chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Photolog Japan https://photolog-jp.com

主に季節の花をメインとしたフォトギャラリーサイトです。今後は「日本=JAPAN」のすべてのものを被写体としてとらえ展開して行きたいと考えています。その意味でも当サイトのタイトルは「Photolog Japan」と名付けました。

Photolog Japan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/02

arrow_drop_down
  • 紅葉(瀬戸市・定光寺)2021

    今年も各地の紅葉だよりがそろそろ届くようになったので今年はどこへ出掛けようかと案じていたところ、愛知県瀬戸市にある「定光寺」が見頃を迎えているとの情報を得たので早速行くことにしました。

  • 薔薇(秋編)・2021

    今年も「秋・薔薇」の季節がやってきましたので名古屋市内にある2箇所の公園へ出掛けてきました。幸いにも天候にも恵まれ、風も少なくゆっくり撮影に没頭することができました。

  • コスモス・2021

    2021年4月に木曽三川公園センターのチューリップの投稿後、コロナ禍はご存知の状況となりとても撮影に赴くテンションには到底いたらず半年を経てようやく落ち着きを見せ始めてきたのでコスモスが見頃を迎えた愛知県一宮市にある「138タワー...

  • チューリップ・2021

    チューリップシーズンの真っ只中、岐阜県海津市にある「木曽三川公園センター」に行ってきました。

  • 桜・2021

    桜の季節になり今年はどちらの名所へ撮影に出掛けようと考えた結果、名古屋市昭和区にある「鶴舞公園」に出掛けました。

  • 水仙・2021

    名古屋市天白区平針にある細口池公園に「水仙」を求めて出掛けました。しかしながら、諸般の事情でシーズンには間に合わず、わずかに咲いている「水仙」を辛うじて撮影することができました。

  • カタクリ・2021

    春の妖精とも呼ばれる「カタクリ」を求めて岐阜県可児市に行ってきました。群生場所は飛騨木曽川国定公園区域内にある「鳩吹山」(標高313.5m)の麓にあります。

  • 梅・2021

    2021年最初の撮影場所として岐阜市にある「梅林公園」へ出掛けました。

  • 紅葉・2020

    紅葉を求めて名古屋市東区徳川町にある「徳川園」へ行ってきました。

  • 銀杏・2020

    銀杏の撮影のため、愛知県稲沢市祖父江町を訪れました。銀杏の撮影はこれまで経験がなく今回が初めてであり、どの様なアングルで写せば良いのかイメージが浮かばないまま現地へ乗り込みました。正にぶっつけ本番状態です。

  • 薔薇(秋編)・2020

    秋のバラの撮影のため、名古屋市の庄内緑地公園と鶴舞公園に出掛けた。

  • コスモス・2020

    秋を代表する花と言えばやはりこの花、コスモスですよね。今回この花を求めて三重県桑名市長島町にある「なばなの里」を訪れました。

  • 彼岸花・2020

    コロナ禍の為しばらく活動を控えていましたが、半年ぶりに撮影を再開しました。今回出掛けた場所は岐阜県海津市南濃町内に流れる津屋川です。この川の堤防沿い3キロに渡り、約10万本の彼岸花が咲き誇る群生地があります。

  • 桜・2020

    ...

  • 桜・2020

    桜のシーズン真っ只中に撮影に出掛けました。実は桜を被写体とするのは今回が初めてでしたが、良い経験になりました。ただ、花弁が大変多いのでまとまりの無い散漫な画像になりがちで四苦八苦しながら撮りました。

  • 桜・2020

    桜のシーズン真っ只中に撮影に出掛けました。実は桜を被写体とするのは今回が初めてでしたが、良い経験になりました。ただ、花弁が大変多いのでまとまりの無い散漫な画像になりがちで四苦八苦しながら撮りました。

  • カタクリ・2020

    ...

  • 名鉄一宮線廃線跡・探訪(1)

    消えた西印田駅の謎を追う!一宮線とは名古屋鉄道の前身会社である名古屋電氣鐵道 により大正元年(1912年)8月6日に押切~西印田間(16.5km)の開通を皮切りにその後幾多の変遷を遂げ昭和40年(1965年)4月25日に廃線となっ...

  • 名鉄一宮線廃線跡・探訪(2)

    (2) 廃線跡の現状報告令和2年2月に一宮線廃線跡を訪ねてみた。(画像をクリックすると拡大します。)岩倉駅:駅構内、駐輪場、西方向へ大きくカーブしながら西方向へ進む道路に軌道の面影が残る。

  • 名鉄一宮線廃線跡・探訪(3)

    (3) 消えた西印田駅の謎に迫る!さて、いよいよ当記事のサブタイトルに掲げた「消えた西印田駅の謎」に迫りたいと思う。この駅を探りたいと思った理由は次の通りである。

  • 名鉄一宮線廃線跡・探訪(2)

    (2) 廃線跡の現状報告令和2年2月に一宮線廃線跡を訪ねてみた。

  • 紅葉・2019

    「紅葉狩り」と言う言葉がありますが平安時代の貴族が実際に手に取って鑑賞していたことからそう言われたという説があるようです。

  • 愛岐トンネル群

    「碓氷峠(群馬)、北陸線(滋賀、福井)のトンネル群とともに日本三大廃線トンネル群のひとつである「愛岐トンネル群」を訪ねてみた。最寄り駅の中央線・定光寺駅から川沿いを上流に向かって300mほど歩くとその入口が見えて来た。

  • 薔薇 (秋編-2)

    秋バラの特徴は 品種や花数の多さは春バラと比較して劣り、全体の景色を見ても寂しさを感じるが模様や色合などバラ本来の美しさや香りが出やすくなり、 景色として楽しむというより 1輪1輪の美しさを鑑賞するのがおすすめです。

  • 薔薇 (秋編-1)

    バラの種類は世界中でどれほど存在するのか調べてみると野 生のバラは100~150種ほどで19世紀初頭から始まったと言われる人工交配が進んだ現在ではおよそ30,000品種あるらしくその背景にはインテリアシンボルとしての価値が高いため...

  • 薔薇 (秋編-1)

    バラの種類は世界中でどれほど存在するのか調べてみると野 生のバラは100~150種ほどで19世紀初頭から始まったと言われる人工交配が進んだ現在ではおよそ30,000品種あるらしくその背景にはインテリアシンボルとしての価値が高いため...

  • 薔薇 (秋編-2)

    秋バラの特徴は 品種や花数の多さは春バラと比較して劣り、全体の景色を見ても寂しさを感じるが模様や色合などバラ本来の美しさや香りが出やすくなり、 景観として楽しむというより 1輪1輪の美しさを鑑賞するのがおすすめです。

  • コスモス・2019(2)

    撮影を開始してみたものの今年の花の状態が例年に比べもうひとつ元気がありません。公園の方の情報によれば 今年の天候がコスモスには厳しく、ピンク・白系が少なめになってしまったとのことでした。

  • コスモス・2019(1)

    日本列島を大型台風が直撃することを知り通過後はもう今シーズンのコスモスの撮影は無理と予測出来たので直前に慌てて撮影に出掛けました。現地へ到着すると予想通り曇り空ではあったものの何故か無風状態なのが唯一の救いでした。

  • 大須・2019夏(前編)

    大須観音の門前町としてまた名古屋市内随一の歓楽街として戦前まで大いに発展してきたこの街は戦後徐々に衰退の一途をたどり、昭和40年代は僅かに年配の参拝者くらいしか人通りがなく シャッター商店街と化した。

  • 大須・2019夏(前編)

    名古屋市中区にある大須商店街は 大須観音の門前町としてまた名古屋市内随一の歓楽街として戦前まで大いに発展してきたが戦後徐々に衰退の一途をたどり、昭和40年代は僅かに年配の参拝者くらいしか人通りがなく シャッター商店街と...

  • 大須・2019夏(後編)

    現在の大須は1,300ほどの店や施設があるそうだが、そのうち年間7~8%の店舗が入れ替わっているらしい。

  • 大須・2019夏(後編)

    現在の大須は1,300ほどの店や施設があるそうだが、そのうち年間7~8%の店舗が入れ替わっているらしい。

  • 向日葵

    日本の夏を代表する花、「向日葵」。和名の通り「太陽の方を常に追いかける」と思いきや若い時から蕾を付ける頃までの話で花を咲かせる頃になると生育している場所によるが東か西を向いて動かなくなるそうです。

  • 向日葵

    日本の夏を代表する花、「向日葵」。和名の通り「太陽の方を常に追いかける」と思いきや若い時から蕾を付ける頃までの話で花を咲かせる頃になると生育している場所によるが東か西を向いて動かなくなるそうです。

  • 花托の形状が蜂の巣に似ており古名では「はちす」と呼ばれていたことから「はす」に転訛されたとのことです。 午前7時から9時ごろに開花のピークを迎えて午後には閉じてしまうので早起き必須です。

  • 花托の形状が蜂の巣に似ており古名では「はちす」と呼ばれていたことから「はす」に転訛されたとのことです。 午前7時から9時ごろに開花のピークを迎えて午後には閉じてしまうので早起き必須です。

  • 睡蓮

    睡蓮と蓮の違いはご存知だと思いますが、同じ抽水植物の仲間で日中開いて日没に閉じそれを3日間繰り返して寿命は終わります。日中に目覚めて夜に眠る習性から「睡眠する蓮」→「睡蓮」です。

  • 睡蓮

    睡蓮と蓮の違いはご存知だと思いますが、同じ抽水植物の仲間で日中開いて日没に閉じそれを3日間繰り返して寿命は終わります。日中に目覚めて夜に眠る習性から「睡眠する蓮」→「睡蓮」です。

  • ラベンダー

    薄紫色の花が風にそよぐ涼しげな様子 と独特な香りは他の花にはない特徴であり魅力でもあるがこの花を見ることができる場所は限られる上、 早咲きと遅咲きの品種があるので撮影時期を読み間違えると満足できない撮影結果になってしまうため事前...

  • ラベンダー

    薄紫色の花が風にそよぐ涼しげな様子 と独特な香りは他の花にはない特徴であり魅力でもあるがこの花を見ることができる場所は限られる上、 早咲きと遅咲きの品種があるので撮影時期を読み間違えると満足できない撮影結果になってしまうため事前...

  • 紫陽花

    この花の語源は「藍色が集まったもの」という意味の「「 集真藍 (あづさい)」から 名付け られたそうです。 撮影に関しては レンズを通して映し出される姿が肉眼と比較して大きく変化するので撮影していてとても楽しい花でもあります。

  • 紫陽花

    この花の語源は「藍色が集まったもの」という意味の「「 集真藍 (あづさい)」から 名付け られたそうです。 撮影に関しては レンズを通して映し出される姿が肉眼と比較して大きく変化するので撮影していてとても楽しい花でもあります。

  • 花菖蒲

    花言葉は「優しい心」「優雅」「忍耐」等です。華やかさは少ないものの、この言葉からも伝わるように実に日本的な落ち着きを感じられ見ていても安らぎを与えてくれます。

  • 花菖蒲

    花言葉は「優しい心」「優雅」「忍耐」等です。華やかさは少ないものの、この言葉からも伝わるように実に日本的な落ち着きを感じられ見ていても安らぎを与えてくれます。

  • ポピー

    この花は茎が比較的長いので、全体を含めて写そうとすると写真が間延びしてしまいますが、逆に花弁だけを狙うと単調な印象になってしまうので少しだけ工夫が必要です。

  • ポピー

    この花は茎が比較的長いので、全体を含めて写そうとすると写真が間延びしてしまいますが、逆に花弁だけを狙うと単調な印象になってしまうので少しだけ工夫が必要です。

  • 薔薇 (春編)

    「薔薇」の語源は 棘のある低木類を総称して茨(いばら)と呼ぶことからきているようです。恋愛に関する花言葉が多い花でも知られていますが美しいものと棘には注意が・・・。

  • 薔薇 (春編)

    「薔薇」の語源は 棘のある低木類を総称して茨(いばら)と呼ぶことからきているようです。恋愛に関する花言葉が多い花でも知られていますが美しいものと棘には注意が・・・。

  • チューリップ

    華やかな雰囲気を醸し出し春の代表的な花とも言えるこの花の原産国はオランダではなくトルコとは意外ですが、撮影はその鮮やかさとは裏腹に意外と難しいといつも感じています。

  • 菜の花

    春を告げる代表的な花のひとつですが「菜」は「食用」といった意味があるためこの名前が付けられているそうです。元気よく空に向かって真っ直ぐ伸びる姿が素敵ですが、 黄色一色で単調な上、主役を見つけにくい被写体なので撮影者泣かせの花です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Photolog Japanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Photolog Japanさん
ブログタイトル
Photolog Japan
フォロー
Photolog Japan

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用