chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
格闘技は何でも面白い! http://www.bassmas10.com/

中学時代に始めた柔道の魅力に嵌り、格闘技全般が好きになりました。 柔道整復師の資格を取得し、一時期は仕事として取り組んでいました。 柔道、格闘技、トレーニング、治療のことを中心に書いていきます。 よろしくお願いします。

sprint296
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/12

arrow_drop_down
  • 第35回皇后杯全日本女子柔道選手権大会

    12月27日に開催される、第35回皇后杯全日本女子柔道選手権大会の組み合わせが発表されました。第1シードは朝比奈沙羅選手、第2シードは冨田若春選手、第3シードは稲森奈見選手、第4シードは秋場麻優選手となっています。試合間近となり、eJudoのプレビューも掲載です。組み

  • 令和2年全日本柔道選手権大会

    開催が危ぶまれた令和2年全日本柔道選手権大会。いよいよ始まります。Photo by 講道館私の簡易予想と結果はどうだったか?ハズレは赤字といておきます。第1シードはウルフアロン選手、第2シードは加藤博剛選手、第3シードは太田彪雅選手、第4シードは小川雄勢選手となっ

  • 第35回皇后杯全日本女子柔道選手権大会展望 eJudoプレビュー

    12月27日に開催される、第35回皇后杯全日本女子柔道選手権大会の組み合わせが発表されました。第1シードは朝比奈沙羅選手、第2シードは冨田若春選手、第3シードは稲森奈見選手、第4シードは秋場麻優選手となっています。試合間近となり、eJudoのプレビューも掲載です。組み

  • 第43回全国高等学校柔道選手権大会

    Photo by 全国高等学校柔道選手権大会第43回全国高等学校柔道選手権大会のホームページが開設され、正式に男女個人戦のみの開催ということが発表されました。また、無観客での開催ということですが、BS1にて放送もされるようです。色々と権利の問題があって大変だと思いま

  • 令和2年全日本柔道選手権大会展望 eJudo編

    毎年恒例のeJudoの全日本選手権予想座談会。これ、毎年楽しみにしています。よくぞここまでマニアックな会話が出来るもんだと。一人読みながら、ニタニタしている私も傍から見れば、かなりなもんだと思います。現在、1回戦の予想が行われていますが、本当に今年の全日本は

  • ラファエル・シルバ 薬物違反が確定

    驚きのニュースが入ってきました。リオデジャネイロオリンピック柔道女子57キロ級の金メダリストラファエル・シルバ選手(ブラジル)のドーピング違反です。記事によりますと、昨年8月の大会でドーピング違反が見つかったということですが、正しくは4月のパンアメリカン大会

  • 丸山城志郎vs阿部一二三を振り返る

    12月13日、柔道の聖地講道館大道場で繰り広げられた24分間の死闘。固唾を飲んで試合を見ていた方も多いと思います。何を隠そう、私もその一人でした。戦前の予想は丸山選手が有利。試合の話になると、丸山選手が勝つと話していました。今でも、その考えは間違っていないと思

  • 神奈川県形競技大会

    新型コロナウィルス感染症の影響で、大会等は中止、延期が相次いでいましたが、神奈川県形競技会は開催するようです。徐々に今まで通りに戻る気配が感じられますね。ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村

  • 世紀の一戦 丸山城志郎vs阿部一二三

    いよいよ始まります。過去に類のないワンマッチの代表決定戦。丸山城志郎対阿部一二三注目です!試合が終わりました。結果は阿部選手のゴールデンスコア技あり(大内刈り)優勢勝ちでした。試合展開は、阿部選手が徹底的に丸山選手の釣り手を殺し、不十分な体勢でも先手に攻

  • 第43回全国高等学校柔道選手権大会の行方

    新型コロナウィルス感染症の影響で、開催が懸念されている第43回全国高等学校柔道選手権大会。現状では、正式な発表は何もないものの、各地区の結果等を閲覧している際に気になる記述を発見しました。公益財団法人鹿児島県柔道会の公式サイトに高校選手権の予選の案内が掲載

  • 昇段審査会開催

    毎月定期的に開催されていた、神奈川県の昇段審査会。新型コロナウィルス感染症の影響で、開催が見送られることが続いていましたが、来年の1月より再開するようです。来年の全日本柔道選手権の神奈川県予選も開催されますので、開催しない理由はありません。未だに3密がと言

  • [C・準]指導員養成講習会・更新講習会(オンデマンド講習会)

    全日本柔道連盟公認の指導者講習会がオンデマンド方式で始まりました。今年の2020年3月8日付けで指導者ライセンスCを取得し、更新のために受講します。資格の有効期間は、取得した日から4年を経過した次に来る3月31日までです。私の場合、2024年3月31日までとなります。この

  • 七帝柔道記その後

    七帝柔道記は、増田俊也氏が自身の経験を元に書かれた自叙伝ともいえる小説です。読み始めると、その熱量にページをめくる手が止まりませんでした。しかし、終わり方は増田俊也氏が卒業する前の時点で終わり、この後どうなるのかが気になるところでした。そんなある日、こん

  • 第35回皇后杯全日本女子柔道選手権大会展望

    12月27日に開催される、第35回皇后杯全日本女子柔道選手権大会の組み合わせが発表されました。第1シードは朝比奈沙羅選手、第2シードは冨田若春選手、第3シードは稲森奈見選手、第4シードは秋場麻優選手となっています。組み合わせ1回戦1-1 立川真奈〇( 0:00)〇浜未悠1-

  • 令和2年全日本柔道選手権大会展望

    12月26日に開催される、令和2年全日本柔道選手権大会の組み合わせが発表されました。Photo by 講道館第1シードはウルフアロン選手、第2シードは加藤博剛選手、第3シードは太田彪雅選手、第4シードは小川雄勢選手となっています。組み合わせ1回戦1-1 藤原崇太郎〇( 0:00)

  • 第43回全国高等学校柔道選手権大会の開催について

    今年、無念にも開催が見送られた全国高等学校柔道選手権大会。現在、各地で来年3月に予定されている第43回大会の予選が始まっています。ところが、全国選手権大会開催に向けてのお知らせと題して、団体戦、個人戦の何れかで開催するとの通知が全国高等学校体育連盟柔道専門部

  • 令和2年全国柔道高段者大会結果

    例年、全日本柔道選手権の前日に当たる4月28日に開催される全国柔道高段者大会。今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で延期されていましたが、11月29日に開催されました。感染防止の様々な取り組みを行いつつ、大会が開催されることを嬉しく思います。私も、稽古不足の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sprint296さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sprint296さん
ブログタイトル
格闘技は何でも面白い!
フォロー
格闘技は何でも面白い!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用