦めかけてましたが もう数年たち、70代ともなると加齢で健康不安や 体力低下も進…
地域タグ:沖縄県
徒歩による日本縦断の区切打ち旅ですが 3月1日出発に決定です。 去年までは先の先の話って感じでしたが 今年になると日本縦断への実感が湧いてきます。 3月1日スタートで福岡~那覇の航空券を手配完了 ANAの新年スーパーバリューセールにて通常の最安値の更に 約半額の片道8150円で購入できました。 沖縄から九州への帰路は那覇港からフェリーに乗り奄美大島で下船し 奄美を少し歩き、翌々日は奄美から鹿児島に上陸し 鹿児島からは徒歩で福岡市の自宅まで歩く予定。 一回目の区切打ちの徒歩移動はおおよそ 沖縄30km 奄美大島45km 鹿児島~福岡 300km を10~12日間で歩く予定 区切打ちなので福岡~中…
ここ2年ほど、歩いて日本一周や日本縦断されてる方の youtyubuやブログ、X(Twitter)、NOTEなど参考の為に 読ませてもらってます。 無事に歩き終えた方も徒歩旅の途中の方も、中断された方も スタートから数日で消えた方も、ブログなど削除された方も 多くいます。 私が気にしてるのはスタートから数日で挫折された方の多くは ①計画と実行段階も想像力の欠如 ②自己の体重や荷物が多く重すぎる ③足や体の負担(肉刺)膝痛、股関節痛など痛みの激化 ④雨や秋~冬の気候や気温変化への対処力 主に私の想像ですが①~④が複雑に絡みスタートの 初日から数日で挫折する方が多いようですが当初計画 した1日の歩…
3月から私の日本徒歩縦断を開始の予定です。 四国遍路の通し打ちのように120日以上から 半年位かけてのほぼ3000km日本縦断が理想ですが 私の場合それを行うと戻る家がなくなりそう?(謎)なのと 義母も見舞いや介護補助、私も歯科、内科、皮膚科や眼科で 治療中でもあり私しか運転しない車のバッテリー上がりも心配な為、 途中の往来の交通費と乗物移動日数も余計にかかりますが約10回程に 区切って10日前後で一回を300~350km歩き、一旦は自宅に 公共交通でホームベース(自宅に)戻り、次月は前月に歩いた場所から歩きを再開し それを10回ほど繰り返で歩く予定。 ラフな日本縦断コース 沖縄スタート 冬や…
「ブログリーダー」を活用して、naomoe3さんをフォローしませんか?