chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
転妻・派遣社員の生活のあれこれ https://www.okirakuraku.com/

現在は香川県在住。関東→関西→四国夫の都合で転勤族。非正規派遣社員。 転勤族としての楽しみ方、派遣社員の在り方を綴っています。 ポイント活動、株式優待、資産運用、アフィリエイト勉強中。

うめこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/08

arrow_drop_down
  • スタッフサービスは本当に副業禁止か?担当者に確認してみた

    スタッフサービスは副業禁止を明言している 就業規則でも副業禁止が明示されている なぜ副業が禁止されているのか? ただし許可をとれば副業OK 正直なところ、副業はばれない 副業禁止ではあるがいい派遣会社ではある 副業OKな派遣会社で就業する // スタッフサービスは副業禁止を明言している 『スタッフサービス』はリクルートホールディングスの連結子会社であり、非上場ではありますが、人材派遣業界最大手です。 特に地方の仕事、事務系の仕事の紹介に強いです。 スタッフサービス紹介 スタッフサービス・・・新規派遣登録でアマゾンギフト1万円分もらえるキャンペーンが行われています。 派遣会社はほとんどの会社が、…

  • 子供の大学資金はどうする?学資保険のメリット・デメリット

    子供の教育資金(大学資金)どうやって貯める? 学資保険で準備をする 学資保険のメリット 万が一の場合支払い不要になる 強制的にお金を貯められる 貯金よりはお金が増えてかえってくる 生命保険控除が使える 学資保険のデメリット お金の流動性が低い 途中解約は元本割れ インフレに弱い 学資保険がおすすめな人・だめな人 学資保険の総合評価 不安はほかの保険で払拭しよう // 子供の教育資金(大学資金)どうやって貯める? 妊娠、出産したらまず考えるお金の心配ごとは、お子さんの教育資金のことだと思います。 特に大学まで進学するのが当たり前の時代になってきていますし、大学への進学に必要なお金も年々上がってき…

  • 妊婦、コロナワクチン接種2回目完了、体調変化、副反応は?

    妊娠22週目、コロナワクチン2回目接種しました ワクチン接種は一瞬 妊婦コロナワクチン副反応は? 接種当日 接種2日後 コロナワクチン接種後の妊婦検診の結果 // 妊娠22週目、コロナワクチン2回目接種しました 妊娠6か月目にあたる、22週目にコロナワクチン2回目を接種いたしました。 接種したワクチンの種類は『ファイザー』です。 1回目の接種は19週目にすでに受けています。 >>妊婦、コロナワクチン接種1回目完了、体調変化、副反応は? 現在は妊婦は積極的にコロナワクチンを接種するように厚生労働省から発表されており、かかりつけの産婦人科医からもいち早く接種するように指示されました。 ワクチン接種…

  • 【派遣社員】社内選考通過後、顔合わせで不採用はあり?断られないようにする対策

    本来、社内選考を通過している時点で合格 派遣営業に細かなスキル、希望条件を伝えておく 顔合わせの日程をできるだけ早くする 派遣先が採用を急いでいるパターン 派遣先が選考をしたいパターン 顔合わせで断られてもへこむ必要はまったくない たくさんの派遣会社に登録しよう // 本来、社内選考を通過している時点で合格 派遣就業の流れとしては、 派遣登録→応募→派遣会社の社内選考→派遣先との顔合わせ→双方の同意により就業決定です。 派遣法上は、派遣会社の社内選考に合格し、派遣先紹介が決定したら、派遣先には拒否権が基本的にはありません。 しかしながら、なぜか社内選考通過後や顔合わせ後に派遣先企業からお断りを…

  • 【転勤族】転妻、四国5年目。実際に転勤してわかった四国のいいところ悪いところ

    四国に住んでよかったこと 仕事は東京より断然ラク 住みたい場所に住める ローカル飲食店が安いこともある 飲み会が少ない 四国に住んで驚いたこと 交通マナーの悪さ 労働環境の悪さ 生活費は安くない 交通費が高い・不便すぎる 全国チェーン、全国ツアーなぜか四国はない // 四国に住んでよかったこと 仕事は東京より断然ラク 四国内で派遣社員として働いており、年に1度の頻度で職場を変えていますので、5社ほど経験しました。 どの会社でも感じるのが『のんびりマイペース』 東京で働いているときは、仕事も常に締切に追われている状態、一緒に働いている人達も余裕がなくイライラしている人が多い、定時なんてあってない…

  • 【たった1日の出勤で20万以上変わるかも!?】育児休業手当を最大金額もらうには

    産休に入るタイミングによって、育休の給付金の金額が変わるので注意 育児休業給付金の金額の決定方法 たった1日の違いで給付金額が大きく変わる可能性も・・・ 給付金を最大限にもらうには 最終月の出勤日が11日以上になりそうなときの対策 出勤日が11日未満になるように欠勤をする 産前休暇に入るのを遅らせる // 産休に入るタイミングによって、育休の給付金の金額が変わるので注意 産前産後給付金は、加入している健康保険組合から給付金がでます。 育児休暇給付金は、雇用保険から給付金が支払われます。 産前産後給付金の金額は、欠勤や早退に影響されず支給されるものなので、あまり気にすることがありませんが、 育児…

  • 産休・育休前の損をしない有給休暇の消化の仕方は?

    有給休暇を計画的に消化しよう 有給休暇はどのくらい残しておけばいい? 有給休暇の有効期限 産休・育休中も有給休暇は付与される 産休前にすべての有給休暇を消化するのがおすすめ // 有給休暇を計画的に消化しよう 会社勤めの方で産休・育休に入るには、出産予定日の6週前まで(多胎の場合14週前)までお仕事を続けなければなりません。 妊娠中はつわりなど体調不良になりやすく、また病院は基本的に平日のみ営業しているので、お仕事をお休みする機会が必然的に増えます。 欠勤は、産休の出産手当金に影響はありませんが、育休の育児休業手当金は欠勤すると手当の金額が少なくなる可能性があります。 また、正社員の方の場合、…

  • 出産費用は支払い方法をクレジットカード払いをして節約しよう

    出産費用の平均費用 出産費用の支払い方法には2種類ある 直接支払制度のメリット・デメリット 直接支払制度のメリット 直接支払制度のデメリット 受取代理制度のメリット・デメリット 受取代理制度のメリット 受取代理制度のデメリット 事前に産院に確認をしましょう 出産費用の支払いにおすすめのクレジットカード // 出産費用の平均費用 出産費用(正常分娩)の平均費用は50万5759円だそうです。 かかる病院によって全然値段が異なりますし、都会ほど高い、田舎ほど安い傾向にあるようです。 日本国民であれば強制加入の健康保険にちゃんと加入しており、保険料の支払いさえしておけば、出産一時金として42万円(多胎…

  • 【年末調整やり方解説】産休・育休中は夫の扶養に入れる?扶養に入って節税しよう

    そもそも扶養とは? 税制の扶養 社会保険の扶養 産休・育休に入る妻を税制の扶養に入れることができる 年末調整で申請しましょう 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書【翌年分】 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書【今年度分】 // そもそも扶養とは? 【夫の扶養に入る】とよく言いますが、漠然と『奥さんの年収103万円以下の人ことかな~?』とよく分かっていない人が多く見受けられます。 実は一般的に【扶養】と言われるものには2種類あります。 【税制の扶養】と【社会保険の扶養】です。 また、年収も201万円未満であれば扶養に入れる可能性がありますの…

  • 【テンプスタッフ】派遣会社登録はお友達紹介キャンペーンを利用しよう

    派遣会社のお友達紹介キャンペーン テンプスタッフのお友達紹介キャンペーンの詳細 テンプスタッフお友達紹介キャンペーンのメリット テンプスタッフ紹介登録方法 テンプスタッフに派遣登録する 既存スタッフに紹介申請をしてもらう メールにてアマゾンギフトが到着 テンプスタッフの口コミ // 派遣会社のお友達紹介キャンペーン 派遣会社に登録を考える場合、確認していただきたいのが『お友達紹介キャンペーン』が実施されているかどうかです。 ただ登録するよりも知り合いを通して登録するとアマゾンギフトなどがもらえる可能性があります。 テンプスタッフの場合も既存スタッフの紹介によりアマゾンギフトがもらえるキャンペー…

  • 【スタッフサービス】派遣会社登録はお友達紹介キャンペーンを利用しよう

    派遣会社のお友達紹介キャンペーン スタッフサービスお友達紹介キャンペーンの詳細 スタッフサービスお友達紹介のメリット スタッフサービス登録方法 キャンペーンコードを取得 派遣登録の際にキャンペーンコードを入力する メールにてアマゾンギフトが到着 スタッフサービスの口コミ 派遣会社のお友達紹介キャンペーン 派遣会社に登録を考える場合、確認していただきたいのが『お友達紹介キャンペーン』が実施されているかどうかです。 ただ登録するよりも知り合いを通して登録するとアマゾンギフトなどがもらえる可能性があります。 スタッフサービスの場合、紹介で登録された方は1万円分のアマゾンギフトがもらえる大変お得なキャ…

  • 派遣社員が産休育休を考えたときの派遣先選び

    派遣社員でも産休・育休をとりたい 派遣会社選び 派遣先選び 大手企業で産休・育休取得を目指すメリット 大手企業に産休・育休取得を目指すデメリット 中小企業で産休・育休取得を目指すメリット 中小企業で産休・育休取得を目指すデメリット 一番大切なのは妊娠前と変わらず業務を遂行できること // 派遣社員でも産休・育休をとりたい 産休をとるには、派遣会社を通して健康保険に加入していること、育休をとるには雇用保険に加入し2年間のうち12か月以上、11日以上出勤する必要があります。 派遣社員であってもフルタイム勤務であれば簡単に満たすことができる条件です。 しかしながら、派遣社員の場合、有期雇用契約である…

  • 【出産準備】ベビーグッズはふるさと納税で節約しよう

    出産準備にふるさと納税を利用してみる ふるさと納税は本当にお得なのか? お勧めの返礼品 ベビーベット等 ベビーカー バウンサー 出産予定の人が特に気を付けてほしいふるさと納税 医療費控除制度を利用するならワンストップ特例を使えない 名義を間違えないようにする // 出産準備にふるさと納税を利用してみる ふるさと納税制度を利用している人は約10%程度のようです。 制度は複雑ですが、少し勉強すれば実質2,000円でほしい商品を手に入れることができる大変お得な制度です。 ふるさと納税といえば、お米やお肉などの食材が返礼品でもらえるイメージが強いですが、ベビーグッズがもらえる寄付先があります。 せっか…

  • 派遣社員育休後、復帰しないのは大丈夫!?復帰する場合の最善策

    派遣社員が産休・育休を取るメリット 派遣社員、育休から復帰時期になったらどうするべき? ちがう派遣会社から就業してもいいのか? 同じ派遣会社から復帰するのが一番お得 育休明け、仕事復帰を考えるのであれば // 派遣社員が産休・育休を取るメリット 派遣社員が産休・育休を取得するメリットは、働いていない期間でもお金を受け取ることができる、社会保険料が免除されるということはもちろんですが、 正社員と違い、自分の復帰を待っている人、自分が育休中に負担をかけてしまっている人がいないことも大きなメリットです。 派遣社員が育休取得前の派遣先企業に復帰できるケースは残念ながらあまりありません。 復帰の日程が決…

  • つわりがなかった私の特徴と生活習慣

    妊娠はつわりが辛い つわりのない私の特徴 つわりのないデメリット 胎児が成長しているか不安になる 後の体重管理が大変になる // 妊娠はつわりが辛い 妊娠初期に妊婦さんを悩ませるのはずばりつわりです。いろんな論文がありますが、程度がどうであれ約80%の人がつわりを経験するとされています。 つわりの症状も人それぞれです。 ・むかつき、吐き気、嘔吐 ・とにかく眠い ・体がだるい ・よだれが止まらなくなる ・何か食べていないと気持ちが悪い 人によっては、入院が必要になったり、1か月~2か月の間、ほぼ寝たきりの状態になってしまう人もいるようです。 ほとんどつわりがなかった つわりが辛く苦しんでいる人が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うめこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うめこさん
ブログタイトル
転妻・派遣社員の生活のあれこれ
フォロー
転妻・派遣社員の生活のあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用