やりたいこと全てやる大学生はるかさの雑記ブログ。大学生活が楽しくなる時間術、勉強法、ライフスタイルを発信中。時間上手く使うことで、自分の好きなことを思いっきりやれる大学生活にする。怠惰な自分を変えた方法や情報を発信します。
この記事では、大学生が自分のパソコンをもつべきかどうか、紹介しています。大学4回生になった僕自身の経験を元にまとめているので、ぜひ参考にしてください。PCが大学生活で実際に役立つシーンを7つ紹介。自分のPCがなくても大丈夫な人についても紹介しています。これを読めば『こんなときにPCを使うんだ!』とか『自分にはPCが必要になりそうだな。』など知ってもらえると思います。
大学の教科書の買い方5選【生協以外で手に入れる方法を4つ紹介】
この記事では、僕がオススメする大学の教科書の買い方を全部で5つ紹介しています。大学の生協以外で買う方法も4つ紹介しているので、ぜひ参考にしてください。これを読めば『こういうお得な買い方があるのか!』とか『ぜひこの方法で教科書を手に入れよう。』など思ってもらえるはずです。
大学の教科書はすべて買うべき?買わなくてもいい?【買う基準も紹介】
この記事では、大学の教科書を買うべきかどうか、また判断する方法4つを紹介しています。大学4回生の僕自身の失敗や経験を元にまとめているので、ぜひ参考にしてください。これを読めば『こういう教科書は買ったほうがいいのか!』とか『こうやって教科書を買うか判断すればいいんだね。』など知ってもらえると思います。
大学の勉強は高校と違うの?【新入生が知っておくべきポイントも紹介!】
この記事では『大学と高校での勉強の違い4つ』、『大学の勉強を進めるポイント3つ』を紹介しています。これを読めば『大学の勉強ってこんな感じなんだー。』とか、『大学ではこんな風に勉強していけばいいのか!』など思ってもらえるはずです。大学と高校での勉強の違いは、問題を解くことが減る、宿題でレポートがでまくる、PCを使うことが増える、自分から行動しないといけない、の4つ。大学の勉強のポイントは、予習、復習の時間をきちんととる、PCの扱いには慣れておく、授業はむやみに休まない、の3つ。
「ブログリーダー」を活用して、はるかささんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。