chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さまさまや☆ブログ https://www.samasamaya.com/

食べること、旅行、読書、山登り、ワンコ大好き主婦の雑記ブログです♪ 日々の気になること、思ったことを書いています。

ララ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/24

arrow_drop_down
  • 「精神的ストレスを緩和する」とは⁈思わず買ってしまいました(^^;

    「精神的ストレスを緩和する」の文字に手が伸びる(^^; 昼休みにコンビニで 甘い飲み物が欲しくて これを買いました(^^; 「精神的ストレスを緩和する」って⁈ カフェオーレゆるリリース 商品紹介 カフェオーレ グリコ www.cafeore.jp 今の気持ちが表れています・・・ 緩和しておくれ、カフェオーレよ(ToT)/~~~ 飲んでみましたが、どのあたりが どう効いているのかはわかりません・・・ でも、甘くてとっても美味しかったです♪ (説明が下手で、すみません) 普段はコーヒーのブラックしか飲みませんが、 時々、無性に甘い飲み物を飲みたくなります。 仕事では、毎日、頭が痛くなるよう…

  • バルブにバーバーに・・・説明が必要でした(;O;)

    バルブとバーバーは通じない問題 とある日の事のこと。 子どもと車に乗っていて、 行先の道のりを説明しようと 「あの信号の先の~、 ほら、あのバーバーの向こうに・・・ 青と赤のクルクル回ってる・・・」と言ったら・・・ 「えっ???何それ???」 と言って、固まってしまいました(-_-;) 「えっ、何?ばーば(おばあちゃん)? ばあばあって、だれ? えっ、何?どこに???」 話が通じません(*_*; 「ばあちゃん」でもなく、 「ばあばあ」(ってだれ?)でもなく、 barber=床屋 です(^^; そうかぁ・・・ 今は床屋なんて 言わないのかもしれない。 母さんも 「髪切りに行くよ~」って 言ってる…

  • あ~、切手を貼るところが、、ない(*_*;

    切手をどこに貼ろうか・・・迷った結果(*_*; 懸賞の応募を引き続き コツコツとしています。 それ程、真剣に集めようとしなくても、 食欲旺盛の家族がいるので あっという間に 応募シールやポイントが たまります♪ それを出し忘れそうになるのが 母さんのおっちょこちょいなところです(^^; 自覚しています、はい、、、 www.samasamaya.com あっ、切手はいくらのだったかなぁ〜 ハガキは63円 わかっていますよ〜 さて、切手を貼ろうとしたけれど、 思いのほか、スペースがありません 郵便番号は隠れないように、 さらになんとか4枚の切手を貼りました。 住所が隠れてます もう、どうしたらいい…

  • ワンコ、年に1回の予防注射に行くも震えが止まらない(*_*;

    うちのワンコはとっても臆病です(*_*; 今日はワンコの予防接種に行ってきました。 なぜか家を出発する前から いやな予感を察知しています。 さすがです(-.-) 上目づかいで、こちらの様子を 伺っています。 (なんだかイヤな予感がするワン・・・) こんな心境でしょうか(^^; ぶるぶる震えだしてしまいました・・・ わが家のワンコは3歳4ヶ月の トイプードル(♀)です。 知り合いのブリーダーさんの お宅で産まれ、 縁あって、わが家の家族となりました。 「ミスカラー」と言って 全身は黒色なのですが、胸がちょっとだけ 白色です。 この「ミスカラー」、ペット業界ではあまり 好まれないそうで、 基本カラ…

  • 【転職ものがたり】久しぶりの勉強に悪戦苦闘の母さん(^^;

    簿記の勉強に悪戦苦闘しています(^^; 試験を受けると決めてから、 3回しか本を開いていません。 こんなことで 大丈夫かい?母さん。 まぁ、とにかく こればかりは 自分を追い込んで やるしかありません。 母さん、只今、フルタイムでWワーク中のため、 週一の休日を有効に使いたいのですが、 あれこれと日頃できないことや 用事が入ると あっという間に休みは終わってしまいます。 先日も、夏物の布団カバーを洗濯したり 片付けたり・・・ 冬物を出したり、 ゴミを片付けたり、 主婦業は終わりがないですね・・・ 平日、ブログを見たり 書いたりする時間を 削ればいいのか(^^; 決意をしたものの、時間に追われ …

  • ふるさと納税。やっぱり、安納芋を注文するの巻(^^)

    やっぱり安納芋ですよね〜(*^^*)迷いに迷って、結局、安納芋を注文しました。去年も注文したのですが、本当に今まで食べたことのないしっとりとした食感と甘い香りに感動しました。形は小ぶりで、丸くてコロコロとした形が、多かったように思います。焼き芋、スイートポテト、いもようかん、天ぷらに豚汁に入れても美味しいですよね〜あー、今から届くのが楽しみです。ドウシシャ 焼き芋メーカー 3枚プレート付(焼き芋、平面、焼きおにぎり) 温度調節機能付き BakeFree WFT-103出版社/メーカー: ドウシシャ(DOSHISHA)メディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログを見る石焼きいも鍋「いも太郎」…

  • ドライブレコーダーの入荷、1ヶ月先とは・・・(-_-;)

    ドライブレコーダーは1ヶ月待ちです・・・ 1年前から、自家用車にドライブ レコーダーをつけることを 「どーする?つける?」 と言いながら あっという間に時が過ぎていきました。 決断に時間が掛かりすぎです(-_-;) そうこうしているうちに 悪質な「あおり運転」が ニュースで取り上げられるようになると より一層、ドライブレコーダーを 「付けたほうがいいんじゃないの?」 と言いながら、 さらに時がたち・・・ どんだけ優柔不断なんだ・・・(-_-;) それにしても いざ買おうとすると ドライブレコーダーの 種類がたくさんあって どういったものがいいのか 悩んでしまいます。 録画される範囲や場所、 駐…

  • 鍋の翌日は、お弁当に変身です♪

    鍋は美味しいです♪ 寒くなってくると、 とたんに食べたくなります。 ずばり「鍋」です(^^; 以前、プログに載せた 「とんすい」を使ってみました♪ www.samasamaya.com 安定感もあり なかなか良いです! 1個148円で 幸せを満喫しています。 しかも、持ち手が熱くない! ますます、出番が増えそうです(*'▽') 翌日はその鍋の残りがそのまま 弁当に変身します。 手抜き弁当です(^^; (弁当と言っていいのやら??) 温かいまま食べられるように、 保温ジャーに入れていきます。 コツは、保温ジャーに具材を入れる前に 必ず熱湯を入れ、数分間、 温めることです。 中を温めた後は、熱湯を…

  • シルバー人材センターの人にスカウトされる⁈

    シルバー人材として、お役に立てますか⁈ 久しぶりに秋晴れの空を見上げました(*'▽') まさに「気持ちも晴れる」一日でした。 そう思いつつ、 いつものように洗濯、掃除と こればかりは、あいかわらずの主婦業が待っていました。 とりえず、なんとか終わらせて スーパーへ買い物に出かけました。 祝日と言うこともあり、 買い物客で賑わっていました。 買い物をすませ、店を出ると 声をかけられました。 白髪のおじいさんです。 「ちょっと早いかもしれないけど、、、」 手渡されたポケットティッシュには、 広告が、、、 シルバー人材センターの 人材募集でした(^^; 「あー、はい、 うちに祖父母がいますので、 渡…

  • 冬支度をしてみました♪念願だった「とんすい」を購入(^^♪

    冬支度は、「とんすい」から始めてみました! 朝晩の寒さが、辛くなってきました・・・ ほんのちょっと前までは 「暑い、暑いっ」と 大汗をかいていたのに すっかり空気もひんやりとして、 秋も深まってきました。 そんな寒さなので、 すでに3回ほど、夕食に 鍋をしました。 身体が温まる上に、 野菜に肉、魚と バランスよく食べることができて、 大好きなメニューの一つです。 しかも、準備も簡単で 母さんは大助かり♪ この寒さに耐えられるように、 とうとう、欲しかった あの品を購入しました♪ 「とんすい」です! 買いに行った時、子どもと一緒だったのですが、 食器売り場をウロウロしながら、 「母さん、前からと…

  • 【転職ものがたり】簿記検定を受けることを決意する!(^^)!

    簿記検定に挑戦します! 仕事は少しずつ慣れてきましたが、 やはりわからないこと 知らないことが多くて 日々、悪戦苦闘しているような状況です。 実は、経理も任されていて この経理というのが なかなか厄介で・・・ 母さんは 計算が苦手です(*_*; お金の管理も苦手です(*_*; そういいながら前職も ガッツリお金に関する仕事を していまして、 人生、好きなことを仕事にしている 人がいる中で、 やっぱりそう上手くはいかないのが 人生で・・・ 思うようにはなりませんねぇ。 そんなことで 今の仕事の中に 経理業務もあるのですが、 なんと人生初めての 経理業務なのです。 もちろん面接時にも そのことは伝…

  • 郵便料金の値上げと、わが家の切手たちの行く末(^^;

    郵便料金の値上げって?(^^; 気がついたら10月も折り返しにきていました。 ふと懸賞の応募をしようと 応募はがきをよく見たら、 郵便料金が変わっていました(^^; そうでした・・・(*_*; 今さらですが、消費税増税によって 色んなものが値上がりして 郵便料金も変わったのでした。 いざ、切手を貼ろうとして 思わず固まってしまいました。 いくらだったっけ?? www.post.japanpost.jp 母さんは切手が好きで、 素敵な模様や 図柄の切手が発売されると ついつい買ってしまいます。 これは大昔(昭和50年代でしょうか?)に流行った 切手収集のせいでしょうか。 しかも、当時、切手収集し…

  • 寒くて鍋にしました(´∀`*)

    とにかく、寒いのはにがてです 母さんは冬生まれですが、 できれば季節は冬なしで、春夏秋で お願いしたいくらいです。 冬は雪景色もキレイだし、 お魚も美味しいし、クリスマスにお正月にイベントも楽しみなんですけど、、、 でも、ね〜 手足も冷えるし、 肩に力が入るから、 いつも以上に肩凝りが ひどくなるし、、、やっぱり苦手です。 身体が温まるように、 ここ最近は鍋を作って食べる ことが多くなりました♪作るのも簡単で、美味しくて、一石二鳥です! ここで、個人的ではありますが、 おすすめ鍋の素です♪ ミツカン キムチ鍋つゆミツカン 〆まで美味しいキムチ鍋つゆ ストレート 750g出版社/メーカー: ミツ…

  • 荒れたシワのある手を見て、その人の人生を想像する(-.-)

    その人の手は荒れてシワがたくさんありました 今日は会社でこんなことがありました。 退職する方が、今日が最後の出社でした。 昼にちょっと顔を見かけたものの ゆっくり話す暇もなく 一日が終わろうとしていました。 その方は、私の少し前に入社して そしてアッという間に 退職が決まりました。 色んな事情や思いがあって 会社を退職するのですから 引き留めるなんて 私にはできないなぁ・・・ なんて思っていたら ひょんなことで 話しをするようになりました。 母さんより少し年上で 母さんとは真逆で ハキハキとしていて 受け答えもしっかりされる 方でした。 さっぱりとした感じです。 母さんと入社時期も近く、 さら…

  • ふるさと納税、どれにしようかな??

    ふるさと納税、どれにしようか迷い中です(^^; 去年、初めて 「ふるさと納税」をしてみました。 この「ふるさと納税」の仕組みは なるほどなぁ~と思う反面、 トラブルのニュースも 時々耳にします。 応援したい自治体に寄附することで 所得税や住民税の控除や還付を受ける ことができます。 所得や世帯によってどれくらいの 控除になるか違いはあるようなのですが、 母さんとしては、 自治体を応援できて、 その上、 その土地でしか味わえないような 美味しいものがいただけるのは とっても嬉しいことで、 心もお腹も満足する制度だと 思います。 ちなみに去年は、 ・シャインマスカット ・安納芋 ・山形牛(すきやき…

  • 【転職ものがたり】転職してから2ヶ月がたちました・・・

    転職は天職だったとは思えないけど・・・ 転職してから早いもので2ヶ月が たちました。 ある日、職員さんが お抹茶をたててくださいました。 お作法も何もわからない母さんですが、 見よう見まねで、美味しくいただきました♪ ありがたいです(*'▽') 毎日、毎日、もう、あっという間に 時間が過ぎていきます(*_*; 思い起こせば1ヶ月で全ての 業務を覚えるミッションを 与えられました。 目の前真っ暗になりました・・・ えっ、そんなこと 求人票に書いてあったっけ?? まぁ、いいですけど・・・ そう、 戸惑っているヒマはありませんでした。 母さんには 「とにかく仕事を覚える」ことしか 選択がありませんで…

  • うちにはハリネズミが2匹いました(^^♪

    ネットで見かけて、 気持ちよさそうだなぁ~ なんて思っていました。 そして・・・ 買ってみました♪ じゃーーーん! ハ~ リ~ ネ~ ズ~ ミ~~~ です(^^♪ 先日まで暑い日が続いていたと 思ったら、急に涼しくなってしまって。 冷え性の母さんは 血流が悪くなり、足の指先が 冷たくなってきました。 あーーー、 また苦手な冬がやって くるのかぁ~・・・ 寒いのは苦手です(-_-;) そこで、 ハリネズミの登場となった訳です。 そう言えば、ずいぶん前に プラスチックの 青竹があったような・・・ どこへいったのか?? (青竹って、子どもたちには通じるのか??) これで血の巡りもよくなって 足もポカ…

  • どうか皆さま、安全運転で(-_-;) 車やら動物には、十分に気を付けましょう

    今日は信号無視の車と遭遇しました。 若者でした・・・ 気をつけましょう(-_-;) そして、車にばかり気を取られいては いけません。 うちの近くで イノシシの目撃情報があったと メールが届きました。 ええーー( ゚Д゚) わが家はどう考えても海側で、 山からは遠いです。 まぁ、 川も流れていますし、 畑に田んぼもありますから、 自然がない訳ではありません。 こう文字にすると、 田舎だなぁ〜〜(^^; でも、 やっぱり 道路で動物と道で遭遇するのは 想像しただけでも、 驚きます。 なんで、 こんなところで! ってなりますよ、きっと。 そんな話をしていたら、 子どもたちが 「イノシシには会いたくな…

  • 母さん、高齢者の逆走に遭遇( ゚Д゚)

    本日は青天なり~ すっきりと晴れ、心地よい天気でした。 なんせ、昨日が土砂降りの 雨でしたから・・・ 仕事で用事があり、 屋上が駐車場になっている 商業施設へ行きました。 社用車を運転し、 登り専用のスロープを 上へ登ろうと 入り口まで行くと なんとスロープを下ってくる 一台の軽自動車がっ( ゚Д゚) えっ?? んんんっ?? なんで車が下ってくるの?? 待てよ、母さんが間違ってる?? いやいや、 落ち着いて!! ここは下り専用スロープですっ!! 一瞬の迷いはありましたが、 何十年も前から暮らしている 町のことを 間違えるはずはありません。 じーーーーーーっと ガン見です(゜.゜) 心の中で 「…

  • 「大学いも」のために、店内でウロウロしているのは母さんです(*_*;

    あれ~??どこにあるのか、わからない・・・ 秋と言えば「さつまいも」です(*'▽') (秋刀魚に、ぶどうに、松茸に・・・色々ありますが) そんなある日、 「大学いも」を作りました♪ (あっ、母さんではなく、子どもが・・・) お赤飯もいただき、美味しいモノ祭りです(*'▽') 油で揚げて、 たれに絡めて・・・ 食べるのは大好きですが、 作るとなると なかなか面倒な工程です。 もっと簡単に作れたらいいのにと 思いますが、 でも、料理はこういった 工程を大事にしないと 美味しくならないのかも。 (そう、言い聞かせる(^^;) 今回は、子どもが自分で 作りたいと言うので、 母さんは作るのを ただただ見…

  • 母さんの大好きなお米、それは・・・(*'▽')

    母さんは、お米がないと生きていけませんっ! パナソニック炊飯器「Wおどり炊き」×はてなブログ特別お題キャンペーン #わたしの推し米 by パナソニック 炊きたてのごはん、大好きです♪ おにぎり、 炊き込みごはん、 たまごかけごはん、 納豆にのりの佃煮、 お茶漬け・・・ あ~、どれも美味しいですよね(*'▽') 血糖値も気になるところですが、 ごはんが食べたくなると 「やっぱり日本人だな~」って 思います。 さて、母さんの好きなお米ですが、 やっぱり 「こしひかり」です♪ 甘味、 粘り、 粒の形、 香り、 どれをとっても 母さんの中ではナンバーワンです! 今流行りのブランド米は、 「つや姫」 「…

  • 101歳、人生の先輩からのプレゼント(^^♪

    101歳、お元気で何よりです! このところ、住んでいる地域では、 あちらこちらで 秋まつりが盛んに行われています。 祭りばやしや、 お神輿を見かけ、 「収穫の秋」をよりいっそう 感じさせてくれます。 気がつけば 街路樹も少しずつ 黄色や赤色に変わってきて 秋の気配です♪ 今日は、近所のお祭りに 行くことになりました。 子どもとともに 行ったのですが、 もちろん目当ては 屋台です(^^; 数日前から、 お祭りがあることを聞きつけ、 「早く、行きたい! 何時に行こうか? 屋台は何が来るかなぁ~~」と もう、気になって仕方がない 様子です(^^; 何歳だ(-_-;) まぁまぁ、大人に近い年齢なんです…

  • 東京2020 パラリンピック 観戦チケットが当たってしまった(*'▽')

    ひゃ~~、もうビックリ(゜.゜)です! パラリンピックの観戦チケットの 申込をして、なんと当選していました! 当たらないだろうと 勝手に決めつけていたので、 ビックリ(゜.゜)です・・・ そう勝手に 決めつけていた母さんに 子どもからは冷たい一言が・・・ 「最初から、そんな決めつけたらダメ!」と。 反省・・・(-_-;) www.samasamaya.com そうです、 おっしゃる通りです。 何でも勝手に決めつけるのは 良くないと子どもたちに 言い聞かせながら、 勝手に決めつけている 母さんなのでした・・・ 抽選結果の日も 忘れていました(^^; 勝手に「当たらない」と 決めつけていただけに、…

  • 人生初、ライスコロッケを作ってみました(´∀`*)

    ライスコロッケは!おかずなの?おやつなの? 思い立って、人生初の試み、 ライスコロッケを作ってみました〜〜 昨日のご飯が残ったまま、 炊飯器にあったことを思い出し、 早速、挑戦です! ☆作り方☆ 1.玉ねぎ、鶏肉をみじん切りにして炒める。 2.塩コショウで味付けする。 3.さらにケチャップを入れて、水分を飛ばす。 4.炊飯器に炒めた玉ねぎと鶏肉を全部入れる 5.よく混ぜる。具とケチャップがご飯になじむように。 6.小さく丸める。 母さんは両手に使い捨てのビニール手袋をして、 しっかりと丸めました。 7.小麦粉を 軽くまぶして、溶き卵にくぐらせ、パン粉をつけます。 8.170度くらいの温度の油で…

  • 暑い夏が終わったハズなのに、なんでこんなに暑いのか(*_*;

    暑すぎます・・・(*_*; 今週のお題「○○の秋」 「食欲の秋」と言いたいところですが、 毎日暑くて、 「秋なのか??」 と思ってしまいます。 ゆっくり読書をしたいのですが、 この暑さと 日々の忙しさに なかなか時間が確保できない まま、読みたい本が 窓際に積んだままになっています(^^; 先日、手に取った絵本が すばらしく素敵でした♪ タイトル「ざっそうの名前」 著者:長尾玲子さん ざっそうの名前 (福音館の科学シリーズ) 作者: 長尾玲子 出版社/メーカー: 福音館書店 発売日: 2013/04/15 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (3件) を見る きれいな花や、 街路樹、 庭…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ララさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ララさん
ブログタイトル
さまさまや☆ブログ
フォロー
さまさまや☆ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用