chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぐれーとな人生!? https://haruki-official.com/

ワーホリ、恋愛、日常、仕事についてこのブログで書き綴っています。 日々の生活では言えないようなダサいことや下ネタ 誰にも共感できないような意見もついでに発信しています。 まあ誰かの暇つぶしになればと思っています。 応援してください。

メンズ美容、ワーホリや英語について記事を書いています。

はるちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
福井県
ブログ村参加

2019/07/11

arrow_drop_down
  • すぐに人の指摘する人ほど何もできていないという事実

    『ゴミきちんと捨てた?』 『部屋の掃除ちゃんとした?』 『仕事帰るの遅くなるから、アレしといて~。』 とかちょくちょく言われた経験ないですか? まあ僕は言われるのは全然良くて、また忘れてたすいません…みたいな気持ちで掃除とか できていなかったことにすぐに取り掛かります。 実際に自分ができていなかったことだったから、そりゃ言われるわなって思って処理してます。 だがしかし、現在僕はルームシェア中でちょくちょくルームメイトからの指摘が入るのです。 そうまさに黒枠で囲ったようなことを言われるのです。だいたい半年くらいは『あっ…すいません…』って いつものように掃除とかキッチン周りとかトイレをチェックしていたのですが ある日僕は恐ろしいことに気づいてしまったのです。 あいつ、全然やってなくね? そうなんです!気づいたら僕が全部やってるんです。 あいつはただ口で言ってるだけの何もできないマンだったのです。 その日からイライラが募る毎日…。 穏便に暮らしたい…というかあんまり関わりたくないので僕から何かを指摘することはないのですが 最近はイライラが凄いのでココにぶちまけたいと思います。 カップラーメンのごみを捨てない シンクに生ごみ置きっぱなし 立っておしっこする 風呂場びちょびちょ(ユニットバスのため) 勝手に髭剃りのクリーム使う 勝手に僕のビール飲む、酒弱いくせに 良くわからんダサい音楽爆音でかける 将来のこと考えてないから話にならない 最後関係ない…(笑) たくさんありすぎて書ききれないです。最近あったことは『フライパン使った?ここちょっと汚いからキチンと洗って』って言われたんですけど、それお前が昨日使ったやつな。 僕はどうしてこんな人間が生まれてくるのかが分かりません。何か心理的な問題があるとしか考えられないので調べてみることにしました。 指摘ばっかりしてくる人 自分は何もやらない・できていないのに指摘してくる人ってどういう神経しているんですかね? たまに仕事でもいるんですが、理解不能すぎます。

  • 英語話せない僕がワーホリで生き抜いた5つの方法

    ワーホリ前の英語のスキルは中1程度で、英語を聞くだけで嫌気がさすほど嫌いでした。 ぶっちゃけワーホリに行っても、英語を話せるなんて思ってもなく、かる~く英語のスキルアップできればなと思っていました。 はじめは勇気を出してカフェやMeet upで何度か現地の人に話しかけたのですが、全く聞き取れず意気消沈。 僕が聞き取れないばっかりに、相手は英語が話せる人とばかり話していたのを横目で見ていました。 それからというもの…外に出ず、引きこもりみたいな生活をしてました。(笑) 恥ずかしいとか情けないというかそういう感情ばっかりで、ネイティブの人を見るのも嫌でした。 ああ、こんな感じでワーホリって終わるのかなってずっと思っていました。 あれから約1年。僕は1人でバンクーバーの街に出かけ、話しかけられても笑顔で対応できるようになりました。 英語が『嫌い』から『好き』に変わり、英語を使うことが苦でなくなりました。 最近では日本語と英語が混じってしまうルー大柴現象が恥ずかしいです。 ワーホリに来る前に英語を話せなくても大丈夫 さすがにアルファベットやある程度の単語・文法は知っていましたが、まったく英語力はありませんでした。 めっちゃ恥ずかしい話実は英検準2級落ちてます。周りには中学生ばかりで受験に行ったことすら恥ずかしかったのに。今ではそんなことは思いませんが。 語学学校には通っていなかったため、内情は知りませんが 図書館で日本人の人に会いますし、職場でも日本人の人と会って英語を話しますが 英語力はそう大したものじゃないです。 とりあえず、短い文法で相手に伝わる英語であれば問題ないのです。 確かにカナダにワーホリにきて、リスニングはかなり苦労しました。 ただ注意深くしっかりと聞こうとしていけば、徐々にではありますが聞き取れるようになってきます。 相手には申し訳ないのですが、何度も何度も聞き返したりしていました。 全く英語の話せない僕でも生活に困らないレベルには達しました。 食品や服を買う時、バーで絡まれた時、道案内する時など様々なシチュエーションで 受け応えることができるようになって自信になりました。

  • 日本人の9割が知らない『ベッドバグ』の被害…まずは住処を探せ!

    『ベッドバグ』って何かご存知ですか? bedbug=ベッドバグ、日本名でトコジラミ・南京虫と呼ばれています。 名前の通りベッドに住み着く虫で刺されれば強い痒みを伴います。 さらにアレルギー反応や貧血も起こすこともあり、最悪の害虫です。 日本ではあまり知られておらず、ベッドバグの生息地帯は北米やオーストラリアに多いです。 人の衣服やキャリーケース、バッグなどから家の中に侵入するため ホテルや滞在先でも発見され、その被害は現在もなお拡大しています。 ここから先、めっちゃ閲覧注意ですm(__)m ↑こちらがベッドバグです(*´▽`*) 参考ベガスは比較的安全でも要注意、ベッドバグの傾向と対策 顔文字でなんとかごまかせたと思いますがめっちゃ気持ち悪いですよね。 家の中に住み着いたらゴキ〇リみたいに繁殖し、家の中で住処をどんどん増やしていきます。 その数が多ければ多いほど、もちろん刺される個所も増えます。Gよりも悪だと言えます。 大きさは成虫で5~7mmです。 成虫は目視で確認できるものの、小さいベッドバグは1mmほどで注意してみてやっと分かるほどです。 すべてのベッドバグを処理したつもりでも小さいベッドバグが生きていれば、また繁殖を繰り返します。 2週間もあればベッドバグの卵が孵化するので、繁殖スピードはかなり速いと言えるでしょう。 完全に駆除するには卵を孵化させないことが重要なのでベッドバグの住処をいち早く見つけることが重要です。 ベッドバグの被害 上記画像のようにベッドバグは何十匹も家の中に生息し、体の数か所を刺します。 強い痒みと刺され痕が非常に多いため、ベッドバグかどうかすぐに判断することができます。 腰や足に刺されるのが特徴的です。 夜になると活動を活発にして、人間の二酸化炭素につられ睡眠中のあなたにやってきます。 夜中ふと目が覚めて電気を付けたらここにも、あそこにも!なんて状況になる可能性があります。

  • 年齢が自分よりも下だったら劣っていると見る風潮について

    若干の怒りを込めながら書くけど…『年齢が自分よりも下だったら劣っていると見る風潮』について考える。 体験談から『何歳?』って聞かれて答えると『若いね~、たくさん経験して、いっぱい勉強しないとね!』みたいな返しがめっちゃ腹立つ。 いやいや、それに若いとか関係ないし勉強も経験も、いろんなことにチャレンジしているしやることやってるから、若いってだけで『知識も経験もない』みたいな見方やめろ。 それを言うんだったら、あなた自信の経歴を踏まえてからおっしゃってください。という考えになるのは僕だけでしょうか?いや、そんなはずはありません。 短気なだけでしょうか。『勉強しなさい!』と母に怒られる話を思い出す。 『今してるじゃん!』って思った時のことのように大人は年下のものを『やっていない』と思い込み判断する。 僕たちからしたら、軽蔑されているようにすら感じるのだ。 年齢でそれなりの経験の差は出る 年齢でそれなりに経験の差は出ることくらいさすがにわかる。 3歳違えば中学1年と高校1年生だからね。 勉強も知識も経験もまたチカラも変わってくることでしょう。 ただ学校教育が終わり、大人になってみるとどうでしょう。30歳と33歳に差はあるのでしょうか? 一概にそうとは言えません。30歳の人は結婚していて子供もいる。しかしながら33歳の人は独身。 これは結婚に関して経験の豊富さで言えば、30歳の人の方が上でしょう。 またスポーツなんかは良い例だ。 年齢が上の人が試合に出るのではなく実力のあるものが試合にでる。 今年25歳になる大谷翔平は日本人プロ野球選手の最高峰だ。 こんなにも若い選手がすべてを凌駕し、世界のトッププレイヤーと肩を並べて野球をしているのだ。 年をとっても1軍に上がれず、2軍で頑張っている年上のプレイヤーもいるのも事実だ。 よくよく考えて見れば10歳以下でも英語ペラペラの子がいたり、 大学飛び級している10代の子もいたり、やっぱり年の差はすべての年齢で関係ないよね。 年月が経てば経つほどほど開きは大きくなるってわけか…。書いてて今気づいた。

  • 夢を諦めようと悩んでいるあなたへ

    いきなり自分のことを書きますが何度も夢を諦めたことがあります。 そしてその数以上に夢を諦めようと考えたことがあります。 今叶わないことがその人の夢になり、たどり着くためにみんな努力します。 進んでいる途中は果てしない道のりに感じます。答えはあるのでしょうか。 僕の夢は宇宙の研究をすることでした。航空宇宙学科に進みロケット開発ないし宇宙の営みについて研究したいと思っていました。 もちろん勉強してました。中学までは…高校に入ると勉強がおろそかになり、授業にすらついていけなくなりました。テストの点数も赤点、友達にもからかわれたりして恥ずかしい思いをしました。 先生からも見向きもされなくなりました。中学ではあんなに話を聞いてくれていた先生。 高校に入って勉強ができないと分かれば、学校の評価にもつながるせいか自分にフォーカスが当てられることはありませんでした。 『無理だよ』と言われる日々に終止符を打つために僕はその夢を諦めました。 いろんな夢 『夢』はいろいろあります。 プロ野球選手になりたい プログラマーになりたい 歌手になりたい YouTuberになりたい 研究者になってノーベル賞をとりたい どんなものも人それぞれの夢でかっこいいですよね。 なれるものなら僕も上記のどれかになってみたいものです。 ちなみに今の僕の夢はこのブログをみんなに読んでもらえるようになることです。 まだまだ発展途中でアクセスも少ないです。それでもいつの日かいっぱいの人に読んでもらえるように書いています。 かっこいい自分を想像しながら、毎日自分を鼓舞して頑張る姿は魅力的です。 夢があるからこそ人生が頑張れるのです。 しかし、その中で『ああ、自分には向いてないかも』『月日も経ったしそろそろ潮時かな…』と考え 夢を諦めていきます。 一方でこんな夢を持ち諦めていく人もいます。 離婚した両親ともう一度暮らしたい 亡くなったお母さんに会いたい 紛争地から逃げ出したい 手足を自由に動かしたい もう一度この街を復興させたい これも誰かにとっての夢です。 簡単に夢を諦めないで

  • モチベーションを最高値まで上げ、維持するための最良案をお届けします

    モチベーションが上がらない、また時折モチベーションが上がるけど維持できないと困っている人向けの記事です。 受験・勉強・仕事・資格取得など学生時代だけでなく何かに集中して自らやろうとしたときにモチベーションが必要です。なぜならモチベーションが必要なことは最悪しなくても人生に支障がないからです。 ですが、自分の人生をよりよく改善するために何かに打ち込んだり、勉強したり自発的に行動することが大事です。 皆さんも分かってはいると思いますが、そのときに必要なのが『モチベーション』 ✔モチベーションが上がらない ✔短時間やる気が出るものの維持できない などのことからなかなか前に進めない人がたくさんいます。 本記事では上記の内容を改善するための方法をまとめていきます。 モチベーションとは? モチベーション(motivation)とは人が何かをする際の動機づけや目的意識のことを指します。 『テスト良かったら旅行連れてってあげる』や『買い物行ってきて!お釣りで好きな物買っていいよ!』が例として挙げられます。皆さんも経験があるのではないでしょうか? そんなもので釣るようなやり方でやる気を出させようとするな!と思うかもしれませんが 実際にあなたの働いている企業でも細かいところでモチベーションを上げようと努力しているのです。 社員旅行・育児休暇の徹底・自主性の異動(クックパッド)などがあります。 クックパッド株式会社が行った、自主性の異動とは『異動したければ自ら立候補するというもの』です。 指名されて行くより、自分の『やりたい』という意思をもって新しい配属先で働くことができます。 これはマズロー欲求5段階説のうちの『自己実現の欲求』を満たす最善の方法だと言えます。 マズローの欲求5段階説とは… 生理的欲求(食べる・寝る) 安全の欲求(身の安全) 所属と愛の欲求(友達、恋人、サークル、職場に加わりたい気持ち) 承認欲求(自己評価と他者からの評価) 自己実現の欲求(自分のやりたいことをしたい気持ち)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるちゃんさん
ブログタイトル
ぐれーとな人生!?
フォロー
ぐれーとな人生!?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用