化学工場製造エンジニアの初学者のための記事、エンジニアの最前線の記事を書いています。
DME 3.5 Edition Book 1 Stage1 (22-23レッスン)
本日も2レッスンです。今日でStage1のG.R.が終わりまして、これでstage1の全レッスンが終了です。総レッスンは23レッスンでした。今日の先生は全然ダメでした。先生の英語力に不安を感じるような話し方で。またstage1が終わったのでstage2に少し入ったのですが、そのことも
DME 3.5 Edition Book 1 Stage1 (20-21レッスン)
本日も2レッスンです。G.R.も2回目(レッスン数では3レッスン目)ですが、なかなか終わりが見えてきませんね。G.R.の前にexamもあるのですが、あれは不要かな。文法は中学校レベルなので、いちいちテストする必要はないんですよね。まぁそこは人によりけりなので、日本人
DME 3.5 Edition Book 1 Stage1 (18-19レッスン)
本日も2レッスンです。DMEメソッドはstageごとのジェネラルレビュー(G.R.)があるのですね。カランメソッドにはなかった気がしましたが。G.R.ではstage1で行ったほとんどすべての質問を復習する形になります。私としてはG.R.はあった方が復習になってよいと思いますね。Sta
DME 3.5 Edition Book 1 Stage1 (16-17レッスン)
本日も2レッスンです。・2019/06/21・DME 3.5 Ed. Book 1: R=46-51 ;C=51(Is the floor dirty?)-54(Is Japan an African country?)・Jenica先生stage1での進捗 日付 レッスン数 累計レッスン C R 2019/6/4 1 1 1-5 2019/6/8 2
DME 3.5 Edition Book 1 Stage1 (14-15レッスン)
本日も2レッスンです。・2019/06/20・DME 3.5 Ed. Book 1: R=40-46; C= 46 (close..come) - 51 (Are your shoes clean?)・Julia先生stage1での進捗 日付 レッスン数 累計レッスン C R 2019/6/4 1 1 1-5 2019/6/8 2 3 5-17
DME 3.5 Edition Book 1 Stage1 (12-13レッスン)
本日も2レッスンです。カランメソッドの時もそうでしたが、stage1で聞かれることはそれほど難しくありません。文法も中学生レベルの知識があれば対応できるかと思います。そこの受け答えに時間がかかるってことはやはり英会話に慣れてないんでしょうね。日本は絶対的に英会
DME 3.5 Edition Book 1 Stage1 (10-11レッスン)
本日も2レッスンです。先生によってだいぶ進捗が違いますね。進め方は大きくは変わらないのですが。DMEメソッドは(カランメソッドもそうですが)質問の回答に対して完璧に返答できなければ次の質問には進みません。この完璧の度合いが先生ごとに異なるせいで進捗が違います
DME 3.5 Edition Book 1 Stage1 (8-9レッスン)
本日も2レッスンです。・2019/06/15・ DME 3.5 Ed. Book 1: R=22-28; C=28 (Which month is before November?) - 35 (How many people are there in this classroom?) ・Hanna先生stage1での進捗 日付 レッスン数 累計レッスン C R 2019/6/4 1
DME 3.5 Edition Book 1 Stage1 (6-7レッスン)
本日も2レッスンです。DMEメソッドはカランメソッドと違いコミュニケーションエクササイズというものがあります。質問に答えるだけではなく、こちらから質問の練習も(定型文ですが)するのエクササイズです。このエクササイズは質問に答えるだけではなく、質問の練習になる
DME 3.5 Edition Book 1 Stage1 (4-5レッスン)
本日も2レッスンです。英会話は先生が重要ですので、選んでいく必要がありますね。イングリッシュベルは先生の数がそこそこいるので(DMMほどではありませんが)あらかじめ予約すれば、超人気の先生以外は予約できそうですね。・2019/06/09・DME 3.5 Edition Book 1: R=5-17
DME 3.5 Edition Book 1 Stage1 (2-3レッスン)
本日は2レッスン実施しました。DMEは毎回前回のレッスンのレビューがあるんですね。サクサク進めたい派の私としては、少し間延びしてしまうことに嫌な感じがしましたが、定着を考えるとレビューをした方が良いのは言う間でもないですしね。・2019/06/04・DME 3.5 Edition Bo
DME 3.5 Edition Book 1 Stage1 (1レッスン)
DMEレッスンを開始しました。内容はおおよそカランメソッドと同じ感じですね。最初は「Is this~」なので、簡単ですね。慣れがあるので以前に取り組んでいたカランの時よりもサクサク進む感じです。カランの時は英会話自体に不慣れのこともあり、いちいち詰まっていた記憶が
カランクラスで挫折した英会話を再開すべく、DMEクラスで1からやりなおすことにしました。DMEクラスはイングリッシュベルというオンライン教室が提供している勉強方法です。以下HPより引用「カランメソッドの現代版ともいえるダイレクトメソッドがイングリッシュベルで日本
「ブログリーダー」を活用して、くしのさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。