chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 中隊長 ティコ (ブラッドエンジェル ウォーハンマー40k 完成品)

    ブラッドエンジェルの中隊長ティコ ダンテの後継者と噂されていた彼も、オルクとの戦いで負傷してからブラックレイジに冒されてしまいデスカンパニーに編入されてしまいます。 ゲームでも通常のティコとデスカンパニーのティコの2種類あるのが面白いです。 ブラッドエンジェルの特徴的なキャラクターで最初に40kのゲームで使ったミニチュアでもあります。オルクと戦うときはティコを使ってあげたいですよね。 それでは!

  • ボバ・フェット&パルパティーン皇帝(スターウォーズ:リージョン完成品)

    雑に加工した写真、ベースを消し忘れる。 スターウォーズ:リージョンのボバ・フェットです。銀河一の賞金稼ぎらしく自らビクトリートークン稼いだりします。コマンダーではないですが、専用のコマンドカード3枚使えます。コマンドカードも攻撃系が多く、射撃武器も2種類で攻撃できます。 ジャンプ持ってるので攻撃してから障害物に隠れたり奇襲攻撃しやすいです。 ○ゲームの能力JUMP2で障害物を越えられます。ARSENAL2(2つの武器で攻撃できます)BOUNTY(セットアップ後にコマンダーor OPERATIVEにビクトリートークンを置き倒すとビクトリートークンをもらう)IMPERVIOUS(防御中にアタックプ…

  • レイア・オーガナ(スターウォーズ:リージョン)

    スターウォーズ:リージョンのレイア姫です。 映画の衣装に寄せてペイントしました。コマンダーの中では低ポイントで味方をサポートしつつ一緒に戦う感じ、接近攻撃はマーシャルアーツで黒ダイス3個振れます。 ○ゲームの能力レンジ1の味方トルーパーユニット2つまでドッジトークン付けたり、レンジ1~2の他の味方トルーパーユニットのサプレッショントークン2つまで取り除けます。ドッジトークンを使うと、また戻ってくるレンジアタックだと敵のカバー2減らせます。 ○コマンドカード(pip1)レイアのアクティベーション終わりに赤ダイス2個の攻撃を異なる敵に最大3回攻撃できる。(pip2)味方トルーパーユニットにオーダー…

  • TX-225 GAVw OCCUPIER コンバット アサルト タンク&X-34ランドスピーダー(スターウォーズ:リージョン)

    ローグワンや反乱者たちに出てくる帝国軍の戦車です。大型のビークルで迫力ありますね。 ゲームでは、サイドから攻撃を受けると弱点なのでヒットでもクリティカル扱いになります。(サイズ広すぎて斜めから簡単に攻撃できるのがね)攻撃のレンジは4あるので上手く正面を向けてサイドを守らせながら使いたいです。2種類の武器で射撃したり、ユニットを乗せることもできます。 クルーの2人はアップグレードカードで変更できるので接着しないで外せるようにしました。 スピーダー系は強制移動があるけどカバー1持ってます。射撃も最大3種類同時に撃てるので火力もあります。 このゲーム、ビークルへの対策が多くて海外のトーナメントのリス…

  • ウォーハンマーAoSのゲームアプリRealm Warの攻略と感想

    今回は、Realm Warの攻略や感想を書きます。 この辺境のブログに辿り着いた方は、興味が無いかもしれませんが、このゲーム続けていると面白い所も有るのが分かってきました。領域6になりました。課金もしないで、ここまで来ると格上の相手がほとんどですけど、編成とユニットの使い方で勝てます。 私がオススメキャラクターを紹介したいと思います。オススメウォーロードはグレイシーア アビリティで大量のクランラットが出せます。相手の魔法やアビリティに気を付ければ、相手は攻撃の勢いを止められなくなって勝てます。 オススメユニット トップ3第一位アンデット・アーミー ガイコツのザコキャラかと思ったら好きな場所にガ…

  • スターウォーズのトランスフォーマー

    スターウォーズのトランスフォーマーシリーズ ダース・ベイダーとボバ・フェットを購入しました。 これがダース・ベイダーのタイ・アドバンス ダース・ベイダーと初回特典のストームトルーパー達 トランスフォーム!…… これはっ! 写真はスターウォーズ:リージョンのミニチュアと一緒に。スターウォーズ:リージョンのテレインに使えないかな~と購入してみました。サイズは少し小さいけど、並べてみるといい感じでした。 ボバ・フェットのスレーブ1こんな感じで ボバの中にボバが(笑) このシリーズ、ロボに変形するの大変なんです。 スレーブ1も簡単なスミ入れだけしたいです。 中のボバ・フェットを持つスターウォーズ:リー…

  • ルーク・スカイウォーカーと(スターウォーズ:リージョン完成品)

    スターウォーズ:リージョンのコアセットに入っている、スターウォーズEP4~6の主人公ルークです。ライトセーバーでの強力な接近攻撃と射撃もできて身軽なのが特徴です。 ○ゲームの能力障害物を乗り越えるジャンプ、移動後にフリー接近攻撃ができるチャージ、ライトセーバーでガードするディフレクト○コマンドカード(pip1)ルークが追加攻撃できる。(pip2)味方のトルーパーユニットにオーダーが出されると1ドッジトークン得る(pip3)ルークにオーダーが出されると、彼は1ドッジトークンを得る。ルークがアクティベーションすると彼のレンジ1~3の各味方トルーパーユニットのサプレッショントークン1つ取り除く スタ…

  • 2019年7月のゲーム会(ウォーハンマーAoS、ウォーマシン)

    今回はジェネラルハンドブック2019より、初の遭遇戦を遊んでみました。 Karantuさんと1000pt戦 遭遇戦のバトルプラン 境界線 スペースは通常ゲームの半分位で遊べて4ラウンドで終了するので、少数アーミーだと本当に早くゲーム遊べそう。 とは言え、今回はスケイヴンVSセラフォンなので兵士数は多めです! 自分の編成だと全部最初に出せそうかと思いましたけど、初期配置エリアが狭いので3つに分けることに。 目標の確保は、数が多いと有利ですけど遭遇戦は最大兵数入れられないので、数が多いと強いスケイヴンタイドにはキツイですね。 こちらが先攻で全力移動で目標確保に向かう!ヒーローフェイズでの永続魔法ヴ…

  • スクリッチとスパイトクロウの群鼠(ウォーハンマーAoS)

    あの究極の競技的ミニチュアゲーム(パッケージより)のナイトヴォールトで使えるスケイヴン軍団AoSのバトルトームにもルールが記載されていて、5体セットで140pt。 ゲームでは、スクリッチとスパイトクロウの群鼠は別に行動できます。 近くで戦った方が強いですけどね。 しかしキャラクターのスクリッチはいいとして、スパイトクロウの群鼠カッコよすぎでしょ?スパイトクロウの群鼠は攻撃回数が少し多いクランラット程度ですけど、ダメージ2ポイントめから5+でダメージ無効にできて、スクリッチが近くにいると毎ターンD3体復帰させれるので耐えるときは耐えそう。 スクリッチの能力はクロウロードと同じだけど、クロウロード…

  • 噂のウクライナダンジョンを組み立ててペイントしてみた。

    Twitterでよく見かけていたウクライナダンジョンの小屋2種類買ってみました。 こんな感じで木の板が綺麗にカッティングされています。 説明書は商品に入っているQRコードを読み取れば見れます。 組み立てには一部木工用ボンドが必要で、パーツを嵌めるのに金槌があると楽そうです。私は手元に無かったので一部苦労しました。組み立てるとこうなる。 板から作ったと思えない出来映え! 2つ組み立てるのに1時間位かかったと思います。ミニチュアを配置してみた。 家増やせば、本当に村が作れるのワクワクしますよね。 子供達が自分の家なの?と言ってきましたが違います!ミニチュアで使うことを伝えると大人しく引き下がる理解…

  • ストームヴァーミン(ウォーハンマーAoS)

    スケイヴンのエリート兵士ストームヴァーミンを20体完成させました。ヴァーミヌス族が誇る精鋭部隊のストームヴァーミン。クランラットより攻撃力があって強いけど、強力なユニットとぶつかると倒されてから逃げるので、もう20体追加したい。(2000pt位の規模で戦いそうなタイミングで)バトルトーム見ながらフリーハンドでマーキング 数年前から黒サフ状態で放置していたストームヴァーミン。 今回シタデルのコントラストカラー発売されたので機会にコントラストメインで完成させようと思い立ちました。 銀色とベースの縁と目などの細かいところ以外コントラストで塗っています。 使ったカラーはこれ ついでにクランラットも2体…

  • スターウォーズの缶コーヒーのオマケをペイントしてみた。(R2-D2とヨーダ)

    缶コーヒーのオマケでもらったヨーダをペイントしてみました。ゴムみたいな素材でモールドがしっかりしてないけど、なんとか塗り分ける。大きさはこんな感じで、スターウォーズ:リージョンと比較してみました。ゲームでマーカーの代わりに置いても違和感なさそうです。 缶コーヒーのオマケで付いていたR2-D2のミニチュア?もペイントしてみした。 素材が消しゴム?なのでモールドもしっかりしてないので白い部分が荒くなりました。 リージョンのベースの高さに合わせるために、ウォーハンマーのベースに接着してみました。 このオマケシリーズ、他にもダース・ベイダーやボバ・フェットもありますけど、リージョンより少し小さいのが惜…

  • シタデルカラーのコントラストでペイントしてみた。

    色んなミニチュアゲームを遊んでいると全部完成させる前に新しいミニチュアが発売されて数年経過するとサフだけのミニチュアが大量にってことありますよね?私もウォーハンマーAoSのスケイヴンは組立までは終わっていましたが、ペイントが進んでなかったので、素早くペイントできると噂のコントラストカラーを買ってみました。買ったのは、この8本。(黒と緑も買えば良かったかな) 1本1000円位なので、これで8000円となかなかのお値段。 写真でも透けていますが、数年前から黒サフ状態で放置してたので上から白サフを吹きました。使ったのは、クレオスのフィニッシング・サーフェイサー1500ホワイト。 無謀にも黒サフの上か…

  • 2019年6月のゲーム会

    今回は金沢歌劇座でのゲーム会。 持っていったミニチュアはAoSのスケイヴン1000p スターウォーズ:リージョン2勢力分ローグワン編成 最初にジジケンさんのスレイヴ トゥ ダークネス1000ptと対戦してもらいました。 ジェネラルハンドブック2018のバトルプラン敵地への突入 2018最後のゲームでしょうか。 各プレイヤーの配置エリアに1個づつある目標を両方確保した時点で勝利します。 配置するときに、相手の拠点を攻める部隊と守る部隊に分けて配置しました。 攻めのヴァーミンロードとクランラット20体×2クランラットは家の妻子がペイントしたのが混ざっているのでカラフルなヤツがいますね。 相手の拠点…

  • 2019年5月のゲーム会

    最近、目標にしてきたスターウォーズ:リージョンの800pt戦を遊びました。こちらはハン・ソロ、チューバッカ、レイア姫、レベルトルーパー2ユニット、フリートトルーパー、ランドスピーダーお相手のイワザルさんはダース・ベイダー、ボバ・フェット、戦車、ストームトルーパー2ユニット、スノートルーパー 良い位置を陣取るボバ・フェット。 向かい合う2人。カッコイイじゃないですか?その後ボバさんはこちらの集中攻撃を受けるのでした。 ボバ・フェットはジェットパックがあるので攻撃してから逃げたり、奇襲するのが良さそう❗️ ランドスピーダーが前に出てきた、ビークルを動かすの難しい。 よし!帝国は戦車が道を塞いでいる…

  • 100円均一の素材で簡易テレイン作ってみた。

    ミニチュアゲームを楽しむために必要なもの、それは壁です!ミニチュアやルールなどは当たり前ですからね。ゲームの戦場に置く建物をテレインと言いますが、 100均の素材で簡易テレイン作ってみたので紹介します。 ウッドチップとグリーンマットを木工用ボンドと強力な接着剤でくっ付けてサーフェイサーを吹いて塗装しました。 ちゃんとミニチュアの背丈まで岩を積むのがポイント。皆さんも作ってみませんか?

  • はてなブログ始めました!

    石川県でミニチュアゲームを遊んでいるカズと申します。 月に1回ほど、金沢ミニチュアゲーム会で遊ばせてもらっています。 ウォーハンマーやウォーマシンを遊ぶことが多いです。 このブログでは、遊んでみたミニチュアゲームや作ったミニチュア。 その他、購入してみた物を紹介できればと考えています。他で書いた記事も、こちらに移動する予定です。 写真は去年遊んだアポカリプスです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カズさん
ブログタイトル
カズのミニチュアゲーム戦記
フォロー
カズのミニチュアゲーム戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用