chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自家製天然酵母パン教室インシーズン〜宮田有紀 https://lineblog.me/inseason/

日本一の酵母講座数を誇る 発酵好きのためのプロフェッショナル教室。●自家製天然酵母インシーズン●052-753-6545●個人の趣味から教室運営まで対応

宮田有紀
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/06

arrow_drop_down
  • 上達する質問

    インシーズンでは、月の満ち欠けを利用して各月の季節に合わせたまた、各酵母の個性を活かしてお手入れなどをしています。天体にはリズムがありそのリズムを活用することで良き発酵の流れを取り入れる。満月の時ってやはりエネルギー的なものが強いんですよねぇ…今日の満月

  • 流れが変わる月

    昨年の今頃こんな記事を書いていましたあれから一年経ち今も同じ想いでこの仕事を全うしています。毎年4月は私にとって色んなことが起こる月であり運の流れが変わる月。これはどんな方も、そんな月がありますよ。インシーズン公式LINE  発酵コラム・レシピなども発信中!ま

  • 穀雨からの菌活テーマ

    春の柔らかな雨☂️農作物がうるおう。この時期に農作物の種をまくと、雨に恵まれ、よく成長するといわれています。本日から、穀雨です!インシーズン公式LINE  発酵コラム・レシピなども発信中!また、講座などの最新情報をお知らせします。Lineで、気軽に1対1で宮田有紀と

  • 春の土用〜発酵状況のチェック

    4月も半分過ぎたか😲酒粕酵母もそろそろ最終のお手入れが終わる頃ですねー自家製天然酵母は、それぞれの性格、性質があってグループが分かれておりそれに合わせたパンを選別するのは、もうかなり昔からのインシーズンの独自法です。こんな性格やらこんなパンが合うそれは、ど

  • 発酵手入れのヒント

    あなたには、夢を叶える手助けしてくれて困ったときに助けてくれる頼りになるメンターがいますか?私さ、いなかったんだよねー(笑)だから、なかなか自家製天然酵母も習得できなくってさ😅教室運営も、手探りだったから失敗も多くてね。でも、失敗しておいてよかった。その

  • 感動を体感する発酵法

    4月4日にむかえた『晴明』から数日。4日の日に更新しようと思っていましたがこの数日、結構色々とありましてまさにパワフル!変化変化変化の発酵日和です♪芽吹きの季節だねぇ。インシーズン公式LINE  発酵コラム・レシピなども発信中!また、講座などの最新情報をお知らせ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、宮田有紀さんをフォローしませんか?

ハンドル名
宮田有紀さん
ブログタイトル
自家製天然酵母パン教室インシーズン〜宮田有紀
フォロー
自家製天然酵母パン教室インシーズン〜宮田有紀

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用