こんばんは のののです。今日も将棋倶楽部24での対局を振り返っていきます。▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金▲2四歩戦型は相掛かりになりました。以前ブログでも振り返った耀龍ひねり飛車風ではなくノーマル相掛かりで▲3八銀などもいれず直ぐに飛車先を交換しにいきました。△同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △7二銀▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀 △3四歩 ▲3六飛 飛車先を交換したあと浮き飛車に構え後手には歩交換をさせないようにします。その後はどうしようと思っていましたが△3四歩と角道をあけて来られたので縦歩取りに▲3六飛とよりました。△8四飛▲7六歩 △6二玉 ▲7七桂 飛…
こんにちは のののです。今日も将棋倶楽部24での一局を振り返っていきます。▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △8四歩▲7八金 △8五歩 ▲9六歩 角換わりぽい出だしから極限早繰り銀?ぽい感じに組んで来られました。しかしまだ角換わりの可能性があるので慎重に駒組みを進めます。△6二銀 ▲4六歩 △8六歩▲同 歩 △同 飛 ▲4七銀 △7四歩 ▲8七歩 △8二飛▲5六銀 △7三桂 ▲5八金 △3二銀 どうやら先手は角道をあけるつもりがなさそうです。角は9筋から使う予定なのでしょうか?こちらは左美濃に組んで自然な形を作ろうと思いました。また△8二飛と引いたところですけど、△8五飛や△8…
こんにちは のののです。今日は将棋倶楽部24 東京道場での一局を振り返ります。▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 戦型は先手四間飛車の対抗型になりました。△4二玉▲4八玉 △5二金右 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △1四歩▲1六歩 △5四歩 ▲3八銀 △3四歩 ▲7五歩 このタイミングで▲7五歩と突いてきました。先手は三間飛車に振りなおす作戦のようです。そのまま石田流に組まれると面白くないので△8五歩の一手です。 △8五歩▲7七角 △4四角 対四間飛車の急戦はよくわからないので囲いを固めます。迷いましたがミレニアムに組むことにしました。▲7八飛 △3三桂 ▲5八金左 △2二銀▲4…
こんばんは のののです。今日は将棋倶楽部24大阪道場でのいつきさんとの一局を振り返ります。▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛 戦型は後手の三間飛車になりました。このまま△3五歩と突かれて石田流に組まれると面白くないので次は▲2五歩の一手です。▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △9四歩▲9六歩 △6二玉 ▲5八金右 △7二銀 ▲5六歩 △7一玉▲3六歩 後手は美濃囲いに、こちらは船囲いに組みます。最近はノーマル三間飛車には急戦と決めてるので▲3六歩と急戦の意思を示します。△5二金左 ▲4六歩 △8二玉 ▲3七桂 △6四歩 攻撃態勢が整ったんですかね?どうな…
こんばんは のののです。本日は昨日の続きで81道場で対局した緑茶さん戦 第3局目を振り返ります。▲2六歩 △8四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲7八金 △8五歩▲7七角 △3四歩 ▲6八銀 △6二銀 ▲2五歩 △7七角成▲同 銀 戦型は角換わりになりました。△6二銀▲2五歩をいれてから角を交換してきたのが緑茶さんの工夫でしょうか。このあと△2二銀と指して来ますが、そこで▲2四歩があったと思います。以下△同歩▲同飛に△3五角があるのでやめましたが、今思えばそれには▲3四飛があるので、▲2四歩△同歩▲同飛△2三銀▲2八飛△2四歩と進むのでしょうか。それならば飛車先交換をしたほうが良かった気がします。△2…
こんばんは のののです。本日は81道場での緑茶さんとの対局を振り返ります。本局は直前に将棋倶楽部24で指して千日手になったので指しなおし局となります。なので先後を入れ替えるために5手ほど玉移動が入っています。▲5八玉 △5二玉 ▲4八玉 △5一玉 ▲5九玉 △8四歩▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 戦型は四間飛車にしました。戦型は基本的にあまり考えておらずその場の思いつきで指している事が多いです。 △5四歩▲1六歩 △4二玉 ▲3八銀 △3二玉 ▲1五歩 △5二金右▲4六歩 △5三銀 ▲3六歩 △3三角 ▲3七桂 △4四歩▲7八銀 △8五歩 ▲7七角 △5三銀は持久戦志向という…
こんばんは のののです。今日は将棋倶楽部24大阪道場で先日対局した島ノ葉さんとの対局を振り返ります。▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3三角 ▲6八飛 本局はこちらから飛車を四間に振りました。島ノ葉さんは対抗型党なので相振りは無いと判断しました。△6二銀▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀 △4二玉 ▲4六歩 △5二金右▲3六歩 △3二銀 ▲3七桂 藤井システムちっくに駒組みを進めます。藤井システムはもともと左美濃を破るために開発されたはずなので相手の左美濃は大歓迎です。またこちらが先手なので後手はまだ飛車先を延ばせておらず早い攻めがないのでゆっくりやりたいことがやれました。 △3一玉 ▲4八飛 ▲7七…
こんにちは のののです。今日は先日行われた指す将順位戦8回戦の対御鈴さん戦を振り返ります。▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八銀 △5二金右▲7七角 △8四歩 ▲5六歩 △4二玉 戦型は振り飛車ぽい出だしなのでここらで玉を囲いに行きます。が、ここでは△8五歩や△5四歩の方が勝ったのではないかと思います。▲5七銀 △3二玉▲3六歩 先手の作戦は袖飛車でした。どうやら対振り飛車の際に組む手順を棋譜から調べられていて相手の作戦通りだったみたいです。 △1四歩 ▲3八飛 △4二銀 ▲4六銀 △4四歩 △4四歩と角道を止めて4三へ駒を進めれるようにしたのですが、ここは△8五歩や△6七歩、△7四…
こんにちは のののです。今日は将棋倶楽部24での一局を振り返りたいです。本局は序盤で早々にこちらがミスをしてしまい短い手数で投了してしまった将棋です。▲2六歩 △8四歩 ▲7六歩 △8五歩 普段は▲2六歩 △8四歩 ▲7六歩に△3四歩としているのですが、後手角換わりをしてみようと思い△8五歩と突きました。▲7七角 △3二金▲7八金 △3四歩 ▲6八銀 △6二銀 ▲4八銀 △7七角成 いろいろ形を決めてから交換しました。この辺はさっさと交換するのがいいのかいろいろ決めてから交換すればいいのか細かいところがよくわかりません。その細かい所を詰めていかなければならないとはと思うのですが・・・。▲同 銀…
こんにちは のののです。今日は81道場での一局を振り返っていこうと思います。▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △5二飛 戦型は対中飛車の対抗型となりました。最近では珍しい角道を止めるタイプです。▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右 △8二玉▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △7二銀 ▲7五歩 角道を止めるタイプの中飛車には何が有効なのかいまいちわかっていませんが、5筋の歩をついていませんし、早い攻撃はないと思い、ここはいつもの位取りをめざしていきます。△5四歩▲2五歩 △3三角 ▲7七銀 △4二銀 ▲6六歩 △5三銀▲6七金 △6四銀 ▲7六銀位を取ったら位の確保。後…
こんばんは のののです。今日は将棋倶楽部24大阪道場で先日対局したNZさんとの一局を振り返ろうと思います。▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛 戦型は対ノーマル三間飛車になりました。この後石田流に組まれるとやっかいなので次の一手は▲2五歩です。▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △4二銀 ▲5八金右 △6二玉▲7八玉 △7二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲5六歩 対三間飛車には急戦が有効だと有吉先生がおっしゃっていたはずなのでこちらは急戦を頭に入れて駒組みを進めます。しかしながら▲5六歩のタイミングはここでいいのでしょうか?いまいちわかりません。△5二金左▲3六歩 △7一玉 ▲3七桂…
こんにちは のののです。今日も将棋倶楽部24での一局を振り返りたいと思います。▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4二飛 戦型は角道をあけたままの四間飛車になりました。このまま角を交換すれば角交換四間飛車となります。ここでは▲2二角成△同銀▲4五角みたいな手が見えるのですがなにか返し技があるハズなので自重します。 ▲6八玉 △6二玉▲7八玉 △7二玉 ▲6六歩 ▲6八玉のタイミング、もしくは▲7八玉のタイミングで角を交換してくるかと思いましたが、してこなかったので角道をとめてみました。△5二金左 ▲2五歩 △3三角▲9六歩 △9四歩 ▲4八銀 △1四歩 ▲5八金右 △2二銀▲5六歩 角交換を拒否し…
こんばんは のののです。今日も将棋倶楽部24での一局を振り返りたいと思います。▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八銀 △4二玉 この対局は本日5局目の対局でした。ここまで2勝2敗の成績で、5局すべて後手という不運もあり少し集中力に欠いていたような気がします。六手目はまだ先手は居飛車か振り飛車かわからない状況なので△4二玉とあがらず、ここは△5二金や△5四歩、△8四歩などをさすべきでした。▲6七銀 △8四歩 ▲6八飛 戦型は四間飛車になってほっと一安心です。 △5二金右 ▲5八金左 △3二玉▲3八銀 △1四歩 ここで形だと思い△1四歩を突いたのですが、相手は既に美濃囲いを明示しており、…
こんばんわ のののです。今日も将棋倶楽部24での一局を振り返ろうと思います。▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3五歩 四手目△3五歩です。正直言って嫌いです。やりたい事をやるって感じがします。▲6八玉 △4二飛 とりあえず▲6八玉とあがってゆっくりした流れにならないかなと・・・△4二飛!?これはなんでしょう?クリックミスなんですか?これが43飛車戦法ってやつなのでしょうか・・?▲2五歩 △6二玉 ▲4八銀 △7二玉 ▲9六歩 △9四歩▲7八玉 △3二飛 ▲2四歩 わからないまま駒組みを進めます。玉が7二までいってから△3二飛車と三筋に振ってこられました。どうやら▲6五角を警戒した駒組みだったもよ…
「ブログリーダー」を活用して、のののさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。