【年収450万】の社会人二年目が株・投資・資産運用を駆使して、セミリタイアを目指し 悪戦苦闘する様を赤裸々に綴っていくブログです。転職はしたいけど、その勇気がない。じゃあ私に残された道はセミリタイア!
Youtubeチャンネル登録者100人の壁!突破にかかった期間&動画数は?100人を超えるためのポイントは?
投資家Youtuberのぽんちよです私のYoutubeチャンネル「【投資家】ぽんちよ」のチャンネル登録者数が100人を突破!↓ちなみに現在の登録者数(リアルタイム更新)今回はチャンネル登録者数100人に至るまで要した期間や動画本数、また、1
年収450万、20代後半サラリーマン投資家の総資産はどのくらい?内訳は?【2020年1月期総資産報告】
セミリタイア・総資産5100万円を目指すぽんちよです現在450万、20代後半(26歳)のサラリーマンなんですが、今回は1ヶ月に1度の総資産報告!2020年1月期の総資産額とその内訳について見ていきたいと思います(前回の総資産報告→【総資産報
2020年の目標に向けて始動!今年の目標は「転職!」目標するに至った理由は?
総資産5100万を到達してセミリタイアするのが目標のぽんちよです今年のあなたの目標はなんですか?私は去年投資やブログ・Youtubeを始めて、20年スパンでの人生目標として、2033年総資産5100万円に到達してセミリタイアするということを
1月高配当株『積水ハウス』の購入タイミング&売り時は?【KKR】高配当株を権利確定に売却する投資法
【独自投資手法】KKR(高配当株を権利確定前に売却する)作戦を実践中のぽんちよです私が実践する独自手法のKKR(高配当株を権利確定前に売却する)作戦は以下二つのルールを原則として実施しています↓①高配当株を権利確定日の2~3ヶ月前に購入する
楽天証券で米国株を購入する方法【スマホ・PC】、iSPEEDからは買えない!?
Googleやコカ・コーラなど米国高株投資を実践中のぽんちよです今回は楽天証券での米国株の購入の仕方や手数料についての解説記事です。楽天証券での米国株購入は初めてだとわかりにくかったり、楽天証券のスマホアプリ「iSPEED」からだと購入でき
投資に回さないお金【生活安全資金】はどのぐらい必要か?目安は生活費の何か月分?年収450万サラリーマンの場合
投資家ブロガー兼Youtuberのぽんちよです現在(2020/1/6)私は年収450万、総資産900万円ほどで投資をおこなっているのですが、どんな時も投資には回さないお金『生活安全資金』の額を設定しています。この生活安全資金に必要な額や考え
高配当株『東海カーボン』を権利2か月間購入し権利確定前に売却した結果!+3.13%+10100円【KKR作戦】
【独自手法】KKR(高配当株を権利確定前に売却する)作戦を実践中のぽんちよです誰しもが一度は『高配当株を権利直前でうったら利益が出るんじゃない?』と思うことでしょう。そんな誰しもが思いつく作戦を実際にやっている私。今回は10月に購入した12
「ブログリーダー」を活用して、ぽんちよさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。