無印の2024冬限定商品「冬ブレンドドリップ」!華やかな甘い香りにジューシーな風味がクセになる特別な1杯でした!
某コーヒーチェーンでアルバイトを4年間経験し、現在も市販ドリップコーヒーを毎日1日2杯は欠かさず飲んでいるわたし。 市販ドリップコーヒーを分析し、人それぞれに合った最適なドリップコーヒー商品を探す手助けになることを目指しています!
【飲んでみた!】季節のコーヒー 冬ブレンド ドリップ(無印良品)
無印の2024冬限定商品「冬ブレンドドリップ」!華やかな甘い香りにジューシーな風味がクセになる特別な1杯でした!
【飲んでみた!】鎌倉焙煎珈琲 オーガニックコーヒー(三本珈琲)
三本珈琲さんの「鎌倉焙煎珈琲 オーガニックコーヒー」は豊かな香りとトゲのないまろやかな酸味、スッキリとしたコクがまさに円熟と感じる味わいでした!
【飲んでみた!】鎌倉焙煎珈琲 スペシャルブレンド(三本珈琲)
三本珈琲さんの「鎌倉焙煎珈琲 スペシャルブレンド」はまろやかな酸味とほどよいコクのバランスが良く、冷めても美味しい上品な味わいです!
【飲んでみた!】さわやかコーヒー やや軽めの味わい(美味安心)
酸味、コクともに控えめですが、スッキリとしたクリアな味わいはリフレッシュしたい時にピッタリです!
【飲んでみた!】さわやかコーヒー やや深みのある味わい(美味安心)
美味商品さんの「やや深みのある味わい」。ワインのような芳醇な香りときりっとした苦みが特徴的な味わいでした!
超一流バリスタの厳選ドリップコーヒーTOP10と自分の付けた評価を比較してみたお話
超一流バリスタのドリップコーヒーランキングTOP10と私の評価を並べてみたところ、色々な気づきを得る事ができました!
【飲んでみた!】深いコクのドリップ オリジナルブレンド(セブン&アイホールディングス)
リニューアルされたセブンの「深いコクのドリップ オリジナルブレンド」。コンビニという手軽さだけでなくコスト・味わいの面でも秀でたものがあるコスパ最強商品の1つです。
【飲んでみた!】オリジナルブレンドコーヒー ダークテイストドリップ(無印良品)
リニューアルされた無印良品のドリップコーヒー「ダークテイスト」! 奥ゆかしいワイニーな風味に力強い苦みが特徴的です! 深煎りがお好みの方に〇!
【飲んでみた!】オリジナルブレンド コーヒー ミディアムテイスト ドリップ(無印良品)
リニューアルされた無印良品のドリップコーヒーシリーズ「ミディアムテイスト」! ほのかに香る華やかさと紅茶のような風味が特徴的な一杯!
【飲んでみた!】オリジナルブレンドコーヒー ライトテイストドリップ(無印良品)
リニューアルされた無印良品のドリップコーヒーシリーズ「ライトテイスト」! ずっと香っていたいと感じる甘い香りとフレッシュ感が特徴。ちょっとリッチな一杯として、アリです!
【飲んでみた!】KEY DOORS+ドリップオン スペシャルブレンド(キーコーヒー)
6年ぶりにキーコーヒーさんのドリップオン スペシャルブレンドを飲みました!バランスの良い酸味とコク、オレンジのような風味は絶妙な安定感としか言いようがありません!
コーヒー焙煎は1000円もかからない!実体験も踏まえて証明するよ!
コーヒー豆の焙煎が知りたくて、初めて自宅で焙煎をしてみるまでの体験談です。
【飲んでみた!】イータイム ほどよい酸味を味わう有機栽培ドリップコーヒー(U.S.M.H)
イータイムほどよい酸味を味わうドリップコーヒーは柔らかい酸味とコクのバランスが良い安定感のある商品です!
【ご報告】JCQAコーヒーインストラクター2級に合格しました!
市販ドリップコーヒーを無資格で分析していたポポが、有資格で分析することになることのご報告です!
【飲んでみた!】イータイム 炭焼焙煎有機栽培ドリップコーヒー(U.S.M.H)
炭焼焙煎かつ有機珈琲&アラビカ豆100%が繰り出す芳醇な香りと重厚なコク、時間が経っても変わらぬ味わいは品質の高さを物語っていました!
【体験談】JCQAコーヒーインストラクター2級の講習会を受講してきたお話
JCQAコーヒーインストラクター2級の講習会を受講してきたのでその体験談。受講を検討されている方の参考にしてもらえれば!
【飲んでみた!】直火焙煎 香ばしくまろやかな味わい(ドトールコーヒー)
ドトールさんの18袋入り商品「香ばしくまろやかな味わい」を分析!旧商品うまいコーヒーと同じく、スモーキーな風味と苦みが特徴的で、普段使いにぴったりな商品でした!
アートコーヒーのオリジナルブレンドはブラジル産とエチオピア産の特徴がしっかりと感じられる香りと味わいに仕上がっています!
【飲んでみた!】ちょっと贅沢な珈琲店 瀬戸内まろやかブレンド(AGF)
甘い香りがとても心地いいのと爽やかな印象の強い一杯でした!
【飲んでみた!】ドリップオン 期間限定 深いコクと芳醇なブレンド(キーコーヒー)
ブラジルとインドネシア産のおりなす味わいが存分に楽しめる一杯です!キレイな酸味からラズベリーのような酸味へと変化を楽しめるのも特徴的!
スペシャルティなドリップコーヒー5種でプチ贅沢を(LANDMADE神戸)
ティーバッグタイプでお手軽に飲めるスペシャルティドリップコーヒー5種を分析してみました!お手軽なのにここまで美味しいのはランドメイドさんの技量あってのものです!
【飲んでみた!】アバンス おいしいオーガニック ドリップコーヒー(国太楼)
アバンスシリーズ「おいしいオーガニック」は上品な香りとバランスの良い酸味・コクが特徴的で飲む人を選ばない自然な味わいを楽しめます!
【体験談】JCQAコーヒーインストラクター3級を受講してきたお話
JCQAコーヒーインストラクター3級を受講してきました!受講予約から受講内容まで、今後受講を検討されている方の参考になれば幸いです!
【飲んでみた!】ドリップコーヒー オリジナルブレンド(ファミリーマート)
ファミマのオリジナルブレンドは酸味は弱めでちょうどよいコク深さがあります。ナッツのような香ばしさと後に残る苦みが特徴的です。
【飲んでみた!】ドリップコーヒー マイルドブレンド(ファミリーマート)
ファミマの「ドリップコーヒー マイルドブレンド」は明るい香りが印象的で、酸味が弱く、コクも浅めで飲みやすい味わい!お手軽に飲める商品でした!
【飲んでみた!】ブレンディ ドリップバッグ カフェオレブレンド(AGF)
AGFさんの「ブレンディ カフェオレブレンド」は酸味がなく、濃厚なコクと大人の苦みがあるのに飲み易い1杯でした!ミルクを入れてカフェオレで飲む方にオススメです!
【飲んでみた!】京都イノダコーヒ モカブレンド(キーコーヒー)
オレンジピールのような爽やかな香りと紅茶のような風味でとても味わい豊かな商品でした!
【飲んでみた!】京都イノダコーヒ オリジナルブレンド(キーコーヒー)
ドリップオンシリーズ「京都イノダコーヒ オリジナルブレンド」を飲みました! 深いコクとジューシーな香り、2つを併せ持つ奥ゆかしい味わいでした!
3年ぶりリニューアル!+20円のマックコーヒーがどう変わったかガチ検証
2023年1月に値上げしたマクドナルドの「プレミアムローストコーヒー」を飲んでみました! 20円の値上げとともに改善された味わいはコーヒー好きも美味しく飲める味わいに!
【飲んでみた!】有機コーヒーオリジナルブレンド(セブン&アイホールディングス)
セブンイレブンのドリップコーヒー商品「有機コーヒーオリジナルブレンド」を飲んでみました!柔らかい酸味、やや深いコクで飲み口が滑らか!環境保護に貢献できるのも◎な1杯でした!
2022年、18商品を分析してまいりました!という事で勝手にドリップコーヒーオブザイヤー2022を3部門で厳選しました!
モンカフェさんの「プレミアムブレンド」を飲んでみました! 上品な香りと柔らかく鮮やかな酸味が特徴的なプレミアムな1杯でした!香りは最高レベルです!
【飲んでみた!】オリジナルブレンド ふるふるコーヒーバッグ(ドン・キホーテ)
ドンキの「オリジナルブレンド ふるふるコーヒーバッグ」を飲んでみました! 香りがとても良いです!味わいは酸味が無く、スッキリと飲める爽快な飲み口でした!
【飲んでみた!】カフェカルディ ノエル(カルディコーヒーファーム)
カルディのクリスマス限定商品「ノエル」を飲みました!濃縮されたコクと華々しい香り、シロップのような甘みも感じるスペシャルな一杯でした!
【究極】昴コーヒーの1杯抽出型”円錐”ドリップバッグを使ってみた!
本ブログ史上初、「一杯抽出型円錐ドリップバッグ」を使ってみたお話です!今後の市販ドリップコーヒー界にも広がってほしいですね!
【飲んでみた!】匠のドリップコーヒー スペシャルブレンド(片岡物産)
片岡物産さんのブランド新商品「匠ドリップ スペシャルブレンド」を飲んでみました!トゲの無い酸味と程よいコク、特徴的な苦みはコーヒーを楽しむための現代にマッチしたテイストです!
【飲んでみた!】情熱価格 オリジナルブレンド ドリップコーヒー (ドン・キホーテ)
ドン・キホーテで販売されている「情熱価格 オリジナルブレンド」を飲んでみました!ダスティーな香りから明るい一面まで持つツンデレな味わい、コスパの良い商品です!
コープさんの「リッチブレンド」を分析してみました。マンデリンを使っただけあり、コク深い味わいが特徴、苦みが強く、好みが別れる商品です!
【飲んでみた!】オリジナルブレンド コーヒーバッグ(コープ)
コープさんのドリップバッグ商品「オリジナルブレンド」を飲んでみました。ベトナム産特有の苦味を強く感じる一方、甘い香りが素晴らしいです。
【飲んでみた!】くらしモア ドリップコーヒー モカブレンド(石光商事)
「くらしモア」ブランドのドリップコーヒー「モカブレンド」を飲んでみました!華々しい香りと甘いオレンジのような酸味、気分爽快な味わいでした!
【飲んでみた!】くらしモア ドリップコーヒー スペシャルブレンド
スーパーで見かける「くらしモア」ブランド。そのドリップコーヒー商品「スペシャルブレンド」を飲みました!酸味がほとんどなく、程よいコクのベーシックな味わいでした!コスパが良い!
【飲み比べ】ドリップバッグスタンドでコーヒーの味はどうなる?
ドリップバッグスタンドなるものをDAISOで発見し、味わいの違いを飲み比べで確認してみました!結論、スタンドを使った方が美味しいと感じました!!
猿田彦クラシックを飲んでみました!深煎りからくる味わいはとてもコク深く、独特の甘さを感じます。一方で苦みが強くなく、飲み易さもあり計算された味わいでした!
【飲んでみた!】きくのIFCコーヒー スペシャルブレンド(スジャータめいらく)
スーパーの冷蔵コーナーで発見した「きくのIFCコーヒースペシャルブレンド」。 鮮度抜群な香りとトロッとした飲み口がクセになる深い味わいでした!
【飲んでみた!】情熱価格 モカブレンド ドリップコーヒー(ドン・キホーテ)
ドン・キホーテで販売されている「情熱価格 モカブレンド ドリップコーヒー」飲んでみました!甘い飲み口と飲んだ後の苦みの2つの味わいが楽しく品質も良いと感じました!
【飲んでみた!】モンカフェ スペシャル ブレンド(片岡物産)
モンカフェシリーズ「スペシャルブレンド」を飲んでみました!深いコクなのに滑らかで雑味の無い味わい。まるで清流のような飲み心地は期待を裏切らない1杯でした!
【飲んでみた!】ちょっと贅沢な珈琲店 九州まろやかブレンド(AGF)
ちょっと贅沢な珈琲店の地域限定シリーズ「九州まろやかブレンド」を飲んでみました!主張的な香りとまろやかな飲み心地が印象的で後味のたくましさが特徴の一杯でした!
1枚10円で得られる「カリタかんたんドリップ」3つのメリット!
カリタかんたんドリップを使用する事で得られるメリットを3つご紹介!その手軽さ・便利さから常備しておきたいコーヒーグッズに仲間入り!
100均コーヒー第2弾!DAISO芳醇な香りモカブレンド(ダイソー)
100均でお馴染みダイソーさんの「芳醇な香りのモカブレンド」を飲んでみました!甘い香りと程よいコク、一杯22円という低価格、コスパ◯です!
100均のコーヒーは美味しい?DAISOコク深いスペシャルブレンド(ダイソー)
100円ショップ、ダイソーのドリップコーヒー「コク深いスペシャルブレンド」を飲んでみました!100均クオリティとしては十分なコク、風味、国太楼さん製造という安心感を総合して合格点です!
【飲んでみた!】スマイルライフ カフェインレスドリップコーヒー(ライフ)
スーパーでお馴染みライフさんのカフェインレスドリップコーヒーを飲んでみました!独特の味わいは好みが別れるところですが、お買い求めやすさは一級品です!
チョコレートに合う市販ドリップコーヒーを徹底調査してみました!ポイントは”苦み”のアクセント!チョコレートに合わせる市販ドリップコーヒー選びの参考にしていただけると嬉しいです!
【飲んでみた!】UCCゴールドスペシャル スペシャルブレンド(UCC)
5年振りにUCCさんの定番ブランド「ゴールドスペシャル」のスペシャルブレンドを飲んでみました!生産国も、価格も大きく変化していたことに驚き!コーヒー情勢は5年で大きく変わったんですね。
【飲んでみた!】ちょっと贅沢な珈琲店 関西まろやかブレンド(AGF)
ちょっと贅沢な珈琲店シリーズの企画商品「関西まろやかブレンド」を飲んでみました!品質はさることながら1杯27円という価格、ドリップバッグのメッセージに感銘を受けました!
ドトールさんの「直火焙煎 うまいコーヒー」を飲んでみました!1杯16円台という破格の値段にもかかわらず、程よいコクとほんのりとした甘みなどが楽しめる1杯でした!
「ブラック・ジャック珈琲」を飲んでみました!可愛らしいイラストで手塚治虫さんファンにはたまらない商品だと思います!味わいも本格的で酸味とコクのバランスがとれた味わいでした!
【飲んでみた!】カフェインレス ドリップコーヒー(成城石井)
成城石井さんのドリップコーヒーシリーズから満を持して「カフェインレス」が登場!市場最大容量の12gを維持しつつ独自のカフェイン除去法を使った味わいは、カフェインレス史上最も深煎り(個人的意見)でした!
【飲んでみた!】UCCローストマスター ドリップコーヒー マイルド(UCC)
UCC社内での焙煎士の頂点を決める大会で初代チャンピオンが監修した「ローストマスターマイルド」を飲んでみました!酸味・コクのバランスの良い味わいは”飲む人を選ばないコーヒー”だと感じました!
成城石井さんのドリップコーヒーシリーズ第4弾「オーガニックドリップコーヒー」を分析してみました!ペルーG1のフルーティな酸味と程よいコク、高品質な有機コーヒーを楽しめました!
【飲んでみた!】タリーズ バリスタズ ロースト ヘビー(伊藤園)
タリーズバリスタズローストシリーズ、「ヘビー」を飲んでみました。深煎りされたキリマンジャロが上品な苦味を演出していて、ミルクとの相性が最高の一杯でした!
【飲んでみた!】タリーズ バリスタズ ロースト マイルド(伊藤園)
伊藤園から発売されているタリーズ バリスタズロースト、今回は「マイルド」を飲んでみました!口いっぱいに広がる控えめで優しい酸味と軽いコクのバランスが良い1杯でした!飲みやすいです!
【飲んでみた!】カフェカルディ モカブレンド(カルディコーヒーファーム)
【飲んでみた!】カフェカルディ モカブレンド(カルディコーヒーファーム)こんにちは!市販ドリップコーヒー分析職人、ポポです!市販のドリップコーヒーを勝手に分析し始めてはや5年。いつ販売会社様・メーカー様やコーヒー専門業の方から苦情を受けるか
【飲んでみた!】タリーズ バリスタズ ロースト スタンダード(伊藤園)
2021年6月に新発売となったタリーズバリスタズロースト、今回は「スタンダード」を飲んでみました!ナッツのような香りとバランスの良い味わいはさすがと言える一杯でした!
大阪の老舗コーヒーカンパニー高尾珈琲さんの専門店ブレンドシリーズ「モカブレンド」を飲んでみました!上品なで優雅な香りと喉の付け根で感じるグレープフルーツのような爽快な酸味からくる飲みごたえは実に特徴的!
【飲んでみた!】専門店ブレンド ロイヤルブレンド(高尾珈琲)
創業84年の高尾珈琲さんが送るドリップコーヒー「ロイヤルブレンド」。その名に恥じない優雅な香りとアクセントとなる酸味、繊細なコクは熟練度を感じさせられる一杯でした!
成城石井の自社開発商品「モカ ドリップコーヒー」を飲んでみました。エチオピアモカを単一使用し、浅煎りで甘い香りと爽快な酸味を表現しています。12gという大容量が嬉しい!
電動ミル使ってみた!カリタCM-50の良い点と気になる点を書いてみる
人生初購入のコーヒーミル「カリタCM-50」を使ってみた率直な意見を購入背景からまとめてみました!購入を検討されている方の参考になれば幸いです!
5分で似顔絵!ブレンディのくつろぎメーカーやったら意外と似てた!
ブレンディで有名なAGFさんが提供している似顔絵キャンペーン「くつろぎメーカー」で似顔絵を作ってみました!意外と似てて面白いなーと思いました!いつものくつろぎタイムがちょっとだけ良いものになるかも!
【飲んでみた!】モカブレンド ファミリーマートコレクション(ファミリーマート)
ファミリーマートのドリップコーヒーレギュラー商品にモカブレンドが発売されていましたので飲んでみました!モカ特有の甘く芳醇な香りがあたりに広がり、上品な酸味はリフレッシュに最適だと感じました!コスパ高し!
コカ・コーラ社から発売されたペットボトルコーヒー「コスタコーヒー」を温めて飲むという検証を実施!コク・風味がより濃厚になり、大人感がアップ!イタリアンローストのような風味を楽しめました!
新潟発祥の鈴木珈琲さんの「雪室貯蔵珈琲 和み」。雪の中で熟成された珈琲豆の味わいは香り、コク、風味、すべてにおいて洗練されていました。冷めても美味しい珈琲は、美味しんです。
【飲んでみた!】ドリップカフェ アニバーサリーブレンド(澤井珈琲)
鳥取県境港市に本社を構える澤井珈琲さんの「アニバーサリーブレンド」を飲んでみました!優しい口当たりなのにしっかりと感じるコク、クリーンな飲み心地はコスパ良しです!
【飲んでみた!】プレミアム カフェインレス ドリップコーヒー(スーパーフーズジャパン)
通販×カフェインレスコーヒーに初挑戦!スーパーフーズジャパンさんの「プレミアム カフェインレス ドリップコーヒー」を飲んでみました!深いコクとしっかりとした飲みごたえ、コスパ含めオススメです!
【飲んでみた!】UCCローストマスター ドリップコーヒー リッチ(UCC)
UCC社内で焙煎士の頂点を決める大会「UCCローストチャンピオンコンテスト」の初代チャンピオン監修の「ローストマスターリッチ」を飲んでみました!クリーンな口当たりと濃厚なコク、後味の良質な苦みはまさにプロの味わいでした!
新潟発、鈴木コーヒーの「雪室珈琲」を飲んでみました!豪雪地帯伝統の貯蔵方法「雪室」で熟成された豆が放つ独特な甘い香りは類を見ないもので、いつ誰が飲んでも美味しく飲めるコーヒーだと感じました!
【飲んでみた!】Newライフの珈琲工房(ライフコーポレーション)
以前分析したスーパーの”ライフ”オリジナル商品「ライフの珈琲工房」がリニューアルされていたので再分析しました!前回よりもパワーアップした内容と味わい、特にスモーキーな風味と大人の苦みが特徴的でした!
小川珈琲さんが販売する期間限定商品季節シリーズの「春珈琲」を飲んでみました!雑味のないクリーンな味わいと甘い香り、適度なコクは春の心地よさを感じられるような味わいでした!
【飲んでみた!】カフェカルディ イタリアンロースト(カルディコーヒーファーム)
カルディさんの「イタリアンロースト」を飲んでみました!気持ちが和らぐ香り、深く重いコク、苦みは深煎りコーヒーを好む方にはもってこいの味わいでした!コスパ良しです!
【飲んでみた!】ikariドリップコーヒー マイルドブレンド(いかりスーパーマーケット)
関西の高級スーパーikariの「ドリップコーヒー マイルドブレンド」を飲んでみました!焦げ付くような深い香りとバランスの取れた安定の味わいは誰もが満足できる味わいだと思います!
香り2倍増し!サザコーヒー社長考案「ドリップバッグでバリスタの味実現」体験談!
サザコーヒー鈴木社長のドリップコーヒーの新抽出方法「誰でもバリスタの味実現」を実体験してみました!コーヒーの油脂や香りに明らかに変化が!独自の提案についても書いてみました!
本ブログ初となる葉山コーヒーさんの「葉山珈琲 パパブレンド」を飲んでみました!価格的にも味わいもリッチそのもの。深みのあるコクとビターな味わいがまさに亭主ブレンドだと感じました!
小川珈琲さんの有機珈琲オリジナルブレンドを飲んでみました!多数の有機栽培豆をブレンドし、鮮やかな酸味とほどよいコク、オーガニックを連想させる香りなどの表現は小川珈琲さんならではの味わいでした!
【飲んでみた!】バードフレンドリーブレンド(カルディコーヒーファーム)
カルディコーヒーファームさんの「バードフレンドリーブレンド」。渡り鳥の環境保護のためにも、伝統のシェードグロウン(木陰栽培)で生産されたオーガニックコーヒーです。調和のとれた味わいで気分がリフレッシュできる満足の一杯でした!
【飲んでみた!】ikariドリップコーヒー バニラキャラメル(いかりスーパーマーケット)
関西にあるスーパーマーケットのいかりさんで見つけたドリップコーヒータイプのフレーバーコーヒー「バニラキャラメル」を飲んでみました!いつもと変わったコーヒーの楽しみ方を知ることができました!
北海道創業の珈琲カンパニー「森彦」。そんな森彦の味わいを自宅でもゆっくりと味わえる「森彦の時間 森彦ブレンド」を飲んでみました!重厚感のあるコクと上質な苦みはコーヒー好きも納得する味わいになっています!
サンパウロコーヒーさんのカフェインレスドリップコーヒー「デカフェ キャット」を分析!楽しいパッケージと独特なデザインに驚きながらも味わいは果物のような風味でが楽しめる一杯でした!
小川珈琲さんの期間限定シリーズ「冬珈琲」を分析してみました!甘い安らぎの香りと、生き生きとした優しい酸味、深いコクが「冬の寒さに負けず咲き誇る花々」というイメージとピッタリであることに驚きました。
【飲んでみた!】カフェグレコ クラシカルブレンド(ユナイテッドコーヒージャパン)
本ブログとは切っても切り離せない「カフェグレコ」シリーズ。パッケージリニューアルのクラシカルブレンドを分析しました!優雅な甘い香り、深いコクはやはり特別なイタリアンテイストです!
【飲んでみた!】おいしいカフェインレスコーヒー コク深め(UCC)
UCCより発売の「おいしいカフェインレスコーヒー コク深め」を分析!カフェインレスとは思えない深い香りとコクを実現されており、「物足りない」という固定観念を覆されました!
【飲んでみた!】ちょっと贅沢な珈琲店 プレミアムドリップ 優雅なモーニング・ブレンド(AGF)
AGFさんの「ちょっと贅沢な珈琲店」シリーズの新商品優雅なモーニング・ブレンド。控えめな酸味と深いコク、渋い苦みが特徴的な朝食や甘いものにもピッタリのブレンドでした!
再び飲んでみた!カフェグレコ〜クラシックブレンド18杯分〜(ユナイテッドコーヒージャパン)
イタリアの老舗コーヒー店「カフェグレコ」。過去に分析し個人的なランキング1位を獲得していますが数年経った今でも同じか、再度飲んでみました!深いコクがあり飲み易い、特別なコーヒーです。
【飲んでみた!】グランドテイスト〜コク深いリッチブレンド〜(キーコーヒー)
キーコーヒーのグランドテイストシリーズ「深いコクのリッチブレンド」を分析してみました!1杯19円台という低価格に加え深いコクと大人の渋みが特徴的でした!
【飲んでみた!】ロクメイコーヒードリップバッグ4種(路珈琲)
スペシャルティコーヒー専門店のロクメイコーヒーで当ブログ内最高価格のドリップバッグ商品を分析しました!4種類のブレンドコーヒーはそれぞれ全く異なった味わいを表現されておりコーヒーの奥深さを学ばさせられました!
ブレンド・焙煎・香りにこだわった青海珈琲の青海ブレンド。人生初の通販ドリップコーヒー商品はスイーツパラダイスでも使われている特別なコーヒーでした!
【特別な贈り物】マイセンのドリップコーヒーは味わいも優雅でした!
誕生日の贈り物にいただいたマイセンのドリップコーヒーギフト。パッケージデザインやドリップバッグはどれも優雅溢れるデザインで味わいも高品質なものでした!ご参考まで。
京都発祥の小川珈琲さんのちょっと贅沢価格な「ブルーマウンテンブレンド」に挑戦してみました!大人のほろ苦さと時間の経過とともに変化する味わい、中性的なコクはオリジナルの格別な1杯です!
簡単便利!氷で作るアイスカフェオレ!氷カフェは真夏の救世主!?
氷にミルクを注ぐだけで簡単にアイスカフェオレが作れる「氷カフェ」。今回はコープさんの氷デカフェでその体験をしたので体験談や味わいについて綴ってみました!
ファミコレのドリップコーヒーシリーズ「エチオピアモカ」。最高等級豆30%使用で、上品な香りとフルーツのような酸味がエチオピアモカの象徴を感じさせてくれます!他のコーヒーと飲み比べにもオススメです!
【飲んでみた!】オーガニック オリジナルブレンド ドリップコーヒー(イオンAEON)
イオンさんで販売されている「オーガニック オリジナルブレンド ドリップコーヒー」。オーガニック商品ならではの良さは感じることができませんでしたがフルーツのような爽やかな酸味と後味の苦みが特徴でした!
小川珈琲さんの期間限定商品「夏珈琲」を飲んでみました!2020年5月~8月までの限定販売とのこと。味わいとしては爽やかな酸味と控えめなコクが特徴でスッキリと晴れ渡った夏の青空を連想させてくれるような味わいでした!
「ブログリーダー」を活用して、ポポさんをフォローしませんか?
無印の2024冬限定商品「冬ブレンドドリップ」!華やかな甘い香りにジューシーな風味がクセになる特別な1杯でした!
三本珈琲さんの「鎌倉焙煎珈琲 オーガニックコーヒー」は豊かな香りとトゲのないまろやかな酸味、スッキリとしたコクがまさに円熟と感じる味わいでした!
三本珈琲さんの「鎌倉焙煎珈琲 スペシャルブレンド」はまろやかな酸味とほどよいコクのバランスが良く、冷めても美味しい上品な味わいです!
酸味、コクともに控えめですが、スッキリとしたクリアな味わいはリフレッシュしたい時にピッタリです!
美味商品さんの「やや深みのある味わい」。ワインのような芳醇な香りときりっとした苦みが特徴的な味わいでした!
超一流バリスタのドリップコーヒーランキングTOP10と私の評価を並べてみたところ、色々な気づきを得る事ができました!
リニューアルされたセブンの「深いコクのドリップ オリジナルブレンド」。コンビニという手軽さだけでなくコスト・味わいの面でも秀でたものがあるコスパ最強商品の1つです。
リニューアルされた無印良品のドリップコーヒー「ダークテイスト」! 奥ゆかしいワイニーな風味に力強い苦みが特徴的です! 深煎りがお好みの方に〇!
リニューアルされた無印良品のドリップコーヒーシリーズ「ミディアムテイスト」! ほのかに香る華やかさと紅茶のような風味が特徴的な一杯!
リニューアルされた無印良品のドリップコーヒーシリーズ「ライトテイスト」! ずっと香っていたいと感じる甘い香りとフレッシュ感が特徴。ちょっとリッチな一杯として、アリです!
6年ぶりにキーコーヒーさんのドリップオン スペシャルブレンドを飲みました!バランスの良い酸味とコク、オレンジのような風味は絶妙な安定感としか言いようがありません!
コーヒー豆の焙煎が知りたくて、初めて自宅で焙煎をしてみるまでの体験談です。
イータイムほどよい酸味を味わうドリップコーヒーは柔らかい酸味とコクのバランスが良い安定感のある商品です!
市販ドリップコーヒーを無資格で分析していたポポが、有資格で分析することになることのご報告です!
炭焼焙煎かつ有機珈琲&アラビカ豆100%が繰り出す芳醇な香りと重厚なコク、時間が経っても変わらぬ味わいは品質の高さを物語っていました!
JCQAコーヒーインストラクター2級の講習会を受講してきたのでその体験談。受講を検討されている方の参考にしてもらえれば!
ドトールさんの18袋入り商品「香ばしくまろやかな味わい」を分析!旧商品うまいコーヒーと同じく、スモーキーな風味と苦みが特徴的で、普段使いにぴったりな商品でした!
アートコーヒーのオリジナルブレンドはブラジル産とエチオピア産の特徴がしっかりと感じられる香りと味わいに仕上がっています!
甘い香りがとても心地いいのと爽やかな印象の強い一杯でした!
ブラジルとインドネシア産のおりなす味わいが存分に楽しめる一杯です!キレイな酸味からラズベリーのような酸味へと変化を楽しめるのも特徴的!
コーヒー豆の焙煎が知りたくて、初めて自宅で焙煎をしてみるまでの体験談です。
イータイムほどよい酸味を味わうドリップコーヒーは柔らかい酸味とコクのバランスが良い安定感のある商品です!
市販ドリップコーヒーを無資格で分析していたポポが、有資格で分析することになることのご報告です!
炭焼焙煎かつ有機珈琲&アラビカ豆100%が繰り出す芳醇な香りと重厚なコク、時間が経っても変わらぬ味わいは品質の高さを物語っていました!
JCQAコーヒーインストラクター2級の講習会を受講してきたのでその体験談。受講を検討されている方の参考にしてもらえれば!