chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うつのサム
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/04

  • 週末の男飯。2024年7月 その1

    7月5日の昼食は、週末ではありませんが私が作ることになりました。サバ缶を使ったサラダスパゲティです。 前回の記事⇒週末の男飯。2024年6月 にほんブログ村ブ…

  • 家庭菜園_2024。その10

    まだ梅雨空が続いていますが、家庭菜園はすっかり夏の風景になりましたね。収穫できる野菜も多くなってきました。  前回の記事⇒家庭菜園_2024。その9 にほんブ…

  • 処理の合間にDIY。その7

    7月6日は家庭菜園の作業をしていたので、次にDIYの作業を始めたのは7日からです。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックす…

  • 処理の合間にDIY。その6

    7月4日は、朝から片面の2回目の塗装をしました。「朝からにゃにやってるにゃ。」 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると…

  • 処理の合間にDIY。その5

    7月2日は、兄の命日でした。6年前のこの日は、大変な一日だったよな~なんてことを考えたりしましたね。まあでもそれはそれとして、DIYの話です。 前回の記事⇒処…

  • 週末の男飯。2024年6月

    1ヶ月も前の話になりますが、6月1日の夕食はこんな材料を使いました。 前回の記事⇒週末の男飯。2024年5月 その3 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加…

  • 相方の治療経過。2024年6月~7月上旬

    今日も相方の治療日でした。大きく体調を崩す副作用は少なくなりましたが、心配は尽きませんね。 前回の記事⇒相方の治療経過。2024年5月下旬 にほんブログ村ブロ…

  • 片付けが終わるまで。その7

    藤の剪定が終わった後は、軽トラに乗って出かけることにしました。区役所に行く用事があったんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバ…

  • 片付けが終わるまで。その6

    6月23日も、経費節約のために下道で東京へ向かいました。時間は1時間程度しか変わりませんからね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナ…

  • 片付けが終わるまで。その5

    6月に入ってからも、細々とした処理は続いていました。6月の中旬までは、何時になったら落ち着くのか、予想できない状態だったんですよね。 前回の記事⇒片付けが終わ…

  • バイクの無い日々。

    6月20日。トリッカーとSEROW250のオイル交換をしてもらいに行こうと思ったんですよ。その時にフロントフォークをよく見てみると・・・オイル漏れがあることに…

  • 家庭菜園_2024。その9

    家庭菜園は、この一ヶ月でまた変化がありましたよ。【5月25日】【6月27日】キュウリも、やっと収穫できるようになってきました。 前回の記事⇒家庭菜園_2024…

  • 梅雨入り前に山へ行こう! その2

    食事の後は、国道120号線を群馬側に下ります。ここを走るときは、鹿が出てこないかビクビクしちゃうんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加していま…

  • 梅雨入り前に山へ行こう! その1

    6月19日の話です。今年はここまで殆ど山を走っていませんでしたから、「梅雨入り前に山へ行こう!」ということになりました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに…

  • トランポキャンツーの後片付け。

    23日から今日にかけて、相方の実家へ行っていました。思わぬ展開があって、実家の処分方法が決まったんですよね。後は一つ一つ処理していくだけですから、だいぶ気持ち…

  • トランポキャンツー_碁石海岸。その10

    まずは、給油です。420km以上走って30.13ℓの給油ですから、燃費は14km/ℓといったところです。いつもは16km/ℓ程度ですから、人間2人とバイク2台…

  • トランポキャンツー_碁石海岸。その9

    夕食の食材は、こんな感じでした。連日食べ過ぎていたので、ちょっとだけ少なめにしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリッ…

  • トランポキャンツー_碁石海岸。その8

    国道45号線を北へ向かいます。空と海が、青くて奇麗でしたよ。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキング…

  • トランポキャンツー_碁石海岸。その8

    国道45号線を北へ向かいます。空と海が、青くて奇麗でしたよ。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキング…

  • トランポキャンツー_碁石海岸。その7

    今日は、トレセブコンビで走ってきました。大きいバイクにも乗っておかないと、乗り方を忘れちゃいますからね。この話は後日書くとして、昨日の続きです。 にほんブログ…

  • トランポキャンツー_碁石海岸。その6

    6月11日。起床はAM6:00でした。やっと晴れてくれましたね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキ…

  • トランポキャンツー_碁石海岸。その5

    天気は曇りですが、路面はドライですからね。気持ちよく走れましたよ。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のラン…

  • トランポキャンツー_碁石海岸。その4

    蓮峰山常堅寺というお寺の中を歩きます。立派なお寺でしたよ。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを…

  • トランポキャンツー_碁石海岸。その3

    6月10日。起床はAM6:00でした。天気は、この日も曇りでしたね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のラ…

  • トランポキャンツー_碁石海岸。その2

    私達が初めて碁石海岸を訪れたのは、2016年4月30日でした。(その記事⇒お蔵入りになったロングツーレポ 2016。その2)この時記憶に残ったのは、素敵な風景…

  • トランポキャンツー_碁石海岸。その1

    6月9日。待ちに待った、トランポキャンツーを実行に移す日がやってきました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現…

  • 岩手から無事に帰ってきました。(^-^)

    キャンプサイトを片付けてからの出発なのでどうなることかと思いましたが、暗くなる前に無事に帰ってくることが出来ました。詳細な内容は写真を整理しながらアップすると…

  • 岩手です。(^.^)

    トランボして、走り出しました。昼食は、PAで頂きました。(^.^)こんな場所にも立ち寄りましたよ。キャンプ場には、15時過ぎに到着できました。(^.^)美味し…

  • キャンプの準備も一日掛かりです。(^-^;

    やっと準備が終わりました。練習と違って、一日掛かりになっちゃいましたね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在…

  • 梅雨入り前に庭の手入れ。

    今日は、来週走るルートを検討していました。キャンプ場を拠点にしてトリセロコンビで走ることになりますから、なかなか難しかったですね。後は天気に恵まれることを祈る…

  • 処理の合間にDIY。その4

    今日は、相方の治療日でした。予定通りにハラベンによる治療が始まりましたが、今のところ目立った副作用は出ていません。今度こそ、ハッキリとした効果が出てくれるとあ…

  • 処理の合間にDIY。その3

    6月1日。この日も朝からDIYです。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見られたりします。一日…

  • 処理の合間にDIY。その2

    しばらく悩みましたが、キャンプ場の予約を取ってしまいました。来週は、初めてのトランポキャンツーにトライする予定です。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加…

  • 処理の合間にDIY。その1

    5月28日の朝は、喪服をクリーニングに出してから、銀行へ行って墓地の永代使用料を振り込んできました。続いて郵便局へ行き、実家の処理資金の運用専用にする普通預金…

  • 週末の男飯。2024年5月 その3

    5月25日は、私の母の命日でした。あれから、6年が経過したことになります。アッという間の6年でしたね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上…

  • 悪路とスープ入り焼きそば。その3

    未舗装林道を走っていた頃は、後輪が滑ることを前提として走っていたこともありましたね。でも久しくそんな走り方はしていませんから、かなり焦りましたよ。 にほんブロ…

  • 悪路とスープ入り焼きそば。その2

    釜彦さんに到着したのはAM11:30ですが、駐車場には数台の車しか停まっていませんでした。これまで私達が釜彦さんを訪れたときは、営業している場合は少なくとも十…

  • 悪路とスープ入り焼きそば。その1

    前回お散歩ツーに出掛けたのが5月10日ですから、19日ぶりですかね。ロングツーリングにはなかなか出かけられませんが、せめて気分転換にお散歩してこようということ…

  • 家庭菜園_2024。その8

    5月中旬と比べると、少し雰囲気が変わってきました。【5月12日】【5月25日】ほぼ夏野菜に入れ替わった感じです。 前回の記事⇒家庭菜園_2024。その7 にほ…

  • 相方の治療経過。2024年5月下旬

    5月23日。別宅に立ち寄って家庭菜園の様子を確認してから、病院へ向かいました。 前回の記事⇒相方の治療経過と備忘録。2024年4月上旬 にほんブログ村ブログ村…

  • 週末の男飯。2024年5月 その2

    5月11日の夕食は、こんな食材を使いました。メインはパンガシウスとイカですが、残った大根と絹さやを大量消費します。 前回の記事⇒週末の男飯。2024年5月 そ…

  • 片付けが終わるまで。その4

    22日の朝は、少しだけトリッカーに乗りましたよ。近所の内科医へ、血圧の薬を処方してもらいに行っただけですけど。それにしても今月は、数えるほどしかバイクには乗っ…

  • 片付けが終わるまで。その3

    今日は相方の治療日でしたが、検査結果から治療が中止になってしまいました。なかなか上手くいきませんね。この詳細はまた後日書くとして、昨日の続きを書いちゃいますね…

  • 片付けが終わるまで。その2

    四十九日が終わっても、その後の処理に追われているんですよね。17日も、法要での出費やこれからやることについてまとめていました。写真データが壊れてしまったので、…

  • 新しいデジカメを購入しました。(^-^)

    昨日から今日にかけては、相方の実家へ行っていました。近日中にお墓の契約をしようと思っていましたが、書類が足りないことが分かったんですよね。しかもその書類は相方…

  • 家庭菜園_2024。その7

    5月3日。かろうじて生き残っている苗を移動することにしました。 前回の記事⇒家庭菜園_2024。その6 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上…

  • 片付けが終わるまで。その1

    四十九日を終えた翌朝は、雨が降っていました。でもその雨も、AM8:00頃には止んでくれましたね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナ…

  • 四十九日の法要でした。その2

    5月15日。起床はAM7:00でした。天気は晴れでしたね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを…

  • 四十九日の法要でした。その1

    14日から今日にかけて、東京へ行っていました。四十九日の法要を 何とか無事に終えることができました。 これに関連する前回の記事⇒四十九日の法要までに。その7 …

  • 週末の男飯。2024年5月 その1

    5月の上旬は、大根の大量消費が続いていました。家庭菜園に残っていた大根を一気に収穫しましたからね。 前回の記事⇒週末の男飯。2024年4月 その2 にほんブロ…

  • 陣屋跡からお寺巡り。その2

    桜町陣屋跡は、何度も訪れています。迷いがあったり心がざわつく時には、少し落ち着きを取り戻せるようにも感じています。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加し…

  • 陣屋跡からお寺巡り。その1

    今日は天気も良くなったので、散歩をしてくることにしました。最近は事後処理のことばかり考えているので、気分転換も兼ねてのんびり走ります。 にほんブログ村ブログ村…

  • 四十九日の法要までに。その7

    5月6日は、TAFTに乗って出かけました。「いいお墓」というサイトにアクセスして、霊園の案内予約をしていたんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参…

  • 相方の視点。その53

    まだしばらくはロングツーリングに出掛けられそうもありませんし、奇麗な風景の写真もあまり掲載することはできそうもないので、過去に相方が撮った写真を紹介させていた…

  • 家庭菜園_2024。その6

    今日は、霊園を見学してきました。公営の墓地ですが、とても奇麗でしたよ。お寺の檀家になる必要もないので、費用もかなり抑えられます。こういうことも考え方を変えるだ…

  • 細々とDIY。その2

    詰まっていた泥が、少しずつ落ちてきましたよ。でも何十年もかかって溜まった泥ですから、簡単には取り除くことはできませんでしたね。地道に泥をかき出して、何とか貫通…

  • 細々ととDIY。その1

    天井裏の作業を中断した後も、時々は細々としたDIYを続けていました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のラ…

  • 四十九日の法要までに。その6

    今日は、相方の治療日でした。今のところ元気ですが、前回のことを考えると5日程度は様子を見ながらの生活になりますかね。それでは、昨日の続きです。 にほんブログ村…

  • 四十九日の法要までに。その4

    29日から今日にかけて、東京へ行っていました。やるべきことは、まだまだありますからね。 前回の記事⇒四十九日の法要までに。その4 にほんブログ村ブログ村のラン…

  • 白河へ行ってきました。その3

    白河で植樹した時に頂いたウツギが、今も自宅で花を咲かせているんですよね。この花を見るたびに、白河でのあの日を思い出します。 にほんブログ村ブログ村のランキング…

  • 白河関へ行ってきました。その2

    券売機で食券を購入し、三森さんと村上さんに挨拶をして席に着きました。2人ともお元気そうで何よりです。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上の…

  • 白河関へ行ってきました。その1

    今年の2月には、村上さんと偶然再会できましたからね。白河関の森公園へは、行きたいと考えていました。でも3月末からのドタバタで、行く機会を逃していました。 にほ…

  • 家庭菜園_2024。その5

    今朝自宅の庭を眺めたら、沢山の四葉のクローバーを見つけました。写真の中に、幾つあるか分かりますかね?幸せなことが沢山起こると、嬉しいです。 にほんブログ村ブロ…

  • 家庭菜園_2024。その4

    今年は古い種も使っているせいか、発芽率が悪いんですよね。18日の午後に、追加で種を蒔くことにしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上…

  • 四十九日の法要までに。その4

    4月18日は、軽トラに乗って出かけることにしました。東京から持ち帰ったものを 処分場へ持って行きます。 前回の記事⇒四十九日の法要までに。その3 にほんブログ…

  • 週末の男飯。2024年4月 その2

    4月20日の昼食は、こんな食材を使うことにしました。自宅の庭で大根が沢山採れるので、冷蔵庫に沢山残っていたんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参…

  • 週末の男飯。2024年4月 その1

    13日の夕食は、こんな食材を使いました。ピリ辛ミネストローネと、シシャモとイカのカレーフライです。  前回の記事⇒週末の男飯。2024年3月 その2 にほんブ…

  • 家庭菜園_2024。その3

    4月11日。収穫は、こんな感じでした。そしてこの日は、この後自宅に戻ったんですよね。  前回の記事⇒家庭菜園_2024。その2 にほんブログ村ブログ村のランキ…

  • 四十九日の法要までに。その3

    4月17日。起床はAM7:00でした。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見られたりします。一…

  • 四十九日の法要までに。その2

    4月15日。四十九日の法要までにやっておくことは沢山あるので、東京へ行って来ることにしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナー…

  • 相方の治療経過と備忘録。2024年4月上旬

    4月11日の朝は、別宅へ行きました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見られたりします。一日…

  • 桜堤と花の山。その3

    ずっとこの風景を眺めていたい気持ちになりましたが、園内も一周してしまいましたからね。そろそろバイクを停めた場所に戻ることにしました。 にほんブログ村ブログ村の…

  • 桜堤と花の山。その2

    今日は、相方の治療日でした。今回も、強い副作用が出ないでくれるととありがたいです。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックす…

  • 桜堤と花の山。その1

    自宅の庭でも、色々な花が咲き始めました。いよいよ、春本番ですね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキ…

  • 四十九日の法要までに。その1

    29日にお義父さんとお義母さんが亡くなってからは、毎日がドタバタでした。それでも何とか、無事に葬儀を終えることが出来ました。そして東京を離れる前に義弟と私達で…

  • 家庭菜園_2024。その2

    ドタバタと走り回っている間にも、野菜たちは成長してくれていたんですよね。 前回の記事⇒家庭菜園_2024。その1 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加して…

  • ニラ蕎麦と弁天池。その2

    絹さやの花が咲き始めました。やっと、春爛漫の陽気になってきましたね。ツーレポが途中で放置してあったので、そちらを終わらせちゃいますね。 前回の記事⇒ニラ蕎麦と…

  • 怒涛の一週間。その2

    3日の往路は、高速道路を使いました。出来るだけ早く、東京の実家に到着したかったですからね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをク…

  • 怒涛の一週間。その1

    お義父さんとお義母さんが亡くなったのが先週の金曜日でしたから、怒涛の一週間が過ぎ去りました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーを…

  • 亡くなりました。

    体調を崩していたお義父さんとお義母さんですが、まさか同じ日に二人とも亡くなるとは、思ってもいませんでした。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています…

  • ニラ蕎麦と弁天池。その1

    大きいバイクは、1ヶ月以上乗っていませんでした。たまには乗らないと、乗り方を忘れちゃいますからね。今日はトレセブコンビで、走ってくることにしました。 にほんブ…

  • 小動物対策。その5

    今日は、映画を楽しんできました。映像の迫力は折り紙付きですが、ストーリーもしっかりしていたのでとても楽しめましたよ。最近観た映画の中では、一番のお気に入りにな…

  • 週末の男飯。2024年3月 その2

    16日の昼食は、私が担当しました。相方のリクエストもあって、14日に作ったパスタを再度作ることにしたんですよね。 前回の記事⇒週末の男飯。2024年3月 その…

  • 家庭菜園_2024。その1

    今年は3月に入ってから気温の低い日が続きましたから、昨年よりも育つペースが遅いようです。 前回の記事⇒家庭菜園_2023。その17 にほんブログ村ブログ村のラ…

  • 小動物対策。その4

    来週は、27~30日の予定でキャンプ場の予約を取っていました。でも、天気がこんな感じですからね。残念ですが、予約をキャンセルすることにしました。トランポキャン…

  • 小動物対策。その3

    今日は、相方の治療日でした。レントゲンと血液検査のみの確認ですが、病状に大きな変化は無いようです。今のところ副作用も出ていないようで、いつものように笑顔の相方…

  • 軽トラ乗って東京へ(2024年3月)。その2

    3月19日。朝は曇りでしたね。この日は、朝から片付けでした。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキング…

  • 軽トラ乗って東京へ(2024年3月)。その1

    前回の事件(その記事⇒東京で唖然。)から、10日が経過しました。あの状態ではお義父さんが退院しても休む場所さえないので、軽トラに乗って片付けに行くことにしまし…

  • 霞ケ浦とオムライス。その2

    晴れていますし、風も穏やかです。良い眺めですね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見られたり…

  • 霞ケ浦とオムライス。その1

    今日は天気が良くて暖かくなる予報でしたから、トリセロコンビで走ってくることにしました。春を感じる陽気になりましたね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加…

  • 週末の男飯。2024年3月 その1

    3月2日。夕食の材料は、こんな感じでした。結球しなかった白菜を美味しく頂いちゃおうという算段です。 前回の記事⇒週末の男飯。2024年2月 その3 にほんブロ…

  • 治療を受けるのも大変です。(^-^;

    2月27日の検査で肺に水が溜まる症状が改善されたことが分かったので、(27日の記事⇒治療継続。)治療が再開されることになりました。 にほんブログ村ブログ村のラ…

  • 小動物対策。その2

    2月27日も、天井裏に入りました。やることは同じなんですけどね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキ…

  • 小動物対策。その1

    キッチンの床下に断熱材を貼った後は、天井裏に入って小動物の侵入対策をすることにしました。暖かくなる前に、極力侵入できないようにしたいですからね。 にほんブログ…

  • 家庭菜園_2023。その17

    2023年度の家庭菜園も、そろそろ終わりです。2024年度の春夏野菜に切り替える時期になりました。 前回の記事⇒家庭菜園_2023。その16 にほんブログ村ブ…

  • 東京で唖然。

    昨日から今日にかけて、東京へ行っていたんですよね。そこで、唖然とする出来事がありました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリ…

  • 観音山と鎌倉山。その2

    観音山を出発して、県道69号線を東へ進みました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見られたり…

  • 観音山と鎌倉山。その1

    3月4日。晴れて気温が高くなる予報だったので、トリセロコンビでお散歩ツーリングに出掛けることにしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。…

  • 週末の男飯。2024年2月 その3

    2月17日の昼食は、こんな食材です。っていうか、写真を見ればタンメンだって分かりますね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリ…

  • 週末の男飯。2024年2月 その2

    今日は、トリセロコンビでお散歩ツーリングに行ってきました。春を身近に感じるようになってきましたね。この話は後日書くとして、今日は男飯の話です。 前回の記事⇒週…

ブログリーダー」を活用して、うつのサムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うつのサムさん
ブログタイトル
のんびりいこうよ
フォロー
のんびりいこうよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用