chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
全財務労働組合 https://blog.goo.ne.jp/zenzaimu

全財務労働組合(全財務)は、全国の財務(支)局、 財務事務所、出張所で働く職員の労働組合です。 お問い合わせはこちら TEL.03-3581-4882

全財務
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/02

arrow_drop_down
  • 2大有名キャラ

    文面から伝わりませんが、とても緊張してます。先日、いつも通勤で通る駅の地下街に、何やら写真撮影している人だかりが。近づいて見ると、例の有名なあのキャラが、ひまわりと共に鎮座されてました。他にも異なるポーズや表情があり、好きなやつの前で若者たちがキャラと共に撮影してました。アラフォーのおっさんが一人で写真撮るのは恥ずかしいので、子供の為ですよ〜みたいな顔して撮影しました。(子供いませんが)そんなスポットを通り抜け、いつもの私鉄のホームにたどり着くと、そこでも普段目にすることのないくらいの数の人だかりがカメラを携え、電車がくるのを待ち構えています。まさか、ここにもさきほどの有名キャラが!?と思いつつ、ホームに到着した電車を見ると、別の有名キャラがこれでもかと、電車にラッピングされておりました。しかも、運転席の...2大有名キャラ

  • 4回目のブログ

    前回は体調不良のためあまり書けなくすいませんでした。今回は丁度楽天が優勝して10年目の年になりますが今現在は66勝67敗で3位につけていますがクライマックスにいけるかいけないかをぶらぶらしている所でございます。これから最期の応援を頑張っていきたいと思います。中央執行委員M4回目のブログ

  • 夏休み

    先週、夏休みをとり、娘と地元である長野県飯田市で、地元の花火大会を見てきました。飯田時又灯籠流し、今年で46回目のようです。同市を南北に流れる天竜川を舞台に開催され、スターマインやナイアガラ、川面を彩る金魚花火が楽しめるほか、川に次々と灯ろうが流され、お盆の終盤らしい、静かな雰囲気が広がる大会です。夏休みをゆっくりすごし、英気も養えましたので、仕事も組合活動も頑張りたいと思います。まだまだ暑い日が続いております。皆様におかれましても体調管理にはお気をつけください。東海地本H夏休み

  • 函館の紹介 33 4 編

    皆さんは334と聞いて、何を思い浮かべますか?「アレ」を思い浮かべる人もいるかもしれませんが、函館山の標高が334mなのです。函館山の山頂には展望台やロープウェイ駅があるのですが、その下には、御殿山第一砲台跡という砲台の跡地があります。砲台を作るために、函館山は少し削られてこの高さになっています。※写真は砲台跡地内を撮影したものです。函館支部では、現在定期大会の準備真っ最中です。短めの投稿ですみませんが、これでしめます。ご覧いただき、ありがとうございました。中央執行委員S函館の紹介334編

  • 夏休み

    先週は夏休みをいただきまして、娘と妻と、私の故郷、岩手県の一関市に帰省し、地元の花火大会を見てきました。「おらが自慢のでっかい花火」と銘打った花火大会は、今年で51回目を数え、県内で一番大きい二尺玉や音楽とシンクロした大迫力のスターマインなど約一万発が夜空を彩りました。北上川にかかる北上大橋のたもとで行われ、北上川から放たれる水中花火とスターマインの融合、ライトアップされた北上大橋と車のライトとのコラボレーションは、全国に名だたる花火開会にもひけをとらない(かもしれない)圧巻の景色で、観客も私の娘も大感動・大喜びでした。51回の歴史の中ではビール早飲み大会や地元名産の料理を振舞ったりといったイベントが催されたこともあり、地元の方々が花火大会をより良いものにしようと努力し開催を続けてきたそうで、そのような地...夏休み

  • 旅行

    書記次長の石川です。通勤で東京駅を経由するのですが、最近旅行客がかなり増えてきました。私も9月の夏季休暇中に北海道一人旅を敢行する予定です。行程はこんな感じ↓1日目:飛行機で新千歳空港へ、レンタカーを借りて石狩湾沿岸で鳥(ヘラシギ)を探す2日目~6日目:石狩湾沿岸で鳥(ヘラシギ)を探す(※)7日目:レンタカーを返して飛行機で帰る※途中で運良くヘラシギが見つかれば他の探鳥地を巡ってもOK…私の旅行は野鳥観察が主目的なので、大体このように観光何それ状態のクレイジーな行程になります/(^o^)\なお、今回は北海道にちゃんと滞在しているだけマシな方です。フェリー深夜便(所要18時間!)で大洗(1:45発)から苫小牧(19:30着)に向かい、その晩に苫小牧(1:30発)から大洗(19:30着)で帰るというのを何度か...旅行

  • 暑い日が続いておりますが

    今年の夏は全国的にとても暑い日が続いていますね。北海道も例外ではなく、私の住む小樽でも暑い日が続いています。この暑さなので家では窓をあけるしか選択肢がありません(北海道にはクーラーという概念がない...)が、私の住む宿舎には網戸がありません。なので、窓をあけると窓のサイズ以下の物体は出入り自由となります。先日、その状態で部屋の掃除をしていたのですが、突如、部屋の中からとても重厚な風切り音が聞こえ始めました。これはもしかしてアレですか?と思って音の方角を見てみるとスズメバチ先輩「お邪魔します」私「......あっ」スズメバチだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ狼狽えている私を尻目に、先輩は部屋の中を飛び回ったものの興味を引くものがなかったようで、結局窓から出ていきました。それ以来、その窓をあけるのはやめ...暑い日が続いておりますが

  • 主夫。

    現在、訳あって妻と別居…しております。(今年の7月から妻が東京に出向したためです)上記理由により、高校生の息子と中学生の娘のお世話と、家の維持を任されることとなりました。そこで起きているちょっとしたことを書きなぐりたいと思います。◎息子のお弁当問題。通学途中のコンビニや学食などで食べなさい、と金で解決を図ろうと試みましたが、お弁当率が高い学校らしく、拒否されました。そのくせ私の渾身の卵焼きは入れないよう訴えてきます。youtubeを見て完成した渾身作品ですよ。◎思春期の娘。おはよう!と声を掛けると、うん、と帰ってきます。ねんのため、もう一度、おはよう!と声を掛けますが、それでも、うん、と返してきます。木霊でしょうか?いいえ、誰でも。◎維持者の変更に伴う価値観の相違。小まめに掃除機をかけ、トイレ掃除をやり、...主夫。

  • 温故知新(失敗から何を学ぶか。)

    週末から熊本県球磨郡錦町に滞在し、長引く夏風邪と四十肩を治すべく、近くの人吉温泉に通っています。錦町には、旧人吉海軍航空基地資料館(通称:ひみつ基地ミュージアム)があります。何故、どのような経緯で、南九州の真ん中に海軍の基地が?ここで戦史を論評する気はありませんが、事実を正しく把握し、客観的に分析し、どのような教訓を得るのか。戦争遺跡から学ぶ事は多くあります。気になるのは、日本側の悲劇を伝えるもの(施設、番組等)はよく見るのですが、日本側がやらかした又はやらかし未遂だった事を伝えるものを見ることはあまり無いということ。つまり、自らの不祥事を正しく知り、自ら不祥事の背景を客観的に分析しなければ、自ら(組織)の改善はできない。ということを、畑村洋太郎の「失敗学」、野中郁次郎の「失敗の本質」から教わりました。も...温故知新(失敗から何を学ぶか。)

  • 北九州地本定期大会

    北九州地本では数年前から定期大会を金曜日の午後に開催しています。今年は8月4日(金)に行いました。当日は気温36度の暑さかつ台風接近中という状況でしたが、無事に全議案の承認を頂きました。大会終了後の意見交換会では博多名物もつ鍋を囲みながら参加者間での親睦を深めることができました。北九州地本Y北九州地本定期大会

  • 定期大会終わりましたが…

    去る8月5日(土)に関東地本の定期大会が開催されました。全国の皆様はすでにご存知かもしれませんが、新執行体制が立ち上がらず、取り急ぎ残ったメンバーで人選を進めています。世代交代を進めていくことは困難を伴うかもしれませんが、どうか寛大なお心で見守っていただけたら幸いです😌添付ファイルに我が同士、我が家になくてはならない愛犬アル(アルタイルの略)との横浜ハンマーヘッドの写真を掲載します🐶副委員長A定期大会終わりましたが…

  • 夏の思い出

    先週の休日に学生時代の友人とディズニーランドへ行ったので、その思い出を掲載させていただきます。学生時代は、あえて人の少ない平日にしか行くことがなかったので、真夏の休日ディズニーに若干不安を感じていましたが、気が付いたら10個のアトラクションに乗り、ジャンボリーミッキーを踊って大満喫していました!社会人2年目に突入しておりますが、友人に会うといつでも学生時代にタイムスリップでき、あと3日は同じ日をループしたいなと思っていました。2年目も仕事も遊びも充実できるよう、日々楽しみながら頑張っていきたいです。四国地本М夏の思い出

  • 全大蔵広島全国交流集会(8/4~5)

    今日8月6日、広島は原爆投下の日です。小中学校は日曜日でも登校日で、夜は爆心地付近の川で灯籠流しもあり、平和祈念の日です。さて、今年も酷暑の中、全大蔵事務局・国税中国の皆さんのご準備のもと、交流集会が行われました。全財務も鹿児島、熊本、高松、広島、鳥取各支部から若い組合員の方に参加いただき、ありがとうございました。1日目は原爆資料館の見学、被爆された語り部の講演、2日目はボランティアの方に平和公園内の慰霊碑や遺構を案内いただきました。戦後長く原爆や放射線被害に関するスタッツが明らかにならなかったことで、被爆された方や家族は病気になる理由もわからず、差別や中傷を受け続けた、これも歴史の1つです。爆心地周辺はほぼ全滅し江戸時代からの文化も町名も消えてしまいました。平和公園の盛土の下からは今も焼け焦げた家財道具...全大蔵広島全国交流集会(8/4~5)

  • 近畿地区本部定期大会を開催しました。

    7/28(金)大阪市内にて、近畿地区本部の定期大会を開催しました。大会では、給与・手当をはじめとした処遇改善や組合役員の業務負担など、活発な議論が行われ、運動方針及び石崎新委員長をトップとする新執行体制が確立しました!安心して働き、暮らせる職場の実現に向け、1年間取組みたいと思います!!近畿地本O近畿地区本部定期大会を開催しました。

  • 東北

    中央本部執行委員の波多野です。財務局の管轄ごとに観光地を紹介するシリーズ。第2回は東北編です。◯観光地・立石寺(山形県山形市)山寺という通称で知られ、奇岩からなる山が修行や信仰の場となっています。ここで松尾芭蕉が「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の名句を残しました。1015段ある石段を登るのが参拝ルートで登ると煩悩が取り除かれると言われています。一段一段が大きく、普通の階段の感覚で登ると体力を激しく消耗するため、遅いペースで登ることをお勧めします。・鳥海山ブルーライン(山形県遊佐町〜秋田県にかほ市)山形県と秋田県の県境にある鳥海山を1,100m駆け登る観光道路です。写真はGWに撮影したものですが、真冬を思わせるような雪景色であり、道路の両脇に雪の壁が続いていました。展望台から青々とした日本海と庄内平野を望むこと...東北

  • 名古屋の思い出②

    名古屋で食べたランチの思い出第2弾はアサリラーメンです。スポーツをしていたころに鉄分補給のためにアサリを食べ始めてからアサリが大好きなので、私にとっては最高のランチでした。ご飯もついていて、あさりのしぐれ煮が食べ放題なのでお腹いっぱいになります。1人ラーメンはよく行くので、また休日にでも行こうと思います。中央執行委員K名古屋の思い出②

  • 名古屋の思い出②

    名古屋で食べたランチの思い出第2弾はアサリラーメンです。スポーツをしていたころに鉄分補給のためにアサリを食べ始めてからアサリが大好きなので、私にとっては最高のランチでした。ご飯もついていて、あさりのしぐれ煮が食べ放題なのでお腹いっぱいになります。1人ラーメンはよく行くので、また休日にでも行こうと思います。中央執行委員K名古屋の思い出②

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、全財務さんをフォローしませんか?

ハンドル名
全財務さん
ブログタイトル
全財務労働組合
フォロー
全財務労働組合

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用