chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あきらめるな どん底社長 https://www.k-genri.com/

波乱万丈な経営体験から学んだ、会社が窮地になったときの対応、立ち上がる為に必要な事、心の持ちかたを発進しています

喜楽庵
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/20

arrow_drop_down
  • 『失敗の原因④』徹底力の欠如

    私の企業経営の失敗(会社売却)の原因を何度も考え突き止めていると、いくつかの答えが見えてきます。 www.k-genri.com それは失敗の原因であると同時に、裏返せば失敗しない為の方法であり、成功への道でもあるのではないだろうか。そう考えこのブログを書いています。 焦りが次第に平常心を奪っていく それでも売上低下が止まらない 始めても徹底していない まとめ 我社はアパレル商品を製造して流通各社に卸して売ってもらうビジネスを長年続けてきました。 ですから、いかに良い商品を企画して、製造して、チェーン店に営業して買ってもらう事が大事でした。 買ってもらったら納期に間に合うように、製造します。品…

  • 『失敗の原因③』相手を理解していない

    このブログ『失敗の理由(成功への道)』も今回で3回目になりました。 私の企業経営の失敗(会社売却)の原因を何度も考えていると、 いくつかの答えが見えてきました。 www.k-genri.com それは失敗の原因であると同時に、逆に考えれば失敗しない為の方法であり、 成功への道でもあると気がつきました。 そう考えこのブログでお伝えする事にしています。 業績が苦しくなると会社の空気が重くなる 社員2人の訪問で気付いた事 M&Aで大手企業の参加に入る 今回は『相手を知らない失敗』です。 相手とは、つまりビジネスで関係している人々の事です。社員であり、仕入先であり、金融機関であり、お客様です。 特に社…

  • 『失敗の理由②』 自分の事が見えてない

    長年我が子のように、我が人生のように思っていた会社を 大手企業に買って頂きました。 従業員の雇用が守られ、仕入先には迷惑はかけなかったものの、 金融機関の負債を一部放棄頂く、事業譲渡という形で、 連帯保証をしていた私は私財を提供し、 一方で経営者保護のガイドラインを使わせて頂き、 まもなくこの会社を去ろうとしています。 www.k-genri.com つまり私は事業を失敗させました。 今、この事実を冷静に振り返る時、 そこにはいくつかの『失敗の理由』が見えてきます。 そして、この理由を突き止め深掘りしていくと、 それらは失敗しない方法に繋がっていくことに気がつきました。 この事をお伝えする事で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、喜楽庵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
喜楽庵さん
ブログタイトル
あきらめるな どん底社長
フォロー
あきらめるな どん底社長

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用