夫が安定した会社を辞め無職になりました。そんな現実を受け入れられずボヤく主婦(無職)。40代子なし夫婦です。色んなことに引っ掛かりながら、半分引きこもりながら毎日をなんとか生きています。
先週、習い事の日だったので行ってきたのだが、少し前から休んでいる人が1人いる(Mさんとしよう) 最初は理由が分からなかったのだが、今回もお休みと聞いたので先生にどうしたのか聞いたら「新型コロナが心配で来るのを控えている」とのことだった。 そういうのを気にしなそうな人だったのでビックリしたのだが、正直な気持ちを言えば私もこの時期にこうして人が集まるのはどうかと思っている。 私はこの日以外はほぼ家にいるのでまず感染の心配はないが、他のメンバーがどういう生活をしているか分からないので、「うつされる側」としての不安が大きい。 一人は海外旅行に行っていたらしく、よくこんな時期に海外へ旅行になんかいくなぁ…
体調はだいぶ良くなった。 相変わらず食欲はないので、食べたのは少量のサラダとスープのみ。 コメントもありがとうございます。 弱っている時に優しい言葉をかけてもらえるのは本当に嬉しかったです。 特に何の症状があるわけでもない。 なのに体調が悪いという、不思議な状態。 そんな中、宝塚が4月12日まで公演中止を発表した。 私はこの公演期間内にチケットを取っていたので、またまた公演を観ることができなくなってしまった。→やっぱりね そんなわけで同じイラストにしました。 これが正解だと思う。 こういう状況で、演劇を観ている場合ではない。 もちろんそうだよね、としか言えない。 (でも一応行く準備はしていた)…
体調は相変わらず。 昨日食べたものはりんごとだし汁。 (ひどいでしょう) 今日はそれに加えてパン半分(1枚の半分)を食べることができた。 いつもの食べる量からみればとても少ないので、お腹はグーグー鳴っている。 でも脳が食べたくないと言っている。 体と脳って、切り離されてるんだ。 不思議です。お腹はグーグー鳴っているのにお腹が空いていないという状況。 気持ちの問題かなと思って久しぶりに抗うつ剤を飲んでみたり(もうあれこれ薬を飲んで自分でも分からない)したけど、特に気分が上がるでもなく変化なし。 よく分からないけど急に具合が悪くなって、自分でも理解不能。 ——この頃また新型コロナの感染者が増えてい…
今日は朝からなんとなく不調。 いつもは朝の掃除が終わるとお腹が空いて軽くおやつを食べるのだが、今日はお腹が空かないし、胃がムカムカする。 原因は分からないが、ここ最近結構好調だったので、「そんなにずっといい日が続くわけがないだろう」と言わんばかりに急に体調が悪くなった。 昨日一気にあちらこちらへ買い出しや美容院にガソリン給油など走り回っていて疲れてしまったのが原因かなーと考えていたのだが、夫に「そんなことで疲れちゃうの?」と言われてちょっと悲しい。 お昼はなんとか食べたけど、夜は食べなかった。 こういう時は胃を休ませた方がよさそうだ。 基本的に私は体調が良くない。良くないのが「普通」という感じ…
久しぶりに美容院へ行ってきた。 本当は先月に予約を入れたのだが、観劇が中止になり行く必要がなくなったのと、その頃私の喘息がひどかったので、人前で咳をするのが申し訳なくてキャンセルしたのだった。 最近ちょっと落ち着いてきたのと、また観劇日が近づいてきてしまったので思い切って行った。 ショートヘアに憧れもあるけど、頭の形が悪いのと、髪の癖が強くて変なところで髪が分かれてしまうので、なかなか短くする勇気がない。 結婚してからずっと長い。 なのでカットといっても、毛先の伸びた分切ってもらうのと前髪を切ってもらうくらい。 前髪くらいなら自分でも切れるけど、後ろはさすがにできない。 全体的に分厚く重たくな…
今日、午前中に保険のセールスレディが来た。 本人(夫)がいたので対応していたけど、会話の中で「花壇のお花が綺麗ですねぇ」と言うのが聞こえた。 やはり人に褒めてもらえると手入れのし甲斐があるし、素直に嬉しい。 今、ちょうど花が満開で、1年の中で一番見ごろを迎えている我が家の花壇。 メインの道路からはその花壇が見えず、家の前まで来ないと見えない造りなので、なかなか人に見てもらう機会がないのだが、見てくれる人からはよく褒めてもらえる。 この花壇を作って3年くらいだが、まずデザイン画を描いて、どういう出来上がりになるかをちゃんとイメージして、高低差を考えて花を植えた。 やるからには徹底的にやるタイプ。…
私の友達にはもちろん子供のいる人もいる。 それによって付き合いが途切れた人もいるが、続いている人もいる。 その友達の中には子供が不登校で悩んでいる人がいる。 あくまでも話してくれた人だけだから、私が知らないだけでもっといるかもしれない。 私のような狭い友達付き合いの中でも、2人はいる。 今は子供の付き合い方も複雑のようだ。 聞いてみると、どちらの子も特にいじめられたわけではないという。 でもどうも居心地が悪かったらしい。 話を聞いたうちの一人は中学校で不登校になり、不登校のまま中学を卒業。(←これって卒業したってことになるの?) 今は通信制高校(通学するタイプ)に通っているはず。 もう一人は高…
今日は歯医者へ行く日だった。 最近家を出ることと言ったら、習い事か病院か…そのどちらかでしかない私。 歯が痛いなぁと思い始めたのが去年の11月。 それから初めての予約が取れたのが12月。→見たくない現実 そして気になっていた虫歯に着手したのがやっと今日。 4ヵ月ですよ!! 遅すぎでしょ ヽ(`Д´)ノ きっとこの間に虫歯も進行したことだろう。 奥歯なので口を大きく開けないとならないし、奥歯は頑丈だからガンガン削るし……、 まるでその音は工事をしているかのよう。 治療中、「鼻で息をしてくださいねー」と言われるのだが、奥歯の治療は大きく口を開けるので喉が閉じてしまう。 そうすると鼻の息もできなくな…
3月も気づけば下旬に突入。 早い…。 つい先日まで新年だの天中殺だの言っていたのに。 ——さて、冬ドラマが続々と終了している。 今回は個人的にヒットがなくて残念だった。 =今回最後まで見たドラマ(曜日順)= 10の秘密 知らなくていいコト ケイジとケンジ -所轄と地検の24時- 病室で念仏を唱えないでください コタキ兄弟と四苦八苦 トップナイフ-天才脳外科医の条件- アリバイ崩し承ります テセウスの船 シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。 天海祐希さんが好きなので、この人の出るドラマは基本的に観る。 でも今回の「トップナイフ」はちょっと物足りなかったかな。 面白くするか、超固い感じでいく…
昨日から頭痛がおさまらない。 頭痛アプリで見てみたら、確かに昨日も今日も気圧が下がって「注意」となっていた。 少し前に受けた講習で「頭痛だからと言ってやたら薬を飲むな」と言われ、それから鎮痛剤を飲むことを少しためらっている。 その時の話では痛くなった原因を考えなさいという。その原因を突き止めなければ薬で抑えても一時的のことで、また起きてしまうというのだ。 確かに私は車の運転をするとたいていその後に頭痛に悩まされるところがあって、イライラしたりすると頭痛が起きる、というのは一つの原因だろう、というのは分かっている。 でも気圧で頭痛が起きる時は自分が原因ではないし、どうしようもないのでは…?と思う…
夫が新しい自転車を買った。 夫は基本的に移動手段が自転車で、会社勤めをしていた時は雨だろうが強風だろうが、毎日自転車で通っていた。 今回買ったのは表向きは「私のために」ということだ。 私は車しか持っていないので、どんなに近いところへ行くにも車で行っていた。 自転車があったら便利だろうなぁとは思っていたけど、置く場所など考えると決心がつかなくてそのままにしていた。 早速今日はその新しい自転車に乗って夫とサイクリングに行ってきた。 車と違って進路変更もすぐできるし、細い裏道にも入って行けるし確かに便利だ。 ただこれには夫の思惑もあってのことだ。 表向きは私の自転車だが、今回買った自転車は折りたたみ…
今日は地下鉄サリン事件のあった日。 あれから25年が経ったそうです。 私はその前日に観劇で近くにいたので、翌日ニュースを見た時は本当に驚いた。 その直前までまったく普通に健康だった人が、その影響で不自由になってしまったという方もおられる。 憎んでも恨んでも、足りないほどの苦しみ。 そもそも新興宗教に興味がないが、死刑以上に値する事件だと思う。 3年前のやまゆり園の事件もそうだが、人が人を殺す権利は親ですらない。 本人ですら、自分の命を決めることはできない。 人なので、思うことは色々あるだろうが、、、そういう極端な思考になってしまうのは本当に悲しい。 そういいつつ、私もメンタルがだだ下がりの時は…
夫は朝から飽きもせずニュースやワイドショーにくぎ付け。 主婦だってあんなにずっとテレビなんて見てないだろう。 私は嫌でも食事の時に見るテレビで、コロナ関係のニュースを聞かなくてはならないので、それ以外の時はそういう番組は見たくない。 (夫と一緒だとニュースを見るので) 検査が少ないからか、日本人のもともと持つ清潔さが功を奏したのか分からないが、今はイタリアやフランスの方が圧倒的に感染が広がっている。 イタリアは新婚旅行で行った地なので、思い出の場所が閑散としているのを見るとなんだか悲しくなってくる。 逆に日本の京都じゃないけど「今行けば、ガラガラに空いていて、好きなように写真も撮れるだろうに」…
花壇の花が今、とても賑やかになっている。 ちょっとまだ早いような気がするけど、あれもこれもいつの間にか咲いて、花壇だけ見たらもう4月のようだ。 毎年咲く花は、忘れず顔を出して「一年ぶり~」と言わんばかりに咲いている。 面倒くさがりの私は、基本的に多年草を植えて手間がかからないように植えっぱなしにしている。 全部それだと夏や冬が寂しくなってしまうので、ところどころ空いたところに一年草の花を植えて色が絶えないようにしている。 多年草とはいえ、余分な枝葉を切ったり長さを整えたりと、なかなか手のかかる花壇で時々嫌になるのだが、こうやってパーッと咲いてくれると苦労も報われる気がする。 何も教えていないの…
今日は特に外に出たくない気分だったのだが、今週のどこかでコンサートのチケットを受け取りに隣町まで行かなくてはならず、早い方がいいと思い今日出かけた。 観劇でもコンサートでも、チケットを取る時は必死で取るのだが、いざ行くとなると面倒になってしまう。だったら取らなければいいのに…。 せっかくこっちの方まで来たならと思い、実家へ寄って行くことにした。 母が倹約家で普段はとても質素な生活をしているので、行く時は差し入れを持って行くことが多い。 人気のたい焼き屋さんのたい焼きを持って行くことが多いけど、あまり続いても飽きるかな…と思って今日はちょっと先の甘味屋さんへ行った。 本業は別のお店なのだが、なぜ…
先日、オーラを診断してくれるというヒーリングを受けてきた。 人はみんなオーラをまとっているというが、見える人には見えるという。 私は霊感ゼロなのでまったくそういうのが分からないのだが、自分のオーラが何色か知りたいと思っていたので、私にとってはいい機会だった。 黒とか灰色とかだったらどうしよう……どういう反応をしたらいいかな……などと考えていた。 そのヒーラーの人から見ると私はオレンジ色のオーラをまとっているそうだ。 色んなことに興味を持ち、探求心のあるタイプと言われた。 実際そうかもしれない。探求心は分からないけど、興味はあれこれある。 占いで見てみても、私は探求心旺盛な星を持っているので、共…
最近、ちょっとお気に入りの場所がある。 文房具屋に行くのが楽しい。 今は100円ショップにも文房具はまぁまぁ揃っている。 そこで済めば安くていいのだが、文具屋には100円ショップにはないディープな品揃えで面白いのだ。 先日、色鉛筆が欲しくて文房具屋へ行ったのだが、思った以上に車が駐車してあってびっくりした。 中に入ると大変な賑わい。 文房具屋さんってよく潰れないなぁと思っていたけど、余計なお世話だったようだ。 今日も同じ文房具屋の前を通ったのだが、駐車場が満車で、道路に駐車待ちの渋滞がおきていた。 よくマックのドライブスルーで道路まで渋滞しているのは見るけど…。 みんな何を買いに文房具屋へ行っ…
習い事の後は、一旦家に帰るのも大変なので外でランチして買い物などして帰るようにしている。 先日も習い事だったのだが、広くない教室なので人が集まるのが今の時期はちょっと気になる。 しかも外国帰りの人がいて、、、大丈夫なんだろうか。怖いよ。 よくこの時期に海外行くなぁと思う。気にしていないんだろうか。 一人、理由を言わず休んだ人もいて、それも気になる。 ランチは一人だったら、色んなお店に行きたいのであれこれお店を帰るのだが、誰かと一緒の時は長居するのでもっぱらファミレスが多い。 今回もファミレスで待ち合わせた(お互い車なので)。 久しぶりの外食がファミレスかぁ(悲) 無難だけど、感動するほど美味し…
2~3ヵ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをかけている。 今はもっぱらまつ毛エクステの方が主流だろうが、私はどうもダメでいまだにまつ毛パーマ派である。 20代の頃からずっと通っているサロンがあってそこでお願いしているのだが、先日行った時に 「3月でお店を閉めることになりました」 と言われた。 え!?今までそんなこと少しも匂わせてもいなかったのに。 3月ということは、実質今回が最後? 規模を縮小したりはしてたけど、ついにお店が終わってしまう。 ——となると、これから私はどこでまつ毛パーマをかければいいのだろう。 今、まつエクのサロンは山ほどあるが、まつ毛パーマをかけてくれるお店は本当に少なくて…
もう丸1週間、家を出ていない。 買い物は夫が毎日しているウォーキングのついでに行ってくれるので、私が家を出る必要がないのだ。 最近、喘息の症状がひどくて困っている。 普段でも嫌なのに、今はどんな目で見られるかと思うと怖くて。 2~3年前、咳のし過ぎで肋骨にヒビが入り猛烈に痛かったので、そうなる前に薬と吸入をする。 今、咳やくしゃみに対し非常に敏感になっている状況の中で「花粉症です」とか「喘息です」というバッジがちらほら出回っているらしい。 マタニティマークのようなものだ。 …別にそれで電車の席を譲れとはもちろん言わないが。 あまり咳が止まらないと、本気でそれを持ち歩こうかなと思ったりする。 し…
私が今通っている習い事で同じクラスに”マダム”と勝手に呼んでいる女性がいる。 →誰のための結婚 その人を見た時、私の危険を察知するアンテナがピーンと反応した。 席も離れていたのでしばらく話す機会もなかったが、3年の年月もありだんだん色んな話をするようになった。 そのマダムは短大を卒業して、働くことなくお見合いで旧家に嫁ぎ、3人の子供を儲け、子育てから手も離れて自分の余暇を存分に楽しんでいるというように見受けられる。(推定60歳位) 最初の頃は大人しくしていたが、今のクラスの人達が優しく安全な人たちと分かるとだんだん自分を出すようになってきた。 金銭的に余裕のある人なんだろうなというのは服装で分…
タイトルは映画「桐島、部活やめるってよ」のパクリ。 少し前に町内会の宴会について記事にした。→便乗して提案したい それについての回覧板が回ってきた。 なんと、これだけ世の中がザワついている中、堂々と「やる」というのだ。 頭が狂っている。 誰も反対する人がいなかったの?? そして参加者もまぁまぁいる。 密閉された空間、 至近距離での人との会話、 食事だからマスクなどしていられないし…。 色々条件が揃っているのに。 大勢?とは言えないかもしれないが屋形船の例もあるからなぁ。 悩んだが、欠席にした。 どうしても喘息の咳が出てしまうので、嫌な目で見られるかもしれない。 自分も周りも嫌な思いをするなら行…
今日は外で子供が遊んでいた。 なんだかもう普通の休みのような感じだ。 ニュースでは相変わらず「今日は〇〇県で何人の感染者が出た」なとど報道されているが、身近にそういう人がいないとなかなか危機迫った気持ちにもならないのかもしれない。 3月から学校が休みになり、それに伴い母親も働きに行けない人も出てきた。 隣の家は夫婦で休みを取っていた。 子供といっても高校生だよ。 一人で留守番できるだろう。 休業補償を逆手に取っているように思える。 二人で休む必要があるのか…。 都合よく利用して、いい思いをしているような気がしてモヤモヤする。 幼稚園~小学生なら分かるが。 それでもどちらか片親でいいだろう。 そ…
不妊治療に通っている時の話なのでもう数年前のことになる。 たまたま友達が私より先に始めていたので色々教えてもらって、治療と並行して鍼灸にも通うといいよ、と教えてくれたので、彼女がネットで見つけたという有名な鍼灸師のところへ通うことにした。 なかなか予約が取れないらしい、ということだったので早速電話してみると、すごくぶっきらぼうな男性が電話に出た。 予想していた感じと違ったので面食らったけど、なんとか予約を取って行った。 この地域では有名、実績がある、人気で予約が取れにくい、ということで色々想像して向かったのだが、実際に行ってみると自宅を兼ねた診療所で、狭いし散らかっているし、清潔感がない。 先…
先日、2ヵ月ぶりの心療内科へ行く日だった。 行っている意味はないと思っている。私にとってプラスになっていないからだ。 それまで元気だったのに、その日が近づいてくると不思議と気分が落ちてくる。 まるで元気がない姿を見せるためかのように。 元気に行くと「もう来る必要はないね」と言われそうで。 夜、寝つきが悪いので睡眠薬をもらっているのだが、一度に出せる量に上限があるらしく、そのために時々行っているようなものだ。 例えば1年分どっかりくれるんだったらもう通う必要もないのだが、そういうわけにもいかないので、近況報告を兼ねて2ヵ月ごとに行っている。 で、先生と話をしていると、色々現実を目の当たりにして、…
今日は保湿ティッシュを買いにドラッグストアへ行ったのだが、トイレットペーパーもティッシュも店頭に戻ったようだ。 それでも私が行った時はもう数少なかったけど。 私は在庫があるので買わなかった。 相変わらずマスクはない。 小さな個人薬局へ行ったら売っていたので買ったけど、有名なドラッグストアにはない。 マスクや除菌スプレーの盗難まで出てきて、人間の真の姿が出る時だなぁと感じている。 ニュースで見たのだが、電車の中で咳をしたら横に座っていた人に「コロナかもしれない。隣の車両へ行け」と激怒された、ということがあった。 私は結婚してから喘息になり、この1~3月は特に咳が出てしまうのだが、これは全く他人事…
少し前にスマホの契約を変えた。 ナンバーポータビリティで番号は引き継げるが、会社が変わるとアドレスは変わる。 今はスマホを使っている人がほとんどで、その人たちはたいていラインでやり取りをしているので、メールアドレスが必要な人はごくわずか。 スマホではない人たちに一通りアドレス変更のお知らせを送りしばらく経つのだが、最近連絡先を見ていた時に、久しく会っていないグループの人たちの名前が出てきた。 このグループの人たちとは、スマホを持っていない人がいたためメールアドレスでやりとりしていたのだ。 最後に会ったのは2~3年前くらいだろうか。 この人たちにも知らせるか…? 迷ったけど、今のところまだ知らせ…
私はあまりマメに買い物に行かないので、スーパーへ行った時はあれこれ買うタイプだ。 だから1回の買い物の量が多い。 レジで「この人の後ろには並びたくないな~」と思わせてしまうタイプだ。 そんなこともあって、ほぼ毎回カートを利用している。 キャベツとか、お味噌などを買うと一気にカゴも重くなるし、行けばじっくり見て回るので時間も長いからだ。 もちろん最後にカート置き場へちゃんと戻して帰っている。 先日、買い物をしていた時のこと。 私の前のおばあさんがやはりカートを使って買い物をしてたのだが、支払いが終わるとカートを置き去りにして、カゴだけ持ってサッカー台(袋詰めする台)へ行ってしまった。 私は自分の…
私の実家は去年の春に家を新築したのだが、去年のひな祭りの時期は仮住まいのアパートにいたため、出すことができなかった。 我が家の雛飾りは近年のポピュラーな2~3段のではなく、昔ながらの7段飾りなので、飾ると部屋の半分くらいを占領してしまう。 昔はこれに兄の天神様も出していたのでそちらの5段飾りも合わせると、一部屋丸々潰れてしまっていた。 (私の地域は男の子は端午の節句ではなく天神様を飾っていた) 天神様は無駄に大きくて邪魔なので少し前に納めてしまったと聞いているが、雛飾りは変わらず両親が出してくれている。 それでなくても1年に1度しか日の目を見られないのに、去年は出していないからずい分湿っぽくな…
トイレットペーパーやティッシュ、おむつ、生理用品など、紙類が品薄になっている状況が続いている。 あれからドラッグストアへは行っていないけど、たぶんまだないだろう。 私たちが生まれる前もしくは幼い頃のことだが、オイルショックの時代、やはりトイレットペーパーが品切れになったという。 いつかその頃を振り返る番組を見たのだが、その殺到するお客さんをなんとかしようと、お店の人が思い切ってトイレットペーパーを山積みにしてみせた。 こんなにあるんだから大丈夫ですよ、というアピールだ。 いつでもお店にあると思えば人は安心する。 棚がガラガラだから不安になるのだ。 今日のテレビで見たが、お店のバックヤードにはテ…
私の町内は3月中旬あたりに、組長の引継ぎ会というのがある。 平たく言えばただの飲み会である。 普段、近所の人とたいした付き合いもないのに、この時は2時間くらい一緒に過ごさなくてはならない。なんとも苦痛な行事だ。 町内の行事が今のところ一番嫌かな。 私の年代は非常に微妙な位置にあって、若い子育て世代のママたちには仲間に入れてもらえず、同年代はなぜかほとんどおらず、あとは年配組だ。 もともと年下より年上の人の方が付き合いやすい私は、近所の仲良くしてくれる母親くらいの方々と一緒にいるが、同じくらいの女性がいないというのは何とも淋しい。 最近越してきた若い世代たちはみんな仲が良くて、いつも楽しそうに固…
「ブログリーダー」を活用して、こももさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。