旅行へ行った時の思い出と情報を備忘録としてブログに綴っています。 楽しかったことが伝えられたり、同じ場所に旅行に行かれる方のご参考になることがあれば嬉しいです(^^)
Noboribetsu * Oyunuma (Oyu Swamp) ~A swamp that feels wild and majestic~
※英語の記事です※ ※This article is written in English.※ ーーーーーー Greeting ーーーーーー こんにちは。komeと申します。今回は、過去の「大湯沼の紹介」記事を英文に訳し、海外の方にも登別温泉の情報を発信するということに挑戦してみたいと思います(o^^o) 登別温泉では、様々な国の方が観光に訪れているのを目にします。 私自身、海外旅行前は現地についてのブログやお散歩動画を参考にして旅の準備を盛り上げています。登別温泉の情報を英語で発信することで、これから登別温泉へ来られる海外の方の旅行準備も、不安なく楽しいものになるよう、少しでもご参考になれば…
登別*登別温泉街から車で10分弱、野性味と壮大さを感じる「大湯沼」へ
こんにちは。穀物が大好きなkomeと申します。 今回は、2019年9月に行ってきました登別温泉の近くにある大湯沼のお話をさせていただきたいと思います(o^^o) 大湯沼は、登別温泉から車で10分弱の所にある硫黄泉でできた沼です。湯煙が立ち黒色を帯びている大湯沼に加え、奥にそびえる日和山の荘厳な雰囲気も相まって、何とも言えない自然の野性味と壮大さを感じてきました。 登別温泉*「大湯沼」 「大湯沼」について 場所、行き方 駐車場 写真・雰囲気 焼きそばを食べてきました(*^^*) // 「大湯沼」について 大湯沼は、登別温泉から車で10分弱の所にある周囲1kmほどの大きな沼です。 大湯沼の特徴は、…
※英語の記事※ ※This article is written in English.※ ーーーーーー Greeting ーーーーーー こんにちは。komeと申します。今回は、過去の記事「登別温泉散策④」を英文に訳し、海外の方にも登別温泉の情報を発信するということに挑戦してみたいと思います(o^^o) 登別温泉では、様々な国の方が観光に訪れているのを目にします。 私自身、海外旅行前は現地についてのブログやお散歩動画を参考にして旅の準備を盛り上げてきました。登別温泉の情報を英語で発信することで、これから登別温泉へ来られる海外の方の旅行準備も、不安なく楽しいものになるよう、少しでもご参考になれば…
登別*登別温泉散策④(徒歩約5分)「地獄谷展望台」から「地獄谷第2展望台」へ ~観音像やジオラマ、古い案内板がある道のり~
こんにちは。komeと申します。 今回は、2019年9月に行ってきました登別温泉散策のお話をさせていただきたいと思います(o^^o) 登別温泉散策④と題しまして、「地獄谷展望台」から「地獄谷第2展望台」を通ってぐるっとまわってくる道のりをご報告させていただきます。 登別温泉*「地獄谷第2展望台」 登別温泉散策について 必ず持っていった方がいいもの 必要なら持っていった方がいい物 「地獄谷第2展望台」について いざ散策!(「地獄谷展望台」→「地獄谷第2展望台」→「駐車場横の道路」) 「地獄谷展望台」→「地獄谷第2展望台」 「地獄谷第2展望台」 「地獄谷第2展望台」→「駐車場横の道路」 散策動画 …
※英語の記事※ ※This article is written in English.※ ーーーーーー Greeting ーーーーーー こんにちは。komeと申します。今回は、過去の記事「登別温泉散策②」を英文に訳し、海外の方にも登別温泉の情報を発信するということに挑戦してみたいと思います(o^^o) 登別温泉では、様々な国の方が観光に訪れているのを目にします。 私自身、海外旅行前は現地についてのブログやお散歩動画を参考にして旅の準備を盛り上げてきました。登別温泉の情報を英語で発信することで、これから登別温泉へ来られる海外の方の旅行準備も、不安なく楽しいものになるよう、少しでもご参考になれば…
登別*登別温泉散策③(徒歩約10分)「鉄泉池」から「地獄谷遊歩道」「地獄谷張出展望台」を通り「地獄谷展望台」へ ~緑に囲まれ、涼しく穏やかな空気を感じる道のり~
こんにちは。穀物が大好きなkomeと申します。 今回は、2019年9月に行ってきました登別温泉散策のお話をさせていただきたいと思います(o^^o) 登別温泉散策③と題しまして、過去の記事「登別温泉散策②」の続きの「鉄泉池」から「地獄谷張出展望台」を通って「地獄谷展望台」まで戻る道のりをご報告させていただきます。 登別温泉*「地獄谷遊歩道」 登別温泉散策について 必ず持っていった方がいいと思うもの 必要なら持っていくとよさそうな物 「地獄谷張出展望台」について いざ散策! 「鉄泉池」→「地獄谷遊歩道」合流地点 「地獄谷遊歩道」合流地点→「地獄谷張出展望台」 「地獄谷張出展望台」→「地獄谷展望台」…
※英語の記事です。※※This article is written in English.※ ーーーーーー Greeting ーーーーーー こんにちは。komeと申します。今回は、過去の記事「登別温泉散策②」を英文に訳し、海外の方にも登別温泉の情報を発信するということに挑戦してみたいと思います(o^^o) 登別温泉では、様々な国の方が観光に訪れているのを目にします。 私自身、海外旅行前は現地についてのブログやお散歩動画を参考にして旅の準備を盛り上げてきました。登別温泉の情報を英語で発信することで、これから登別温泉へ来られる海外の方の旅行準備も、不安なく楽しいものになるよう、少しでもご参考にな…
登別*登別温泉散策②(徒歩約5分)「地獄谷展望台」から「地獄谷遊歩道」を通り地獄谷中央にある「鉄泉池」へ ~猛々しい山肌を眺めながら歩く道のり~
こんにちは。穀物が大好きなkomeと申します。 今回は、2019年9月に行ってきました登別温泉散策のお話をさせていただきたいと思います(o^^o) 過去の記事「登別温泉散策①」の続きの「地獄谷展望台」から「鉄泉池」までの道のりを登別温泉散策②と題してご報告させていただきます。 登別温泉*「鉄泉池」 登別温泉*「鉄泉池」 登別温泉散策について 必ず持っていった方がいいと思うもの 必要なら持っていくとよさそうな物 「鉄泉池」について 散策 「地獄谷展望台」→「地獄谷遊歩道」途中 「地獄谷遊歩道」→「鉄泉池」 「鉄泉池」到着!! 「鉄泉池」からみる風景 散策動画 *早送りバージョン* *ノーマル(通…
Noboribetsu*List of English articles
Hello. I am komeA list of English articles. // Noboribetsu It will be updated from time to time.\(^o^)/ Noboribetsu <Noboribetsu Onsen Walk> Noboribetsu Onsen Walk ①* (Approximately 5 minutes on foot) From the hot spring town "Sengen Park" to the "Jigoku-Dani Observatory" overlooking Jigokudani にほんブ…
※英語の記事です。※ ※This article is written in English.※ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは。komeと申します。今回は、過去の記事「登別温泉散策①」を英文に訳し、海外の方にも登別温泉の情報を発信するということに挑戦してみたいと思います(o^^o) 登別温泉では、様々な国の方が観光に訪れているのを目にします。 私自身、海外旅行前に現地のブログやお散歩動画を参考にして旅の準備を盛り上げてきました。登別温泉の情報を英語で発信することで、訪れる海外の方が不安なく楽しく旅行の準備ができるように、少しでもご参考になれば嬉しいです。 基本的に英語がで…
登別*登別温泉散策①(徒歩約5分)温泉街「泉源公園」から地獄谷を大きく見渡せる「地獄谷展望台」まで
こんにちは。穀物が大好きなkomeと申します。 今回は、先日行ってきました登別温泉散策のお話をさせていただきたいと思います(o^^o) 2019年9月の天気が良い日、登別温泉の山々を散策してまいりました。 大地がむき出しになった爆裂火口跡の「地獄谷」、 地獄の釜に例えられる「鉄泉池」、 硫黄泉でできた「大湯沼」、 大湯沼から流れる大湯沼川で足を温める「天然足湯」、 それらをつなぐ「遊歩道」などを汗をかきながらてくてく楽しんできました。 今回は、登別温泉散策①としまして、温泉街から「地獄谷展望台」までの道のりをご報告させていただきます。 登別温泉*「登別地獄谷 展望台」 登別温泉散策について 必…
グアム*行ってよかった、絶品の入賞バーガーがいただける「モサズ・ジョイント(Mosa's Joint)」
こんにちは。穀物が大好きなkomeと申します。 今回は、海外旅行初心者の私たち夫婦が行ってきた、グアム旅行のご報告をさせていただきたいと思います(o^^o)2019年1月のグアム旅行にて、絶品バーガーをいただきにハガニア地区にある「モサズ・ジョイント」というお店を訪れました。「モサズ・ジョイント」へ行くには、滞在地からバスを乗り継ぎ、さらにそこから20分程歩く、という海外旅行初心者の私達には少々難易度の高い移動が待っていました。 バスの乗り継ぎは不安でしたし、灼熱のコンクリートをなんだかんだ30分ほど歩くのは中々につらかったのですが、たどり着いた先のバーガーが本当に絶品で、不安も疲れも吹っ飛ぶ…
「ブログリーダー」を活用して、kome-musubiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。