chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tn198403s 高校時代blog https://tn198403s.hatenablog.jp/

「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」の言葉を胸に、1984年3月に卒業した高校時代をもう一度見つめ直します。

tn198403s kame
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/09

arrow_drop_down
  • tn91.2023年中秋の名月の満月度

    2020年にこんな記事を書きました。もう3年も前になります。 2020年の中秋の名月(10月1日)は満月ではないという話でした。 今年の中秋の名月はどうだろうと思って下のサイトで調べてみました。画像もここから引用しています。 www.arachne.jp 前回見たときには無かった、月の出入時刻や新月(朔)や満月(望)の時刻が表記され、わかりやすいです。これを見ると、9月29日は月が出て1時間半程経った19:00頃が満月(望)となり、満点の満月度。 2023年9月 満月カレンダー まさに、中秋の名月中の名月と言えそうです。 中秋の名月中の名月 ちなみに、2020年の場合、中秋の名月となる10月1…

  • tn90.彼岸花と線香の記憶

    曼殊沙華は、彼岸に咲くことから彼岸花と呼ばれます。他にもいろんな呼び名があるようです。 小さかった頃の記憶です。 小学校入学前の彼岸に、父の実家へ墓参りに行きました。父は実家に上がるとすぐ、仏壇に線香をあげました。私は緑色の線香の先についた赤い火が気になって、じっと見ていました。線香は煙を立てながら、ゆっくりと短くなっていきますが、赤い火はついたままです。仏壇にはいろんな物が置かれていて、その内、何かに燃え移るんじゃないかと思われました。でも、幸いなことに燃え移ることはありませんでした。 線香と彼岸花 父方の祖母は、よく手作りの牡丹餅をふるまってくれました。とても美味しくて、夕飯が食べられなく…

  • 綿埃の新たな繊維を見つけるために

    人生に無意味な時間は無い このブログも、あと3カ月足らずで5年を迎えます。 1日の平均アクセスは100にも程遠く、泡沫のような存在でしょうけれど、それでも書き続けてよかったと思えることがあります。 50歳を超えた頃の私には、高校時代はただ受験に追われただけの味気ないものに思われました。そんなある日、高校の同窓会の企画が持ち上がります。それをきっかけに、高校時代にも何らかの意味があったのかも知れないと思い直したのです。 「tn198403s 高校時代blog」のタイトルの下に、こう記しています。 「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」この言葉を確…

  • tn89.秋分の日は、昼より夜が短い。ウソ?ホント?

    今日、2023年9月23日は秋分の日。 地球と太陽の位置 春分の日と秋分の日は夜と昼の長さが同じとされます。 でも、実は昼より夜が短いというお話です。ウソ?ホント? 日の出入時刻を確かめる 論より証拠で、まず、今日の日本各地の日の出入時刻、昼間の長さを見てみましょう。 秋分の日 各地の日の出入り時刻 昼夜の長さが同じなら、午前と午後の違いはあっても、どちらも同じ時刻になるはずですが、そうはなっていません。また、春分、秋分の日は、日の出が午前6時、日の入が午後6時とのイメージがありますが、日本標準時とされる明石市でも、そうはなっていません。 さらには、1日24時間、その丁度半分が昼なら12時間ピ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tn198403s kameさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tn198403s kameさん
ブログタイトル
tn198403s 高校時代blog
フォロー
tn198403s 高校時代blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用