chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぐれーとな人生!? https://haruki-official.com/

ワーホリ、恋愛、日常、仕事についてこのブログで書き綴っています。 日々の生活では言えないようなダサいことや下ネタ 誰にも共感できないような意見もついでに発信しています。 まあ誰かの暇つぶしになればと思っています。 応援してください。

メンズ美容、ワーホリや英語について記事を書いています。

はるちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
福井県
ブログ村参加

2019/07/11

arrow_drop_down
  • ブログの直帰率よりも『平均ページ滞在時間』が重要な理由と3つの改善方法。

    ブログの直帰率や平均ページ滞在時間は確認していますか? まず勘違いしてはいけないことは、ブログを運営していくことは記事を量産したり、PVを確認したりすることが大事ではありません。ブログ内部までしっかりと確認しながら、大切な人を扱うように向き合っていく必要があります。 今回は【直帰率】と【平均ページ滞在時間】についてお話させていただくため、初めにまずは用語の説明からしていきます。 直帰率とは 直帰

  • あなたがブログを書く意味とアクセス数には大きな関係性がある。

    あなたがブロガーとしてブログを書く意味は何ですか? 【稼ぐためにブログを書いている】 この理由の方がほとんどだと思います。2003年に楽天がアフィリエイト事業を開始し、翌年Googleがアドセンスを開始してから、この市場はどんどん拡大していきました。 肌感覚ですが現在もブロガーは増え続けているように感じます。新しい人が増える中で、昔からやっていた人が淘汰され、やめていく人も多いため実際のブロガー

  • お家で簡単に作れるウォッカのおいしい飲み方11選!元Bar店長おすすめ!

    『今日も家で一杯晩酌するか~』といつも同じお酒で飽きていませんか? できあいのチューハイやビールも見慣れて、日本酒や焼酎にも…という方におすすめのおいしいお酒の飲み方【ウォッカ編】について書いていこうと思います。 缶チューハイやビールのコストは100~300円くらいで毎日1本飲むとして 平均で約6000円かかってきます。 しかしながらBarで働いていたのでよくわかるのですが、スピリッツの瓶は約7

  • お家で簡単に作れるジンベースのカクテル9選

    『今日も家で晩酌…何飲もうかな?』と悩んだことはありませんか? ビールや梅酒、ウイスキーは飽きたし…そうだ、ジンでカクテル作ろうかな!となったら是非覚えておきたいカクテルのレシピを元Bar店長の僕が伝えたいなと思います。 ジンとは? ジン(Gin)とは大麦、ライ麦、ジャガイモなどを原料とした蒸留酒のことです。 皆さんも知っているジントニックで使われるお酒で4大スピリッツの1つとして有名です。 歴史

  • 【哲学】応援されることが必ずしも良いことではない

    先日、哲学について勉強する機会があって少し感化されたので その時感じたことや考えたことを書き残したいと思います。 最近ではYouTuberや副業、起業あるいはフリーランスで働く人が ポツポツ増えてきて日本の人がチャレンジャー傾向にあるなと思います。 反対にそうでない人もいて『どうせ無理なのに』『(無知ゆえに)何を頑張っているだか…』と恋人や友達、あるいは家族に思われることもしばしばあることでしょ

  • PV激減で見えたこれからのブログ運営方法

    PV激減して最悪。せっかくここまでやってきたのに1からスタートだと 思っているサイト運営者の方こんにちは。 最近ではGoogleのコアアップデートが活発になり、 より検索者に沿ったアルゴリズムに変わってきていますね。 そのため広告だらけのサイトや読者のために書かれていない内容のないサイトは検索圏外に飛ばされPVが激減という現象が起きているようです。 まさに僕も400PV近くあったブログも200P

  • みんな間違えている!?『人を動かす』方法

    友達・両親・恋人など相手に何かを説得しても どうしても伝わらない、意見を変えられない時がある。 最近知った情報で非常に興味深く、そして自分自身の体験で 経験していたので1つの資料として自分の記事に残しておこうと思う。 意見として… 『こういう風にしたらいいんじゃない?』 『僕はこれからの人生こうしていきたい』 『iPhoneの方が使い勝手いいよ!』 理論的に、そして事実に基づく事例や科学的根拠で

  • みんなが嫌いな言葉集めてみました。意外な回答も!?

    『ビクッ!』っと体が反応してしまうくらい嫌いな言葉って 誰しももっていると思います。過去のトラウマやその他恐怖 また、マイナスなイメージを持つ言葉など様々あるでしょう。 今回はそんな『みんなが思う嫌いな言葉』についてまとめてみました。 意外にこんな言葉も嫌がられているんだと発見することができて おもしろかったです。ではどうぞ。 みんなが嫌いな言葉 実は調べてみると『嫌いな言葉』には括りが存在して

  • AIの美空ひばりを見て思うこと

    『AIでよみがえる 美空ひばり』と題されたNHKスペシャルを見て 感動すると共に、恐怖を感じた。 AIとはartificial intelligenceの略で日本語で人工知能という意味だ。 この人工知能の技術を使って『故・美空ひばり』さんを蘇らせようという企画だ。 どういうことか分かったところで、とりあえずこの動画を見て欲しい。 どうでしたか? 実際に会って生で歌声を聞いたことはありませんが、僕

  • 出かけようとすると便意を催すあの症状を教えてください。

    風呂入ったし、歯も磨いた…今日も忘れものなし。 よし!じゃあ出かけよう!ジャラ♪(鍵を持つ音) いってきまー…モリモリ(便意) やっぱりトイレしてから!!!ガタン……ジャー(水が流れる音) ってことないですか?(笑) 突然すいませんでした。筆者のハルキです。 全然便意がなかったのに、まさに今から出かけようとするタイミングで尿意や便意が来るんです。 ホントに直前!と強調してもいいくらい出かける前に突然やってくるんです。 みなさんには経験ありませんか?僕は結構頻繁にあるんです。 僕は朝一すぐに快便がでます。すいません。いらない報告でしたね。 ただ快便が出た後でも、出かける直前には必ずといっていいほどちょうどよく便意を催すのです。 いつもいつも同じような毎日になるため 『さすがにこの現象に名前あるんじゃねーか!?自分だけじゃねーだろ。』ってなって 調べてみました。そうそれは…過敏性腸症候群。 過敏性腸症候群 『過敏性腸症候群』とは 小腸や大腸に病気などの異常が見つからないのに、便通の異常や腹部の不快な症状が続く病気のことです。(参考:すこやかネット) ちゃんとした病気やないかーい(汗) 怖くなったので良く調べてみると症状には主に3つパターンがあるようです。 下痢型……腹痛に加え不快感のある慢性的な下痢、1日に何度もトイレに行く便秘型……腹痛に加え不快感のある慢性的な便秘、排便時、腹部が痛い交替型……下痢と便秘が交互に来る 僕のような何度もトイレに行ってしまうような人は1番が当てはまります。 また以下のような症状が出ている時はこの過敏性腸症候群の可能性が高いです。 残便感よく腹痛に襲われる腹部膨満感排便で腹部の不快感が和らぐよくおならが出るよくゲップが出る食欲不振吐き気や嘔吐 上記のような症状になったことがありませんか? 該当するものが1つ…『よくおならが出る。』 食生活少し悪いのかなーくらいしか思ってなかったんだけど まさかこんな症状に関係しているなんて…めっちゃ怖い。 家を出る時に限らず、よくよく考えたら何か緊張する前に起きやすいことが分かった。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるちゃんさん
ブログタイトル
ぐれーとな人生!?
フォロー
ぐれーとな人生!?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用